
ヤンキーはなぜスウェットで町に出るのか、あれは「リラックスしている=ビビってねーぜオレは」のアピールと聞いて個人的にめっちゃ腑に落ちた。なるほど、例えば逆に日常的に防具をつけて歩いてると余裕がなく怖がってるように見える。リラックスしてる姿を見せることで強さをアピールしてるんだ。
— ヤギの人🐐 (@yusai00) January 14, 2024
ヤンキーはなぜスウェットで町に出るのか、
あれは「リラックスしている=ビビってねーぜオレは」の
アピールと聞いて個人的にめっちゃ腑に落ちた。
なるほど、例えば逆に日常的に防具をつけて歩いてると
余裕がなく怖がってるように見える。
リラックスしてる姿を見せることで強さをアピールしてるんだ。
家でくつろいでいるそのままの姿で町に出るということは、この町はオレの庭という縄張り意識の現れと見ることもできる。どちらもリラックスしている余裕のある姿を見せるということが重要なんだな。
— ヤギの人🐐 (@yusai00) January 14, 2024
私的空間と公的空間の区別がつかないからスウェットなのだという指摘があるけど、それはちょっとヤンキーを見くびっているのではないかと思う。福岡の成人式なんかを見てもそうだけど、彼らもハレの舞台ではこれ以上ないくらいに着飾る。ちゃんとそこの区別はある。
— ヤギの人🐐 (@yusai00) January 14, 2024
この画像が真っ先に脳裏によぎった、何故だ。 pic.twitter.com/YPHbgpexI9
— サカモトタクマ@112年企業の代表取締役 (@Mark_Keiei) January 14, 2024
細川たかし師匠とお揃いゲット♪ pic.twitter.com/U5cYXjxHpi
— レイザーラモンRG (@rgizubuchi) January 15, 2024
この記事への反応
・つまり毛玉だらけの部屋着で
スーパーに行く主婦が最強ってコト!?
・ヒップホップ系の人たちがすそを
片足だけ膝まで上げているファッションの元の意味は
「こっちの足には銃入ってねぇぜ、もう片っぽはどうだと思う?」
っていう名残りって聞いたのを思い出しました。
・R指定がラジオかなんかで
「ラッパー達で六本木に飲み行くことになって、
Zeebra(六本木出身)さんも参加することになったから
どんな格好で来るのか楽しみにしてたらパジャマで登場してきてかっけえと思った」
って話してたの思い出した
・女性ヤンキーは顔は盛るけど
ジャージやスウェットなのが不思議で。顔は武装してますね。
・スエットスタイル普通にみんなやってませんか?
名古屋ですがイオンとか行くとみんなスエットな気がします。
しかも上下同じ色です。
上半身はフードついてるスエットです。
・893の親分の中でも護衛をつけるのを嫌う人と
同じロジックですね。
・普通に楽だから
ワイもだるだるのスウェットで
コンビニに行くから強いですね
なるほどなぁ
コンビニに行くから強いですね
なるほどなぁ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
俺はデカレンジャー😡
はちま起稿のゴミクズ共😡
お前ら全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回す😡