• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより













この記事への反応

公衆WiFiでpaypayやらカード決済するのってリスク高そうでやりたくないんだけど、危なくないん?
もしカード情報抜けるなら、圏外の土地にキャッシュレスオンリーの駐車場とか作る→謎のフリーWiFi設置する→そこに繋いでカード入力した客の情報抜く→不正利用
とかできそうやけど


中禅寺湖畔の県営駐車場が今年から有料になってキャッシュレス決済も対応なのに、電波悪くて現金オンリーになってたのどうにかしてほしいw
どこの電波使ってるんだろ、あーゆーやつ
タイムズがやってたな


アナログだろ。こーいうのは。

「QRコードだけしか置かない」ってインフラとしてクソすぎるでしょこれ…

PayPayは圏外でも行けるけどバーコード決済のみだから本当にただの罠

キャッシュレスのみ!現金不可!
電波繋がりません!
なんかのコントかな?


だからキャッシュレスは信用できない。現金が一番ってこと。

「携帯の電波が届く範囲なんてキャンプじゃねぇ」という硬派がいるけど、まさにうってつけの場所じゃね?(問題はそこじゃない)





電波届かないところなんか…
wifiがあるとこまで案内してほしいわな



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

B0D221W67T
ヴァージニア二等兵(著), 蝉川 夏哉(その他), 転(その他)(2024-05-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9








コメント(109件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:01▼返信
くっせぇ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:03▼返信
その前にこいつら前払いちゃんとしてんのか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:03▼返信
結局金払わない外国人とかいるだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:04▼返信
PayPayのオフラインモードで支払いできるんじゃない?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:06▼返信
まだ人の善性に頼ってるヘルジャパンの図
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:06▼返信
ドラッグストアなんかと同じで多少「万引き」があっても経営が成り立つくらいの田舎ってことよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:07▼返信
監視カメラつけて事後決済で良くね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:07▼返信
前払いというかこれなら完全予約制にしたらええのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:08▼返信
こういう一人一泊のQR払いだと1人だけ通して残り通さないとかやられるんじゃないの?どうなん?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:09▼返信
>>4
調べたらカメラ読み取り起動できないから無理ですね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:10▼返信
やっぱ現金が最強だよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:13▼返信
自販機すら破壊されるようになってきたからなあ
性善説前提の商売はもう日本じゃ無理だと思うよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:13▼返信
これ管理人すらいないんだったら、金払わない奴も出てくるだろうし、中国人がバーコードすり替えてくるんじゃね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:13▼返信
>>11
中国の後追いなんかせず日本らしく古来からある由緒正しき通貨使ってればええんや
外国人の都合なんぞ知るかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:13▼返信
やはりIC・・・・ICはすべてを解決する・・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:14▼返信
道楽でやっとるんやろなキャンプ地の所有者は
しかしこれでは業界の秩序が乱れるというもの
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:15▼返信
事務所Wifiに書き換えればいいだけじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:15▼返信
現金使えないのは違法では?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:17▼返信
>>18
そうなん?そんな法律あったっけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:17▼返信
海外だと現金ほど信用出来ない物は無いが、日本だと現金以上に信用出来る物は無い

海外基準で「現金とか時代遅れじゃん」とか言ってる奴らは日本の現金の信用度がどれだけ高いのか全く知らない層なんだろうなってすぐ分かるわ(海外だと作りがシンプルで偽札率が高いけど日本だと偽札を作ってもすぐバレるため)
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:18▼返信
クレジットカード使えるじゃん。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:18▼返信
キャッシュレス決済厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:19▼返信
圏外なのにリプ返
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:20▼返信
電波来なくてキャッシュレスで提供されたWiFiに繋ぐの?それって罠なんじゃ・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:20▼返信
クレジットカード使えるんだろ?
スマホ依存の馬鹿は持ってないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:20▼返信
>>19
日本銀行法で紙幣は無限の強制力があって、紙幣での支払いを拒否できないということになっている
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:21▼返信
無人なんだから現金払えないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:23▼返信
払わなくてもいいよっていう意味の取られるかもしれんね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:23▼返信
>>25
クレカ使えてもその決済がネット上だから同じでは
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:24▼返信
だからキャッシュレスは良いけど、オンリーにすんなって。何でわざわざ不便にすんだよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:24▼返信
なんかの罠じゃないのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:25▼返信
>>27
ラララ無人くんラララ無人くんララララ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:25▼返信
*25
持てないんじゃね?w
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:26▼返信
キャンプ地は開いてるけどなるべく人来るなよってことだろ
たまにめちゃめちゃ高い値段設定のパーキングあるけどあれと同じ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:27▼返信
スターリンク置いとけー
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:27▼返信
キャンプにクレカ持ち出すとか危なくねーか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:27▼返信
看板の表記はvisaやマスターのキャッシュレスが使えるという意味で会計でクレカが使えるということではない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:28▼返信
>>1
💩
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:30▼返信
看板置くところは最低電波が届くようにしないといけないのは間違いないと思うが、これを見て現金が良いと思う人は大丈夫なのか?
現金だと受け取る管理人なり自販機が必要だけど、そういうコストを省くためのキャッシュレスなんだろうに
現金だけしか使わない人は結局食わず嫌いなのか、何も考えていない人が多いのだろうな

お金払わない人がいるのはある程度予想済みではあると思う
3割程度は見込んでいるんじゃないかな
管理人雇うよりはコスト削減できるのだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:33▼返信
>>19
日本銀行法第四十六条にある
日本銀行券は強制通用力を持つとされるので日本銀行券での支払いを拒否できない
ただし事前契約があればこの限りではないので対価の支払いを現金以外に指定することは可能
今回のキャンプ場の場合は事前に明示されていたかどうかがポイントだが
まさにCASHLESS ONLYの看板がそれなんで違法性はない
自由契約の原則があるのでその契約に合意できない客はそのキャンプ場を利用しなければいいだけ
41.投稿日:2024年05月05日 09:34▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:35▼返信

無知が考え無しに設置したってところか

43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:37▼返信
>>39
浅知恵ばかりで大して考えてないのは
おまえやないかい
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:39▼返信
藤美園
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:40▼返信
電気などの快適環境から極力離れて
不便さと自然を楽しむのがキャンプじゃねーのかよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:41▼返信
前払いの罠って”酒飲んで川入って溺れ死ぬ前に金だけ接収”って意味かと
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:42▼返信
>>45
だよなあ
何だかなって感じ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:44▼返信
※39
バカの考え休むに似たりって知ってる?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:45▼返信
>>41
違法じゃないよ
キャッシュレスオンリーのパン屋とか普通にあるがなんら問題なく運営されてる

法貨の強制通用力は契約成立後に発生するもので、契約成立前にこの商品はどんぐりとしか交換しませんよってのはありなんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:53▼返信
>>29
事務所の機械で決済すんじゃないの
そこからはネットに繋がってるんじゃ?

そうでなくてもラブホとかはネット普及前から無人決済できてたし
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:55▼返信
>>30
現金だと機械を壊して金を盗むやつがいるんだろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:03▼返信
※21
記事になってる猫頭、昔は5ちゃんの多重申し込みスレの住人だったはず
いまもやってるとすれば30枚くらいクレカ持ってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:08▼返信
>>30
現金排除しなければキャッシュレスの恩恵が最大に受けられない

キャッシュレスに限定することのメリットが理解できんやつにはわからんだろうけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:14▼返信
山にキャンプしに行ってんだからスマホいらんやろ派だわ。不便も込みで楽しむもんだと思ってる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:16▼返信
来年には楽天モバイルが既存のスマホでASTの人工衛星と直接通信出来る様になるから物理的にカバー率が100%になるから余裕やろ

スターリンクなんざ無くても余ったSIM2に楽天回線のMVNO設定しておけば古いスマホですらスターリンクとほぼ同じ衛星通信が使えるんだからなんの問題も無い
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:28▼返信
一人くらいは管理人置いて現金払いできるほうがいいんでない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:33▼返信
島根のデジタル御朱印帳でも同じようなことがあったな
鰐淵寺だったかな
全くアンテナが立たんかった
まあ有名な寺だから社務所に人がいてQRコードをああしてと教えてくれたけど
他の寺だとGPS情報だけで御朱印もらえるから駐車場で済んで捗った
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:34▼返信
山奥だから起こる罠だと思うでしょ。

それが、東京の繁華街でも起こるのがdocomo電波クォリティ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:36▼返信
>>22
現金対応してないって話なんだけど
ちゃんと記事読めよバカが
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:39▼返信
道端でQRコードを見たらまず詐欺だと疑うべきや
中国人が勝手に置いた詐欺QRコードだったらどうするんや
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:42▼返信
>>50
事務所には殆ど人がいない記事にはあるね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:42▼返信
>>55
コレ
今のスマホで衛星通信出来るのに7万も掛けてスターリング買って月1万も払うの馬鹿らしいわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:43▼返信
urlたたくってどういう事?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:43▼返信
>>45
楽しみ方やラインは人それぞれだからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:43▼返信
>>54
それってあなたの…以下略
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:58▼返信
はちま名物ぺいぺい工作員どのくらい沸いてる?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:02▼返信
現地で決済サイト開かせる方式なのか
それなら無人で有料キャンプ運営できるだろうけど物販はどうするんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:15▼返信
> もしカード情報抜けるなら、圏外の土地にキャッシュレスオンリーの駐車場とか作る→謎のフリーWiFi設置する→そこに繋いでカード入力した客の情報抜く→不正利用

こいつアホすぎやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:18▼返信
いやそもそも嘘松やろこれ
ざっと検索しても他にそんな口コミ全然見当たらんもん
事実なら低評価だらけになるやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:25▼返信
※20
つ 500ウォン硬貨
最近では100ウォン硬貨も100円硬貨に寄せてきたんだっけ?
流石に反日じゃ無くて経済的テロを韓国政府が公然と仕掛けてきてるレベルだと思う。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:45▼返信
君はそれで充分かい?電波はどこまででも届くけど
そして今日もタイミングだけ外さないように笑顔つくってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:46▼返信
カードが不正利用されてもカード会社が全額返金してくれるから気にするな
そういう費用も手数料として支払ってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:47▼返信
試験運用すらせずにキャッシュレス化したのかよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:48▼返信
※66
そんな名物はない ただの被害妄想
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:52▼返信
>>53
スマホケースに緊急時用の1万円札入れとけばキャッシュレスの恩恵が最大化出来るよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:53▼返信
これは巧みなお断り
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 12:00▼返信
現金使えないのならドングリで支払いできるようにすればどうか
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 12:29▼返信
携帯圏外の場所でキャンプとか、ぼっちには想像もつかんわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 12:37▼返信
>>1
現金が一番とか言ってる奴らの時代遅れ感やべーな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 12:47▼返信
>>14
中国どころかアメリカ含め世界的にキャッシュレスの流れなのにまじかよ。
お前いまだにコンビニで飯買う時に財布出してんの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 12:49▼返信
>>18
え?w引きこもりか?w都内のレストランでキャッシュレスオンリーなんていくらでもあるじゃんw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 13:11▼返信
実質無人販売所じゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 13:16▼返信
う〜…?
うぃ〜ふぃ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 13:21▼返信
どんな田舎だよ
青森とか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 13:21▼返信
>>77
香川のヤツかw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 14:05▼返信
料金なんて事前に払うものでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 14:14▼返信
客が困るサービスが激増している
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 14:21▼返信
ネットのセキュリティなんて日雇いのガードマンより頼りないってえのにw
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 14:22▼返信
※85
香川って現金がなくて小麦粉で売買してなかったっけ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 14:24▼返信
※87
人件費をケチったか?で
注文をパネルタッチ方式にしたら
メイン顧客のじいさんばあさんがついてゆけず店に来なくなり、
売上が激減して潰れた某牛丼屋チェーンなら近所で見た
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 14:41▼返信
「払うつもりだったがつながらないからタダで使った。俺たちは悪くない」
って例がありそうだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 14:42▼返信
>>90
じいさんばあさん牛丼屋行くのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 14:45▼返信
確かpaypayは電波なくても決済できるようになったはずだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 15:17▼返信
スターリンク持っていけばOK
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 17:23▼返信
>>38
圏外じゃあ
未払いのやつを判別できるシステムもないだろ

どうやって泥棒のタダ乗りを防いでいるんだろう。野菜の無人販売と同じで、真面目なやつだけが損するシステムか🤔
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:34▼返信
>>95
損はしてないだろ、払わないやつは捕まらないだけで犯罪者だし。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 22:31▼返信
ドコモのLTEはエリア内のようだけど?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 22:36▼返信
無料のキャンプ場とか無人施設に使用料支払いの看板勝手に立てたら儲かるのでは
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 22:47▼返信
>>97
うちも5G圏になってから実際に繋がったのは2年後とかだったからドコモの仕事なんてそんなもん
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 23:29▼返信
あぁ・・管理事務所を置いてますって実体のないダミー会社が運営してて電話機しかない会社か
本当は産廃が捨てられて地中に埋められてるけど谷間だから誰も知らないパターンか
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 03:06▼返信
いやURL保存しておけばええやん
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 10:38▼返信
頭悪いやつが商売するならこんなものだろう
最近よくみるネットショップで問題起きたときに対応できないやつと同じくらいのレベルやぞリアルで問題起きたときに無視を決め込むだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 13:52▼返信
※95
ほんまに記事の通りどのキャリアでも圏外だったなら犯罪者にすらならない可能性充分にあるけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 14:33▼返信
※5
今回は善悪以前にキャンプ場の無能さが際立つ話なんだが…
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 20:54▼返信
この前行ったキャンプ場も電波ギリギリだったわ
こういうところでキャッシュレスは無理だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:41▼返信
詐欺じゃね?
何でもないところに勝手に看板置いてるだけ。
中国ではよくあること。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:38▼返信
性暴行し放題やんけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:40▼返信
>>80
出してるけど?
それよりカード会社の養分やってて楽しい?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:16▼返信
いやクレジットカード対応してるって書いてるやん
少なくともネットワークに繋がった決済端末があるってことだよ

直近のコメント数ランキング

traq