
御茶ノ水駅で反コロナワクチンについてのチラシを配布する人、
若い世代に受け取ってもらえてウキウキ
御茶ノ水駅にてチラシ配布。
— ニャンとまぁ(M.I)🐾 (@MASUISHI3) May 10, 2024
若い子の取得率が良い。
ヒソヒソ話をしながらこちらを何やら伺っている、学生さんと思われる男性二人に、どうぞとチラシを差し出すと、近寄って来て「何が問題なの?」と質問して来た。
藤江グラフを見ながらお話すると、「高齢化でしょ?」と例の返答💦更に、 pic.twitter.com/pqql6lXDvw
「このグラフ誰が作ったの?」と質問され藤江さんのことを話すとQRコードを見つけ、すかさず読み取り。さすが若い😅
— ニャンとまぁ(M.I)🐾 (@MASUISHI3) May 10, 2024
一人は5回接種済み。
「体調は?」と聞くと「すこぶる元気。飛行機乗る時、搭乗口の検査で必ず引っ掛かるからマイクロチップが入ってるんじゃないかって心配。どうすればいい?」と。
えっそこ?👀💦と思いつつ、
— ニャンとまぁ(M.I)🐾 (@MASUISHI3) May 10, 2024
解毒が大切なこと、添加物を取らないようにすることや、発酵食品など日本食がいいねなどと話すと、「添加物や発酵食品の話は賛成。でもワクチンは必要。」と、もう一人の子。
思わず吹き出しそうになったが、おばちゃん(私)の話は聞くし自分で調べるし、
何より関心を持って考えているこの子たちが、愛おしく微笑ましかった。
— ニャンとまぁ(M.I)🐾 (@MASUISHI3) May 10, 2024
途中、お友達と思われる子たちが通りがかり、「ワクチンの話聞いてるんだ。」ってその子たちに話していたから、学校でもワクチンの話題が出るんだなと少し安堵。
チラシ配布活動をするにあたり、
幟を作ることも考えたけど、チラシやメッセージを透明バッグに入れて持ち歩くことにしたらこの反応。
— ニャンとまぁ(M.I)🐾 (@MASUISHI3) May 10, 2024
うまく答えられなかったかも知れないけれど、藤江さんの宣伝も出来たし、ま、いっかって思いました😅
藤江さんのYouTubeで勉強してね、若者よ😊
でも御茶ノ水駅周辺の若い子ってさあ・・・
御茶ノ水駅でこの手のビラを貰って話しかけてくれる若い学生・・・。順天堂か医科歯科大学の医学生かと。こういっては失礼ですが、たぶんからかわれてます。 https://t.co/1lk3IgcvCd
— 渡瀬ゆず💉 (@kamo_kamos) May 12, 2024
茶ノ水駅でこの手のビラを貰って話しかけてくれる若い学生・・・。順天堂か医科歯科大学の医学生かと。こういっては失礼ですが、たぶんからかわれてます。
※周辺は病院も多いが医学系の大学だらけです
この記事への反応
・専門知識がある人が多い所で配るのはある意味、面白いですね。
・小馬鹿にしてる感じ、、?🫣
・チラシ配りしてるこの人、全国有志看護師だって
医学をまともに学んでいる人がうろうろしているらしい地域でやるのすごいな、と思ったけど
この人自身も医学の世界にいる人じゃないですか……
どうしてこうなった……
・マイクロチップのくだりが最高。
この学生はマジ有能。
・こう言ってはなんですが、
御茶ノ水は彼らにとっては「敵地ど真ん中」だと思うんですけどね…
なぜそこで活動しようと思ったのか🤔
・このツイ主、悪人じゃないのが悲しいんよね・・・
・マイクロチップのくだりで、揶揄われてると気がつかないのは真性ですね。
・こういう活動を行ってる方々は、純粋に信じて伝えようとしてるんですよね
ちょっとしたら宗教の婦人会みたいになってて家族の方々は大変だと思います
・あの近辺は文系でもそこそこ優秀な学生さん達が通るし。しかし自分がよもやバカにされ揶揄われていると全く思っていなさそうないのが凄いな。
・医学生「(珍獣みつけたww)」
・御茶ノ水…まぁ昔はモルモン教の路上勧誘も盛んだったし、「若者も数撃ちゃ当たる」の戦略ですかね。
・でも50代くらいの方(教授)も通るみたいですよ?


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ