『宝石の国』全話無料企画スタート
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) April 18, 2024
25日発売号に最終話掲載し完結
▼無料公開/29日まで(※最終話除く)https://t.co/vG0fauQOiu
2012年連載開始、2017年アニメ化。遠い未来を舞台に、宝石のカラダを持つ者たちが、襲い来る月人と戦う物語。#宝石の国 pic.twitter.com/zQTGiH463E
『月刊アフタヌーン』4月25日発売号に掲載される
第108話での完結を受け、
第1話~第107話がすべて無料開放。
期間は4月29日まで。
※公開ページ
壮大なスケールの
名作激鬱漫画がついに完結か!
すごい作品だったなぁ!『火の鳥』みたいで
名作激鬱漫画がついに完結か!
すごい作品だったなぁ!『火の鳥』みたいで


💩💩💩
デカレンジャー!🌛
キミとの戦いに決着を付けよう!🌛
脳天にサタンサーベルを突き刺してやる!🌛
蒸れた股間が匂う それは臭いと言うことだ
アスペが描く漫画😂
だがその臭いが好きなやつも
いるんだこの変態野郎😡
お前の相手は仮面ライダーBlack(ブラックサン)だろ
何でデカレンジャー?
夢のコラボかよ!w
日本人なら神道ですわ
にわかオタクが
俺もアニメ好きだけど、尺的にフォスの成長物語的にまとめたアニメとは
漫画は完全に別作品なので、あんまりお勧めはしないけどな。
俺はKindleで買う程度には好きだけど狂気と仏教の話なので趣味が悪いと言われる。
って死にたがりブッダマシンが言ってました
みたこともきいたこともない作品だったけど
うるせえよキモオタ(笑)
誰が誰か見分けつかんし、何やってるかも全く分からん
そう。だから漫画原作はキャラで話を作ってないんよ
そこがアニメとの最大の違い
後半なんか萌えと真逆だからあの路線のアニメでは続けられない
アニメはようやっとったんや
後半は雰囲気すらイマイチ
黒沢ともよええやん
アニメ見るセンスないんじゃね?
それどころか月に行った後もフォスにも金剛にも全然執着を見せない
少し気にかけるけどまあ楽しいからいっかって感じで無常観が漂う
だからやっぱ作者はキャラのドラマはどうでもいいんだと思う。仏教シナリオメイン
なんで主人公だけ変な演技してん?あれ見て違和感無いほうがセンスないと思う
なんか中身スカスカ、絵も適当でとても読む気になれない
俺は見て無いから知らんけど
見て分かるほど違和感あるなら制作か演出からそのキャラだけそうしろって
指示されてるって方が自然じゃないか?ラッシュで全員からゴーサイン出てるんだろうし
アニメでどうにか見れる作品になったって感じ
正解
これがいいんだよ みたいな事を言いたいやつの為の漫画
何だったんだよアイツ
知恵袋とかX見ても「演技下手なのになぜ?」って書かれてるね
でもXでは信者が「意図的な下手っぽい演技で上手い声優だから出来る」的な意見 それは信者だろって思うけどね
岡本信彦のあぎゃぎゃぎゃぎゃ!みたいな一発芸を「演技すげぇ・・・」とか言っちゃうんだから
宮崎駿も主役は素人っぽいやつ起用するやん
違和感がない=良いものって考えがそもそもセンスない
その意図はわかるんだけどそうやって頑張って違和感に耐えてユーフォの映画を3本目まで見てもう我慢ならんってこれはただの下手だって結論になった
児童書とか聖書やお経を読んでる気分になるんよ
明らかに対象を絞ってる
そういうものは人に勧めたらあかんでと友に説教しといたわ
頭部入れ換えたあたりから思考変わったな
アニメはキャラで描くから恐ろしく陰鬱でグロい話になるな
まだ発展途上でちょっと固いCGの動きが逆に宝石っぽかった
主人公が代わりにやるよみたいな状況
作者殺すぞ
それってむしろアニメと漫画原作の違いを浮き彫りにしてるような
アニメでビジュアル表現としての欠損にキャッキャ言ってたら
記号のような原作はダメってなるって感じで
聞こえますか?
オレ達から貴方への鎮魂歌です
でも月の民になったみんなも所々で自分の楽しみだけで情なんて無いんだなあって思うんだよな
だから全員クズ
せやな、みんなフォスいなくても全然楽しいわ、ハッピー
みたいた感じだものね
元々誰にも必要とされることがなかったから求められると抗いがたいたちなのか
南無妙法蓮華経
途中からその漫画評論家も脱落するような展開ばかりだったが
完結したなら読もうかな
どうやってクッキー☆が怒るの
みてもいないのに
荒らされてるとこでしょ
よぶようにいって
精神病でもあるんか?😂
今泣いてるわ
つれえ
龍と苺はノンストップで最新話まで追いついたんだけどな