「実印は差押禁止財産なので、全財産で金を買い、実印にすることで税務当局からの差し押さえを逃れられる可能性がある」というライフハックを得た。
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) February 13, 2024
「実印は差押禁止財産なので、
全財産で金を買い、実印にすることで
税務当局からの差し押さえを逃れられる可能性がある」
というライフハックを得た。
公権力を敵に回したくなかったら絶対に真似しないでね!!
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) February 13, 2024
良い子のみんなは、そもそも差し押さえされる状況になっちゃ駄目だぞ☆
これの出番か。。。。 pic.twitter.com/XdGlgrynTO
— log (@logistics_tarou) February 13, 2024
宮本信子(出演), 山崎努(出演), 津川雅彦(出演), 大地康雄(出演), 桜金造(出演), 伊東四朗(出演), 伊丹十三(監督)(2011-11-25T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5
この記事への反応
・リプには仏像を推す声もあるようですが.、
これは実印が正解だと思います.。
実印に関しては「印鑑証明書の交付を受けられるもの」と定義されていますが.、
仏像の場合「礼拝の対象としない」ものについては
差押禁止財産からは除かれます(徴基通75条関係14及び16)。
・税務署が来て、札束の現金をバタバタ仏壇に置き
「俺は宗教として現金を崇拝している、持って行くなら訴えてやる」
って言って普通に怒られて徴収された
電気屋のオッさんなら知ってる
・滞納若しくは脱税前提なんですねww
10kgで1億円
ダンベルみたいな実印になりそうで草
・金印にして漢委奴国王印と彫ろう
・それよりも自己破産しても
滞納していた税金は免責されないので
自己破産の相談とかする前にカードローン(の枠がまだあればだけど)で
税金支払っちゃって
「税金の支払等も苦しくて借金がより嵩んでしまいました。」
って方向性で話し持っていくと免責許可がおりてからの生活が楽だよ
っていう豆知識がある.
・いま着てる服は差し押さえされないそうですので
インゴットや宝石、指輪にして
服に縫い込んでみるのはどうですか
・二階幹事長の政策活動費と同じように管理すれば
差し押さえされないって聞きました👍✨
スイス銀行にでも預けてるんですかね
これがバズってる時点で
真似しようとしても対策されるし
とにかくリスクに見合わないハックだから
良い子は真似しないようにね!!
真似しようとしても対策されるし
とにかくリスクに見合わないハックだから
良い子は真似しないようにね!!


競馬で大金稼いでる奴に税金課すみたいにナ
加工料のほうが高く付きそう
それで公僕全てにマークされるぞそいつも家族も親族も
そもそも税金は耳を揃えてきちんと払え
玉璽じゃん
真似しないようにとかいらん心配しなくていいぞ
やましい事しそうな人を洗い出せるって寸法だな
脱税できるくらい大金があって
使えないやん
自己破産しても税金は免除にならないから自己破産してから現金化も同じ
そして引っ越すと実印登録無効になるから引っ越しもできない
どうせ財産差し押さえくらうだろうけどw
加工されてる実印を買うという方法もありまして...
これ以上は言えないが...
それだけSNSにアホが多いんだろ
信者から巻き上げた金以外は課税対象だし意味ないだろwww
ライフハックとか横文字で見栄張るのやめな?
ただの脱法行為か反社会的行動でしょ
Xは昔から、バズり目的だけの机上の空論や問題提起する奴ばっかだけど、
実際に証拠となるものを提示しながら実践したっていう投稿はまあお目にかからないよな。
印鑑部分だけ別素材やろそりゃ
実印を買うってなんだ
実印は登録するものだろ
100均で買った印鑑だろうが、実印登録すればそれは実印だ
仏具にするといろんな税金免れられるからね
金持ちは死ぬ前に金の仏像作るんだよ
登録印鑑のスペアを持つのは法律的にAUTOだけどな
話 理解してない・・・
持ち手の部分が純金で、名前面が象牙やチタンなどって意味でしょ
金とチタンの合金で作れば良い
なんでかはよくわからない
金はそこそこ柔らかい金属だから良い感じだぞ
もちろん朱肉の質にもよるけど
純金の十字架とか位牌とか仏像とか墓石とかいくらでも作れるぞww
宗教が便利過ぎるww、自民党が資産の隠し場所に使うのも仕方ないな!!
その時に純金のやつ提出したら断られるじゃね?
印影の登録なのにハンコ本体の形状が関係あるのかよバーカw
実印なんて普段使わないんだからどうでもいいやろ
お前の頭の悪さにドン引きだよ・・・
大きさによるんじゃない?印鑑サイズなら持っていかれるのは回避できると思うけどそれ以上に大きくなると不当隠しになるから罰金になりそう
いうてハンコがダメなら宗教系のアイテムにするだけだからなあ
それだったら持ち手の金のとこだけ持って行かれてしまうのでは・・・?
「登録印鑑のスペアを持つのは法律的にAUTOだけどな」
これに対してのレスしたんだけど
君は何を言ってんだ?
はんこサイズでも1000万くらいはいけそう
アホかな?
ハンコとしての機能をなくさせるようなことしちゃあかんでしょ
いやまあしらんけど
>祭祀財産として認められるのは、日常的に礼拝に使われているという条件の他、社会通念上認められる程度の額であることが必要と考えられます。
諦みろ
わい、100円ショップのハンコの、ハンコ部分(数ミリしかない)だけ持っててそれ持ち歩いてたけどな。
いま チタンの認め印の重さを計ってみた 14mmで40g
1,000gの印鑑ってw
じゃあ粘り気の強い朱肉なら問題ないんかな
ちょっと興味わくなw
今使っている実印は軽くて重みを感じないのがちょっと嫌なんだよね
脱税する気はないけどw
銀行印を実印として印鑑登録?
実印登録出来る印鑑は差し押さえの対象にならないって話ですよ
さっきの真性がまた発作を起こしとるw
そんな大量の特注品だれが請け負うんだ
そんな特注品を加工するコストで税金なんて余裕で払える
マジレスする
金を印鑑に加工するのではなく
金塊を買って、そこに印鑑を溶接すればいいだけ
全財産を金に出来るくらいなら素直に払え
マジレスする
印鑑と分離できるなら金塊だけ差し押さえられるだけ
金にする時に各所で使った実印の変更するのがクソ面倒だろうが
まぁ金って簡単に変形するしな
先端以外を切断して持ってかれるぞw
金の重さがチタンの約4.288倍なので170gちょっとがせいぜいか
エラい人が、実践してるし
自民党のエラい人は大丈夫だったし
現金最強ですよ
そーか、そーか
ズルして懐に入れる政治家には甘い
山上という人以外権力者に立ち向かって倒した人間が日本にはいない
三島由紀夫でさえ自害しただけだったのに
ズルして懐に入れる政治家には甘い
山上という人以外権力者に立ち向かって倒した人間が日本にはいない
三島由紀夫でさえ自死に終わってる
別によくね? 一般人にはほとんど関係ないんだから
アホの金持ちだけが騙されて全財産を金に変えて
税務署が動いてくれたら
手に入れることも使うことも無いならまぁ
そんなことも知らんでライフハックとか言われましてもね。
24時間監視されるぜ
安いとこだと900円
高いとこだと1万円以上
どこが違うのだろう
差押えなんか食らった時点で社会的信用も棄損するし、
生活に必要最低限のもの以外全部もってかれて、実印に使用可能程度の金だけ残して何がしたいんだよ
6万人のクズがいるってことだな
クズというかアホ
もう金ってのは掘り尽くされ現在流通、使用されてる分しか存在しないから金粉で食うとかで
消費され減る一方で増える事は二度と無いからな
純金を売買したら必ず記録が残るし帳尻が合わなければ国税は徹底的に追い込むぞ
いややろうと思った事すらないから知らんけど
中国だけでも毎年300トン近く産出してるけど嘘ってこと?
では純金で服を作ればいいじゃない
最低限度の生活を維持するに必要な衣服、だから毛皮のコートとかそういう贅沢品とみられたものは普通に持ってかれる
税務署にバレちゃうからその時点で脱税になる
だからその唯一の実印を純金で作れって話でしょ
うまくいくかは知らんけど
山上がテロ起こしたのは別にそんな大義名分なかっただろ
宗教に自分の人生メチャクチャにされた怒りが動機でしょ
権力者じゃなくても同じことしてたでしょ
というかあの時点で別に総理大臣では無かったし
全財産を印鑑にしてそれだけ持って生きていくのか?
これは問題じゃないって政治家が言ってるし
印鑑証明が必要な時は登録しなおせばいいだけだろ
玉璽かよw
別のハンコでも安く作れるんだから変えて納税しろって判決が出るんじゃね
っていうか屁理屈の領域の言い訳なんて散々言われてるからノーダメだぞきっと
多分新しくもない
っうか普通に税金払えよ馬鹿じゃね