
本来出回るはずのないスーパーファミコンの試作機がヤフオクで出品されていると話題に
ゲーム雑誌『ファミコン通信』1989年9月1日号に「新型ファミコン」いう名前で掲載されていたゲーム機
本体裏には「No.8 ◯◯◯様 情報開発部 開発用見本」と書かれた任天堂のシールが確認できる
【連邦緊急更新】
— 吉野@連邦(renpou.com) (@yoshinokentarou) May 5, 2024
任天堂から流出する筈のない「スーパーファミコンの試作機」がヤフオクに登場!!
子供の頃に読んだゲーム誌に「新型ファミコン」いう名前で掲載されていたとアレなので、当時ファミっ子だった大人は全員マジで!?と思うだろうし当方は「こりゃヤベェ」と思ったhttps://t.co/Y95SBONM68 pic.twitter.com/jOCRu1Sx2E
市販されたスーパーファミコンとは異なる赤い電源ボタンが特徴的ではあるし、底面に貼られたシールに流出版であるという「希少性」が相当あると思う。他にもイヤフォン端子/ボリューム/前面に拡張端子など市販されたスーパーファミコンと異なる部分は多い。 pic.twitter.com/YCzHEONfeY
— 吉野@連邦(renpou.com) (@yoshinokentarou) May 5, 2024
ファミコン通信 1989年9月1日号に掲載された、今回ヤフオクに出品された「スーパーファミコンの試作機」に関する詳細記事。
— 吉野@連邦(renpou.com) (@yoshinokentarou) May 6, 2024
ヤフオクの出品物と比較すると「やっぱ本物っぽいなぁ」と思ってしまう。 pic.twitter.com/U448hycLVR
スーパーファミコン SFC 本体 試作機 開発機 ニンテンドー SNES prototype console 試作品 開発用見本 Nintendo 希少 コレクション レア 匿名配送https://t.co/aW1E5aOL2v
— さらしる (@sarasiru) May 6, 2024
うわマジのやつだ pic.twitter.com/XO0ezEmFV7
スーパーファミコンの試作機にはヘッドホン端子があったのか。 pic.twitter.com/CrOiuvVCQw
— NURU (@GamingNURU) May 5, 2024
記事執筆時点で1,002,999円
商品説明
ニンテンドー スーパーファミコン 製品版が発売される前の 試作機 開発用見本 です。
電源ボタンが赤色、ヘッドホン端子、コネクタ カセット入口の形 等 製品版と違う点がいくつもあります。
一部モザイクで消していますが裏面に 任天堂 開発用見本のシールが貼られています。
スーパーファミコン 試作機 等で検索すると当時の雑誌の写真が見れます。
アダプターを刺して通電のみ確認出来ましたが AVケーブルやコントローラ、ソフト入口の形が違うため 通電以外は確認出来ていません。
この記事への反応
・「スーパーファミコンの試作機」と書かれているけど、「開発用見本」ってシールに「この見本品は、開発用に貸与したもので」ってあるから、ローンチタイトルになる様なソフトウェアの開発の為に任天堂からソフトウェア開発会社に貸与された物ってことなのかな?
本物ならばだけど
・スーパーファミコン試作機…!?
これ流出させたらいけないものなんじゃないのか…!?
・本体形状に加えてシールに音源改造済、改DRAMとか書いてあるのも本物っぽさに拍車をかけてる
本物だとして量産機とどんな違いがあるのかは気になるなあ
・情開のハンコつき見本シールは激熱だな。
・可動品ならばアメリカのオークションだったら(円安もあって)億円行きそうだな。数百万円で落札したら格安だろうな。
・時期的にみて、何処かのゲーム試験テスト会社が倒産して、その在庫が流れたのかなぁ?
・本物かもね。
どこか金型作る会社とかに眠ってて誰かが発掘したのか。
・会社が倒産や解散とか本社移転で有耶無耶になったやつかな。あとはそれ引き取った家族の遺品とか
・コレ……任天堂法務部が動いたら売った奴も買った奴もエライこっちゃな事になる可能性があるよなぁ
・せっかくだから徹底的に検証してニセモノだったら出品者詰められる能力あるプロの人に落札されてほしい。
最終的にいくらの値がつくんだろう


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
91年6月、シカゴのアメリカ最大の家電ショーCESで、ソニーは予定通り試作機(プレイステーション)の発表を行い、その翌日・・
同じCESの会場で、前日のソニーの発表を真っ向から否定する任天堂は「フィリップスと業務提携を交わした」と発表!要するに任天堂CD-ROM機は、今後フィリップスと共同で行うというのです。突然のドタキャン、契約を反古にしての別れ話。
このニュースがソニーに届いたのは、任天堂の会見の前日だったようで、ソニーはなんとか会見を阻止できないかと働きかけたようですが、・・
そして実際にはCD-ROM機など発売されず、フィリップスも裏切った任天堂。