Xより
令和のふろ自動は洗浄まで自動でしてくれるのか🐮 pic.twitter.com/ew0rvklx0z
— tokkyo (@tokkyo) November 22, 2023
入浴中に作動させたい衝動にかられる。
— ヒデアキーヌ🐅 (@Hidextiger5050) November 23, 2023
家事なんてどんどん自動化・外部化して楽してなんぼ
— ⚖️ スターライト⭐️ハムスター提督 (@hamhamsters) November 23, 2023
中に入ってカラダを自動洗浄しだす人達も現れそう
— じゃすてぃん@AIイラスト (@Justin51506) November 23, 2023
この記事への反応
・素晴らしい
家具家電全ては自動化され、連携すべき
家庭の品々の情報は全てクラウドに保存され、より個々に対して適切なタイミングや状態でサービスが提供できるようになるべき。最終的に家とロボットは同義となる
・うちはこの前のリフォームでこれと床洗浄入れた。
蓋を閉めてやるから、フチとフタのとこが落ちにくい。
洗剤自動投入だから人は洗えない。※マジックリン限定。すっごい減る。でも、安いの使うとさらに落ちない。
気休めとして、洗わなくてもいいのは最高。
・バスマジックリン噴射もしてくれると完璧だな。いつもくそ夫が一番風呂じゃないと嫌だ&掃除は絶対したくないといって全て押し付けてきやがるからこれを奴の金で取り付けたい。
・すごい。いつでもキレイなお風呂にピッてすれば入れる。タイマー、スマホ、アレクサ対応。ついでに頭と体も洗ってくれ~🚿
インターネット老人会だから、メントスコーラの画像が脳裏を横切っちゃうんだよな https://t.co/YdmdcE3aiT pic.twitter.com/knwyihX7Im
— rea (@rea87736817) November 23, 2023
・我が家これ(TOTOのシンラ)だけど、上司が
「これをする為に結局人間がお風呂のお湯を抜いてフタを閉めて自動洗浄ボタンを押さなきゃいけない。「全自動」ならばそこもやってナンボ」
などと、販売店らしからぬことを言い出してる。
・ノーリツが何かの特許押さえているらしくノーリツ製給湯器のほうがちょっと便利に成るやつだ……今度調べてみよう。
・仕組みようわからんが、とりあえずこのタイプのやつ排水性能貧弱だと肝心の汚れ部分が流れずに残る問題の解決にはならなそではある。
こういう自動洗浄まで出てきたのね
まだまだ課題はあるみたいだけど、いろんなものがどんどんと便利になりつつあるな
まだまだ課題はあるみたいだけど、いろんなものがどんどんと便利になりつつあるな


寒いから
※おそうじ浴槽による洗浄を行っていても少しずつ汚れが蓄積します
※2週間に1回は手洗いで手入れをおこなってください
意味ないやんけwww結局手洗いかよwwww
非同期にしたいのよ
この程度で洗えるとは思えんのだが?
水抜き、風呂栓をする作業は必ず人力だから
結局は全自動じゃない。風呂の浴槽掃除なんて速攻だけど問題は天井や壁や床などのカビとの戦いなんだよなぁ。
萎んでいく〜市場
エアコンの自動メンテナンスもカビるし
自動化とか無意味よな
そもそも動画見ると完全自動で完璧に掃除してくれるわけでもないから要らんわ
エアコンの自動清掃と同じで掃除サイクル延ばす程度なのは分かりきってるだろ
文系馬鹿って常にゼロか百でしか考えられない馬鹿ばっかり!
え?なんで待つの?
じゃあ自動洗浄効果謳うなよ
でっかく2週間に1回手洗い必須て書いとけよ?
バスルーム全体の自動掃除は400万くらい
アホ騙すための売り文句でしか無いだろ
これ使う層って普段掃除しない人だろ
3年後の浴槽どうなってんやろ
どんどん人間が馬鹿になっていくんだよな
見ててよく分かる
落ちないから結局擦った
落ちるかは程度に寄るんだな
TOTOは割と最近だった気がするが
そんなかからんぞ
丁度風呂リフォームでTOTO展示場に相談行ったけど
自動掃除やオーディオまで付けて全体工事費全込みで230万ちょい
自動掃除は1か月持つ洗剤いるらしいな
無線LANとドライヤーとかもう訳ワカメ
あとwikipediaの日本国憲法を読んだら9割間違いだらけ捏造改竄だらけだったので、あゆの憲法違反なるから気をつけたまいよ。私がここに書いた9条の内容から追った君。も一つ教えてやらんでもないよ(笑)
土地に関しては前ん文と後の文全部に書いてあんだろ。外人は日本語読めないからな、そら書いてないよーにしか見えんわなちゃんと読めや。で法の下に主権は存在する。主権てのは、憲法よか好きにできるゆー内容ではない(笑)
床のはただの水なんだよなアレ
自動化ってロマンやん?
必要なのは自動じゃなくて掃除しやすくすることなんだ
最近のはよくなったのかな
トイレはそろそろ便座の裏を自動掃除するモノが欲しいね…
熊が出るから
自動の洗濯物たたみマシーンが頓挫したのが残念でならない
ワイ、洗濯するのも干すのも好きなのに、たたむのだけが苦痛
平成→食器洗い自動
令和→風呂洗い自動
次は人間やな
立ってるだけで全身全て洗って乾燥までしてくれないかな
万博で人間洗濯機が見られるよ
ついでに下半身もみもみも自動でしてくれたら最高なんだけど
松本人志が局でしょっちゅうウンコ流し忘れる話やってたなw
ゴミをゴミ置き場まで自動で出しくれるの作ってくれよ
後になって結局バスクレイジングの方がいいやってなる奴
めんどくさい
まぁ、実際買う時になれば大体説明受けるから
水道を繋ぐだけで洗えるようにしてくれるだけでいいんだ
おいしいから
シャワーだけでも皮脂と水垢と石鹸垢はすげえこびりついてるぞ
ドア周りだったりそういうカビ生えやすいとこ頼むわ
2か月に1回防カビ燻煙剤やっときゃ掃除なんてまるで要らんぞ
水洗いだけじゃ落ちないでしょ
メンテする必要もあるし故障することもあるからみんなシンプルで安いほう選択するんだと
客層によるとは思う。高所得者層狙いなんやろなぁ。
男性への家事負担は何故か増え、女性の正規雇用は20年間増えていない不思議な現象が起きている
日本は女性の怠惰化が加速して女性の幸福度だけが世界トップクラスになった
これが世界的なレベルで男性差別と男性蔑視を行い続けた男性差別主義国家日本である
風呂場テレビに集中湯沸かしリモコン、ジェットバスetc
新築時にノリノリでいろんな機能つけると10年後20年後に「やめときゃよかった」と後悔する
これ買っても楽になるのは男やで女はやらんからの
個人的にはない方がいい
バスタブだけ掃除されても変わらんのだよ
実家暮らしニートのこどおじには
わからんだろうけどな
風呂場はね
極力シンプルな方が良いんだよ
マジでシャワーヘッドすら無くしたいぐらい
何もない方が掃除しやすい
こどおじ?
壁ぶち抜いてブロックで露天風呂にした
こんなの無駄
自動風呂洗浄→自動だけどたまには手洗いしてね
こんなんばかり
今にTOTOは破産する
食洗機もだめだしルンバも完璧ではない
金持ってる情弱向け商品や
かーちゃんメンテナンスして
焼けば良くね
でもこんなの買う人は金持ちだろうから
新しいの出れば買い替えるから2~3年使えれば問題ない?
サンキューはちま
無駄に機能増やしても壊れやすくなるだけ
どんどん水垢で白っぽくなっていくから注意な…
格好いいからで選ぶべきではなかった…
浴室洗ってくれるやつない?
じゃあ良いんじゃね
何日かに一度はバスマジックリンで掃除しないと
情弱騙す気満々だからこんなおかしな記事書かせてるんじゃないのか?
理想論では風呂の方で入浴から介助や洗浄に至るまで自動化が望まれてるんでこれは第一歩なんだ
ヌルっとしてきたら泡をかけとくだけの使え
結局人の手がかかるし、詰まり・故障のリスクある何十万の風呂にするか
泡スプレーして数分放置してテキトーにブラシでこすってシャワーで流して終わり
排水溝に貯まる髪の毛が恐怖以外はまったく面倒に感じないわ
テキトーに全体にスプレーして数分後流すだけ。
バスルーム全体を洗浄乾燥までできないと意味ない
汚れだけじゃなくてカビがヤバいの
ルンバと同じで。
絶対うるさい
あとは設置費とメンテナンス&ランニングコストやね
貧乏人は下水道使用料すら負担やから無駄に水流したく無いんよ
尚、電気代は爆上がりやが