ytuiee

話題のツイートより






やっぱり能登半島の北側では
海岸線の隆起で天然の防波堤ができてたのか

これが無かったら何も残らなかった可能性があるな…
港の再整備は大変そうだけど

自然の力は何が起こるかわからん


GDjdT9Jb0AAHDHv

GDj0OQhbkAAtFaC






  


この記事への反応


   
ちょっと前
「隆起でできた天然の堤防ねぇ…そういうこともあるんかな」
この写真みたあと「………これ、
元の地面の高さで津波食らってたらどうなってたんだ………」


自然の力はやはりすごいな。
しかしこれだけ隆起したなら、このあたりを航行する大きな船は、
海の深さとか気をつけないと、
思わぬところで挫傷する可能性があるかもしれませんね。


この隆起、人間が生きてる間、
一生に一度見られるかの規模なので、
地質屋には興奮案件です。
全国の大学地学科で教員やってる人は学生引率して夏のフィールドですね。

  
一昔前なら
「能登に住まわれる神様が津波から身を対し我らを守ってくださった。
ありがたやありがたや!」ってなるレベルやん


なるほど、5.2mの津波が来たけど
地震で4m隆起したから1.2mで計測されちゃったのか。
偶然とはいえ、5m超の津波が来たのは事実なんやな。恐ろしいな。




不幸中の幸いっていうか
こういうこともあるんだな……
自然やばい






B0CQN2VMNV
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-01-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8