
朝日新聞、データを持ち出して批判する人に苦言を呈す
「SNSでも、データを持ち出してきて、自分の気に入らない投稿を批判するような書き込みが目につきます。エビデンスという道具を使って、他者をたたきたいという暗い欲望が蔓延しているように感じます」
“SNSでも、データを持ち出してきて、自分の気に入らない投稿を批判するような書き込みが目につきます。エビデンスという道具を使って、他者をたたきたいという暗い欲望が蔓延しているように感じます”
— 河原夏季 (@n_kawahara725) October 31, 2023
「エビデンス」がないと駄目ですか? 数値がすくい取れない真理とは https://t.co/5WxGm8HMye
関連記事
【朝日新聞論説委員・高橋純子氏「安倍政権の気持ち悪さを伝えたい」「エビデンス?ねーよそんなもん」】
この記事への反応
・エビデンスという道具を使ってするのは、「気に入らない投稿を批判する」ことじゃなく「誤った投稿を訂正する」ことなんだよ。
・データ持ち出されたら困る投稿をする方に問題があるのでは?
貴社ではそのような記事の投稿をされているのでしょうか?
・脳内妄想で主張される方がキツい。
エビデンスらしきものでもあれば間違っていることが判断出来るしな…。
・証拠も無しに誰かを無責任に批判するよりは遥かにマシなんですけどねぇ。
・叩くことが目的なのか誤りを指摘しているのかで結論が違うはず。仕事で扱うデータとSNSの私的な投稿も性質が違ったりするしこの結論は雑すぎませんか。根拠がなく誤った投稿に対して根拠に基づいた投稿してあげてりのなら親切でしかないですよ。それを叩かれてる!て思い込んでる人もいそうです。
・前の戦争に負けたのは、こういうバカな態度のせいだろ 過ちを繰り返すな
・「お気持ち」優先で殴る方が駄目でしょ、「感情的になる」っていう言葉があるくらいなんだから(´・ω・`)
・裏取りしないとダメですか?っていう新聞記者が社内の大勢を占めたのかな
・客観的であることとは、第三者による検証に耐える根拠を提示できると言うこと 客観性が不要なジャンルの文章、フィクション等なら根拠は要らない 何も提示せずに私を信じろと言っても人は着いてこない 大昔から変わらないことだよ
・エビデンスがなくてもダメではないが、それを示して遠慮がちに主張すればいいだけの話。実際、真理ではないことはエビデンスがある場合より多い。
メディアならエビデンスがないとだめだろ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
データはエビデンスじゃないんか