
カルフール、ペプシコ商品販売停止 「容認できぬ値上げ」
記事によると
・仏スーパー大手のカルフールは欧州4カ国で、米飲料品・食品大手ペプシコのソフトドリンクやスナック菓子の販売を取りやめる。
・すでに対象国の店頭では4日から「容認しがたい値上げのため、このブランド(ペプシコ)の商品の販売を終了します」といった案内を出し、消費者に告知し始めた。
・コーラ飲料や炭酸飲料「セブンアップ」、スナック菓子「ドリトス」などの仕入れを中止する。各店舗の在庫がなくなり次第、取り扱いをやめる。
・カルフールは世界30カ国以上でスーパーなどを運営する。今回対象にした4カ国はなかでも主力市場にあたり、店舗数は計9000店と世界全体の3分の2を占める。
・ペプシコは直近の2023年7~9月期決算で、売上高が前年同期比7%増の234億5300万ドル(約3兆3900億円)、純利益は同14%増の30億9200万ドルと増収増益を達成した。大幅な値上げが奏功したためだ。
・欧州では価格を保ったまま商品の量を少なくする「シュリンク(縮小)フレーション」も問題になっており、消費者により近い小売店側が国際的な飲料・食品メーカーに反旗を翻したかたちだ。ブランドイメージの悪化とあいまって、今後のペプシコの業績に影響を及ぼすおそれがある。
以下、全文を読む
この記事への反応
・大手小売店が値上げに反発して取り扱い停止って強烈なカウンターパンチやな
・オーケーが値上げ許せんって花王製品の取り扱いを一時停止したときと同じだね。
メーカーの価格転嫁ブームも終わりか。
・消費者が購入をやめるのではなく店が止めるのか(白目)
・いかにも欧州らしい。 アメリカの金儲け拝金主義を許さない。
・お前らスーパーのほうがよっぽど悪だよ。
安売りしながら利益を出し、それでいて従業員還元すらしていないのだから。
・砂糖とか原材料の値上げも原因ではないの?
・大きなうねりだな。
ペプシはナショナルライセンスだったと思うが。
・ペプシマンが阻止しなければw
・デフレを放置しても底があるが、インフレの場合は天井がない。
【【賛否両論】低価格スーパーのオーケー、値上げに反発して花王製品の販売取りやめ!】
消費者じゃなくてスーパーのほうがキレるとは


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
わぽ
2. はちまき名無しさん
金儲け拝金主義を許さない。
3. はちまき名無しさん
※2
滑ってるよ弱男さん