• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「こだわり」伸ばし月収10倍 作業所が人気アニメ受注できるわけ | 毎日新聞

jhyiww


記事によると



 障害のある人々の就労を支援する京都市内の事業所が、人気テレビアニメ制作の受注を始めた。何かに強いこだわりを持つ障害特性の人は、集中力を維持して繊細で創造的な作業を続けることができるとされる。

運営する合同会社ふくろう(大津市)の社長で、立命館大の客員研究員も務める沢田知也さん(33)は、2018年に滋賀県で障害者就労支援事業を始めた。

沢田さんは事業所を始めるにあたり、作業単価を上げて海外にも発信できる事業形態を考えた。パソコンを使ったウェブサイト製作や、イラストを使った出版事業などに取り組む中で、絵が上手な通所者が多いことに気付いた。パソコンでの作画技術を磨き、アニメ制作会社に相談したところ、手がけてきたイラストが評価され、原画の受注が決定。アニメの作画に特化した事業所を京都に開いた。

 取引先も広がり、現在は小動物のキャラクターで人気の「ちいかわ」、女性スパイが活躍する「スパイ教室」など、テレビアニメ6本の原画を担当。受注の公表が認められていない有名作品もある。就労継続支援事業所がテレビアニメ制作を請け負うのは全国初とみられる。

沢田さんは「一般企業に比べるとまだまだだが、1万円に届かなかった人の月収を10万円近くまで上げられた」と喜ぶ。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
ええことやん

1万円に届かなかった人の月収を10万円近くまで上げられた
アニメーターヤバすぎて草


↑+障害給付金だぞ

精華大デザイン科卒の人とか能力は普通の人より高いやろ
精華は偏差値低いけどカリキュラムはまともやし


ちいかわ描かせるのセンスあるわ

もっと給料アップできんのか

こんなのが持て囃されてるうちに
全員海外に引き抜かれて
取り返しがつかなくなるだけなんだよな



はえー、こんな時代か
ちいかわ他人気アニメ月6本はすごいわ





4088836758
遠藤 達哉(著)(2023-10-04T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0









コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:01▼返信
👁👁
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:02▼返信
いつまでこれのステマを続けるつもりだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:03▼返信
いいことやん
黙々と作業してくれそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:05▼返信
日本列島は日本人だけのものではない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:05▼返信
年金生活でただ生きてるジジババにもやらせろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:06▼返信
>月収を10万円近くまで
闇が深い
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:06▼返信
このひと手数料でいくら取ってるんだろう10倍に増えてニマニマしてんのかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:06▼返信
好きでやってる連中は給料安く済むからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:07▼返信
ここにいるウンコ製造機よりよっぽど役にたってるやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:07▼返信
良かったような良くなかったような
障害者が気兼ねなく働けるのは良い事だけど、結局安く雇える奴隷見つけたってだけの話だよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:08▼返信
いつもの公金チューチュー団体


12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:08▼返信
どれくらい中抜きされてるか公表すべきでは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:08▼返信
適材適所だな
絵描きなんてみんなこだわり強い病気だし
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:10▼返信
1万円に届かなかった障害者の月収が10万になったんやろ?
ええやん。でも、以前はどんだけ安く使われてたのw
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:10▼返信
ナマポニートも何かに使えないか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:10▼返信
>>15
ナマポのほうが儲かるんだから働くわけないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:11▼返信
HSPは繊細な作業が得意だからな
才能が発揮できて何より
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:11▼返信
当社では障害者雇用を積極的に取り入れています!

↑守銭奴
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:12▼返信
障害者たちに月10払ってもガッポリ儲かるほど利益上がったから10倍どころじゃないってことかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:12▼返信
こういうのはお前らが想像するアウアウアーじゃなくて
小学校の時にはクラスで1~2見かけたような
こだわりが強くてすぐキレるだけの健常者レベルの人たちだぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:12▼返信
単純に人手不足で猫の手も借りたい状態の業界だからな…
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:12▼返信
障碍者ビジネスは草
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:12▼返信
搾取とか言われるだろうけど本当にフィールドがないからな…ありがたいとは思う
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:13▼返信
アラクニドって漫画の主人公じゃん
超集中するけど周りが見えなくなる病気
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:13▼返信
※20てめえうっせっぞーそのやみぱーたんばっかしだな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:13▼返信
なんか昔のアニメであったような話だな
授産施設でプログラミングの仕事させてるとかだったかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:14▼返信
ええやん、雇用も生まれるし人材不足の解消にもなるし
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:14▼返信
一歩間違えると青葉化しそうな連中を雇うとか俺にはできんけどな
しかもピンハネして月1万でコキ使ってたの?
よく今まで事件起きなかったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:15▼返信
で、ガイジは10万で社長さんのふところにはいくら入ってくるの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:15▼返信
>>16
いや生活保護支給する条件として郵便とか宅配とかの人材不足の労働を1日数時間させればいいじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:15▼返信
こだわりが強くて変なところでブチギレるってお前らじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:15▼返信
お前ら早く応募してこい!
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:16▼返信
歩合制だったんだろうけどそれでも昔の給与1万円はいったい何が起きてたんだレベル
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:16▼返信
>>29
単純に考えれば10倍以上は儲かってるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:16▼返信
障害者雇用で雇用側にもなんか特典あったよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:17▼返信
>>30
なんだそりゃ?
人権侵害かよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:17▼返信
こだわりの強い人に任せるんなら凄い緻密な絵だと思ったのにちいかわとは
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:17▼返信
ウシジマくんで見た
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:18▼返信
安く使うには最高の人材だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:18▼返信
障害者だろ?言葉遊びをするな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:18▼返信
こだわりが強い
絵が上手い人が多い
ワイも該当しとるから雇って
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:18▼返信
フェンリル無害→(垂直タブの設定からのみ)←わるいこもないが?(入力履歴けせん)
Microsoftからのべつついかの昔からのでない・別自動再生はなくとめれない.もうむちや×2ねぇ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:18▼返信
こういう経営者ピンハネがインボイスで明るみになってくるんですかね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:19▼返信
アニメ好きでこだわりが強いって部分がちょっと怖いな
青葉予備軍じゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:20▼返信
またPR記事か
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:20▼返信
>>37
文盲かよ
お前も障害者か?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:20▼返信
※40←にんちしょうじゃないのに・うたがいかけそうですね?日本ろうがいにたいしてぇ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:20▼返信
>全員海外に引き抜かれて

障害特性の人は環境の変化を嫌うことが多いので給料安くなっても多分辞めない
仕事で食えなければその分生活保障から出されるだけだし
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:23▼返信
そもそも英語も碌に出来ないのに引き抜かれる事なんてそうそう無いよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:23▼返信
ガイジがつくったアニメをガイジが見て喜ぶ永久機関
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:23▼返信
これをピンハネで儲けられるなら皆もやればいいのにね
合法的にできるんでしょw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:24▼返信
※42うしし・総〇省からあれおじゃまもないが・こべつにはくれきけせません.一気消しする。よめそうかい?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:25▼返信
障碍者ですら職に就いてるというのにお前らときたら
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:26▼返信
※53←まだゆうか?かんけい無いひとまでまきこんでるやんばーーーーーか。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:27▼返信
こだわりのある障碍者てマジでどこにこだわりがあるが見極めるのがすげぇ難しいんだよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:28▼返信
いくら抜いてるんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:29▼返信
>>20
てか、本当に軽度の障害ならテストの点は普通に取れるから
場合によっては、はちま民より高学歴とか普通にあるしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:33▼返信
安い人を求めて障碍者を採用するかたわら、健常者は引き抜かれていくわけか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:37▼返信
ビジネスマンとしてリスクが高い方法でしか経営参入出来なかったともいえる
彼と真似する少数が博打してくれればいいです
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:37▼返信
障害者作業所って時給100円とからしいからな
アニメーターの時給が障害者作業所レベル
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:38▼返信
同一賃金同一労働は障害者にもね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:39▼返信
※50
そういうこと言うんじゃないよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:40▼返信
勘違いしてる人多いけどあくまで支援事業だから
目標は就職なのよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:43▼返信
でもこれってほとんどAIでもできちゃうレベルなんだよね…あ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:50▼返信
ガソリン巻いてこい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:50▼返信
これ他のまとめサイトをさらにまとめてるな!?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:51▼返信
>>53
昼間からはちまにコメントしてるのやっぱニート多そうねw
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:54▼返信
>>65
はい通報
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:54▼返信
おまえらの作業所はここだもんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:55▼返信
アニメを制作する障碍者もいる
コメントを打ち込む障碍者もいる
それが世の中です
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:55▼返信
>>64
流石にアニメの作画はまだAIには無理。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:56▼返信
>>2
ちゃんとした人気コンテンツだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:56▼返信
※71
余裕だぞ絵コンテレベルで文字でキャラと場面指定してやれば割りまで考えて作画してくれる
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:58▼返信
>>26
攻殻機動隊だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:01▼返信
>>69
1コメ五円の五円党参上!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:07▼返信
京都精華大卒な
完全な素人じゃない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:08▼返信
お母さんにご飯作ってもらって家でパソコン三昧の無職、
障害者以下じゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:08▼返信
元の給金が糞すぎて10倍になっても少ないな
この業界潰れるべくして潰れた方がいいやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:13▼返信
こういう人たちはメカニックは全然書けないから・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:15▼返信
B型で月10万は凄いな
個人の力に頼ってる分、継続が課題になっていきそうだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:16▼返信
893がアニメの制作に目を付けた話を聞いたことがある。
これは・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:17▼返信
作業所の人間は毎月160時間+200時間働かせても年間96万円支払えばいい計算
実行可能かは知らね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:18▼返信
そもそもB型の給料が少なすぎるんだよ…
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:18▼返信
制作進行の人が大変そうだなコレ
管理体制とかどんな感じなんだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:21▼返信
アニメーターの仕事なんて障害者で十分…ってコト!?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:24▼返信
障碍者ですら働いているというのにお前らwww
そこのテメエだよ図星でスルーもできない無職ププーッ


ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:24▼返信
>>71
すでにfateでやってるよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:25▼返信
健全者いらないやんwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:28▼返信
所詮助成金ビジネス
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:29▼返信
この超中抜き構造は滅びるまで直らないだろうし滅びる他ない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:30▼返信
アニメーターに手帳取らせりゃ良いんじゃね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:36▼返信
これスパイ教室失敗したのこいつらのせいじゃね?
絶対そうや
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:45▼返信
アニメーター「あっあっ」
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:46▼返信
B型作業所で月10万ってマジでエリート中のエリートやないか
大抵めちゃくちゃ報酬の低い内職ぐらいしかできなくて雀の涙ぐらいの給料の作業所ばっかりなのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:51▼返信
社畜にするなよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:52▼返信
※94
そら内訳の大半は障碍者支援金だからな。
別に正当な報酬が払われてる訳でもない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:52▼返信
>>1
モデルケースとしては悪くないだろうけど日本のアニメ産業の延命にすらならんぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:00▼返信
>>1
障害者だろうがなんだろうが、カンタンなお手伝いみたいなものではなく普通に仕事してるのならちゃんとした給料を出せよと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:04▼返信
クソみたいなyoutuberには過度に広告料払われてるのにアニメには全然なんだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:07▼返信
障碍者雇用って金ふんだくれるから儲かるんだろうな
101.投稿日:2023年10月11日 13:20▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:30▼返信
アニメーター需要が健常者から障がい者になるってのは無能中年より障がい中年のが雇用需要ある一般と同じようなもんやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:43▼返信
>>8
そして中国へ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:47▼返信
大津の人間は注意するようにしてる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:49▼返信
※101
もの凄く健全な経済活動だと思うんだがそんなに嬉しいのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 14:27▼返信
この国アニメしかまともに取り柄ねーのにそれすら海外に取られたら詰むって分かってねーのかね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 15:04▼返信
※106
アニメ作っても国民には回ってこないからあんま関係ないかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 15:12▼返信
一見、簡単そうなデザインに見えて実は難しいちいかわの作画が全然崩れないのは凄いと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 15:17▼返信
>>76
高卒だらけのはちま民より普通に学歴上じゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 15:56▼返信
そんだけやっても10万だからアニメーターの成り手が消えたんやぞ業界ごと転生しろや
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 16:00▼返信
>>10
障害者雇用だと賃金まじで低いんだよ
境界知能とかで普通に働くのは難しい、企業の障害者枠も無理、でも作業所の給料は週5勤務でも月5万行けばいい方
みたいな感じだから、10万貰えるなら喜んで行くってやつはそこそこいると思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 16:16▼返信
少しでも安い人件費を求めた結果が現在の諸問題の主因だということを念頭に
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 16:17▼返信
文句ばかり言って働かないニートよりは遥かにええわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 16:39▼返信
ええやん?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 17:46▼返信
奴隷労働者を手にいれたって話をどうどうとしてるの?
頭おかしい。同じ仕事ができるなら同じ金払え!
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 17:56▼返信
※43
福祉関係は献金モリモリだから抜け道用意してあげると思うよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 18:22▼返信
こういう人らって鬼みたいにめんどくさいフリルの衣装でも文句一つ言わずにやるからな
むしろ健常者よりもこだわって描いたりする
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 18:38▼返信
悪い事は無いけど、違法労働に搾取や差別に繋がらないと良いな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 18:42▼返信
TVアニメの原画単価はレイアウト2000円、2原2000円の1カット4000円です
昨今の情報量の多いアニメでは原画1カットに1日~3日かかる絵ばかりです
3日働いて4000円の報酬なんてみなさん耐えられますか?
ぶっちゃけ製作委員会や出資経営側は現場使い捨て主義のゴミばかりですよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:45▼返信
これでまた当分は人件費削れて製作委員会の連中はウッハウハやろうなぁ…
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:30▼返信
障害者の就労支援作業所は特別に最低賃金除外の申請が認められる
健常者と同じ最低賃金では仕事も遅いクオリティも低い障害者の作業所に誰も仕事を発注しないからだ
もちろんあくまで例外的な措置であり施設で経験を積んで人並みの仕事ができるようになった障害者は一般企業に就職して普通の給料をもらって働くべしという建前にはなっている
作業所に発注される仕事は箱折りやシール貼りや袋詰めのような単調で誰でもできるような内職みたいなのがほとんどなので
誰でもできるような単純作業であってもアニメの下請けができるというのは障害者にとってはうれしいことだろう
アニメの仕事がなければ時給200円とかでひたすら箱を折り続けるだけの仕事に戻るだけのことだし
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:48▼返信
動画ならまだしも原画でこの賃金なのは夢がないね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:52▼返信
普通に才能ある健常者を人並みの給料で雇えよ…
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:27▼返信
外国人技能実習生使って調子こいてるゴミクズ経営者と大差ないわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 11:50▼返信
障害者なら安く使えるからか

直近のコメント数ランキング

traq