c421b887

話題のツイートより






人が亡くなったーとかの知らせを聞くと、
いつも思い出すのが自分の父親が死んだ時

何度聞いても「いくら払えばいいか?」を教えてくれないから、
面倒臭くなって5万円しか包まなかったんですよ
よく知らんし

そしたらウチの父親の戒名が1文字だったんですよ

それから暫くウチは日本全国の坊さん出禁




※ちなみに相場は30万円程度らしいです



  


この記事への反応


   
父の時は勝手につけた戒名を売りつけられました…
墓仕舞いして自宅に納骨堂作ろうかなぁとか色々考えました。
坊主は嫌いです。


ワイは何回忌かで寺と電話越しに揉めて、
包む額5万でやってるけど、10万包んだ時とお経の長さが違うから
「このカスゥ〜」と内心思いつつも、
長いからと嬉しいわけでもないからコレで良いかとも思ってる


20包んでも鼻で笑われた〜なんて話を聞いた事があります
  
えげつない商売ですよね……

坊主丸儲けとはまさにこのこと
既得権エグすぎますって
(なお嫁ぐと地獄の模様。美味しいのはあくまで坊主とそこの息子だけ)


お気持ちで〜とか意味不明な事言わないで
ハナっから金額言えよ!って喧嘩しました
その坊主の息子と


近しい知人でも
同様のケースで、その時の坊さんの
のらりくらりの態度に腹を立てた知人が
「「吝嗇吝嗇帰居士 」って書け、と言ったら
「そんな上等なもの書いたらとんでもありませんよ」
っと言われて更に喧嘩になったって聞いたな。




日本特有の「察して」文化か
知らんけど、最初から代金言えや!
そんな嫌がらせするくらいなら!






B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CV4TSCJP
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2024-02-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8