• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




スノーピーク純利益99%減 キャンプ失速が如実に(WWDJAPAN.com) - Yahoo!ニュース

jhjkww


記事によると



 スノーピークの2023年12月期連結決算は、売上高が前期比16.4%減の257億円、営業利益が同74.3%減の9億円、純利益は同99.9%減の100万円だった。売上高と各利益全てで業績予想を下回った。

過剰在庫のアウトドア専門店が増えたことで、ホールセールが伸び悩んだ。国内全社員のベースアップなどにより、販管費も膨れ上がった。さらに国内既存店と米国現地法人の固定資産について、特別損失4億2800万円も計上した。






B0CSD9HX1D
あfろ(著)(2024-03-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません



以下、全文を読む

関連記事
【悲報】キャンプブームは完全に終了か!?最近のブックオフがこちら・・・


この記事への反応

   
ほんとにキャンプ失速が原因だとおもってるの?
殿様商売やめずに天狗になりまくったせいじゃね???


坂本の「けつあな確定」が天井だった説で草


スノーピーク純利益99%減 キャンプ失速が如実に
キャンプブームとは何だったのだろうか
やはり
ゆるキャンの力だったか


申し訳ないがスノーピークの利益失速は
言っちゃ悪いが、私は「奢り」だと思う。
内部の統制、広告1つも打たん余裕、
時流の読みの甘さ。なるべき結果って気がする。


スノーピークの純利益が99.9%減の100万円って、
原稿間違いかと目を疑った…個人事業レベルじゃんか…
ブームに乗ってお手頃価格なギアを出す企業の新規参入が
一気に増加した中で、
スノーピークはソロもファミリー層も手が出しづらいくらい高いんだよね


スノーピークの本決算。
純利益1百万円とマイナス99.9%と大幅減。
要因の一つが減損が428百万円。
要因は成長の鈍化、猛暑、アウトドア以外に需要をとられたなど。
ここ数年の成長スピードを見ると
コロナ禍で先の需要を前倒しでとった感がある。
この減損で整理できるのかな?


140万円のアホみたいなテントや
トヨトミのストーブにスノーピークってシール貼って
数万円上乗せて売ったり、
そんな商売するから客が離れただけじゃないですか?
鹿番長は売上上がってますよ?



検索してみて初めて知ったけど
キャンパーからの評判はかなり悪そうやね…
「殿様商売で自滅した」との見方が多すぎる…



B0CTHFXFML
コトヤマ(著)(2024-02-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CJ4WPPBJ
任天堂(2024-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(281件)

1.コイキング投稿日:2024年02月14日 10:31▼返信
うささ
2.プリン投稿日:2024年02月14日 10:31▼返信
いち!!
3.コイキング投稿日:2024年02月14日 10:32▼返信
>>2
あっwあっwあっw👉
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:32▼返信
聞いてるか任天堂
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:32▼返信
ここが極端に落ち込んだってだけで、キャンプブームはまだ終ってはいないよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:33▼返信
減り過ぎで草
サウナゴリ押しもようやく終わるかな?
もう目障りになって来たわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:33▼返信
高いだけ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:34▼返信
純度99.9%スゲェ!!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:34▼返信
ハードオフで投げ売りキャンプ用品漁ってくるかぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:35▼返信
>>8
ブルーメス?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:35▼返信
コレが任天堂の未来のカタチw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:35▼返信
>>6
とくさんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:35▼返信
キャンパーでスノーピーク使ってたら失笑レベルの情弱だわw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:36▼返信
新規がいなくなったってだけで流行が終わったは違うだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:36▼返信
でも給料上げたのは偉い
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:36▼返信
これは流石に先見の明が無さすぎ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:36▼返信
※13
そんな君は中国産?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:37▼返信
ゆるキャン△過ぎたわ。実際のとこ1人でキャンプ行っても楽しめるのは一部の人間だけだろ。普通のオタクがゆるキャン△効果でキャンプ行っても二度と行かない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:37▼返信
売れ続ける要素ってそんなにない業種だしな
まぁ収束が早い気はするが
20.投稿日:2024年02月14日 10:37▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:37▼返信
近場に場所がなけりゃ続かんわな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:38▼返信
>>13
スノーピークって灰皿だよね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:38▼返信
>>1
メイドインチャイナの没落🤗www
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:38▼返信
キャンプブーム云々以前にスノーピークは調子に乗りすぎたんだよ
つかキャンプ場混み過ぎてマナー悪い奴多すぎだったから
さっさとニワカのブーム終われ
ソロで静かにゆっくりしたいんじゃ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:38▼返信
>>3
感じているのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:39▼返信
>>10
私には才能があった
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:39▼返信
他のキャンプ用品メーカーも同様?ここだけじゃないの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:39▼返信
わざわざ不便をしに行くってバカのすることだもの
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:39▼返信
この時期は寒いからでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:39▼返信
キャンプってソロでいる女をナンパするイベントだよね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:39▼返信
漢は黙ってソロストーブ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:40▼返信
女性のソロキャンでおじさんが云々って散々ネガキャンしたからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:40▼返信
そりゃさもハイブランドみたいな売り方してたらそうなるよとしか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:40▼返信
いいことじゃん
やっとまともになる
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:40▼返信
夏と冬を比較しても意味無いだろシーズン考えろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:40▼返信
ブームで需要の先取りしてただけなんだからそりゃいつかはそうなるわな
毎年買い換えるようなもんでもないし
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:40▼返信
>>18
オタクこそキャンプ合うと思うけどな
キャンプはソロの方が自由で楽しい
ソロなら焚き火してだらだら飯と酒入れなながら
タブレットで映画見たりスマホゲーポチポチしてもええんやで
集団キャンプこそすぐ飽きる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:41▼返信
ゴミ捨て後片付けも出来ない低能が迷惑かけるだけだからさ
もっとマシなの広めてくれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:41▼返信
情報だけ食ってる層ってマジでアホなんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:41▼返信
不便を楽しめる変態じゃないと無理なんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:41▼返信
2021年11月がピークだったな

な~に元に戻っただけだろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:41▼返信
キャンプでスウェーデントーチしてみたいけど
そんな木材現地にもホームセンターにも売ってないのでやってみたいだけの産物なのであった
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:41▼返信
純利益100万円は草
バイトかよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:42▼返信
※37
毎回同じことしか出来ん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:42▼返信
キャンプ面倒くさいしにわかがやめただけやろ。ずっとキャンプしてた人はキャンプ場空いて喜んでんじゃない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:42▼返信
オタクってすぐ飽きるからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:42▼返信
>>30
不便な環境を大勢で楽しむならまだしもソロキャンとか馬鹿じゃねーかと思ってたがそういうことか
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:42▼返信
新規がなくなっただけで継続的にキャンプする人はいるんじゃねーの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:42▼返信
売上ガー(利益100万)
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:43▼返信
>>46
任天堂への忠誠心は変わらないんだが?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:43▼返信
冬にソロでキャンプする女子高生なんて幻想なんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:43▼返信
キャンプが目的になると苦痛になりやすい
バイクでツーリングを楽しみ観光して泊まりはキャンプで済ませる
これマジで最強
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:43▼返信
コロナ明けで普通に旅行できるからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:44▼返信
スノピはただの宗教だから
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:44▼返信
ギターもキャンプ道具も埃行き
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:44▼返信
>>29
虫がいない、星空が綺麗な冬こそ
キャンプしやすいと言っても過言では無いんだけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:44▼返信
ヒロシも終わってしまうんか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:45▼返信
楽しめるヤツはおそらく血筋に遊牧民の血でも混ざってるんじゃね
俺は代々貴族の血統だから下民じみた貧乏くさいマネしてても何もつまらんわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:45▼返信
>>6
にわかが飛びついて迷惑してたし、
これでよかったんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:45▼返信
ワークマンに負けただけじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:45▼返信
火をたけば臭うし
飯はそんな美味いもんでもないし
水も用意した量気にしなきゃ行けないし
道具は組み立ては良くても片付けは苦痛だし
何より寝床が固くて死ねる

何が楽しいんや?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:46▼返信
キャンプは手段
目的になったら終わり
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:46▼返信
ゆるキャン2期も映画も失敗だったのに3期どうするんだろう?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:46▼返信
ガンプラも売れ残りが目立つようになったしな
まぁあんな品薄商法してたらマトモな奴は辞めるわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:46▼返信
経済が失速して中国でこれから金をかけないアウトドアがブーム来るから
いまのうちなら中古輸出需要で高値でアウトドア用品売れるぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:46▼返信
※43
元手300万円程をNISA枠でFANG+に賭けていれば1年で稼げる金だったなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:47▼返信
>>61
そういう奴らが辞めたんだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:47▼返信
スノウピークのピークすぎちゃったか
でもアイツら目ざとく韓国・中国の市場の方に目向けてるからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:47▼返信
※61
偶に一日だけなら楽しいよ

70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:47▼返信
気軽にやる釣りより面倒なんだよな
近場だと味気ないし結局車出すハメになる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:48▼返信
そういえば最近リロ氏の残飯流れてこないわ弱男に飽きられたんやねw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:48▼返信
キャンプ場空くのかなぁ
そこが一番の問題
多過ぎて数年行って無かったから行きたいんやけどなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:48▼返信
>>57
そもそもヒロシも飽きてる
キャンプ番組、半分が地域の人とのふれあいロケになってるし
猫飼い始めそっちにハマってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:48▼返信
さてキャンプ再開するか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:48▼返信
>>61
女ナンパしてキャンプ内でパコパコ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:49▼返信
イナゴが消えて快適になったか
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:49▼返信
>>38
ゴミはまだしも、炭を埋める馬鹿が多かったな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:49▼返信
※75
コレだからひきこもりニートはw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:49▼返信
まだやってる人だって道具壊れなきゃ新しく買う必要ないからじゃね?
つまり、新規が入ってこない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:50▼返信
ブームで99%減ったなら残りの1%が本来の需要なんだし問題ないでしょ、バブルみたいなもん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:50▼返信
冬はクッソ寒いし
夏は暑さと虫と風呂無いしな
キャンプとか特殊な趣味やで
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:50▼返信
>>78
コメとひきこもりニートとなんの関係が・・・・?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:50▼返信
※75
もうそういうのやめたほうがいいぞ 不同意性交罪で後から罪人にされる
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:51▼返信
シャワー・お風呂付きで食事も用意されてテントよりも快適な
超緩いキャンプ風のグランピングの登場でガチ山登りする人以外需要無いしな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:51▼返信
>>35
夏のがキャンプ地獄だからやらないけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:51▼返信
教えたがりおじさんになってニワカ女子大生を指導してあげたい😋
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:51▼返信
この会社のぼったくりにみんなが気づいただけでは?
キャンプのせいにしたいんだろうけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:52▼返信
昆虫嫌いだし無理だわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:52▼返信
外で食う飯はうまいがバーベキューでええわ
もはや花見がてら食うカップ麺でも良い
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:52▼返信
>>83
ネタにマジレス
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:52▼返信
※31
ツベにロケットストーブの自作動画あって面白いぞ
俺もペール缶で作ってみた
いつか使える日が来るといいなー
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:53▼返信
NISAでスノーピークに投資したやつ涙目やん・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:53▼返信
キャンプと登山興味あるけど敷居が高すぎるもんなぁ
無趣味ならともかく他に趣味あるならわざわざ選ばんよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:53▼返信
売り上げ出てれば問題ないってゴキが言ってたしw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:53▼返信
>>84
そもそも山登りの中にキャンプが含まれるのと、
キャンプもどきがしたいので需要が違う
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:53▼返信
陰キャのヒーロージェイソンがパリピの寝袋木に叩きつけたり焚き火で焼いたりしてくれるさ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:53▼返信
キャンプ系YOUTUBERももうおわりやね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:53▼返信
>>77
何回か火事になってたな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:54▼返信
北海道出身の俺からすると
本州はホンマに虫が多すぎなんよ
キャンプなんてする気しないくらいホンマにだいぶ多い
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:54▼返信
>>92
NISAなんか買う株だいたいみんな決まってるのに
わざわざそこ狙い撃ちする意味が解らん
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:54▼返信
キャンプブームに乗ってしまったけど、ゆるキャンみたいな可愛い女子グループとの出会いは一度も無かった
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:54▼返信
>>81
冬は防寒さえしっかりしてれば耐えられるからまだマシ
夏はもうどうにもならん、虫寄ってくるし
暑さで死ねる
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:54▼返信
いやだってスノーピーク高いもの
同じような製品がその辺のホムセンで格安で買えるしな
ブームの時はギア自慢大会みたいな感じでブランド的に売れたが本当にキャンプしてる人は買わないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:54▼返信
ソロキャンとかいうただの野宿
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:55▼返信
Colemanの方が好き
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:55▼返信
>>99
うるせーよ陰湿アイヌ民族
今年もはちまの犯罪記事潤してくれよな~頼むよ~^^
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:55▼返信
>>104
ミもフタもねえw
108.投稿日:2024年02月14日 10:55▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:55▼返信
そもそもキャンプ流行ったのがコロナ禍でも許されるアウトドアって風潮があったせいだしな
選択肢の多い今わざわざ不便を楽しむ必要はない
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:56▼返信
>>98
そもそも炭は土に埋めても、土には還らないから
絶対埋めたらあかん
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:56▼返信
創業者の娘の社長が不倫だかやって辞任したとこだっけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:56▼返信
※37
家でやったほうが何千倍もいいけどw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:56▼返信
お前らはまず一人暮らししてみようなこどおじども
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:56▼返信
※110
じゃあ山火事のあとって土が死ぬの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:57▼返信
そもそもお前らの大好きなネット環境最悪だから耐えられないだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:57▼返信
キャンプ用品なんて毎回買うモンじゃねーだろ?
一通り利用者に行き渡って落ち着いただけじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:58▼返信
一時的なブームで売上が増えてただけじゃね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:58▼返信
>>113
親なんてとうの昔に死んだわい👴🏻
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:59▼返信
>>110
空き缶空き瓶でも平気で放って帰るあいつらにそんなこと言っても無駄
誰かがやってくれると思ってんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:59▼返信
そもそもキャンプなんて家族(仲良し他家族と合同)とか友達と行くから楽しい行事であってソロなんて準備も片づけも面倒なだけ
わざわざソロキャンプして外で食うカップラーメンうめぇとか意味不明な事してるし
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:59▼返信
※115
結構電波いいとこ多いぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 10:59▼返信
フツー自分ん家の屋上でやるよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:00▼返信
その売上で純利100ってなんかアホなことしてないとそうはならんやろ???
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:00▼返信
>>118
遺産どんぐらいもらった?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:00▼返信
単に元に戻っただけだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:01▼返信
日帰りBBQでいいしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:01▼返信
>>120
キャンプやってる自分カッケー、キャンプで食うメシは全部ウメーの自己満だから
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:01▼返信
そもそもが高すぎるんだよ
そんなんだからダイソーにまで客取られちまう
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:03▼返信
けつあな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:03▼返信
テント以外は家にあるもので全部賄えるのに見栄の為に買う高いキャンプギアなんて売れ続けるわけない
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:03▼返信
>>120
景色と空気でうまいだけだろ
旅行でええやん
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:03▼返信
販売管理費が膨れて利益が飛んだだけだな
売上はあるから、余分な店舗や人員の整理すりゃいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:04▼返信
完全にぼったくりだったからな
むしろブームが安定してブランドに騙されなくなったのでは?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:04▼返信
道具ばっか買いそろえてすぐ飽きるやつのほうが経済は回してくれる
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:05▼返信
オタク高齢化で冬キャンも辛いという事か
冬キャンは虫に悩まされなくていいけど今年は暖冬で積雪量が異常に少ないから普通なキャンプなんだよね
オタク特有の承認欲求モンスター拗らせで真冬の越冬隊ごっこ遊びが不発に終わったからって・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:05▼返信
※110
でも自然現象である山火事起きてもまた木生えてくるじゃん?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:05▼返信
新品が高過ぎて新品並みの中古が溢れてる今なら、態々新品なんて買わやろうしね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:05▼返信
オタクが終わって-100万
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:06▼返信
日本人のキャンプなんて大半が庭が有れば十分程度の事しかしてないし
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:06▼返信
どっかの朝鮮ゴリ押しじゃないんだからブームは去って当たり前
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:06▼返信
ソロキャンプしてたワイ
友達がブームに釣られ一緒にキャンプやりたいと言い出す→連れていく→トイレ汚い、寒いなど文句言いまくる(笑いながら)→後日キャンプ用品いる?と言われる→結局1回しか使ってない道具を全て無料でもらう

取り敢えずキャンプの趣味は合わない人は本当に合わないからね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:06▼返信
ワークマンで良い
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:06▼返信
キャンプにせよスポーツにせよブームなんて
全部中古で済ませればいいんだよ
どうせ捨て値で売るんだから
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:06▼返信
そもそもキャンプって不自由をあえて楽しむジャンルだからな
金と気持ちと時間に余裕が無いと無理だろ
SNSだけ見ててもそんな人間一握りしかいないってのに
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:08▼返信
女食い放題だったのに残念
大学生から主婦までここ数年で20人くらいとやったかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:09▼返信
出来れば気分転換は旅館にでも泊まってゆっくりする方がいいよ
キャンプ道具やらなんやら買う金あるならそっちの方が断然得
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:09▼返信
ワークマンに負けた
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:09▼返信
ホームセンターとかワークマンとか色んなとこがプライベートブランドで出しまくってるからな
その辺の価格見ればスノーピークなんてなんでこんなに高額なんだ?って思うわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:10▼返信
普通に旅館の方が良いよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:10▼返信
次はサウナかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:11▼返信
自然保護区でオートモービルキャンプって粋な遊び方もあるんだがレンタカー借りてまでキャンプはしないか
そんな事より見てくれよ俺のドリップコーヒーメーカーをよ!ってお高いコーヒーメーカーに凝るから
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:12▼返信
>>120
趣味なんて単純化してったら全部取るに足らないもんやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:12▼返信
グランピングでよくない感、ブームに乗っかってるだけの人はこれでいいと思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:13▼返信
完全に調子に乗っただけよな
どう考えても続くもんじゃないし
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:14▼返信
はちま自分で展開して自分で話閉じるのなんなん
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:14▼返信
キャンプなんてブルジョワの遊びなんよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:14▼返信
次の展開用意しなかったの悪いな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:14▼返信
>>18
というかオタク系のがほとんどそれよ
けいおん然りぼざろ然りアニメからブームになった奴はすぐに飽きられる、むしろキャンプは長く持った方
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:15▼返信


 弱虫ペダル以来のロードバイクだだ
 余り

🚴
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:16▼返信
わいソロキャン好きだったけど最終的に軽キャン買ってメインそっちになった
タープとかでキャンプ気分味わえるし寝る時ベッドだから快適そのものよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:16▼返信
Nintendo Switchみたいな話か
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:17▼返信
チャリカスはまだ五萬といるんだよなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:18▼返信
>>155
商材屋がアホ
バイトもアホ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:18▼返信
ちょっと前に会員制度に改悪あってそこで冷めてスノピ買うのやめたわ
持ってたスノピグッズはメルカリで中古でも飛ぶように売れたから
そこだけは良かった。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:21▼返信
次は農業でも流行らせたらどうだね
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:21▼返信
キャンプメーカーってモンベルぐらいしか知らんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:22▼返信
高い金払ってケツ穴だもんね🤣
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:23▼返信
>>37
行くだけで無駄に時間が掛かる、装備以外でも毎回それなりに金が掛かる、電波無い可能性ある、知識ないと寒暖差でやられる、そして何より圧倒的行動力が必要。99%二度目は無い。
オタクに合ってる?お前のオタク像ってどんなだよ?冬コミだけで想像してんのか?あの過酷さを乗り越えるのはその後のご褒美があるからや。一般オタクならわざわざ山何か行くくらいならコメダでマッタリ過ごすわ。アホ過ぎやろ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:24▼返信
>>150
実は身体に良く無いで既にオワコン…
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:25▼返信
ほーら僕のスノーピークやで!(•ω^(⊃*⊂)
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:26▼返信
登山とか遠出の釣りのために現地付近で前日キャンプするとかなら分かるけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:26▼返信
>>152
だから無理して楽しんだ振りをしたソロキャンが下火になったんじゃねって事
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:28▼返信
スノーピーク倒産だなこりゃ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:29▼返信
売れないだけでキャンパーは減ってないです。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:30▼返信
>>124
毎月1200万入ってくる程度のものは残してもらったよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:30▼返信
片付け面倒臭い
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:31▼返信
>>97
意地になって毎週キャンプやって配信してるオバハンいるよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:32▼返信
キャンプブームが去ったんじゃなくスノーピークがけつあな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:35▼返信
キャンプなんでブームだからで初めて続けられるようなもんじゃないしな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:35▼返信
モノが良くないからなスノーピークは
あれはシュプリームとかノースフェイスみたいにロゴをありがたがるニワカライト層にしかウケないからホンモノ探してる人は買わないから
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:36▼返信
元々初心者にイメージ先行で売ってた(勿論良い商品もある)のにババア社長が不倫するような会社の商品を使いたくなる訳ないだろwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:37▼返信
キャンプブームが異常だっただけだろ
183.投稿日:2024年02月14日 11:38▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:39▼返信
流行ってから行ったは良いが人多すぎて二度と行かねってなった人のが多そう
マジで一時期地獄やったもん
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:40▼返信
名前だけのブランド売りしてたのか。
価格が高いから良いってブランドイメージ作れればゴミでも売れるもんな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:44▼返信
ゆるきゃん見て始めたオタがソロキャンして孤独を楽しもうとしたらそもそも部屋でも孤独だったとかいう落ちはありそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:45▼返信
スノーピーク=キャンプする子連れ家族御用達高級ブランド

このイメージで弱男や低所得層が嫉妬してネットで叩きまくったからネットだとスノーピークだけやたら評判悪い
実際にスノーピーク使ってみると全然悪くないよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:46▼返信
純利100万はガチでやべえ
2,3人の人件費で消滅するじゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:49▼返信
セカンドストリートやハードオフで未使用みたいなのが格安で手に入るからな
場所取るからマジ破格で草
ブーム前からやってた人にとっては天国
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:49▼返信
高すぎんねん
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:51▼返信
冬キャンなんて相当なもの好きしか無理でしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:52▼返信
>>119
ゴミ持って帰っても、炭を埋めても大丈夫だと思ってる馬鹿は割といる
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:52▼返信

人多すぎやったから減った方が丁度いい
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:54▼返信
不便を楽しむなんて本当に好きじゃないと続かん
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:54▼返信
任天堂の未来だな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:54▼返信
人が減るのはいいんだけどブームのせいで閉鎖しちゃったキャンプ場とかあったから元には戻らないのが悲しい
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:54▼返信
グランピングの登場もでかかったな
道具を買わなくていい、持っていかなくていい、片付けなくていい
キャンプの良いとこだけ楽しみたいなら金だせば済むし
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:56▼返信
古来よりのキャンプ好きにはいいニュースだね
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:58▼返信
でもスノーピークってカッコいいんだよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:01▼返信
*👈やっぱりけつ穴確定やな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:03▼返信
と言ってもブーム前に戻っただけだから問題無いでしょ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:03▼返信
TVに取り上げられまくって天狗になったんやろなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:04▼返信
キャンプより温泉泊まった方が良いとバレてしまったか
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:06▼返信
いや、そりゃ材料費ガー、人件費ガーとかいって、値段上げまくってるせいで客離れたんやろ。

本当にそれ造るのにそんなにコストかかるの?っていう商品多すぎだもん。

さすがに見抜くで。
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:09▼返信
スノーピークにしかない商品とかなくはないので、スノーピーク製品持ってはいるけど、ねぇ
というか、ブーム終焉はキャンプ場の空きや道具の購入にメリット大きいので、少しうれしい
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:12▼返信
ミーハーが飛びついただけw
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:14▼返信
スノピがアホみたいに高いから買われなくなっただけでキャンプ自体は別に盛り下がってないぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:17▼返信
一回経験したらキャンプは面倒くさいって分かるだろ
そこを楽しめなけりゃ長続きしない
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:23▼返信
コロナでどこも空いてなかったから、テント張って飲んでただけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:23▼返信
お金も時間も持て余してるやつ相手にしてるから平気平気
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:24▼返信
スノーピークはキャンプちゃうやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:27▼返信
安くも無えしフラッグシップでも無くなっちまった
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:31▼返信
一時的なブームと気づかずあんなご立派な社屋立てちゃったんだ…
あれ、ここって不倫だかなんかで炎上した女社長の会社だっけ?
まあでも最近も公園でテント作って中で寝てる人とかおったで(増えると迷惑
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:33▼返信
ブーム自体ももうピークは過ぎ去って安定期って感じだと思うが、
その状況でこの利益減は単にこのブランドが嫌われてるってことか
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:34▼返信
good bye スノーピーク

いつでも破産申請して下さいね
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:35▼返信
売上高16%減はガチであかんな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:36▼返信
タピオカとかと同じで流行ったらそこに便乗するだけで作りまくったり高い値段つけて
一気に廃れるというパテーン
女性への悪質なナンパや迷惑行為なんかもイメージ悪化へ繋がったね
そもそもゆったりと自然の中で過ごしたいのに周りいっぱいキャンプ客だと雰囲気も糞もねぇわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:37▼返信
>>23
アニメにすぐ影響されるオタクが去っただけだろ、いつもの事
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:47▼返信
奢りじゃなくて驕りな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:50▼返信
坂本w
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:57▼返信
拡大しすぎたんじゃない?
来年は赤字もあるなぁ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:00▼返信
アニメに感化されたお前らDTキモオタおじさんじゃキャンプなんて無理無理
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:03▼返信
そりゃあ大体のもの揃ったら買わなくなるだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:06▼返信
アウトドア系の趣味って体力使うし準備だとか大変だからアニメだとかマンガの影響だけで
一見客が続けられる趣味じゃない。これは当然の流れ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:07▼返信
けつあな確定はあんまりだわw
ブーム前に戻ったかそれ以上の業績だったら問題なさそうだが
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:14▼返信
キャンプブームの終了というかスノーピークが終了しただけでは?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:15▼返信
>>226
コロナ特需が終わっただけの気もする、株価もだいぶ落ち着いてきた
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:23▼返信
けつあな(*)がまさかの刺客とか
異次元から挿してくるなやwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:26▼返信
前社長のうんこ座りで中指立ててる写真で回ってたからなー
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:31▼返信
※42
ナフコなどで売ってるっぽいよスウェーデントーチ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:37▼返信
ディドロ効果でどんな小物もスノーピークでそろえた人たちがやっと目が覚めたようやな
簡単に釣られるから企業が調子乗るんや
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:38▼返信
99.9%てw
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:39▼返信
スノーピークで「使える商品」なんて一つもないじゃん
妙に気取った見かけだけのおしゃれアイテムしかないし
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:46▼返信
本当のファンの手に戻っただけ
にわかは去れ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:23▼返信
へえーコメ見るとわりと殿様商売してるメーカーだったんかね
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:33▼返信
韓国に作ったスキー場?が来年度稼働だからじゃね
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:34▼返信
なんかおまけでいろいろ負債の整理も乗っけてるよねコレ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:40▼返信
>>233
スクーはいいぞ、あとチタンシングルマグ。マグは似たようなのがいっぱい売ってるけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:41▼返信
利益は出てるのでまだ頑張っている方では。
赤字になったら、99.9%減じゃなくて100%を超えるからね。
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:44▼返信
新品が安く買えて嬉しいんだ😁
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:59▼返信
よー100万円で踏ん張ったなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:14▼返信
スノーピークの製品って高いばっかで性能微妙やろ
SOTOとかのほうが信用できるわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:51▼返信
だってたけーもん
確かにモノはいいけど、3000円のシェラカップ買うくらいなら300円のもん壊れる度に買った方がコスパ良いって誰でもわかる
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:51▼返信
驕りをカッコつけて奢りとか言っちゃうの、変換ミスじゃ済まされなくて恥ずかしい
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:10▼返信
趣味ってのはホントに好きだからやるもんでブームだからってやるもんじゃない
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:17▼返信
>>243
でもアウトドアグッズって長く使って愛着湧くような使い方した方がいいだろ、と思ったけど
スノーピークで揃えてる人たちはそういうタイプじゃなかったわ

大して使わないのに新作とかバンバン買ってそう、ブランドバッグみたいに
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:26▼返信
流行りに乗りたいだけのアホが多いからな
ずっと続ける奴なんて一握りだよキャンプに限らず
それなりの商売をしないとそうなる
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:46▼返信
10億もあって100万て、ほんとにそれ数字合ってんの?w
こんなギリギリ持ち堪えましたなんてありえんだろ
粉飾疑われるぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:13▼返信
>>37
オタクかどうかよりは、合う合わないが有るし、環境に恵まれてるかどうかも有るかな。近隣に手頃な場所が有るか、車を持ってるか。
キャンプに過大な期待をしない。固定観念に囚われず必要な作業だけする。部屋で過ごすのが嫌い。喫茶店も満喫も嫌い、外でマッタリ過ごしたい…アウトドアを好きな事やる河岸を部屋から自然に変えるだけの事と割り切れるなら続くかも。
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:28▼返信
キャンプブームがアニメの影響だと思ってる奴アニメ以外の情報源無さそうで草
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:28▼返信
>>246
100均ギアを長く使うのは無理だが
ユニフレやロゴスのお手頃価格ギアを長持ちさせることは簡単だしな

スノーピークはそこを気にせずブランド力に胡座をかいてしまった結果だよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:51▼返信
モンベルで良くね感はある
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:20▼返信
ようやくキャンプ場が静かになるのか
ブームになってから陽キャが怖くて近づけなかったから今年は行こうかな
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:44▼返信
まあギアの性能としても中国メーカーがスノピの5分の1の値段で同じかそれ以上になっちゃったからな
やっぱあれこれ挑戦しておもしろいよね新興中国メーカーは
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:45▼返信
まあキャンプ界のバルミューダみたいなもんだし・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:48▼返信
殿様商売のNVIDIAはまだまだ天下が続くね
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:48▼返信
キャンプなんてぼっちがする行為だろw
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:48▼返信
高額で利益の高い商品(テントや寝袋など)はいくつも買ったり、何度も買い替えるものではないので、ブームのはじめに対して売上が落ちるのは当たり前じゃん。
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:49▼返信
キャンプで食う飯は別に美味くはない
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:53▼返信
ホテル埋まりまくってるし誰もキャンプなんてしてないとは思ってた

やっぱりホテルは快適で最高だよね
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:04▼返信
日本の景気が悪くなってるってことね
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:06▼返信
品は悪くはないけど高いんだよな

いままではブランド力で売ってたけどブームでオシャレで安いブランドも出てきたから
主要顧客だった層がそっち行っちゃったんかね
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:26▼返信
スノーピーク = お金持ちアピールブランド としか感じてない。
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:47▼返信
>>252
スノーピークはキャンプ、モンベルは登山のイメージがあるわ
鹿番長で良くね
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:51▼返信
純利益は同99.9%減の100万円だった

利益100万とか会社潰れるレベルやんw
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 20:26▼返信
オタクはバカで助かるねぇ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 20:27▼返信
おっさん趣味を女の子にさせるアニメにつられてるバカ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 20:51▼返信
テントに突撃する犯罪者増えたからな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 20:54▼返信
ゆるキャン初めて見たときは面白かったけど、再放送見たらぜんぜん面白くなかったのでブーム再燃も無理そう
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 21:16▼返信
※267
いやアニメ効果なんざ極一部でしかないでしょ・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 21:19▼返信
結局、家が一番いいって悟るだけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 21:31▼返信
やっぱ世襲企業はダメだよ
二代目が30代のバカ娘に社長を譲ってカリスマ女社長みたいな演出してキャンプブームに乗っかって事業拡大しまくってたけど
そのバカ娘は既婚男性と不倫のうえ妊娠したのが発覚
おまえ社長の自覚あんのかと叩かれまくって辞任することになったけど、業界大手の女社長が不倫妊娠で辞任とか前代未聞の醜聞のせいで、スノーピークのブランド価値は崩壊、一気に持ってるのが恥ずかしいクソダサスノピに成り下がった
大して高品質でもないのに無駄に高くても許されてたのはそのブランドに神話や幻想が乗っかってたからで
それを自分から幻滅させるようなことをしたら見捨てられるのも当然
スノピ崩壊はキャンプブーム終焉だけが理由じゃない
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月14日 21:35▼返信
アホでも血が繋がってるだけで社長になれる同族経営ブランドなんかありがたがってるのアホしかおらん
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 00:01▼返信
売上はそんなに減ってないから税金対策なんじゃないの
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 00:24▼返信
興味あったけど社長見て嫌悪感湧いたわ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 00:43▼返信
ゆるキャン△さあ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 01:43▼返信
たけーたけーってスノピは新潟燕三条産だから高いに決まってるだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 02:34▼返信
鹿番長しか勝たん
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 05:10▼返信
>>58
朝鮮から来た農耕民族系の貴族ですかね
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 11:35▼返信
そりゃ、ソロキャンしてて球磨の餌になりましたなんてなったら嫌やろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月15日 18:53▼返信
ユルキャンも過去のものだからな

直近のコメント数ランキング

traq