• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Apple史上最も薄い「iPad Pro」発表。OLEDディスプレイ&新型「M4」チップ搭載
1715092686120

記事によると



・Appleは5月7日、新製品発表イベント「Apple Event」にて、タブレット端末「iPad Pro」の新モデルを発表した。

・新型「iPad Pro」ではApple製品史上最も薄いボディを謳い、11インチモデルと13インチモデル共に「タンデムOLED」を採用したUltra Retina XDRディスプレイを搭載している。さらにMacでも採用されていない新型「M4」チップを搭載し、前モデルで搭載された「M2」からジャンプアップを果たした。

以下、全文を読む










気になるお値段は、一番安い11インチの256GBで16万8800円
最上級だと46万9600円






この記事への反応



iPad Pro 11インチ1TBで\272,800… MacBook買うわ

新iPad Proのお値段覚悟してたけど高いわ

買い換えようかと思ったけど余裕で躊躇う金額だった

iPad Pro 13インチ20万もすんの? あんな板で下手なデスクトップパソコンより高い金要求するの控えめに言って頭おかしいんじゃないか?

Appleはチップとガワ変えるだけのイノベーションしか出来なくなったんかねー。今持ってるiPhone15 ProとiPad mini 第6世代が最後のApple製品になりそうな気がする

ipad値上がり過ぎだろw PRO4なんて化石端末だけど、この値段ならこのままでええわ

iPad Pro $999って思ったより安いじゃない、と思ったけどふつーに15万か

iPad Proのお値段ってもうそれゲーミングマシンなのでは

減価償却するの???みんなiPad Pro減価償却するの???

新型iPad Pro注文した。金額を記憶から消せば実質0円。





さすがに高すぎんだろ・・・!!



B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(429件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:02▼返信
円安ならこんなもんやろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:02▼返信
スイッチ 2を意識しすぎ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:02▼返信
あら、いいお値段
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:03▼返信
【SNS更新】生田斗真が投稿を謝罪、妊婦への返答に批判殺到
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:03▼返信
これがブランド力だよゴキちゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:03▼返信
すぐ壊れそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:03▼返信
新型のipad airでもリフレッシュレート60のまま、ゲームやりたきゃpro買えって事ね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:04▼返信
OLEDはたけーでしょ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:04▼返信
高すぎてジョブズもおしっこジョブズするレベル
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:04▼返信
は~、凄いっすね・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:05▼返信
4070ti super買います
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:05▼返信
すごいとは思うけど、これは折れるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:05▼返信
即買いしたよ
思ったより安かったから
最低25だったら躊躇した
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:05▼返信
相変わらず信者くん達はぼられてんなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:06▼返信
padが46万ってwwwRTX4080搭載のPC買えるじゃんwwwwwボッタクリ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:06▼返信
ipad pro2022年モデルの11インチ256Gでも13万くらいなんで、この性能で最低16万8000円からはappleの優しさを感じた
256Gからでこの値段だから良心的だと思う、もっとぼったくってくると思ったから
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:07▼返信
どんだけ性能上がってもアプリが追っ付いてない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:07▼返信
50万のPCと同等の性能があってそれを外でも気軽に使えるから有りだけどまぁ無いよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:07▼返信
円安ざまぁwwwwwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:07▼返信
キッズは我慢して型落ち買いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:07▼返信
>>1
黙れ無知
商品価格=単純な為替換算じゃない その国の物価が価格の基準
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:08▼返信
Switch2もこれくらいしそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:08▼返信
今のレートで計算してるから高くなるわな
税抜999ドルが税込み17万円かぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:08▼返信
iPadAirはiPhone15より安いからゲーム用としてはお得感があるな
ストレージ容量は512GB〜にしろ、低容量使う人は無印iPadで賄うだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:09▼返信
>>19

黙れ無知
商品価格=単純な為替換算じゃない その国の物価が価格の基準
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:09▼返信
スマホで音ゲーやfpsやりたければpro買っとけ
airはリフレッシュレート60のままだから
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:09▼返信
※2
円安で低性能Switch後継機6万とかなりそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:09▼返信
高い言うけど、クリエーターのPCとか液タブってそれくらいの値段が当たり前じゃないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:09▼返信
昔々のアップルはアホみたいに高かったからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:10▼返信
どこにそんな金かかってんのよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:10▼返信
M4チップ出ちゃってMac studioとかMac proどうすんのこれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:10▼返信
>>20
オッサンだけど今使ってるの壊れたら
型落ち買うしかなさそうだわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:10▼返信
はあ?
バッテリー増やせよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:10▼返信
1ドル168円www
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:10▼返信
XiaomiPadでよくね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:10▼返信
ありがとう林檎堂
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:10▼返信
高性能ゲームノートPC  買うわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:10▼返信
流石Apple!しっかり1ドル160円で計算してますね!
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:11▼返信
ほんま任天堂と同じになってきたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:11▼返信
ストーレジって外部ストレージでええやろ。外で使うのに256GB以上とかいるか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:11▼返信
金持ちなら余裕
一般人ならボーナス使えばいい
貧乏人はそもそも分不相応なガジェットだから…
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:11▼返信
ストレージの価格差のマジックが知りたい
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:11▼返信
>>18
実際には50万のPCと同等には使えないしね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:11▼返信
>>31
売れ筋商品に注力するだけ
富裕層向けよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:11▼返信
1ドル1円を待つわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:11▼返信



スイッチ後継機要らねぇじゃんw


47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:12▼返信
何に使うんだろ?あ自慢か
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:12▼返信
そろそろiPad miniの新しいの出してくれよ
ゲーム用ならminiが一番使いやすい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:12▼返信
ipadに46万w
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:12▼返信
>>35
6S Proもセールで10万円でしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:12▼返信
次世代スイッチのほうがいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:13▼返信
※5
任天堂に言ってやれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:13▼返信
そこそこ良いゲーミングPCを余裕で買えるお値段で草も生えない
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:13▼返信
精子売れば余裕で買えるわ💦すまんな✋😂
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:13▼返信
熱膨張しそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:13▼返信
わかってたが糞たけぇなおい
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:13▼返信
防水ついてんのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:13▼返信
中古の2022年モデルに10万以上使うなら最新のipad pro買ったほうがいいかな
クリエーター向けっぽいけどゲーム動画で使う分には最低価格からで十分だと思うし
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:14▼返信
アプリゲーで背面アチアチになるのは回避できそうなの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:14▼返信
※51
どっちもコケそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:14▼返信
>>22
5万円という噂
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:14▼返信
本体薄くできんのにカメラの出っ張りそのまんまってアホかよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:15▼返信
Proだからね。仕事に使う増しだよね。YouTuberのレビューとかレビューとかレビューとか
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:15▼返信
来週にも発売されるであろう
BenQ MOBIUZ EX321UXが激安に見えるクソ製品
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:15▼返信
※30
パネルのOLEDは10~20万する最上位の液晶モニターぐらいにしかまだ採用されてない高級品
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:15▼返信
岸田のせいで貧乏になった日本人
もう欲しいものは何も買えない
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:15▼返信
1TBとか普通の奴はいらんでしょ
最低価格からでいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:15▼返信
任天堂も貧乏日本人はswitch使い続けてください
外国人は新型switch(499ドル、税込み8万5千円)使ってくださいでいいんじゃない
性能的にはこれでギリギリスタートラインくらいでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:16▼返信
>>63
増し→マシン
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:16▼返信
信者ならビッグウェーブに乗るんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:16▼返信
タブレットなら今はY700一強やな
まあGen4タブ待ちでもええけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:16▼返信
こんな高いもの誰が買うんだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:16▼返信
>>48
miniは年末やで
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:16▼返信
※65
5年くらい前のOLED製品の焼き付き報告が出始めてる
個人的にはOLEDはEVみたいなものだと思ってるミニLED派
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:16▼返信
ブルジョア向けすぎる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:16▼返信
前の奴は一番安いので9万で買えたのに円安こえー
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:16▼返信
円安のおかげで47万ありがとう岸田総理
まあ30万代でも買わんけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:17▼返信
いらん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:17▼返信
なるほど、こういう時にエグイって言葉を使うのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:17▼返信
>>38
ものっそいアホ発言してるところ申し訳ないが
日本の価格は税込みやで
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:17▼返信
高性能を求めて買うんだろうに256GBとか選ぶやついんの?なんも入れられないでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:17▼返信
iPadって昔は3万円くらいで買えてたのにな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:17▼返信
>>21
いや円安とかそういう話じゃない
ストレージがテラバイト超えてる時点で数十万円ってむしろ当たり前だぞ
そもそも動画編集者でさえそんなストレージ使うこと稀なんだから512GBでいいだろ
そしたら十数万円で全然余裕だわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:17▼返信
47万のヤツが高い買えない言ってる奴は、ゴルディロックス効果でググれ
発売後にお前が買ってるヤツはその一つ下のやつだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:17▼返信
バッテリーとOSの最終更新の問題があるから、iPadで上位品を買う価値は低い
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:17▼返信
最低でも20万からだと思ってたからアップルもよく頑張ったね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:18▼返信
※43
だね3nmプロセスで作ってても50万円のゲーミングPCに届くわけがない
ゲーミングPCで例えると16~12nmプロセス世代辺りの性能だと思う
まあ原神くらいなら問題なく遊べるやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:18▼返信
M3のマイナーアップじゃんこれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:18▼返信
iPadAirのリフレッシュレート上げろや糞林檎
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:18▼返信
でもiPhoneじゃなきゃ人権ないからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:19▼返信
ストレージなんかそんないらんやろ
そこはスマートにクラウド使えよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:19▼返信
こりゃPS5PROは10万円でswitch2は5万円ってとこかな
俺の予想は当たるんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:19▼返信
TSMCの3nmはシリコンコストやべぇ言われてたけどこりゃ相当だな
94.投稿日:2024年05月08日 00:19▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:20▼返信
>>92
妥当な線だな、当たると思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:20▼返信
ipadPro2017が、未だに不具合もなく余裕で使えてるけどOS更新で死んだ
Mチップとか、正直オーバースペックやねん…
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:20▼返信
信者は大変だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:20▼返信
iPad Proのキャッチコピーは「ありえない一枚」

アップルもダサくなった
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:21▼返信
>>89
それ型落ちM2iPadProですよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:21▼返信
いつもある裏技を使って20%OFFで買ってる。
Proが実質17.6万円か。
ちょっと悩むな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:22▼返信
M4チップって14900K+RTX4090とどっちが性能上なの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:22▼返信
まぁ20はするだろうなと思ったわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:23▼返信
※81
iPhoneだと女は一番安いモデルで男はPROMAX買う傾向がある
ブランドを買ってるか性能を買ってるかの差やな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:23▼返信
薄さを何かに活かすわけでもないのに薄くする意味。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:23▼返信
結局、タブレットってのは、指先でosを操作できるっていうユーザーエクスペリエンスが新鮮だっただけで、他のデバイスに対する優位性が実はないのよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:24▼返信
カメラがいらない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:24▼返信
そんなもんだと俺も思うわ
airが価格コムなら8万くらいになるんかね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:25▼返信
>>89
リフレッシュレート欲しけりゃpro買えっていう林檎商法だから諦めろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:25▼返信
キーボードが5万円で目が点になった
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:25▼返信
高性能にするってのはこういうことやで豚
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:25▼返信
数年後にはハイエンドモデルは車買える値段になるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:26▼返信
>>101
比較にもならない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:26▼返信
バカだろあっぽーw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:27▼返信
>>101
なんでモバイルとデスクトップを比べるんだ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:27▼返信
※101
分かってて聞いてるやろw
M4が14900K+RTX4090より高性能だったら糞でかいPCケースに入ってるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:27▼返信
もう買わないやつのほうがかっこいいだろ
オタクの気持ち悪い趣味レベルの価格
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:27▼返信
最近ノートPCの調子が良くないから発表待ってたわ
Airの512買うか
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:28▼返信
いらねー
PineTabにpostmarketOS入れるわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:28▼返信
m.2で1T2Tの価格差大した事ないのにこれだと容量の違いだけでこんな価格差出るのエグいな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:29▼返信
Airで10万かよ
これは無理だわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:29▼返信
グラボ買うわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:29▼返信
iPad Airが2スピーカーで残念。4スピーカーなら買ってた
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:29▼返信
iPad Pro 13インチ22万のやつ持ってるよ・・・
でもこれ見ると新しいの欲しいなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:29▼返信
日本のキョロ充しか買わない産廃
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:29▼返信
軽自動車買えるやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:29▼返信
これより断然分厚いくせにひん曲がるSwitch
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:30▼返信
薄さを自慢してるけどカメラの出っ張りが余計に目立つな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:30▼返信
すぐ壊れそうwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:30▼返信
※124
稼いでる個人事業主が見栄の為にポーンと買うのさ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:31▼返信
今は買わずに円高になってから買えば良い。今買うやつは間抜け
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:31▼返信
軽くて丈夫じゃないと意味が無いやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:31▼返信
新型Apple Pencil旧型iPadPro非対応で草
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:31▼返信
※30
そら性能に対して小型化する方が難しいんだから値段は高くなるだろ
まぁここまで薄くなくてもいいとは思うが
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:31▼返信
>>99
そうなっちゃうからせめて90Hzくらいには上げて欲しいなって
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:31▼返信
>>32
OLEDってやっぱ焼き付き問題はついてまわるから
M2やそれ以前でも問題ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:31▼返信
性能的なもので高くなるのはまぁいいけど相変わらずストレージの容量での価格差えぐいな
M.2なんかは安くなってきてるのにスマホやタブレットは下がらないな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:31▼返信
>>128
iPadProの画面が黄ばむのが嫌だったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:32▼返信
iPadじゃスタバ行けないしなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:32▼返信
おれのiPadmini6がもうちょっと延命できそうで一安心してる
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:33▼返信
初代iPadって5万くらいだったよなぁっていう思い出。いつからこんな高くなったのかなぁ。

数年前は安いモデルは4万くらいからだったよね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:33▼返信
だからといってサムスン(笑)とかXiaomi(笑)のタブレットなんか買いたくないし
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:33▼返信
>>47
勉強用とプロセカ
もったいないが
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:33▼返信
なんの役にも立たないガラクタ買ってAppleのカモにされるだけやん
パソコンの方が100倍役に立つわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:34▼返信
まぁそんなもんやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:34▼返信
盗難が怖くて持ち歩けねえって時点で携帯デバイスとして死んでるし
家で寝そべってネトフリ見るだけにしちゃ高すぎる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:34▼返信
※137
True Toneが有効になってるだけじゃねぇの?それか初期不良
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:35▼返信
>>143
パソコンも持ってる上で買うんですよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:35▼返信
>>71
ゲームだとタッチ遅延あるから使い物にならんよそれ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:35▼返信
>>141
そんな貴方にLAVIE TAB(中身はレノボ)
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:35▼返信
ipadPro欲しいけど流石に高いなー
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:36▼返信
>>81
最低が256になってしまったんや今期から
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:36▼返信
>>146
わからんが同じ症状になってる中古品多いからヤフオクに流した
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:36▼返信
>>116
金に余裕あるやつがポンと買うんや
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:36▼返信
iPhone大きくしただけやん
いらんわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:36▼返信
これ買う奴はイラストや動画編集してる人か?
俺はソシャゲーをipad pro使ってるけど結局やるのは昔からやってるゲームだしいらんよな
ゲーム目的で買い換えるのは新作遊びたいからか
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:36▼返信
>>104
イカすために薄くするのだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:36▼返信
Switch2に不要になったM1チップを使わせてあげてくださいw
デスストやバイオRE4などが動くので…
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:37▼返信
Androidだとクラスのみんなにバカにされちゃうからね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:37▼返信
>>147
なら新しいパソコン買うのに金は取っとけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:37▼返信
>>145
指紋認証かけとけば他人が開くのも初期化するのもまず不可能だし
アップルデバイス天国の日本国内なら超高精度で現在位置がわかるし
むしろその機能を試したいので盗んでほしいくらい
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:38▼返信
バカでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:38▼返信
50万近いのを買って鞄に放り込んでたら筐体折れましたってやる人出て来るだろ
薄くするのはいいけど耐久性とトレードオフだからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:38▼返信
>>157
任天堂ハードのエミュレータも動くしな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:39▼返信
Switchの後継機がこれ以下とか泣けるな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:39▼返信
>>158
つchrome book
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:40▼返信
新しいスマホ買う方に回した方が賢い
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:40▼返信
昔からのアップルファンだけどやっぱりタブレットは6万くらいで抑えてほしいよな。初代iPadがそのくらいの値段なんだし。まぁProだからしょうがないのか・・。貧乏人向けには無印があるしなぁ・・。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:40▼返信
Apple pencil ProとAIR13インチ128GB買ったぜ!

データは外部ストレージに保存して漫画いっぱい描こ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:41▼返信
いい加減SDくらい使わせろよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:41▼返信
>>158
モテるのはiPadであってお前じゃないぞ
そこんとこ勘違いするなよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:41▼返信
減価償却の意味わかってんのか
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:41▼返信
アップルペンシルの旧世代切り捨ては一世代目→二世代目のときもエグかったな
もう3000円くらいの互換ペンで満足してるからどうでもいいけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:42▼返信
ただ下取り価格も上昇してるから買い替えても良いかもしれん
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:42▼返信
いくらなんでも高すぎじゃね
値段の付け方がおかしいのか、開発費の掛け方がおかしいのか知らんけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:42▼返信
こんなもん買う金あったらハイエンドスマホに乗り換えるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:42▼返信
スクリーンはデカい方が仕事し易いでw。ノートと4kディスプレイの方が100倍捗るよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:42▼返信
途上国の貧民をターゲットにしてないからね
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:43▼返信
タブレット慣れたらもうはなせんわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:43▼返信
まだ日本人をカモにできると思ってんのかな?
まあ、少数のアホ信者は買うんだろうけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:43▼返信
>>169
iPadはUSB-CだからふつーにSDカードの読み書き出来るよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:43▼返信
円安まじでやべえな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:44▼返信
いやあ、昔の人の「舶来品」って言葉のニュアンスがだんだん分かるようになってきたねえ
庶民には買えない値段だ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:44▼返信
>>180
内臓しろって意味な
外に一々差すの邪魔やん
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:45▼返信
うーん経費で落とせるか?どうだろう?
ポップと印刷の編集用として落ちるかなぁムリだろうなぁ税務署来そうだしパスかなでもいいなぁうーん
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:46▼返信
5万以内に抑えろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:46▼返信
>>183
どうしても内蔵っぽくしたいんならそういうちょっと折り曲がるケーブル買ってきて後ろに貼り付ければいいやん。そんな感じのガジェット売ってるよ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:46▼返信
こういう金額のものになってくると本当円安えぐいな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:47▼返信
ジンバブエンなのに安すぎるだろ
ありがとうアップル
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:47▼返信
>>160
でも位置情報の場所まで行って
バキバキに折り曲げられて捨てられてたら
どんな気持ち?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:47▼返信
これを馬鹿げた値段だと思うやつはそもそもターゲット層じゃないって気づけよっていう
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:47▼返信
ipadmini6安い時に買っといてよかったわ
今1.5倍くらいになってるし
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:48▼返信
たけえ
スイッチ2買います
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:48▼返信
え?今更OLED?
そんなん今使ってる中華パッドですらOLEDだわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:48▼返信
薄いからなんやねん
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:49▼返信
薄くしたら折れるだけやん
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:50▼返信
>>193
多分、その中華パッドのOLEDとは品質が違うと思うよ。
その手の中華製品はスペック詐欺みたいなのが多いから品質が・・。
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:50▼返信
>>191
これ
マジ買っておけばよかった
羨ましい羨ましい憎い憎い呪呪呪呪呪呪呪呪
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:51▼返信
>>186
SDカードスロット無いと普通に使い勝手悪いわ
本体ストレージ1TBくらいあればいいけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:52▼返信
年収300万以下のお前らがターゲットじゃない商品に文句言うなよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:52▼返信
>>35
情報抜かれそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:52▼返信
>>197
今からでも買っちゃえよ
電車で片手で漫画読もうぜ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:52▼返信
>>198
はぁ・・。
そもそもだけどSDカードって速度遅すぎて内蔵デバイスとしては使い物にならないやん。だから転送用にSDカードっていうのならまだ分かるけど。それでも遅いからキツイけど。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:53▼返信
>>190
じゃあもっと高くしてやれApple
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:53▼返信
糞どうでもいいカードスロットとか足されてたまるかよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:54▼返信
>>198
なんかお前がそういう使い方してて、それで使い勝手がいいって思ってるならいいけど
内蔵ドライブとSDドライブとか別々にあるの使いにくくない?SDの方は遅いし、そこにアプリ入れてたら抜けないし。抜けないなら意味ないし。
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:54▼返信
海外製品しか選択肢がないって本当に悲しいよな
ソニーは画面デカくするだけだから早くだせよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:55▼返信
>>191
ただのカモで草
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:55▼返信
いまSDスロットがついたタブレットってあるの?絶対いらないわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:55▼返信
薄くするなよ
折れやすくなるし、バッテリーも少なくなるし
それで価格は高くなるってマジあほか
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:56▼返信
ipad airの第三世代で十分使えてる。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:56▼返信
>>203
なにがどうなって「じゃあ」やねん
ほれほれAppleに言うてこいやw
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:56▼返信
>>199
余裕で買えるけどさぁ
買ってどうすんの?これ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:56▼返信
スイッチ2の値段はいくらになるか楽しみだわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:57▼返信
今日は広くテック系記事多いな
なんか企業も示し合わせとるんか
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:58▼返信
薄けりゃいいってもんでもないのにこだわるのは結局そこかよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:58▼返信
>>204
糞はお前だよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:58▼返信
海外じゃ値段変わってないんでしょ?
日本だけ円安分高いと言うだけで
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:59▼返信
>>208
いかにも情弱の考えそうな結露だな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:00▼返信
薄くしました、高くしました、はい、買いなさい
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:00▼返信
SDカードマン!!
顔真っ赤でどうした!?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:01▼返信
それよりスマホも軽量にしてくれ重くてかなわん
222.投稿日:2024年05月08日 01:02▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:02▼返信
iPadが高いのもあるかもしれんけど大半円安のせいやろ・・・
介入して数日で154円超えてるしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:02▼返信
>>211
何ビビってんの?(笑)
100万でも買えるんでしょ?www
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:02▼返信
結局airは前世代のproには勝てんのよな?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:02▼返信
別に今までので厚いと思ったことないしなあ〜
とか思いながら手に取ってみるとやっぱり薄さが正義だわってなっちゃうんだろうな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:03▼返信
>>225
そうですね
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:03▼返信
1ドル160円で計算しても16万いかないけど、ボリ過ぎじゃない?
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:03▼返信
性能なんて第5世代くらいのままで良いんだ
ストレージだけ増やしていけば良いのに
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:03▼返信
>>202
だから1TBあれば文句無いって言ってんだろ
ポンコツpad
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:05▼返信
>>205
情弱には分からない使い方があるんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:07▼返信
airの最安でなんとか10万切るくらいか
スペック的にはこれで十分なんだけどせっかくならって思わせるのがアップルの怖いところ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:07▼返信
>>224
ああ「ターゲット層じゃない」のくだりが貧乏人扱いされたと思い込んでイライラしてんのかな?
最低限の読解力を身につけて!どんまい!
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:07▼返信
switch後継機ってこんぐらいのスペックはあるの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:07▼返信
>>26
今、音ゲーはandroid一強やわ
そもそもタッチサンプリングレートがipadproより全然上
androidの方がAPとか取りやすいで
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:08▼返信
>>220
本体ストレージマン
ヨシヨシしてやるから泣くなよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:08▼返信
iPad10世代が値下げされてて、
大半の人はこれでいいやってなるんだろね
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:08▼返信
>>234
そんなことしたら定価20万になってしまう
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:09▼返信
>>226
薄さより軽さやろ
240.投稿日:2024年05月08日 01:10▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:10▼返信
SDカードマン誰からも同意を得られずwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:11▼返信
>>229
それな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:12▼返信
>>235
音遅延ないの?よくあるって聞くけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:12▼返信
円安やね
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:12▼返信
>>241
楽天カードマンみたいに言うなよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:13▼返信
馬鹿じゃないか
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:13▼返信
曲がって割れない?
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:16▼返信
>>233
いや(笑)
金持ち自慢してきたのお前の方だが?www
そこまで金持ってなかった?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:16▼返信
タブレットに20万か
はえ~
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:17▼返信
>>228
999ドルが168800円
1ドル169円って未来の相場でも見据えてんのかね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:17▼返信
薄さとかどうでもいい、大事なのは持ちやすさと
軽さだ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:18▼返信
信者なら余裕でしょ
アップルは宗教だから
253.投稿日:2024年05月08日 01:19▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:20▼返信
日本円とか言うゴミ通貨の末路よ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:20▼返信
どうせ高いだけで進化してないんだろうな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:21▼返信
薄くしました

そこじゃない
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:25▼返信
こんだけ高いってことは
iPhone15proと同じCPUなんか?

258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:26▼返信
アイパッドミニ6使ってるけど当分これでいいか
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:27▼返信
>>21
お前バカだろ?
その為替や税金で変動してんだから円安で高くなるに決まってるだろ
その基準となる物価がどこで決まると思ってるんだ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:29▼返信
タブレットで薄いって美徳でもなんでもないよな
スマホくらいのサイズならポケットにすっと入ってシルエット崩さないとか大事かもしれないけど
このサイズで薄いのはただ扱いが不安になるだけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:31▼返信
高性能なデスクトップPCを買える値段だろw
信者しか買わない
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:32▼返信
※257
最新マックでもつんでない最高峰のM4だぞ?A17より上だよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:33▼返信
パきっと折れそう
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:33▼返信
※254
米国とか最低賃金15$(ニューヨーク)でチップが10$で合計25ドルくらいらしいぞ。
ビックマックセットが18$
ぶっちゃけ物価考慮すると日本の方が実質賃金はまだ高いぞ。
ホームレスめちゃくちゃいるし。
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:36▼返信
スマホが薄いのは大きな利点だが、タブレットの薄さはあまり求めてない
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:36▼返信
※264
そう言う話は多分理解出来ないと思う
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:38▼返信
それ以上薄くなったらなんやねん
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:38▼返信
薄さよりもバッテリー持ちを重視して欲しいわ。買わんけどどうせ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:41▼返信
むしろ中身にゆとりもたせてでも少し厚くていいくらいだわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:41▼返信
>>268
バッテリーとストレージ容量だな
ストレージの方はSDカードに対応させれば解決できるけど、内部ストレージ容量商法が出来なくなるから絶対やらないだろうけど。
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:45▼返信
円安なんだから仕方ない
PS5だって円安に耐えきれなくて値上げしたしな
国内のあらゆるメーカーの商品は値上げしてる
未だに値上げしてない良心的な企業は任天堂くらいなものだな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:46▼返信
電話はiPhone、タブレットはAndroidが最適解なんよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:48▼返信
日本人ならサムスン
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:54▼返信
自動車買取の アップル
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:56▼返信
もともとアッポーは高い
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:56▼返信
この値段だとairは意味ないな
ワンチャン未開封品勝った方がいいまであるわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:57▼返信
>>270
いつもいつもSDカードって言い出すやついるけど、そもそもSDカードって保存用だし高速のアクセスに耐えられるデバイスじゃないやろ。信頼性もないし。それをスマホやタブレットのメディアに使うっておかしいやろ。そもそもだけどスマホやタブレットの容量を増やすと高いのはそれなりに信頼できるメディアを使うから高いんよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:58▼返信
iPadPROのM1版持ってるけどゲームとネットしか使ってないから全く意味なかったな

Appleはもう終わりだよ。昔ジョブズが辞めて迷走してるような状態を再び見てるようだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:59▼返信
>>272
Androidのタブレットは総じてゴミだよ。遅いし性能も低い。安いけど。まともなのはサムスン製くらいかな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:01▼返信
厚さ倍でも使い勝手は変わらんし、代わりに安くしとくれ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:01▼返信
※279
8インチならLENOVO、10インチならXIAOMIがいいよ。
逆にサムさん製は性能パッとしないのに値段がもの凄く割高でお勧め出来ない。
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:01▼返信
悲しいけど一生手にできない贅沢品だ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:07▼返信
衰退国家民がipadもとうとしたらあかん
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:08▼返信
女たちに海外で売春してもらって外貨を稼いでもらうしかない
俺たちはもう終わったゴミみたいな国に住んでいる劣等民族だ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:13▼返信
高いのはだいたい円安のせい
ありがとう自民党、ありがとう岸田首相
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:13▼返信
※284
韓国や中国みたいになりたくないよ~😭😭😭
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:15▼返信
YENの価値がクソなのが悪い
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:17▼返信
16万ならゲーミングPC組めて草
289.投稿日:2024年05月08日 02:20▼返信
このコメントは削除されました。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:22▼返信
アップルのプロモビデオ好きなんだが今回の楽器潰すやつは酷すぎた
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:28▼返信
どうせ1,2年で型落ちになるのに買う奴いるの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:29▼返信
※291
俺買う。どうせ1-2年で下取りして新型に取り換えるし。
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:33▼返信
もう俺も頂きのリリーして俊足のライラで稼いで買おうかな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:35▼返信
貧乏人が無理すんなよ
中華産か中古でも使っとけ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:38▼返信
そもそもお前らなんで金ないの?
生活保護でもタンス貯金してたら買えそうだけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:39▼返信
※294
リセールバリュー考えたら絶対に最新型新品がお得だぞ。
馬鹿で貧乏人だから中古で二束三文の中華パッドとか買ってんだよお前w
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:40▼返信
ソシャゲーマーのワイは普通にpro買うで
これのためにバイトしてるもんだしな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:44▼返信
1TB以上のを選ばないやつはアホ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:48▼返信
※298
いらんわ。クラウド使うし。むしろローカルにそんなデータ置きたくないし。
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:50▼返信
>>21
いや、前に転売対策で為替差調整されただろう
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:50▼返信
iPad Pro 13インチ 256GB
日本なら最低賃金で2ヶ月強働いてようやく買えるが
スイスなら最低賃金で半月で買えて
NYなら最低賃金で3週間くらいで買える
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:52▼返信
いうて2年前に現行モデルが発売された時のドル円は148円くらいで
価格も512GBで22万だったから今と大して変わってない
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:52▼返信
雑な扱いしても使えないと駄目だから薄さ勝負とかいらねーんだわ
あと高すぎ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:52▼返信
>>235
昔はゲームといえばiOSだったけど、今はAndroidの方がいいんけ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:56▼返信
高いのは政治家らのせいやな
ツケとダメージが庶民には痛すぎますな
まぁしょうがないですな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:57▼返信
>>228
お前の済んでる日本国には消費税というものがあってだな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:57▼返信
ストレージでM4メモリが違うのってアップルさん悪どい事してますなぁ
リフレッシュレートもそうだけどフルスペックで使いたいなら1TB版を買えって商売、あの世のジョブズが泣いてるぜ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:58▼返信
>>298
いらん
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:03▼返信
>>307
悔しいな?w
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:03▼返信
ストレージの大きいの買う奴は大体違法ダウンローダー
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:04▼返信
なんか1テラおじさんおるなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:04▼返信
>>1
流石に高過ぎ。スイッチ2で良いよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:05▼返信
※309
t低脳低学歴がレスしてくん
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:05▼返信
>>5
任天堂は再考だしな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:07▼返信
m4チップのフルスペック版が欲しいなら1TBを買うしなないじゃんこれ
最低30万の買い物だ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:18▼返信
スイッチ2より安そうだな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:19▼返信
>>313
悔しいな?www
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:21▼返信
たっけえな
まあクリエイティブな用途とかでもなければ要らんわな
昔はスマホゲーをいい環境で遊びたいとかで端末課金の選択肢に入るレベルだったんだけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:26▼返信
1テラおじさんは1人やな
298コメからだから。
悲しいな
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:38▼返信
1TB買わせたいなら20.30コメあたりから適度にコメントしとくべきだったなw作がこどおじやんw
321.投稿日:2024年05月08日 03:39▼返信
このコメントは削除されました。
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:40▼返信
ストレージサイズによってチップに差があるってよ
1TB未満買うやつはアホな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:47▼返信
そんな言わんでもええやん。俺だってKindle他電子書籍滅茶苦茶買ってるから1T欲しいよ。
まあそれでも安い方を買うけどね。
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:47▼返信
ストレージは256で十分やろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:57▼返信
>>324
エアプ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:58▼返信
アフォなのか…
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:00▼返信
1テラIpadproとかはそれで絵を描いてる寺田克也くらいしか買わんだろ
一般人は無印Ipadで十分
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:01▼返信
俺はメーカーが計算した思惑取りには決してならない
買いたいときに買いたい商品を買うだけだ直感でね
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:05▼返信
>>324
十分。
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:06▼返信
>>271
無知は黙ってろ
アメリカのPS5の価格維持の為に外国に価格転嫁してるから他国のPS5だけ値上げしてるんだよバーカ
アメリカの物価は超インフレ
超インフレなのに価格維持が出来るのは高くに価格転嫁してるから
マジでバカ過ぎ
おまえ低能カス
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:09▼返信
>>259
おまえが無知なだけの坊や
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:12▼返信
こりゃ手軽な価格のタブレットだなー(棒)
任天堂とかAppleとか信者企業は楽でいいね
ボッタクリだと気付かないやつが顧客なんだから
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:13▼返信
>>83
2TBのSSDなんて15000円程度〜なんだけど、お前の国では数十万円するんか?
334.投稿日:2024年05月08日 04:15▼返信
このコメントは削除されました。
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:18▼返信
無印が6万だし十分やな
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:23▼返信
タンデム、JDI の有機EL か?
サムスンの量子ドット+青色有機EL と価格機能で勝てるのか?
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:36▼返信
>>315
そもそもM4がタブレットにはオーバースペック
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:37▼返信
タブレットを何度か買ったけど使い道がない
パソコンかスマホでいい
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:45▼返信
>>83
買いもしねぇバカ必死www
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:55▼返信
>>338
まあ価値を見出せない人はそれでいいんじゃね?
俺はタブレットのおかげで医学部合格したがな
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:13▼返信
>>290
わかる
なんであんな酷いの作ったんだろう
見た瞬間これはアカンやろって思った
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:23▼返信
>>340
パソコンじゃだめたったの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:28▼返信
🥺絵文字潰されてて可哀想だった…メモリけちる🍏
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:36▼返信
>>330
為替レートと消費税を加味すると
PS5の日本の値段はアメリカよりお買い得
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:40▼返信
タブレットは必要だがこんなアホな値段のガラクタはイラン
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:43▼返信
前世代のAir(M2)よりも軽いってのはいいね
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:47▼返信
客はそこまでの薄さを求めてはいない
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:48▼返信
タブレットの使い方が俺はいまだに分からん
一応プロ持っているのに全く使っていない勿体無い
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:54▼返信
>>348
電子ブックリーダーくらいしか使い道ないんだよな
ネット見るならスマホでいいし、作業するならPCのほうが良い
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:55▼返信
1TB以上選ばないとCPUとメモリの性能落ちるみたいだなw
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:56▼返信
>>350
Macbookとかでもアップルはよくそういうことやるよね
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:17▼返信
※347
いや、ヘビーユーザーほど薄さってか軽さを求めるよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:22▼返信
電子を使った半導体なんて古いよね
これからは光子やスピンで計算だよね
アップルふるくせーわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:22▼返信
YouTuberがiPadで動画編集してて
そういう時代なんだな~って思ったわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:24▼返信
>>333
iPadってただのSSDだったんか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:24▼返信
>>339
予約済み✋😉
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:27▼返信
iPad円安のせいもあってか高いな…こりゃswitch2も6万円とかいう噂もあながち…
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:29▼返信
ユーチューバーのおもちゃ
しかも返品
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:33▼返信
>>15
アップル製品は世界的にブランド品扱いだから
性能がそこまででも売れる理由がファッションブランドと同じ感じ
それにPad系はわりとApple一強だったりするから買う人は全然買うしね
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:40▼返信
高すぎ草
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:46▼返信
高くても1万5千円じゃないと買えない
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:48▼返信
>>270
まだそんなこと言ってんのか老害
10年以上前ならそれでいいかもしれんが今やSDカードは容量じゃなくて
アクセススピードについていけないからむしろ作業の邪魔だ
いちいちシークバーでも眺めてるのか?
ただのストレージとしてだけ使いたいならUSBメモリーでもなんでも好きな容量買えばいい
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:54▼返信
日本人はデジタル音痴だから幾ら値段釣り上げてもブランドで買うと思われてるんだな
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:54▼返信
※362
ゲーム以外にアクセススピードが問題になることある?w
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:07▼返信
CPUがM4で薄くなった以外は割と性能据え置きしたんかな
Wi-Fi7、Thunderbolt5、リフレッシュレート144Hz、120Wクラスの高速充電とかは無さげ?
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:16▼返信
円安すぎて海外製品何も買えないやん
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:20▼返信
フラッグシップモデルに高い高いって
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:24▼返信
やーいお前のMacは時代遅れのアップルM3〜(笑)(笑)(笑)
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:29▼返信
>>336
タンデム式は長寿命が売り
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:37▼返信
M4がAirについた頃が買いだと思うわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:49▼返信
Pixel8aが発表されてるじゃん
早く買えよチー牛共w
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:50▼返信
買うかどうかは別にして円安で携帯端末となるとまぁ、これぐらい余裕で行くだろうな・・・
他のモデルと比べるとAirの最安値10万が安く見える・・・
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:07▼返信
どうせ電子書籍読んでネット見るだけだから2万ぐらいの中華タブとかKindleでいいや…
壊れたとしてもiPad買う料金で5回は買い直せる
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:18▼返信
>>1
旧製品と同じ立ち位置の製品は米国ドルだと今までと同価格なんだよね
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:03▼返信
今まで無駄にApple製品を買ってきたのがおかしかっただけだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:07▼返信
早く15インチ作ってくれ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:09▼返信
>>2
それな。スイッチ2なら69800円なのに
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:10▼返信
>>7
わざわざゲームの為に20万円以上も払うのはマニアかオタクだけだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:11▼返信
>>9
小型で高性能を目指していたジョブズは涙目だな
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:12▼返信
>>13
アップル「馬鹿は簡単に釣れるから楽だねw」
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:12▼返信
>>14
宗教とはそんなものです
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:13▼返信
>>359
ファッションどころかただのアホだろ。無駄金使いで周りから笑われるだけだし
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:14▼返信
>>16
アップル「安心して下さい。アプリの料金を上げますので」
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:15▼返信
>>17
明らかにオーバースペックだしな。殆どの仕事でもここまで必要性はないし
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:18▼返信
>>18
性能的には50万円のPCと比べると雲泥の差だけどな。タブレットやノートPCではいくら足掻いても排熱とバッテリーのせいで限界があるし
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:19▼返信
>>20
逆に型落ちの新古品が良いのでは。性能も対して変わらないのに価格は安いし
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:21▼返信
>>22
49800円プラス税だろうな。円安コスト高の問題でこれがギリギリのラインだろう

Nvidiaでなければ39800円プラス税を狙えただろうけど
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:22▼返信
1TBか2TBじゃないとメモリ半減で、更にはCPU1コア減るのは罠だわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:24▼返信
>>24
そもそもオーバースペック過ぎてゲームが対応してないしな。本体性能が良くてもiPhone13程度で快適に動くゲームばかりだし

Proの120fpsモードでどれだけ処理落ちが無くなるか程度だろうしな
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:25▼返信
>>243
いつの時代だよw
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:25▼返信
林檎信者がんばって買いなね
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:26▼返信
>>27
税込55000円程度だろ。コスト高でも海外で売れるなら円安効果で問題ないしな
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:26▼返信
ここまでの性能のタブレットって必要なんか?
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:26▼返信
>>29
そう、アップルならね
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:27▼返信
>>28
そもそもクリエイターは外で仕事をしないし
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:27▼返信
>>30
アップル税
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:28▼返信
>>31
切り捨て
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:28▼返信
>>200
アップルも情報を抜いているぞ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:28▼返信
モバイルゲーを120fps大画面でやる以外に何か価値があるんだろうか。
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:29▼返信
>>393
性能が高くてもモバイルOSだから実用性はM1Macにも劣ると見た
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:29▼返信
>>39
アップルは「高い デカい 性能低い」なのか?
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:31▼返信
>>327
そうそう明らかにそれを必要とするプロのものなんだよな。
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:32▼返信
昔は100万してたんだからそれからしたら安いw
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:33▼返信
>>307
むしろそこはジョブズ時代からそんなもんでは
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:34▼返信
>>388
でぇじょうぶだ、そもそもM4自体オーバースペック
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:36▼返信
第4世代のipadAir持ってるけど、ゲームやらんし今でも十分だわ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:36▼返信
そういえばM2iPad Proで120fpsの原神やろうとしたらバグで60fpsしか出なかったってやつは改善されたんかな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:43▼返信
>>290
エントリーモデルでもそこそこ画質音質が安定してるのはアップルのこだわりだと思ってたけど、アナログな物をあんな風に扱うようになったんじゃ今後は厳しいな
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 10:03▼返信
アップル信者だけどこの性能の用途がわからん。
MacOSとデュアルブート出来るとかならちょいほしい。
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 10:13▼返信
信者がんばってなw
経済の役に立ってます
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 10:19▼返信
今のiPad Airでいいや
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 10:33▼返信
2022のipadから値段数万しか変わってないけどな
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 10:38▼返信
ipad自体が対して変わってないから、apple pencil proが新型限定にされてる感があってそこそこに不満だ
有機もM4もいらないのにairのリフレッシュレート上げてこないし、いらないもの買わせようとしてくるのうざいな
air pods proが最新世代のiphoneにしか対応しないみたいなもんだぞ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 10:53▼返信
えんやすぅ~~~ぃ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 10:57▼返信
AI処理が高速なのをアピールしてるようだけど、具体的にどのような利用シーンで高速化されるのか
StableDiffusionでベンチマークしてくれるのが一番わかりやすいんだけど
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 11:00▼返信
※395
有名イラストレーターの寺田克也みたいにIpadで仕事してる絵描きはそこそこいるんだよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 11:32▼返信
>>66 >>77
叩くだけのバカってバレバレだから知らんだろうけど
アップル製品はこんなもんだよ、安くても高くて買えないんでしょ?
ちな日本より1万程度安いのがアメリカや香港
日本の倍するのがブラジルでトルコは日本より5万くらい高い、いつもの事だから
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 11:42▼返信
>>416
実際のとこ、ちょっと絵を描いたりする分には、秒で起動するiPadのほうが便利なんだよな。pcだとどうしてもpcの電源つけてタブレット繋いで・・ってやらないといけない。
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 11:48▼返信
>>382
お金に余裕があれば無駄も何もそもそも無いのでは?
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 12:30▼返信
円安効果絶大だな
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 13:40▼返信
投資会社バークシャーがApple社の持ち株を減らして投資比率下げたって辺りで将来性見切られてるからよ
この新製品の話は聞いてるだろうにあんま新味を感じなかったんだろ
アメリカ企業ってのは大半が自社株を買い付けて意図的に株価を高値誘導してるんだが
それが株価操作じゃないって言い訳が通ってる辺りでもう不誠実な投資なんだよ
インフレが終わる頃には社債で債務不履行になってなきゃいいがね
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 13:50▼返信
日本人終わってて草
円www
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 13:54▼返信
これといって贔屓してないから高いゴミは買わん
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 13:59▼返信
こんな薄いのを外に持ち出すのか?
値段といいドキドキしちゃいそうw
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 15:17▼返信
日本経済衰退は全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
日本経済衰退は全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
日本経済衰退は全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
日本経済衰退は全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
日本経済衰退は全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 15:42▼返信
>>415
そもそもローカルで動かす手段がないというオチになりそう。
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 16:49▼返信
高くて買う気になれない
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:30▼返信
広野って携帯端末も進化していくのに
次世代Switchだけは10年前のチップから進化できないとか真顔で言ってるバカがいるんだぜw
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 02:44▼返信
miniはもう終わっちまったのか?

直近のコメント数ランキング

traq