このアイス、うますぎて頭バグる…
— 東山 広樹 | Cooking Maniac (@h_gashiyama) January 29, 2024
まるで生クリームをそのままアイスクリームにしたみたいな味!
もっと分かりやすく説明すると、ローソンのプレミアムロールの真ん中の生クリームを凍らせてアイスにしたみたいな感じ
そして、原材料:乳製品、のみってどういうこと?凄すぎない?
アイス界の革命… pic.twitter.com/6sTIOgAVgW
このアイス、うますぎて頭バグる…
まるで生クリームをそのままアイスクリームにしたみたいな味!
もっと分かりやすく説明すると、
ローソンのプレミアムロールの真ん中の
生クリームを凍らせてアイスにしたみたいな感じ
そして、原材料:乳製品、のみってどういうこと?凄すぎない?
アイス界の革命…
Dear Milkなんだけど、これアイスクリーム史上最高の発明なんじゃないかってくらい凄くてね…
— 東山 広樹 | Cooking Maniac (@h_gashiyama) January 30, 2024
アイスクリームを科学的に研究してるわいがなんで凄いのか説明すると…
<以下、マニアックな解説>
アイスクリームを美味しく作るにはルールがある
・糖分16〜22%
・脂肪分6〜12%
・無脂乳固形分8〜12%… https://t.co/hl7yLtTj82
Dear Milkなんだけど、これアイスクリーム
史上最高の発明なんじゃないかってくらい凄くてね…
アイスクリームを科学的に研究してるわいが
なんで凄いのか説明すると…
<以下、マニアックな解説>
アイスクリームを美味しく作るにはルールがある
・糖分16〜22%
・脂肪分6〜12%
・無脂乳固形分8〜12%
・その他固形分0〜5%
によって計100%になるように全ての
材料の各成分を計算して帳尻を合わせなければいけない
だからグラニュー糖のような糖分100%の
砂糖を使ったりして糖分を調整したりする
なのに『乳製品縛り』という鬼ハードモードで
帳尻を合わせるなんてマジで無理ゲーなわけですよ
普通だったら不可能なんだけど、
『ミルクを凍結させてミルク内の
凍結した水分だけを除去して水分量を調節する』
という新技術を開発して、不可能を可能にした!
ココがマジで凄い…
その新技術ゆえに、既存のアイスクリームにはない
『生クリームのようなフレッシュさ』が実現されたわけですな
開発者には、実現したいこの味のイメージが
確固としてあったんでしょうね…
その想像力から、技術開発力まで含めて、
本当に凄い、凄すぎる
今まで食べたアイスクリームで
1番衝撃を受けたかもしれない
この記事への反応
・いつも思うけど東山さんの説明も美味い!
上手いじゃなくて美味い
・今度食べてみます
・これはスーパーですか?
コンビニでも売ってらっしゃる?
早く仕事帰りに確認行きたい
・牛乳を食べてる味が凄かった
・なんと勉強になる説明✨
ありがとうございます。
絶対に見つけ出して食べなければならないと心に刻み込まれました
今すぐ買いに行かなきゃ!


値段もすごいんだよ、これ・・。ものすごく少ないのに250円くらいする。
遅っ
安いアイスってまず乳脂肪分が少ないんだよね。そこで価格抑えるんで。
希望小売価格:216円(税込)
一部地域だけだったけど販路拡大すのかな!
容量は、ハーゲンダッツ110ml、ディアミルク130ml
冬にアイス食う奴はマジキチ
砂糖を使わず、その他の成分も使わずに牛乳だけで作ってる。
それだけでいいだろう。
凍結した水分だけを除去して水分量を調節する』
それフリーズドライでは?
そんな新しい技術か?
使えばいいのでは?
セブンの白くまアイス食べてみたいが、あれ400円近くするから躊躇してる
ダ イ マ
言うほど高くないやん
清々しい程の露骨な宣伝記事だね
横からすまんがこれのどこがダイマ?意味わかって使ってる?
冬は濃い食べ物が多いからそのシメにぬくぬくしながら食う濃厚アイスが上手いんよ
夏は結局アイスボックスでいいってなるし
なあ?いくら貰ってんだ?
とうとうと出たね
アイルクリームで一番美味しかったのは自分で作った黒糖アイスクリームだわ
黒糖のコクのある甘みと植物性には出せない動物性の生クリームオンリーのあの味わい
わいの姉が去年の夏こればっか食ってたけど飽きたとかいって
最近は井村屋のやわもちアイスばっか食ってるな
売り上げが伸びないからステマ頼んだんだよ
小さいもん
スーパーカップとか昔は不味くて全部食えなかったけど
最近食ったら普通に美味かったよ
生クリームでも舐めとけよw
あと、コンビニ流通はしていないから単純に知名度が劣る
これ値段ほど美味しくねえし…
炬燵に入って食うから美味いんだろがよ
そんなに寒いんなら辛ラーメンでも食ってろやw
何このダイマ
ステルスマーケティングは犯罪だよ。
はちま
名前堂々と出して宣伝してて隠してないんだけど
お前こそ意味分かってねーじゃん低脳w
アイスをカップに入れた時に銀色の塗装が一緒に入ってるのに
ボクの報告を無視して製造してた良い思い出…🤮
バニラじゃ比較対象が違うだろ
納得できる。(添加物少なくて)消費者にとってコスパ良い・お得=店側・メーカーにとって利益率悪い。陳列できない
逆にヤマザキパンや種別「アイスミルク」とか「ラクトアイス」はコンビニに置けるw添加物マシマシで利益率高いからw
MOWの方が全然美味いわ
植物油でしょ。ラクトアイスとか
あんなマーガリンと同類のアイスやめとけ
温度管理シビアだしやんないだろ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ダッツのが美味かったな正直
パルムそんなおいしくかんじないな
砂糖使ってんじゃないの?これ 普通に甘いぞ?
騙された
どこで買えんの?
またロッテにパクられそう
どこらへんがステルスしてるんだよ
要約馬鹿が求めてるやつね
こういうのを頭が良いと褒める奴らの頭が最高に悪くてクラクラする
PRって書かなきゃステマ
感動するほどの美味しさではない
結局スーパーカップのバニラなのよ
濃いのって飽きる
おまえはずかしいな
感想としては、こだわってるのかもしれんが美味いとは別と思った
コンビニにはない、スーパーも全て取り扱ってる訳ではないから
住んでる場所によっては簡単に買えない可能性はある
カロリーあるけどルール上カロリー0!と同じ。
〉脱脂濃縮乳・クリーム・コンデンスミルク(加糖練乳)の3つ(3種類)を使用しています。
〉食品衛生法に基づく「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)」に則り、3つ(3種類)の原材料を一括して「乳製品」と表示をしています。
俺の密かな楽しみだったのに、にわかたちが買い出して売り切れるわ、、
脂肪が何%で〜糖分が何%で〜とか言ってるが結局原材料の乳製品のくくりに入ってて表示しなくて良いもの使ってるだけ。
過剰に持ち上げすぎなんだよ
これだって実際食ったら「生クリームのアイスか」程度
ステマは違法だけどこの人大丈夫なの?
激しく同意
カロリーゼロのカロリーは・・・。
そもそもカロリーって火をつけて燃焼できるものがカロリー扱いなので体内で吸収できないアステルパームとかでもカロリー計算上はカロリーとして扱われるんよ。
美味いよコレ
値段はハーゲンダッツより高かったけど‥
マダタスカル
マダガスカル
砂糖じゃなく加糖練乳使ってる
だから成分表記上乳製品だけにできる
練乳で甘くしてる
加糖練乳を使ってるのか。それでも成分的には乳製品だけにできるというカラクリ
田舎もんに食えねえもの美味そうに語ってんじゃねえよ
みんな言わないだけで本当にそうだよな