
駄目だ、先日のレゴランドの件でレゴを嫌いになりそうな自分が居る
— いか🦑 (@maikuraLEGO_ika) January 15, 2024
レゴランド側の手違いで主人が子供チケット(年パス)を使用したと登録されていた(確実に大人年パスチケットで入場した)のに、40分以上寒空の下で立ちっぱなしで「差額を払わないと入れない」「前回子供チケットで入場されましたよね」
駄目だ、先日のレゴランドの件でレゴを嫌いになりそうな自分が居る
レゴランド側の手違いで主人が子供チケット(年パス)を使用したと登録されていた
(確実に大人年パスチケットで入場した)のに、
40分以上寒空の下で立ちっぱなしで
「差額を払わないと入れない」「前回子供チケットで入場されましたよね」
と詰められた
何度も何度も『確実に大人年パスを買ったしそれで入場した。そもそも子供チケットで入場ゲート通れないでしょう?年パス登録の時に個人情報も書いてる。』と伝えるも「いえ、確実に子供チケットをご購入なさってますね」と言われ
— いか🦑 (@maikuraLEGO_ika) January 15, 2024
購入日を確認してもらって原因が判明
こちらの主張が正しいと判明したにも関わらず
— いか🦑 (@maikuraLEGO_ika) January 15, 2024
・(主人の大人用)チケットがきちんと存在した事
・なぜこの様な行き違いが起きたのか
・疑った事への謝罪
一切をすっ飛ばして何食わぬ顔で登録し始めたのだから心底驚いた
この時点で開園(10時)から25分、レゴランド到着は9時45分頃だった
レゴランド側の手違いなのに
「大人が子供チケットで入場した疑惑」で
高圧的なスタッフによって
寒空の下、子供らも含めた一家全員
ずっと詰められ続けた
といった内容。
そのつぶやきに反応した社長が
その人にDMを送るも、
社長さんがそのDMを引用しながら謝罪ツイート
この対応が大炎上
(レゴランド社長はツイ消しへ)
レゴランド社長DM送る
— 🤐aya✈️✈️✈️✈️✈️ (@ayatymmj) January 16, 2024
→内容見て話もしたくない
レゴランド社長DM内容載せたものを引用ポストし謝罪するも削除
燃料投下してることに気付いて削除は広がることを防いだけど、燃料投下した事実は消えない… https://t.co/GyO6AG5fhO pic.twitter.com/GWMma0vYlc
レゴランドの件、社長のDMがまずい謝罪文の条件を踏みまくっていて逆に勉強になる…。
— いと (@wasanbondane) January 16, 2024
①一言目が「問題提起、ありがとうございます」
→まず「申し訳ございません」と謝罪する。
②投稿者は被害者であり主体的に「問題提起」をした訳ではない
→真摯さ・誠実性が感じられる言葉選びを徹底する。
レゴランドの件、
社長のDMがまずい謝罪文の条件を踏みまくっていて逆に勉強になる…。
①一言目が「問題提起、ありがとうございます」
→まず「申し訳ございません」と謝罪する。
②投稿者は被害者であり主体的に「問題提起」をした訳ではない
→真摯さ・誠実性が感じられる言葉選びを徹底する。
レゴランドの社長さん謝罪するはずが『自身をクリアにする必要があり』って言ってて自分の保身ですよね。そーいうところじゃないのかな。相手の了承なくDMのせてツイ消しするし。あと番号聞いてカスタマーセンターから電話するって社長自ら電話する訳じゃないんだ😫結局他人任せかって思っちゃうよ? pic.twitter.com/m4v3u8UhpV
— ひなたん@趣味垢 (@hinatankana) January 16, 2024
レゴランド社長のやばいところは、個別なやり取りを勝手に公開する。
— 氷の世界 (@alchemist820) January 16, 2024
「99%の社員はいい奴なんです」って言い訳する。
原因究明を約束しない。再発防止も約束しない。残りの1%の社員教育あるいは解雇を約束しない。
「誠意ある謝罪」って、原因究明と再発防止とセットだと思う。
あとね、レゴランド社長のまずやるべきことは、対応スタッフを特定して、当日のやり取りを確認することなのよ。社内から得られる情報を収集してから、謝罪すべき点は謝罪してからお客様への対応なのよ。
— 氷の世界 (@alchemist820) January 16, 2024
現場も事実確認せず、社長も事実確認もろくにできないことがネットに知れ渡ってしまっただけ
昨日コレ読んで、今朝レゴランド社長からのDMの件読んで、「ああ、この社長にしてあのスタッフ有り」なんだなって思った
— 鮭バイト (@RMIkatako) January 16, 2024
DMの内容も酷いし文章も中学生の上っ面だけの反省文みたいだった
酷い対応された人に向かって「他のスタッフはみんなちゃんとしてるんでー」なんて知らんがなでしょ、悪手過ぎ https://t.co/Qt4TQLPY47
レゴランド社長、本当にPRとかブランディングとか興味ないんだと思う pic.twitter.com/fGUcOajTdQ
— ベージュ女(88) (@a1t0o) January 16, 2024
レゴランド社長、外資にいるダメなおぢさんな感じが漂いまくり… https://t.co/vQ3xeMDNk6
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) January 16, 2024
この記事への反応
・レゴランド社長のDM読んだけど
一企業の社長が顧客にDM送る時間でもなかったし、
謝ってもいないのに勝手にDM晒しててヤバいんだけど
まず、現場の初期対応もおかしいし
出来た時からネガティブな話多かったけど、コレはヤバい
・レゴランド社長の文章見たけど、
ツイ主がしたかったのは不快な体験への謝罪請求だから
問題提起では無かったのでは…
お客さんの意見の本質を読み取ってほしい。
謝罪と職員擁護を一緒にされても良い気分しないよね。
1%のハズレに当たるなんていう「運の悪さ」で済まそうとしないでほしいと感じるな
・元ツイ見たけどこれは「風評被害」ではないのでは。
こういう時、普通は「事務手続きで何らかのミスがあったかも」と踏んで
確認作業をするし、大人が子供チケット使用して
バレないのならパークのセキュリティ上問題ありすぎ。
ところでレゴランド社長、DM→直接出向いてお詫び が通常の流れですよ。
・レゴランド社長の謝罪DM添削するとしたら
・問題提起ありがとうございます→まずは不快な思いをさせてしまい申し訳ございません
・我々の対応が悪かったと思います→今後はこのようなことがないよう徹底します
・99%は良いスタッフです→余計な一言オブザイヤー受賞
なんかもっとこう…誠意をさぁ…
・レゴランド社長、
アメリカの大学→アメリカMBA→コンサル渡り歩きおぢさんだった…
お客に謝罪がDMとか文面に謎のカタカナなどでなんとなく察し…
やっぱサービス業は現場叩き上げ経験ない奴はヤバいよ。
昭和の日本企業やフランス式は間違ってないな。
ホテル業界を見習え
外資ってこういう対応あるあるなんか?


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ヤクザランド
2. はちまき名無しさん
コレはあかん