• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「中途採用は即戦力を求めている」とはよく言うが、
たまに「新卒からその会社に勤めていて、社内のローカルルールも知っている、
人間関係も出来上がっている人間が入社してくる」くらいの
認識の企業あってビビるよね。

よく聞くのが「入社初日にパソコンだけ渡されて放置された」というやつ






  


この記事への反応


   
うちの職場がこれ
更に「なぜ出来ないんだ」とパワハラまでついてくる💦
これで何人潰れたことか…


私はその経験あります😮‍💨
なんか放置されて説明無しに仕事出来るよね!みたいに言われたので
その日早退して次の日辞めました🤭


勘弁してくれ、ですよ
トイレの場所もわからんのに……

  
弊社これです。今年入社したのに
「去年やったと思うけど、」って言われる。


なんなら新卒派遣で放置されましたよ、
wikiとか社内ニュース読んでてって言われて地獄でしたね。


これは弊社

IT企業あるあるですね……
「仕様書などはそのPCに入ってるからね。あとよろしく」って
自己紹介すらされてないのに……




地獄かな?
仕方ないから質問しまくると
「うわうぜー!使えねえ!」みたく
めちゃくちゃ嫌な顔されるんよな




B0CPDB26G3
フロム・ソフトウェア(2024-03-20T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CJRH556S
尾田栄一郎(著)(2023-11-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:41▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:42▼返信
人を育てる能力がない会社ちゅうことか
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:42▼返信
🥺
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:43▼返信
入社直後に窓際族
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:44▼返信
スキル〇/3ばかり4~5には出来ねえのかあれ怪物3やつ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:44▼返信
新人潰しは現場を維持したいという無能社員のせいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:45▼返信
僕の考えたブラック企業かな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:45▼返信
そいつがどう行動するか試してるんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:46▼返信
そんな零細に入るようなレベルの能力しかない人間ってだけだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:46▼返信
人手不足なのにアホやwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:48▼返信
はいはい社会が悪い、社会が悪いねー
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:48▼返信
夜中に求人に応募したら、次の日の朝に不採用メール来てたよ
零細ゲーム会社はなめてんか? 
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:48▼返信
言い訳くさい話し方だから転職したこいつは仕事できないんだろう
分かんなかったら聞けよ、聞いてウザがられないくらいのコミュニケーションスキルくらいもっとけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:49▼返信
🤓<ちみは言われなければ何もできないのか新・人・君〜(笑)
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:49▼返信
>>3
はちまバイトもブラックなんやな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:52▼返信
>>1
岸田無能
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:52▼返信
あの人30過ぎてるのに人に聞くことも出来ないみたい(ヒソヒソ
今回の中途マジきもい、聞きに来ないでくれ、うわぁーこっちきた(ヒソヒソ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:52▼返信
>>14
ありがとう統一壺カルト自由売国党
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:52▼返信
使えないボンクラ社員ほどこういう事するな
有能を潰さないと自分の居場所無くなるんよ
で、そのうち会社の業績悪化して終わる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:53▼返信
>>10
こんなんだから人が来ない企業ってのが存在するだけなんだよね
もう淘汰されるのはしょうがないよ

待遇あげるかまともな社内環境のどちらかすら用意できない所に人間が来るわけない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:53▼返信
もう終わりた猫の国
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:53▼返信
新たに需要が出来て平成時代に勃興したIT系中小とかには新人を育てる土壌がないんだろうな。しかも技術者でも安く使い倒せると未だに思っている経営者が一定数居る不思議。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:53▼返信
>>19
とニートが言ってるわ😂
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:53▼返信
>>19
親会社から来た人を子会社は冷遇するよね
そして辞めさせる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:53▼返信
異次元の労働改革
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:54▼返信
ゆで太郎やん
そら日本人来なくてベトナム人に頼るわな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:54▼返信
俺は高難易度じゃないとやらねぇ😡
ぬる過ぎる
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:55▼返信
業界全体の評判悪くして足引っ張ってるて自覚ないんだろうな
それななのに人手不足嘆いてるんだからただのアホ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:55▼返信
日本企業は育成期間も給料払って偉い
インターン期間はタダ働きが普通でなくて凄い
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:56▼返信
中途社員が悩んでる間、教育係の社員はソシャゲポチってます😊
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:56▼返信
はあ?即戦力なんだから当たり前だろ?
何のための中古品なんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:57▼返信
初日から放置はちょいアレだけど、困ったら聞きに行くのが普通やん
社会人の基礎スキルやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:57▼返信
>>31
人手不足なのに上から目線
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:57▼返信
今年いっぱいで今勤めてる会社解散するから来年からは適当にたまにバイトしながら過ごすわ
こんな腐った国でまともに働くなんざ馬鹿馬鹿しくて仕方ない
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:58▼返信
人材不足って、自業自得だなこれだと
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:58▼返信
>>19
新人潰しのトンパかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:59▼返信
理系のコミュ障しかおらんからしゃーない
まともなコミュニケーション取ってきてないから自分が悪いという結論に至れないんや
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:59▼返信
>>33
だから滅びた
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:00▼返信
仕事は見て覚えるみたいに考えてる人が今なお多い
中小だと忙しすぎて教育に人員割いてる暇ないんだろうけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:01▼返信
休憩以外トイレ行くなとか持病理解しない会社もあるしマジで終わってるよ日本w
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:01▼返信
※32
お前こんなもんも分かんねえの。もうええ自分でやるわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:02▼返信
他の社員に聞いても無視されたとか文句言われたとかなら分かるけど甘えすぎやろ😅
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:03▼返信
まぁ、それだけ人を人として見ていない人擬きが多いって事なんだろうね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:03▼返信
辞めるつもりで入る人は少ないし
離職が多いのには理由がある
会社内部を変えるより自分の環境を変えた方が早い
改善できない、する気がない、他では働けない人だけが残るから変わらない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:03▼返信
ゲーム制作だったら逆にやりやすい
ある程度固めてミーティングで方向性を確認して、成果物を次々に回せば良いのだから
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:05▼返信
>>16
国のトップさえ変わればなんでもかんでも良くなると浅ましい勘違いをしてるのかな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:06▼返信
いや、そんな会社は噂が広がって
募集かけても応募が来なくなっちゃうので嘘松
そもそもこのポスト主が怪しい
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:07▼返信
雑魚企業ほど人手不足だから育ててる時間がないっていうね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:08▼返信
前おった会社はこれが多すぎて小さい会社なのにインディードの評価低すぎて自演で評価上げとったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:10▼返信
>>46
だな
選挙制度で選んだって事はアレが今の俺らの自由意志で選んだ代表って事だ
どこぞの独裁国家じゃないんだからアレが駄目って事は俺らが駄目って事だわな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:11▼返信
他人のせいにするな!って真顔で言ってくるぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:15▼返信
中途ってそんなもんだろ
なんでもやってもらえる赤ちゃんじゃないんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:15▼返信
間抜けが
なんで中途採用の玄人にいちいち教育しなきゃアカンのだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:16▼返信
求人要綱に「テレパシーの使える方」「タイムリープ出来て過去の出来事や仕事のやり方をご自身で確認できる方」って書いとけばいいんじゃないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:18▼返信
トイレの場所は聞けばいいだろ
なんで何もかも親切に教えてくれる前提なんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:18▼返信
俺の勤め先にはパワハラしてない言いながらパワハラしてるお局ババアがいる。
一応、10年以上のへ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:18▼返信
人事と現場の温度差
人事→未経験OKにしてるし教えてあげてるやろ
現場→面倒クセぇ~、自分が知っている事はみんな知っていて当たり前感覚
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:18▼返信
でもそれを良しとしているからブラックのままなのでは?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:19▼返信
トイレの場所は新卒だって別に教わって行くもんじゃないし・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:19▼返信
たまにトイレに行くのにセキュリティカードが必要な会社あるよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:20▼返信
そいつがどれくらいできる奴が観察してるだけちゃう?
勝手に把握してもいいし、どんどん自分から聞いてもいいわけで
中途の癖に指示待ち君、教えて君はやばいだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:21▼返信
>>60
IT系な普通だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:21▼返信
>>16
こんな陰険な会社はすぐ潰れるだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:21▼返信
人を育てるとかじゃなくてテメーが持ってるチカラでどう会社に利益を与えるんだよ?
いつまで他人事だ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:21▼返信
採用する側も社員教育するだけのノウハウなんて無いのだ
だってバカの集まりなんだもん
30年前からずっと不況から抜け出せないんだから解るだろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:21▼返信
ありすぎる
中途で入って新卒からの序列、職位ルールに組み込まれ
何かあるとグチグチいうアホ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:23▼返信
中途で手取り足取りやって欲しいの?
無能ばっかだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:24▼返信
一旦切れた他社との縁を修復する為に
その他社と仕事してた人を取る場合もあるんで気を付けろ

面接時に前職での取引先の事を聞かれて昔ウチでも仕事してたは入社後の
試用期間中にこの会社に入りましたと営業と一緒に挨拶しに行かされるぞ!
そのまま会社にいるなら良いけど試用期間で辞める場合は後々面倒臭い感じになる事もある
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:24▼返信
広告がデカすぎてバナーしかタップできないのわろた
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:25▼返信
その会社のローカルルールまで最初から把握してる中途って
逆にヤバいだろ?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:26▼返信
グチグチ言ようが辞められて人手不足で困るのは会社なんで!
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:26▼返信
>>62
普通社内にトイレ有るだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:27▼返信
>>57
未経験OKって何でも手取り足取り教えますって意味じゃない
お前は仕事向いてないわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:27▼返信
現場が忙しすぎて新人教育する暇もないあるある
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:27▼返信
そんなすぐ辞めるやつどうせ嫌なことあったらすぐ辞めるからはやく辞めた方が会社も助かる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:29▼返信
無能社員が中途にすぐ辞められてグチグチ文句垂れながら潰れて行く会社
観察する分には見てて面白いな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:32▼返信
>>76
中途なんかいくらでもいるし消耗品
そんなんで潰れる会社は元々潰れる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:33▼返信
無能が同調しててウケるな
無能同士だから同調するだけで何もいい案が出ないのも見てて面白い
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:34▼返信
バイト君の心の声が最後に漏れてるぞ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:34▼返信
>>77
だからもう集まらないよ
いくらでもいないのアホだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:34▼返信
>>78
ニートが偉そうだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:35▼返信
IT業界で働いてるけど正社員で採用した奴は、まだ丁寧に教えてるけど、
派遣で着た奴の扱い見てると可哀そうだとは思うな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:36▼返信
中途でも困るやつ
入ってちょいのころに自分は全く関わりの無いソフトのバグを指摘された
それ○○さんの仕事なので私に聞かれても…
従業員10人未満のアットホーム()な職場です

ゴミ捨て当番とかについて聞いたら『気付いた人がやる』と言われいつも事務の女の子がやってるからそんなもんかと想ってら後日会議が開かれ新人(中途)がゴミ捨てしない件についてだったり
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:42▼返信
新卒しか募集しない会社中間層は転職でいなくなるから大体その後潰れる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:43▼返信
放置されたって何で何やるのか聞かねえのバカなの?無能なの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:44▼返信
中途なんてそんなもんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:44▼返信
タイムリーな話だわ。
即戦力って言っても前職と同じ環境、同じ作業手順、同じ社内ルールな訳ないもんな。
そんなこともわからない無能が教育担当だと本当に可哀想。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:44▼返信
日本衰退の一因
最低限の事すら教えるのも怠慢する奴らが
成長できる訳ない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:44▼返信
毎回こういう記事って逆張りしかしない無職コメントしねーな😂
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:45▼返信
難しいのは、キャリアアップで転職してくるのが大体できるやつで、良くわからないけど転職してくるやつは、前の会社の仕事が嫌で皆と同じようにこなせない、仕事ができない上に、目的もなく楽して稼ぎたいから来るのであって、文句言うのは大体後者
面接で聞いたときに、できるといった技能はほぼ囓った程度で、少し教えたらできるわけでもなく結局のところ付きっきりで教えることになる
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:46▼返信
給料による。
高い金出してるなら、プロジェクトにアサインされて3か月ぐらいで目に見える成果出せないなら即終了でいいと思ってる。
特にこっちから教えなくても自力で情報かき集められるぐらいのことはやってほしい。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:48▼返信
半端な奴が働くところにいるのが悪い
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:49▼返信
中途って使えない奴が多い

でも表面上は何も言わないだけだよ

すぐいじめとかなるからね
94.投稿日:2023年12月09日 12:51▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:52▼返信
>>72
社内にはあるやろ
廊下とオフィスの出入りでいるんやで
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:52▼返信
技術職なら当たり前だと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:52▼返信
>>94
それは業務指示ですか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:53▼返信
社内のローカルルールも知っているは会社ではなくその会社の上司がこれだった事がある
辞職者がそこそこ多いのはコイツが原因かと思った
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:54▼返信
わからなかったら自分から聞くなど能動的に動けるやつか否かチェックされてるんやで
同じ仕事を一緒にするメンバーとして適当かどうかをな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:55▼返信
あるあるwwww
一度も言われたこともない事で「何回も言ってるでしょおおお!!!」と切れられてその後2時間説教。
10年以上経った今でも片時も忘れてない。
向こうのふとした発言でブチ切れて怒鳴ったら上司が泣いちゃった☆
それでも忘れてないからな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:56▼返信
面接時に「協調性と積極性があり過去にはリーダーとしてメンバーをまとめていました」
みたいな良いこと言って現場に入ると自分から何もしないやつのほうが多くね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:57▼返信
前の会社がそんな感じだったわ
「大企業はこういうルールだから」と言われたが、他の大企業を経験してきた自分には初耳
そこだけのローカルルールが世のルールだと思っている、典型的な井の中の蛙だった
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:01▼返信
NHKの情報漏洩した派遣先のことやん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:02▼返信
でも実際入ったばかりでもすぐに仕事覚えて応用利かせて
ベテラン追い越していく人も居る訳で
文句垂れて辞めていく人は出来ない無能であることが多いのも事実
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:05▼返信
※96
技術職なら尚更やで
使用している機器やソフトのすり合わせからやらんと適応しようがない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:05▼返信
会社としてのルール、勤怠の付け方や適宜申請が必要な事柄、休憩所の場所やメールでのローカルルールなどを教えたらあとは資料勝手に読むだけで仕事はできるでしょ
IT業界の話だけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:06▼返信
まあ中途採用だし、"何をすれば良いのか自分から聞ける人"だと思われてるのは確かだろうね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:08▼返信
>>104
人手不足なのに…
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:11▼返信
中途にしっかり教える余裕のあるところは中途なんて取らないからある程度放置されるのはデフォやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:12▼返信
業界によるんじゃね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:13▼返信
その会社は擁護しないが
出来ないなら出来ないと報告しろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:13▼返信
そもそも中途即戦力求める事自体、ロクでもない世代の空白があるからであって
そんな企業には教育プランどころか作業手順書すら無いのが当たり前なんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:19▼返信
その会社の社員全員記憶障害だろw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:20▼返信
大抵が銀行からも新しい融資を断られてる会社だからね
中核社員が見切りをつけて逃げ出して会社の機能は崩壊しかかってる所に派遣社員が呼ばれたんだ
死に体なんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:21▼返信
>>89
逆張りなんかではないだろ
中立的な視点に立って、事実に基づいて正論を言っているだけのこと
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:24▼返信
でも実際これでうまくやれて地位を確保できている転職者も多いわけだよな?
出来る奴がいるのに出来ない出来ない可哀そう可哀そう言うの哀れというか、本当ツイッターって弱者の傷の舐め愛の場なんだなって
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:27▼返信
そんな会社だから人がやめて途中入社しやすいってのはある
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:28▼返信
こういう所は給料も安かったりする
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:29▼返信
マータ学生馬鹿の戯言かよwwww

文系って妄想だけで生きてる上に何故か上から目線で決めつけて、ナチュラルに差別するねw

文系馬鹿って差別主義者だからなぁw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:29▼返信
>>116
どこに何あるか、社内で標準的とされてるルーチンがどうなってるかの説明は受けないと、エスパーでない限り無理なんだが
働いたことないとわからんのかも知れんね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:37▼返信
はちまの担当くんも似たようなもんやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:37▼返信
さすがにそこまでは即で戦力にはならんやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:48▼返信
何人潰れたことかって言ってるやつが面倒見たらいいやん。仕えない奴は教えてもマニュアル用意したとて無能。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:51▼返信
自分ができると思った仕事に就いたんじゃないの?
何で何もできないんだ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:19▼返信
話盛ってるだけで「社内共通ルールも何も一切説明がない」なんてことあるの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:19▼返信
責任取りたくない会社が指示しようとしないからじゃないですかね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:20▼返信
今まさにそう。二人分の引き継ぎが同時進行。
文句言ったら同時に2つこなせないのは小学生
だ、て怒られた。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:20▼返信
>「中途採用は即戦力を求めている」とはよく言うが、たまに「新卒からその会社に勤めていて、社内のローカルルールも知っている、
>人間関係も出来上がっている人間が入社してくる」くらいの認識の企業あってビビるよね。


↑↑こういうゴミみたいなブラック企業のクソみたいな職場は本当に多い

中途で入ると、20年勤めてるような社員と同等の能力を即座に求めてくる だからみんなすぐ辞める
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:22▼返信
働いたコトのない連中が一斉に反発(笑)
匿名掲示板とまとめサイトは
アスペの引きこもりしか居らん
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:22▼返信
こういう話になると、働いた事無い引きこもり無職の社会不適合者たちが

「なんで出来ないの・・?」とか、ブツブツ言うから笑えるw コイツラを超パワハラ会社で働かせてみたい
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:27▼返信
※120
だから実際分からないなりに上手い事やれている人もいるわけだろ?そういう人が存在している以上出来ないってのは甘えでしかないわけだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:29▼返信
>>131
そういう人がいないから、求人で募集出してるんだけど?働いた事無さそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:29▼返信
バイトでも何でも 入ったら放ったらかしのクソ職場ばかり
そりゃ入った側だって必死に仕事を覚えようとするよ? でも聞きに行くと露骨に嫌な顔したり「チッ!」って舌打ちされる…
現場が忙しすぎて 親切に新人を教えていたら自分の仕事が間に合わなくなるし 苦労して教えた新人もすぐ辞めるのが分かってるから 教えるだけ損なんだ
(会社が長く雇う気がないor現場がキツすぎて離職率が高い)
だから「見てりゃわかる」と言って突き放す とにかく教えたくない で 間違えたり再度質問しに行くとブチギレ…
こんな事をどこでもやってるから「人手不足」が改善しない
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:32▼返信
即戦力なんだから自分で動けって考えやで

まぁそれだけで成果出す人間は独立してるわなって話だが…
異業種の中途採用で使える奴は案外少ない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:35▼返信
一生人手不足の底辺の職場は大体コレだからな 性格終わってる吐き気がするクズ社員も多い
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:36▼返信
伝説ポケモン使って負けるトレーナーみたいだよな
ポケモンが弱いのが悪いっていう
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:41▼返信
中途にも新入社員並みに初期研修すべきだと思う人って多いのね
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:44▼返信
前に辞めた中途に勘違いした理不尽要求して来た会社は見事に潰れてたな
今の会社は厳しいけど社員教育しっかりしてるから働き易くて良かった
もうここ辞める気ないわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:48▼返信
経営が馬鹿だと下も馬鹿になるからね
そういう会社に何故かいる上と仲の悪い問題児扱いされてるような人が一番まともで
実質会社のエースみたいな会社とかあったけどその人取引先大手に移動する秒読み段階で仲違いみたいに経営は行ってたけど傍から見てるとその人はちゃんと筋は通して辞めた上で取引先大手側から笑顔で現れてこっちの社長は頭上がらなくなってたあれが下克上ってやつかと思ったね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:00▼返信
>>6
正に下の方に典型例がいて笑えるな
この程度の意識でこれからやっていくならそら人来なくて会社潰れますわw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:00▼返信
無職歴30年の俺の大勝利ということでいいかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:01▼返信
これ社内の異動とかでもそうだよな。
やったことない仕事でも◯年目だからわかるでしょ何でできないのってks
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:24▼返信
IT土方でよく聞くなこの手の話
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:30▼返信
老害社員のパワハラサンドバッグになれって事だよ
言わせんな恥ずかしい
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:41▼返信
あのさぁ!
分からないことあったら聞こうよ!
ガキじゃ無いんだからさぁ!!!
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:49▼返信
サリーとアン課題
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:48▼返信
転職に限らず転勤でもある
3ヶ月前に異動してきたのに「去年やったでしょ」って言われた時は震えた
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:05▼返信
>>147

老害の記憶力ほど曖昧なものはない。
質が悪いのは断定してしまう奴。
去年やらなかったっけ?はまだカワイイが断定してしまうのは朦朧している証拠。そんなボケた奴には重責ある仕事は任せられんわな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:07▼返信
>>133

そんな状況で報連相の重要性を声高にほざく組織が多いんだから世の中不信感しかない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:23▼返信
よく言われてる
サリーとアンの課題で引っかかる人だよね
そんな奴いないと思っててもいるんだわこれが
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:33▼返信
ん?
日本の社会になにを期待しているんだい?

成熟通り越して腐敗し始めた社会に
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:45▼返信
>>145
「今忙しいの見て分かんねーかな?そんな事一々聞きに来んなよ?」
「何でそれ聞かずにやったん?はーつっかえ」

まーこれで大体同僚の気に入らないデキそうな中途は辞めてくな
同僚のポジション脅かしそうな奴は皆こうされてたわ
んで今会社はヤバい状態、来年潰れてんじゃねーかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:51▼返信
>>50
目くそ鼻くそ耳くそ歯くそ
政治家は全員例外なく同じ穴のムジナ
今まで何十年も騙され続けてきたでしょ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 19:36▼返信
サリーとアンだらけの会社かよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 20:24▼返信
え?別にいいんじゃね
こんな国糞だし
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 22:00▼返信
俺も机に座らされて放置だったぞ
初日だけじゃなく
館内案内は初日あったけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:19▼返信
>>100
それ相手はババアだろ?俺の派遣先もそんなババアと喧嘩になったぞ俺。既婚だけど子供いないババアって幼稚な奴多いよな。人にもよるが
俺が反撃したら早退しやがったw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:22▼返信
>>93
お前がいうなよポンコツ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:34▼返信
>>91
お前みたいなのは必ず自分に返ってくるよ😼
楽しみにしてな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:37▼返信
>>75
潰れたまえよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 14:22▼返信
>>73
お前は指導員向いてないわ💩
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:19▼返信
逆になんで全部受け身で教えてもらえると思ってるのか全く分からん
質問すらするな、って言われるならともかく
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:39▼返信
日雇いのバイト相手にベテランのスキルとローカルルールを理解してることを当たり前に要求してくる例もあるからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:33▼返信
>>125
ある

直近のコメント数ランキング

traq