d63f4fa3ccc4b889cc63dee3aea1e6b6

関連記事
【悲報】お笑いコンビ『和牛』、24年3月末をもってコンビ解散へ…

【不穏】お笑いコンビ『和牛』の突然の解散、実はファンは以前の◯◯◯から予感していた… 「理由を作った“あの人”のコメントの軽さ、上沼恵美子さんも予言か」


さまぁ~ず・三村マサカズさんのツイートより






和牛。解散か。もったいない。
どっちもどっかで堪忍袋の尾が切れたんだろうな。
コンビは許すことが続ける秘訣でもあるからなぁ。




4796642293
三村マサカズ(著), 大竹一樹(著)(2004-08-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



  


この記事への反応


   
これは夫婦でも友達でも言える事なんですよねぇ

しかし、迷惑かけても許され続けてる側ほど馬鹿みたいに狭量で
しっかり者で我慢強い相手が本当に滅多にない何かになった時は
過去の自分のやらかしの10分の1にも満たない些細なそれで
ガチ発狂して関係をぶち壊してくるのがオチだからなぁ。
夫婦も友人関係も然り。
だらしないけど許されてしまってなんとかなってしまった人って、
自分の立場が相手の我慢によってかろうじて成立してることを絶対に認めなくて
それどころか『俺私は相手なんかより人物的魅力に優れてるんだ』という
歪んだ認知とプライドを抱いて相手を下に見てくると、
さんざん嫌な思いをさせられた経験上そう思う。


結婚相手は◯◯なところが好きという見方よりも
「こいつならダメな所を許せるかな?」という観点で選んだ方が
長続きしますね
だから男女ともに愛嬌が大事(もちろん許容するにも限界があるけど)

  
さまぁ〜ずは長く続けてくださいね

川西さんは何度も許してたのよ
水田くんが主催イベ寝坊で飛ばして無期限謹慎になって
「俺の事待たなくていい」って言い出した時も
いつ解禁かも分からないのに「待つよ」って待ったんよ
それは水田くんに漫才への情熱があったからで、
それが許せなくなったってことは…ね…


さまぁ〜ずって初見は
「神経質な大竹と、大雑把な三村」って感じで合わなそうなんだけど、
お笑いに対する姿勢とか礼儀とか根本の部分は合致してるように見える。
内P世代のコンビは仲良さげな人多くて好き。


夫婦や恋人関係にも通ずると言及してる人がいるけど
「許す」ことを正義としてしまうと
今現在人間関係で悩んでる人を追い込むだけだと思う
「許さなくてもいい」
この選択肢は残したい
許さなくて「も」いいんだよ




さまぁ〜ずほどの円満大ベテランに
言われたらそうとしか言えんわな
まぁどんなに我慢強い人でも
いつか必ず限界が来て許せなくなるし
許された人は、増長しそうだし難しいね


B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4047374563
九井 諒子(著)(2023-12-15T00:00:01Z)
レビューはありません



4047377406
九井 諒子(著)(2023-12-15T00:00:01Z)
レビューはありません