01


関連記事
【訃報】漫画家・鳥山明さん(68)が死去。『ドラゴンボール』『Dr.スランプ アラレちゃん』作者




「ドラクエ12の開発は進める」キャラデザイン担当の鳥山明さん死去受け、スクエニが見解
1709891253238

記事によると



・人気ゲーム「ドラゴンクエスト(ドラクエ)」シリーズを販売するスクウェア・エニックスは、シリーズのキャラクターデザインなどを手掛けた鳥山明さんの死去に関連し、制作を発表している続編「ドラゴンクエストⅫ 選ばれし運命の炎」は、発売を目指して開発を進める方針を明らかにした。

・同社は、鳥山さんがドラクエ12の開発にどうかかわったかや、鳥山さん死去の開発への影響などについて「詳細な回答は控える」としている。

・ドラクエ12を巡っては、21年9月にシリーズの音楽を手掛けた作曲家、すぎやまこういちさんが死去した際、ドラクエ12の作曲が杉山氏の最後の作品になったとしている。

以下、全文を読む

この記事への反応



故人の意志を継いで良い作品を作ってください。 期待しています。

「12」用の曲はすぎやまさんご逝去前には既に出来ていたと聞く。鳥山さんによる「12」のキャラデザインの進捗具合はどうだったのか?

まあ、今ここでドラクエが終わるとかはどうでもよくて
12はともかく
それ以降は面白ければやるだけやね
12も楽しみにしたい。、


11と12の間で、すぎやまこういちさん、鳥山明先生が亡くなるんだもんな…。
12は完成させないといけないけど中心にいる堀井雄二さんと3人が揃ってのドラクエで、そのうちの2人が亡くなったから12が発売されても、鳥山先生の絵は真似できてもデザインのセンスや、すぎやまさんのクラシック音楽の知識量と咀嚼して若い人たちにも聞き飽きない新曲として組み立て直す能力は他の人にはない才能。
この二人の才能を欠いて堀井さん1人でナンバリングは作れるとは思えないし、それだけの情熱が湧き上がるとも思えない。


スライムがあんな形じゃなかったら、ドラクエがここまでの人気にならなくて、これだけ長くシリーズ化してなかったかなあ。
スライムが人気で、スライムを仲間にしたいという要望が増えて、モンスターを仲間に出来たり、スライム格闘場なんてものがあるシナリオが登場したんだろうな。


最近は原案だけだったようですがそれでもやはり鳥山節がありました。ただ願くば12は別人が書かないで…。13から新生としてガラッと変えてください。ただそれを買うかはしらん





鳥山さん亡くなったから開発をやめるなんてことはないだろうし、少なくとも堀井さんがいる限りはナンバリングも続いていくよね
発売はいつ頃になるんだろうなぁ



B0CS5KSKRZ
バンダイナムコエンターテインメント(2024-04-25T00:00:01Z)
レビューはありません