
面白い話
<PSPの聞きかじりのちょっといい話>
— エーテン(A-10) (@A10GADGET) April 7, 2024
PSPの初代機はDSと比べてアクションには向かなかった。何故なら液晶が非常に美しい代わりに反応速度が遅いものが使われていて残像が酷かった。(DSは美しさ捨てて反応速度を取った)
しかしPSP最終型(3000番台)では直っていた。
何故か。
PSPの初代機はDSと比べてアクションには向かなかった。
何故なら液晶が非常に美しい代わりに
反応速度が遅いものが使われていて残像が酷かった。
(DSは美しさ捨てて反応速度を取った)
しかしPSP最終型(3000番台)では直っていた。
何故か。
RGBをまたぐ際に残像が残る事に気付いたソニーは、液晶の方向を90度回転させた。ご存じの通りPSPは横に長い画面。縦方向よりも横方向の残像を軽減する事で飛躍的にゲームプレイ時の快適さが増した。
— エーテン(A-10) (@A10GADGET) April 7, 2024
引き換えに横方向に液晶らしからぬインタレース線が走るみたいな外観になったが…機転が素晴らしい!
3000番台を虫眼鏡で見ていただくとわかるのだが…液晶の並びが通常の
RGB
RGB
RGB
ではなく、
RRR
GGG
BBB
となっているのだ
RGBをまたぐ際に残像が残る事に気付いたソニーは、
液晶の方向を90度回転させた。
ご存じの通りPSPは横に長い画面。
縦方向よりも横方向の残像を軽減する事で
飛躍的にゲームプレイ時の快適さが増した。
引き換えに横方向に液晶らしからぬ
インタレース線が走るみたいな外観になったが…
機転が素晴らしい!
この記事への反応
・だから後期型の液晶の映りが1000番台と比較して、なんか薄っぺらかったのか
・私1000番代と同時に買った沙羅曼蛇のリップルレーザーがバネみたいな表示で、購入初日にガッカリした。
その後3000番代でTV出力出来ると聞き、psp買い直したら液晶も良くなっててTVつかわなくても満足出来た
・PSP1000でグランツとかやると、ステアリング切るたびに残像が見えて正直見辛いよね。
・なんか良い話を聞いた気になる
・おもろい
そんなことやってたのねぇ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
( ;∀;) イイハナシダナー