
Xより
TikTokでホテルが知られたくない裏技
という内容の動画が公開されていた
@chichamvszi ホテルはこれを知られたくない #ホテル #裏技 #お得情報 ♬ オリジナル楽曲 - るな
内容によると、宿泊施設で
キャンセル料金が発生したら、
宿泊予定日を後ろ倒しに変更し
翌日にキャンセルするという
この動画を見た宿泊施設がブチギレ
これまでは全てお見通しで大目に見てきましたが、当館では本日より「日程変更」は「キャンセル→新規予約し直し」と扱いを厳格化します。規定通りキャンセル料を請求します。
— 温泉民宿 南部屋(なんぶや) (@nanbuya_towada) March 16, 2024
ふざけんな!!! https://t.co/78wZf7BtOK
コレにしろイオンにしろ上タンにしろ…相手への最低限の気遣いをせずに自分の欲求だけを押し通すと、周りが迷惑するし、その時は良くても結局は自分の首を自分で締める事になるんだからな!!
— 温泉民宿 南部屋(なんぶや) (@nanbuya_towada) March 17, 2024
良く考えろ、バカども!!!
直前になればなるほど、泊まらなくても経費が発生しますからね
— SMILE (@RPT_SMILE) March 17, 2024
宿泊施設を守るためにも、このやり方がダメだとキャンセルポリシーにしっかり明記しておいて欲しい
ホテル側が良かれと思ってやってることを利用するのほんま性根腐ってる
— 🔞少しHなうさぎ🐇🔞 (@LOyB6OyouYwsOPf) March 17, 2024
こんな回避がまかり通るのは許せん
— ゆ@温泉ソムリエマスター (@LcqNZ3bCStOVUOz) March 17, 2024
この記事への反応
・空券も、よほどの事情が無きゃキャンセル料は免除されない。
昔、国際線に乗れない事情を話したら、診断書や画像提出をしてキャンセル料減免を認めてもらったことがある。情状酌量や次の利用期待はありつつも、本来はそのくらい厳格で当然だとは思う。
・これも水着撮影会と同じく、わざと厳格なルールを作って無かったのに、バカが「ルールに書いていないから問題ない!」と開き直ってチャレンジして、厳格なルールが策定される流れ。常識と良識の範囲で大人しく運用する前提で柔軟なルールにしているのに、バカのせいで誰の得にもならないことになる。
・民宿側はさ、ちゃんと準備して、キャンセル出たら本来得られたはずの収入が無くなるわけで。
もしかしたらこのために出勤する人増やしてるかもしれないし。
客側の立場で、請求されなかったとしても払えって思う。
あと謝罪。
この手口は迷惑に迷惑を重ねてるし、社会から排除されてほしい。
・やれやれー!!
全業種、当日キャンセルはキャンセル料をとれば良い!!
機会損失をなめるな!!
・Youtubeショートって『よくご存知でしたね?』「◯◯をフォローしているから」のライフハック(笑)系動画増えたよね。
こういうのって相手が大目に見ているからこそ成り立っている手法が少なくないので要注意。
・この民宿は正しい。
予約する事で他の後から予約したかった人を断ってる可能性とかがあるのを接客業した事が無いやつは知らない。。
接客業をバイトでいいから義務教育化すべし。
・僕、キャンセルの時には、普通に「キャンセルは、いくらですか?」って聞いてます。
請求されないことが9割近くですが、普通に保険加入しているから、、、、
お支払いしてから、保険請求するだけですもん。
・そりゃそうだろう。
牛タンにしても、普通じゃないよね。
みんな商売でやってるんよ。
考えろよ……
頭使えよ……
わざとやっているのであれば、単なる迷惑行為じゃねーか…


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
俺はデカレンジャー😡