
25日に完結した漫画『宝石の国』の内容を含むので
ネタバレ注意
5つ星のうち4.4
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「宝石は装飾品になるしかない」から始まった宝石の国が、「宝石も極楽浄土へ行ける」の表紙で終わるのとても美しいな。 pic.twitter.com/bPdou0cnWk
— せつな (@Pluto_Te1029) April 24, 2024
「宝石は装飾品になるしかない」から始まった宝石の国が、
「宝石も極楽浄土へ行ける」の表紙で終わるのとても美しいな。
宝石の国 12年間リアルタイムで連載読んでたので後半からは毎話しんどかったけれど、
— せつな (@Pluto_Te1029) April 24, 2024
仏教の『すべてのものが救われる世界でも宝石だけは救済されず装飾品になるしかない』を学んだ市川先生が
「ならば宝石が救済される物語を創ろう」から始まった愛の物語だったのかもと最終話まで読んで思った。
宝石の国 12年間リアルタイムで連載読んでたので
後半からは毎話しんどかったけれど、
仏教の
『すべてのものが救われる世界でも
宝石だけは救済されず装飾品になるしかない』
を学んだ市川先生が
「ならば宝石が救済される物語を創ろう」から始まった愛の物語だったのかも
と最終話まで読んで思った。
宝石の国、フォスフォフィライトが自分のうっかりミスで粉々に割れた時、宝石たちは「あ~あ、またやりやがった」って呆れ見放していたのに対して、石ころちゃんたちは「とっても軽くなったねぇ」ってフォスのありのままを優しく受け止めてくれてて泣けた…
— ちあずみ (@94tiazumi) April 25, 2024
宝石の国という硬派なタイトルの英訳がland of the lustrous 輝くものたちの地 なの本当に詩的で素晴らしいよ jemとかjewelじゃないんですよ 最終的に彼らが至るのは宝石の国であり、輝くものたちの地であるわけ アフタヌーンの表紙のように…
— ひえた (@kanten_pa_pi) April 25, 2024
ありがとう!宝石の国!
— カヅラ (@tu_kzr) April 24, 2024
大好きだよ!フォス! pic.twitter.com/p1X61i4Gsw
宝石の国 最終話でなんで彗星?と思い調べたら、
— せつな (@Pluto_Te1029) April 24, 2024
フォスフォフィライトのように美しい薄荷色をしたポンス・ブルックス彗星が約70年ぶりに今年観測できるそうで(近日点は2024年4月)
市川先生もこれに合わせて「予定通り終わらせた」だったりして… pic.twitter.com/msvstN989x
宝石の国初見マンに知ってほしいポイント、ここ(日付 pic.twitter.com/j0rjekLj3a
— マーティン (@The_Fool_11235) April 24, 2024
宝石の国で一番心に響いたシーン。私は煩悩にまみれた人間です pic.twitter.com/xu8W230ofN
— ケシミニャン (@DJ_P0PPY) April 22, 2024
宝石の国アニメ見てた頃の俺「好きなキャラはアンタークチサイトと〜、あと金剛先生と〜、ルチルと〜!金剛の兄って、まだ存在が仄めかされてるだけだけどなんだか悪者っぽい予感……!」
— かなかわ (@kanakawa12) April 24, 2024
最終回読んだ俺「兄機以外うっすら嫌い」
この記事への反応
・フォスの願い、
誰からも愛されたかった
↓
愛するもののためにいなくなりたい
↓
だれかのきぶんをあかるくしてるといいな
愛から離れた人間は苦から解放されるという仏教の教えに基づき、
宝石の国最終話にして真に安寧と幸福を得て、
他者に対する慈悲に満ちた本当に清らかな存在になったなと思った
・宝石の国 みんなと違う故に仲間外れにされていたフォスが
夜空で燃える美しい星(彗星)になるのが、
どこか宮沢賢治「よだかの星」のような風情があるなぁと思ったら、
そういえばあれも仏教思想から創作された物語だった…
・宝石の国最終話 読んできて、
人間並に承認欲求を拗らせていたフォスフォフィライトが抱える"煩悩"を、
108話かけて丁寧に取り除いていく物語だったのかなと思った。
・宝石の国最終話のタイトルが「宝石の国」なの、
般若心経が「般若心経」で終わるのと一緒すぎて合掌した
・宝石の国最終話、市川春子先生の
「予定通り終わることができてよかったです」ってコメントが一番パワーあった
作者の掌がデカすぎる
・宝石の国、あれだけいたキャラたちへの愛着が消え去って、
フォスと兄機と小さな石達のことだけを想う静かなラストになったのが凄いな…
スケールの大きな物語なのに
世界は収束していき穏やかな国だけが残った
・宝石の国の結末を友人僧侶が追いかけている最中、
徹夜で駆け抜けた天文学者が
「そういや今年はフォスフォフィライト色の彗星がくるぞ」とにこにこ教えてくれて、
隙がねえなこの漫画となった昼前、
市川春子の精神性たるや改めて人間のそれじゃあねえと思いましたわ。
花まつりで祝おうぜ、みんな。
宝石の国、完結しましたね…
— ヒデロP (@hideroP) April 25, 2024
そして思い出す2017年放送のアニメ版の良さ
なので当時描いたとっても便利な女性声優の国・早見表改訂版です! 何かと感慨深い!!! pic.twitter.com/oBSp8aZyWQ
長い間苦しみ続けたフォスが救われて
本当に本当に良かった!
仏教知識は無かったから
こうしてXで仏教知識と合わせながら読むと
解像度上がってすごい助かる


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🔥🔥🔥
💩💩💩