• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『Virtua Fighter 3tb Online』プロモーション映像





「時を超え、“3tb”はオンラインで新たな舞台へ」

アーケードで人気を博したバーチャファイター3tbが、オンライン対戦可能になって「ALL.Net P-ras MULTI バージョン3」に登場!!

全国の猛者と戦い、高みを目指せ!



1





4Gamerのインタビュー記事

・「MODEL3エミュレータを作ってしまえば新しいアーケードタイトルをユーザーに届けられるのでは」と考えたのがきっかけ

・セガの天才プログラマーが空き時間にMODEL3エミュレータを開発
(たぶんXbox 360版『オラタン』を勝手に作り始めた人)

・MODEL3エミュレータは『龍が如く』シリーズのドラゴンエンジンでもスムーズに動作している

・『2』や『4』は現在稼働している「Virtua Fighter esports」とゲーム性が近い。差別化する意味でも『3tb』が適していると考えた

・『バーチャファイター3tb』は現在でもゲームセンターで大会が開かれているのでニーズがあることはわかってる

・家庭用ゲーム機でMODEL3タイトルを遊べる「MODEL3コレクション」などは、皆さんの強い要望が届くようであれば検討できる可能性はある

・『Virtua Fighter esports』自体はプロジェクトとして閉じていない






この記事への反応



Model3のエミュが社内で完成したから、手を加えてネット対戦も出来るようになったのか。

龍が如くのオマケでは無く、単品売りで儲けになるならネット対戦付けて売れるのかな?


一人のプログラマの個人的な実験(MODEL3エミュ)がたまたま業務用に結実しただけか……。此処からVFシリーズ再開かと思ったけど、この後の展開は無さそうだなこれは。

バーチャシリーズまとめたの家庭用でほしいのですが…

バーチャファイター3tbの為に龍が如くスタジオがMODEL3エミュレータ開発したなら、将来的にはスパイクアウトオンラインも期待できるかもしれん🤔名越さんいないけど。

家庭用/PC用を出した方が、客も喜ぶし収益も上がるようにしか見えない

すごい限定的なニーズだなぁと思ってしまいました
むしろ5にアンジュレーションやチームバトル要素を入れればいいのに
せっかくボタンも3つに戻したのに


スト6が流行っているのに時代に逆行していくバーチャくん・・・

ファンが求めていないものを出してくるのが今のセガらしい

SEGAらしいの一言で片付ける事は簡単だけど、これ持論の一つの「格ゲーをeスポーツとして落とし込んだ未来に、ナンバリングからの脱却が必要かも」の足がかりになる可能性あると思う。

アーケードで発売ってのも色んな側面感じられる。

難しい難しい難しいお話や。


セガの社員が勝手にエミュレータ作ったからバーチャ3tbオンライン化できたという話、いい意味でも悪い意味でも日本企業らしさある

予算と労力の無駄遣いがツラい…
プレイヤーのことを何も見てない…意見も何も聞いてないのが分かった…


一体どこの層を狙ってんだ?VF3をやってた世代の人間が今更ゲーセンに戻ってくるとでも?VF6は永遠に作られることはないってことか?

スト6や鉄拳8で盛り上がってるうちにバーチャ6発表したほうがいい気がするけどインタビューみる感じかなり厳しそうな印象を受けた…






バーチャファイター3 - Wikipedia

『バーチャファイター3』(Virtua Fighter 3)は、セガ・AM2研(後のセガ第二研究開発本部)が開発し、セガ・エンタープライゼス(後のセガ)から発売された3D対戦型格闘ゲーム。1996年、当時の最新3DCGアーケード基板「MODEL3」を使用しリリースされた。『バーチャファイター』シリーズの第3作である。


バーチャファイター3tb
『VF3』リリースから1年後の1997年9月にリリースされた。tbはチームバトル(team battle)の略で、従来のシリーズが単一のキャラクター同士による個人戦であったのに対し、本作は複数のキャラクター(同一のキャラクターを選択することも可能)でチームを編成し、団体戦を行うシステムが大きな特徴である。

1998年4月6日アメリカのスミソニアン協会から本シリーズがコンピュータソフトウェアとして歴史的な足跡を残したことを評価され、「1998 コンピュータワールド・スミソニアン・アウォード」を受賞し、ワシントンD.C.にあるスミソニアン総合博物館の国立アメリカ歴史博物館に各種資料が保管されることになった。

1998年11月27日、ドリームキャストのロンチタイトルとして『バーチャファイター3tb』が移植される。移植は元気が担当した。対戦モードが搭載されずシングルプレイ時に乱入する形式のみであるなど、家庭用ゲーム機版としては不親切な仕様となっていた。なお、当初はセガサターンに移植される予定だったが発売中止になった。



発売日
・アーケード版バーチャファイター3:1996年9月稼働開始
・アーケード版バーチャファイター3tb:1997年9月稼働開始
・ドリームキャスト版(バーチャファイター3tb):1998年11月27日発売
・龍が如く8版(バーチャファイター3tb):2024年1月26日予定発売






令和の時代にゲーセンでバーチャ3
家庭用に出すんじゃダメなん?







B0BPH5SQXQ
カプコン(2023-06-02T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4










コメント(264件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:31▼返信
10年はええんだよォォォ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:32▼返信
スイッチで出来そう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:32▼返信
スイッチで動きそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:33▼返信
聞いたことあるけどスト6より流行るのw?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:34▼返信
3D格闘が出始めた頃は2D格闘が廃れて3Dが主流になると思ってたけど
全然そんなことなかったな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:34▼返信
3並びに3tbは失敗作なのに
システムが改悪して2から比べてごっそり人減らした
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:34▼返信
妊娠堂「何も言えへん🥺」
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:35▼返信
スイッチで完全版
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:35▼返信
オラタンはPS縛りしてんの勿体ないよなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:35▼返信
新作出さないのに格ゲーブームにお手軽に乗っかろうとしてるの見てると悲しくなる
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:38▼返信
SEGAは過去の遺産に頼る以外の事できないからなw
ミクを借りれなかったら会社ごと死んでた
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:40▼返信
初代をバッティングセンターで何も知らずにやった俺が勝ち組
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:40▼返信
スパイクアウトオンラインは需要あるんかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:41▼返信
>>13
あれは家庭用でオンラインあればやる人いそうだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:41▼返信
灰皿飛んできそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:42▼返信
>>6
特にアンジュレーションがね…
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:44▼返信
>>5
そう思った時点でお前に見る目が無かったって事だろ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:45▼返信
落ち目のゲーセンになぜ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:45▼返信
ゆうてmodel3で人気あったタイトルってバーチャ3tbとオラタン除いたら、
もうスパイクアウトとセガラリー2しか無いような…

ファイティングバイパーズ2は転けてた感あるし
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:45▼返信
>>15
まだギリギリ治安悪かったゲーセンだからな
うちの近所では土方の格好のニーチャンが
小銭袋で台パンしてて騒音が凄かった
時代やなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:46▼返信
こんな需要なしのより
スパイクアウトこいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:46▼返信
なんでゲーセンなんだよ、マジで無いわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:46▼返信
>>11
その過去の遺産はかつては現役だったんでその理論は破綻しています
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:46▼返信
格ゲーなんてスト6だけでいいよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:46▼返信
>>21
目鼻
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:46▼返信
青木はボダ潰したしバーチャも潰すぞご愁傷様や…
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:47▼返信
バーチャファイターなんて化石今更やるヤツなんて居ねぇよw
しかもアーケードて
最近はMゾーンにどっぷりだし相変わらずセガってアホ
少し前にユーチューブでバーチャが死んだ理由て動画見たわw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:48▼返信
バーチャはストや鉄拳と比べて何段も下の位置にいる印象(売り上げ的にも実質そうなんだろうけど)
キャラに魅力ないのが悪いんだろうか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:48▼返信
はるか昔に鉄拳に負けたもんが今更アーケードのみで復活て誰がやるんだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:49▼返信
>>28
2と4だけ売り上げ凄かったが後はなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:50▼返信
まあ、VF3は大コケしたけどねwwww
アンジュレーションが大不評だったよね。懐かしい
ちなみに、同じくアンジュレーションを採用した鉄拳4もコケたwww
ちょうどこの頃は、スト3は面白いけど難しいと言う理由であまり流行らなくて、KOFは経営のゴタゴタで開発が遅れ、鉄拳も4でコケた
有名格ゲーがどれも振るわず、格ゲー人気が落ち込み始めた時にギルティが出てメチャメチャ盛り上がった、って感じだね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:50▼返信
天才の無駄使いってやつだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:50▼返信
なんだろう、ただの迷走に見える、セガだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:51▼返信
メガドラ版でも出しとけw
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:51▼返信
3D格闘の先駆者としての価値は無くなる事はないが
それでも今更3tdしかもゲーセンはなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:52▼返信
なんか坂道のような段差のあるステージ採用して難しすぎてコケたって何かの動画で見たわw
3かどうかは覚えてないが
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:52▼返信
>>28
新作新キャラ出ないからじゃないかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:53▼返信
そもそもゲーセンが無いやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:53▼返信
この頃のバーチャが好きだったな
鉄拳も3あたり
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:53▼返信
※6
ごめん、面白かったわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:54▼返信
セガらしいニュースだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:54▼返信
相撲取りがクソキャラで荒らし回ってたのと、壁コンあったり床が平らじゃないせいでコンボ選択難しすぎて
VF2の客が皆離れて鉄拳してた記憶がある
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:54▼返信
セガの開発者は神様や国王や天才やインサイダーとイロモノが揃ってるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:55▼返信
岩田さんを尊敬してるらしいね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:55▼返信
>>40
合う合わないが凄かった
2大好きな人程消えた要因にはなっていたと思うわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:55▼返信
わざわざゲーセンに行って化石ゲーやる奴がいないって何で気付かない?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:55▼返信
>>1
口開いたままのアキラ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:55▼返信
周りが見えてない感じがいかにもセガらしいな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:56▼返信
>>46
だってセガだもんw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:56▼返信
NAOMI改システム全開!
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:57▼返信
出た当時はこれが動くんならもうこれ以上のグラとか不要だろって思ったな
それが今見たら普通にショボいんだから感覚って更新されるもんだなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:57▼返信
これバーチャにトドメ刺したシリーズじゃなかったっけ3って
4からまた若干持ち直したみたいだが結局死んでるし
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:58▼返信
今のセガに天才プログラマーが居たと言うのが驚きw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:59▼返信
もうセガが輝いてた時代なんて戻ってこないのがよく分かるニュース
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:59▼返信
>>52
4で上げて5で完全に死んだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:59▼返信
余裕をもった人がこうやってフッと発明したり新しいビジネス考えたりアイデアがでたりする
コスパコスパで120%社員を働かせてもまったく意味がない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:00▼返信
3以降は全然ダメだった記憶しかないわ
高い筐体を買わされて潰れたゲーセン多いんじゃないかな
プログラマーが暇な時間に趣味で作ったものなら好きにすればいいけど今時ゲーセンで格ゲーって…
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:00▼返信
>>56
いやこれこそ人材の無駄使いやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:00▼返信
Switchで余裕で動くwwwwwww
Switchに移植してやれwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:00▼返信
相変わらず主語がでけーコメ欄w
お前らを中心に世界は回ってねーぞwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:01▼返信
モデル3のエミュってのはわかるけどなんでアーケードオンラインなんだ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:02▼返信
※5
VF出たころは早ければ5秒くらいでリング負けになるのおもしれ―と思ってたけど
結局ペチペチネチネチコンボで削る2Dと同じ方向で進化した鉄拳が生き残ったね
そこからSF6はまた違う方向で進化してるから3Dも頑張ってほしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:02▼返信
>>59
余裕じゃないから発売しないんだろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:02▼返信
>>60
お前ゲーセンなんてまだ行ってんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:02▼返信
公式エミュ自体は歓迎されるけど、とりあえずゲーセンか
というかモデル3ゲーって何があるのか全く覚えてないわ
CPS3ゲーならよく覚えてるんだけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:03▼返信
【悲報】人気芸人のかまいたち、マリオ最新作の実況プレイ動画で「スイカゲームの方が面白い」と発言
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:03▼返信
砂漠ステージで有利になったら延々バクステで時間切れまで粘る奴いたな
別のゲームだったかもしれんが
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:03▼返信
10年以上遅せぇんだよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:03▼返信
ヴァンパイアハンターをギルティギアのレベルで作ってほしいけど無理なんだろうなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:04▼返信
>>66
豚はなぜかFF16と比べてたけど普通に考えてこうなるよな
同じハードで食い合うに決まっとるやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:04▼返信
※57
いや、他の人も言ってるが、VFは4で結構盛り返したよ
2の有名プレイヤーも復帰してたりしたし
ただ5で死んだけどねw
5の頃は俺はもうゲーセン行かなくなってたから5が何で死んだかまではよく知らないけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:04▼返信
需要があるのはわかるけどニッチ過ぎんかこれは流石に?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:05▼返信
インカムに通信料金上乗せしてゲーセン経営ぶっ壊したセガさんが今更戻ってきてももう遅い
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:05▼返信
モデル3と言えばスターウォーズ・トリロジー・アーケードをお願いします
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:05▼返信
>>62
リングアウトの有無じゃなくて、基本的に先行入力可能だとかあまりにピーキーな仕様が生き残れなかった原因でしょ
あの当時のセガゲーにありがち
今のセガにはそれはないけど、運営やら経営判断でダメにしてるから何かしら弱点のある会社だなって思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:06▼返信
これを夢中でやってた世代が今更ゲーセンに通ってまでやるか?
新規なんて入ってこないだろうし
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:06▼返信
>>69
開発者「お前らが買わないから見送るわ」
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:07▼返信
モデル3ってのが完全にナオミやDCにとって変わられて役割終えている基盤なんだよな
逆にナオミとかDCのエミュレータって完成しているのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:07▼返信
>>75
なんかグチャグチャになった
鉄拳は基本的に先行入力可能だったりとかの間違い
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:08▼返信
3好きな奴いなかったな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:08▼返信
最重量級だったはずの鷹嵐が風船みたいにポンポンはじけ飛ぶから嫌い
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:12▼返信
家庭用ドリキャス版の出来が壊滅的で詰んだな3は
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:12▼返信
セガってあの落ち目のセガ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:13▼返信
新作作れよってみんな思ってそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:13▼返信
ドリキャスのやつは対戦モードが無いから
乱入しないと対戦できない仕様だったなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:14▼返信
古臭くて誰もやらないだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:16▼返信
バーチャ6作るより龍が如くの格ゲー作ったほうがよさそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:16▼返信
FV2もModel3コレクションのオマケでいいんでオナシャス…
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:18▼返信
一番やった格ゲーや
地下鉄で電車ぶつかりに行くとかやってたなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:18▼返信
極々ニッチ過ぎてアホな天才なんだね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:19▼返信
そうなんだよね
メガドライブ版バーチャファイター2といい
セガサターン版バーチャファイター3といい
どうもその時期のセガ内部はゴタゴタしているんだよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:19▼返信
3tbてニーズあるんですかね不人気ナンバーの印象
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:20▼返信
>現在でもゲームセンターで大会が開かれているのでニーズがあることはわかってる
それ基本ミカドの・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:20▼返信
10年前からsupermodelあるやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:21▼返信
でもナオミのおかげでDCって比較的アーケードの移植が多かったよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:21▼返信
>>58
これがどうかっていう話をしていないということに気が付かないバカはコメントしなくていい
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:22▼返信
アンジェレーション(高低差)があって面白かったのに、アホが騒いで高低差無くなった…
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:22▼返信
あの当時の思い出は雨後の筍みたいに格ゲーがバカスカ生まれてたことかなぁ
ほぼ全てのゲームメーカーが作ってた気がする
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:22▼返信
取り敢えずカプコンは
超鋼戦紀キカイオーをスイッチ以外で移植してくれ
ドリキャス出すのが面倒くさいだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:22▼返信
>>95
model3だけどろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:23▼返信
3の大会してるぐらい盛り上がってる店は当たり前だけど本物のMODEL3で動かしてるんだから
プレイ毎に通信料の手間賃ブン取られるAPM3で遊んでほしくないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:23▼返信
>>76
家庭持ってる人が多いから家ですら出来んよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:23▼返信
格ゲーの今も大会やってるからなんてのは新作に適応できなかったおっさん達の居場所なだけであって、今スト6が大ヒットしてるところに旧作出してドヤるのはだいぶ感覚ズレてるだろ
すごい技術者が居るのは良いことだな、うん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:23▼返信
>>99
吸い出してスマホでやれよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:23▼返信
>>97
逆にそれで難しすぎて過疎ったって動画見たぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:23▼返信
2000年頃はVFはコケたけどスパイクアウトが人気だったはず
ギルティX、連ジ、スパイクアウト、が人気だったかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:23▼返信
格ゲーのボタンの配置で訴えてたメーカーあったと思うけど何処だったか・・・カプコン?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:24▼返信
あほやなこれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:24▼返信
モデル3とかまた限定的だよなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:25▼返信
>>105
それ以来、平らなステージばっかやんけ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:26▼返信
>>107
ファイターズヒストリー?
あれでデータイースト潰れちゃったよね…
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:26▼返信
>>96
いやだからこれについては人材の無駄使いだと言ってるw

113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:26▼返信
>>109
スパイクアウト
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:26▼返信
スト6以外の格ゲーなんて世捨て人しかやってなさそうw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:27▼返信
>>110
結局過疎ったら意味ないやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:27▼返信
格ゲーの流行った時代にゲーセン独自のルールとか生まれたり積みコインとかやってた連中居たな
当時から思ったけど一見さんお断りみたいなマイナールールは「ゲーセン衰退させるんじゃ?」って思ったが
見事に衰退して笑えなかった
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:27▼返信
スパイクアウトはプレイ時間長すぎてゲーセンにメリット無さそうだから厳しそうやね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:27▼返信
これセガサターンに移植しようとしてたんだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:28▼返信
>>116
格ゲーは完全に初心者お断りみたいになってたもんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:28▼返信
※98
DOA、闘神伝、サイキックフォース、ファイティングバイパーズ、ブラッディロア、ランブルフィッシュ、SNKから多数
当時は色々出たねぇ。今はもう全部死んだけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:28▼返信
>>42
VF2の客は離れたがいうほど鉄拳やってたか?
ゲーセンからいなくなった印象だったが
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:29▼返信
ゲーセンのゲームとかPSとかswitchでアーケードアーカイブで売ってるけど
今見ると糞ショボくて悲しくなる当時は大画面ブラウン管とかでバーニングフォースに感動したんだが
最近買ったら「あいたたたた」ってなった
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:29▼返信
>>118
メガドライブ版のバーチャ2出てますが?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:29▼返信
今こそEボタン復活するべき
Eボタン廃止して原点回帰とか言ってるのを見て絶対閉じコンになるわと思ってたら案の定バーチャが終わったわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:30▼返信
>>120
龍が如くでバイパーズ2出来るよ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:30▼返信
爆死wwwwwwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:31▼返信
>>122
ドットやん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:31▼返信
スイッチで完全版
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:31▼返信
>>127
やめたれwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:31▼返信
ゲーセンでだされてももう地元にゲーセンないんですけどね・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:32▼返信
※80
ここにいるぞぉ!
いや、あの避けボタンが自分の感性にすっげえ合ってたんだよなあ
敵の攻撃をボタン1つでスッと避けれたのが気持ちよかったんだ

※97
バーチャにしろ鉄拳にしろ高低差入れたら驚く程人気が落ちたんだから、客観的に見てダメなシステムなんだろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:33▼返信
岸田の小便中に崩撃雲身双虎掌
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:33▼返信
>>130
GIGOは田舎でもあるやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:35▼返信
>>59
エミュレータなんだから無理だろ
移植なら動くだろうけど、Switchじゃ遅延酷すぎてゲームにならん
Switchに格ゲーとか2Dシューティングとかリリースしてる意味が分からん
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:37▼返信
>>120
サイキックフォースはポテンシャル秘めてたのに2012が頂点で
後はダメな移植やキャラゲーに使いまわすとか散々な扱いうけてたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:38▼返信
人気なくて売れなかったバーチャ3をゲーセンで今更オンライン対戦にされてもな・・・
そんなもん出すぐらいならバーチャ1や2に5までの全キャラ追加すればいいのにな
そっちのほうがオッサンプレイヤーに需要あるし一定の売り上げ見込めるやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:38▼返信
ミカドに一つは設置したんだろうか……
他に置かれるような場所は分からんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:38▼返信
バーチャ3という終焉の原因つくったやつなんてどうでもいいから
スパイクアウトをsteamでもpsでもswitchでもなんでもいいからできるようにしてくれ
初期箱とソフトまだあるけどもこれのためにだすのめんどくさいし
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:39▼返信
>>26
ボダブレリブートしてくれんかな
あのルールとか含めて全般的に好きなんだよね
ソシャゲみたいなクソ運営さえ無ければPS4版続けてただろうに
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:40▼返信
>>138
???
龍が如く8で出来るけど?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:40▼返信
ま〜たズレたことしてんなセガはw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:40▼返信
>>28
最盛期を知らんとそんな印象になるのか
当時も民度は悪かった印象はあるけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:42▼返信
天才はもっと有効に使おうぜ、セガさんよぉ…
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:42▼返信
如くゲーセンでしか遊べないの意味わからないよな
カプコンみたいに単体で集めて
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:42▼返信
※127
Switchはドットゲー大歓迎してるけどなwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:43▼返信
MODEL3って軍用シュミレーターのチップ積んでたんだよなぁ
だから高価だった
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:43▼返信
※19
そこそこあって草
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:44▼返信
>>令和の時代にゲーセンでバーチャ3
>>家庭用に出すんじゃダメなん?

そもそもVF3なんてもはやアーケードでもやれるところは
ミカドとかHEYとか限られてるしな
それ以外でやってるやつなんてほぼほぼいないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:45▼返信
※140
お、まじか
家庭用版みたいに敵キャラ使用できたり通信で協力プレイできたりするん?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:46▼返信
エミュってのがセコイよ
やるんならシェンムーリマスターみたいに
現行機向けにリマスターくらいしろよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:50▼返信
※135
2012の時点でキャラ人気に走ってたとこあるからな
タイトーが格ゲーファンよりキャラファン向けに舵を切った時点で終わってたんだよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:51▼返信
>>133
ゲーセンが一つもない県もあるらしいが
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:51▼返信
ホントSEGAって感じだな
何でこんな無意味な事するのってのばかりだ
会社よく潰れないよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:51▼返信
※6
高低差が要らんかったなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:55▼返信
オン対戦をゲーセンでやる意味
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:55▼返信
※44
そりゃダメだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:57▼返信
よりによってバーチャ最大の失敗作の3かよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:59▼返信
逆に今までエミュなかったのかよ
移植することも考えてなかったってこと?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:00▼返信
>>157
最大の失敗作は5だろ…
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:01▼返信
ちなみにその暴走プログラマは
彼がいなければアフターバーナークライマックスの移植もオラタンXBOX360版が永遠に出さなかった可能性があったぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:01▼返信
>>158
super modelっていうエミュあるよ
ノートパソコンでスパイクアウトFEやスカッドレースやりまくってるわw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:03▼返信
今日アミューズメントエキスポ行ったけど、発表された瞬間ミカドの影響でかすぎやろって思った
あと発表時事前に知らされてないせいでプロゲーマーですら困惑しとったw
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:04▼返信
>>157
tbになる前はな
3の初期はガチで失敗したせいで基盤のバージョン違いとか混乱起きた
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:05▼返信
アーケード版バーチャファイター3:1996年9月稼働開始

当時高校生でも40代中盤かよ、今更ゲーセンに来るわけないじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:06▼返信
>>164
アキバのゲーセンとか、おっさんばっかやん
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:08▼返信
セガは世間とセンス、ずれてるんだよなぁ
167.投稿日:2023年11月25日 18:11▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:14▼返信
2が最盛期、3で少し落として4で復活、5がトドメって感じ
4まではやってたけど5はなんか入れなかったな
3はやり込んだから少し興味あるけど人いるんかね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:16▼返信
これがバーチャ勢が待ち望んだ新作か。良かったな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:19▼返信
バーチャは3ボタンで簡単に出来たから良かったのに、複雑になりすぎた
初代の頃は掃除のおばちゃんにテストプレイさせてたらしいよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:20▼返信
何かのタイムマシンか何かなのかな??
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:20▼返信
開発費はほぼかかってないから利益率はいいかもしれない

ゲーセン行ってわざわざプレイしたいタイトルじゃないけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:21▼返信
ゲームはグラフィックじゃないって言ってる人達に需要あるんでない?
知らんけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:25▼返信
カプコンのジョジョも勝手にファンの開発者が息抜きに作ってたのがアーケードに出たやつだし
今回も、龍が如くの中で動いてるバーチャファイターのエミュレーターで勝手に作ってて出来ちゃうとか

そういう開発者は手放すなよセガ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:26▼返信
日本人はシステム等もとからあるものの昇華・魔改造は大得意よな
ユーザーが今のセガに求めているのは今までセガがやってきた業界初・新機軸なのだがな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:27▼返信
ABC
アフターバーナークライマックスも復帰しないかな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:29▼返信
結局バーチャは2や3tvの時点で完成してたから新作をただグラビフィックいじって出したところでってなるのよな。
でグラフィックいじってリマスタするとこれじゃ無いとかいい始めるしファンは
これで良いんじゃねえの
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:29▼返信
※169
鉄拳に覇権を奪われた旧作だよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:33▼返信
2で完成してて3で無駄に高低差とか追加したから
上が有利とか、あげて空中コンボでもタイミングが変わって当時のプロ級の人らもひろうのしんどいとか
やってプレイヤー減ったんだよな3シリーズって
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:34▼返信
こういうプログラマーってまだ存在してたんだ
全部中国に引き抜かれたと思ってたわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:38▼返信
エミュは違法だぞ
セガは大丈夫か?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:42▼返信
そりゃ昔のセガ信者は今のセガが気に入らないだろうけど
アンリアルに頼らないで龍もソニックも自社エンジンでやってるセガは国内でもまだ技術持ってるところだって
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:42▼返信
アンジュレーションって要素がいまいちゲーム性に落とし込めなかったんだよな
プレイヤーも分かりにくい、面白くない、そもそも必要性が理解出来ないって感じだった
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:42▼返信
格ゲーはセールで一応買っておくかで結局やらずに放置プレイ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:44▼返信
>>182
ソニックスーパースターズはUnityだったよ…
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:49▼返信
こんなもん出すくらいなら新作作れよ、リマスター出したのに作れるほど売れなかったか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:50▼返信
VF3ってVFの中で1番つまらん作品
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:51▼返信
※185
マジか
あんなのヘッジホッグエンジンで十分作れそうだけどな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:54▼返信
いつの世も
世界を変えるのは一人の天才の遊び
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:55▼返信
今のセガの技術を批判できる権利があるのは
sega tech blogの内容がすべて理解できる人だけだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:56▼返信
>セガの天才プログラマーが空き時間にMODEL3エミュレータを開発

本物の天才プログラマーじゃねーかw
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:58▼返信
スカッドレース移植して
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:59▼返信
龍が如く8のミニゲーム実装のついで?
それともアーケード稼働のついでに龍が如く8のミニゲーム実装?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:05▼返信
>>192
実際のスーパーカー使ってるから無理
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:09▼返信
もう龍が如くの中ですべてのレトロセガゲームがプレイ可能にして欲しい
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:19▼返信
これが成功しての手のひら返しの発言が見たいな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:24▼返信
バーチャ3はAndroidでも遊べるよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:28▼返信
ドリキャスのフルプライスで買って10分でやめたやつだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:28▼返信
>>197
ドリームキャストやん…
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:28▼返信
プログラムの腕は確かだけど市場を読む力はからっきしなんだな
だれかやんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:28▼返信
デイトナスピードウェイからライセンス締結してからデイトナ2完全移植版出してくれ
龍が如く7外伝版は色々足りなさすぎる
16人オンライン対戦できるようにしろ
202.投稿日:2023年11月25日 19:30▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:30▼返信
>>198
他にソフト無いから嘘だね
ペンペントライアスロンやってたんか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:32▼返信
>>202
アウトランもテスタロッサじゃないやん…
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:53▼返信
>>1
15年くらい遅い
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:58▼返信
>>204
アウトラン2でggr
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:59▼返信
>>68
まさにコレwwwwwwwwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:59▼返信
3のせいでバーチャから人いなくなったのに3を復活させるっておい
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:07▼返信
今のセガにはもうマトモな開発者がほとんどいない
予言するけど10年後にはソフト開発すらできなくなってると思うよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:08▼返信
バーチャに全く興味ないが、そのエミュは有効に使ってほしい
他のゲームにも応用できるんじゃないの? できないならなんの意味もないけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:08▼返信
※209
日本のゲーム業界全般に言えることだな
中国に流出が激しい
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:12▼返信
新しくバーチャ作れるやつなんておらんて
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:15▼返信
>>208
3は人いたよ
死んだのは4な
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:20▼返信
バーチャ続編なんて夢のまた夢の話なんだしこうするしかないだろう・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:24▼返信
今どき格ゲーってw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:28▼返信
誰がやるんだよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:28▼返信
1プレイ300円の時に全員死ね!と思ってやらなくなったよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:29▼返信
※82
セガラリー(2?)のドリキャス版も処理落ちしてたなあ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:30▼返信
3はそこまでダメではなかったな。アンジュレーションで不確定要素が増えて腕に差があっても勝てる場合があるから2やってた人は辞めていって3から始める人も多くいた。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:32▼返信
サガサミーの社長はゲーセン向けゲームを作ってたからロケを見捨てないんだろうね
セガとしてのゲーセンはもうないけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:33▼返信
10年以上たったんだよ!
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:38▼返信
スパイクアウトは人気あるけど長時間遊べるからインカムは壊滅的に悪い
家庭用でオンラインできたらOKだと思う。タダだからPKもやりまくりで楽しそう
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:47▼返信
バーチャeスポ(という名のバーチャFS)よりは遥かにやりたいが
今時バーチャの対戦に100円は入れられんなぁ
現行機に移植してくれた方が万倍嬉しかったかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:11▼返信
マジで先月ドリキャスのバーチャ3買ったんだけど(元々持ってたディスクは音飛びするようになった)
これ稼働したら値上がりするかもと思うと
いい時に買ったやもしれん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:36▼返信
※28
トータルで見るとそうかもしれんけど
瞬間最大風速はVF2時代が一番だったと思うわ
後にも先にもあんなにゲーセンが盛り上がってたの見たことないし
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:39▼返信
10年遅いんだよ!
もっと弱い奴と闘いたい!
ホラホラホラ!
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:39▼返信
そもそもゲーセンがないよね
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:41▼返信
言っちゃ悪いけどほんまそういうとこやぞSEGA
そのこだわり良いとこもあるけどいろんな失敗の経験が活きてないことをするな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:47▼返信
>>181
エミュは違法じゃないけどお前の頭は大丈夫か?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:55▼返信
>>152
そんな県一つもないわwwwwwww
2DXの設置店舗検索かけたら全県出るしwwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:58▼返信
model3なんてロクにヒット作出てないのにエミュレーターなんて作ったんだ
もったいねぇ…
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:00▼返信
>>16
アンジュレーション活用して戦うのが楽しかったのに、そこまで到達できなかった奴は残念だとしか言えん
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:15▼返信
世代じゃないけどアンジュレーションの概念がいろいろ物議になった奴だっけ?鉄拳4でもアンジュレーションあったけど俺は好きだった。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:16▼返信
そもそもスーパーモデルが先に作ってたんだから
公式が買い取ってやれよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:25▼返信
APM3用としては良いんじゃないか
VF6を作るにしても今更ALLS用って事は無いだろうし
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:28▼返信
>>218
WindowsCEなんか使っちゃったからなぁ。通信対戦のために使ったんだっけ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:55▼返信
初めてVF3のキャラクターモデルとコスチュームを見た時は、あまりのダサさにがっかりしたわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:57▼返信
>>146
軍用チップなんて積んでねえし軍事産業(GEエアロスペースとその売却先のマーティンマリエッタ)と組んだのはMODEL2から。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:25▼返信
「如く」内ゲーセンでこれまでに復刻してきたゲームをそろそろ一本にまとめて出してくれんかの
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:38▼返信
3tbって山嵐バカ強すぎて即こけた奴じゃんよw
VF人気の勢い止めた奴だぞこれ4で復活できたけどそれはPS2に移植した功績が大きいしな
なんで今頃これ行けると思うん?ミニマムな市場じゃACなんてやってられんだろうに
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:54▼返信
※163
3発売当時のセガはホント酷くてな3や3tbも週刊レベルでVer更新で基板交換が激しかった
似たようなことはバーチャロンOMGでもやってて5.56でようやく安定してた
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:02▼返信
※6
比べるならVF2の末期と比べろよ(自分は覚えてない)スト2レベルのバブル作品だから何を出しても続編は落ちて当たり前
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:05▼返信
だからさぁ
既にゲーセンでバーチャファイターeスポーツがあるのに
同じ時期に同じゲーム筐体で同じタイトル突っ込んでどーすんのよ?
社内で開発者がやりたい事と客のニーズといつも乖離してるよな、セガ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:09▼返信
格ゲーの軸移動はこれみたいにボタン+方向キーが標準になってほしかったけど
方向キー2回押しになったのはボタンが余計に増えるのが駄目だったのか
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:16▼返信
何がしたいんやマジで
セガがやることはまだ早すぎるって事が多かった印象だけどこれは完全に時代に逆行してる
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:41▼返信
VFとっとと新作作れや
鉄拳はもう8だぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:45▼返信
VFのダメなのは4だよ
3は面白かった。

4は2に懐古したんで3やってた人がこぞってやめた
3のときに2やってや人がやめたようにね

4では2やってた人が一部帰ってきたけど。2に合わせたせいで新規が減って死にかけて、5で完全に死んだ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:04▼返信
>>206
ライセンス取ってたからね
もう切れたよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:28▼返信
ぶっちゃけ3のせいでバーチャ人気落ちたよな
2の盛り上がりからあれはない
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:18▼返信
あの無駄に重そうな金属音がバーチャファイターの真髄ではあった
電子生命であるバーチャファイターが手足のように動き宙を舞い現実ではない空間で死力を尽くす
メタルはミートより勝るという哲学だったんだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:37▼返信
そんな事より葵がブ◯でビビったw
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 11:18▼返信
史上最高の格闘ゲームはバーチャファイター2
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 11:19▼返信
格闘ゲーム界のマリオドラクエみたいなもんだった時代もあったのにな
いまその地位はあえて言うならスマブラか
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 14:18▼返信
バーチャは2の人気が圧倒的だったな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 14:25▼返信
1995年のVF2ブームは凄かった、その年までは国内はPSに勝てたほど
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 15:10▼返信
アーケードゲームを今も縮小させてるSEGAが作ったのが昔のままの作品ってw
ゲーム作る技術や社員皆無やんけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 15:11▼返信
>>245
ここ10年のSEGAは時代に逆行してる作品しか作ってないぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 15:14▼返信
>>220
その社長もアケゲー縮小を今も続けてるから
数年後にアケゲーから撤退も全然ある
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 15:15▼返信
>>209
今はアトラスや海外の子会社、初音ミクの外部IPヘルパーに介護されてるおじいちゃんだから
そいつらのゲームが売れなくなったら買収されるだろう
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 15:18▼返信
>>182
いや今のSEGAの技術力は大手ゲーム企業の中でもぶっちぎりの最下位やぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 15:22▼返信
>>230
2DXは全県あるけど、AMP3は撤去しすぎてバーチャがプレー出来ない都道府県もあるから…
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 17:34▼返信
e-sportsよりは人気出そう
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:54▼返信
光吉兄貴は相変わらずいい声だな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 14:33▼返信
という事はバーチャロンも出来るのか?

直近のコメント数ランキング

traq