01




黒人ゲーマーたちのキャラメイクゲーへの意外な悩みとは―『FIFA』や『NBA 2K』などの好事例を交え日本のゲームにも言及
1715594933392

記事によると



・とある黒人ゲーマーが自分たちの髪型をもっとゲームに反映してほしいと投稿し優れたゲームの事例を挙げて話題を呼んでいる。

RedditのwisesonAC氏が、(黒人ゲーマーとして、他のことは何も気にしません。私は自分自身のように見えるキャラクターを作れるキャラクター作成機能が欲しいだけです。複数のアフロテクスチャーの髪型が欲しいのです。ゲームの髪型でコーンロウ、アフロ、ドレッドしかないのにはうんざりです。)と題した投稿を行った。

・同氏は自分のオリジナルキャラクターを黒人女性にしたい願望があり、バントゥノットとナッピーテンプフェード、ツイストなど黒人に人気のある髪型を使用したいことや黒人にとって髪型は表現文化であることを解説し、自分自身を正確に反映できるアバターがないのにどうやってファンタジーやサイバーパンクの世界に没頭できるのでしょうか。と問いかけている。

・良い例として、数々のゲームに登場する黒人のキャラクターが挙げられており、中でも『FIFA』や『NBA 2K』といった黒人選手が多数登場するスポーツゲームは多くの好事例があるという。『The sims 4』のように人物を作成するゲームや『Last of US Part II』や『Overwatch 2』などのほか、日本の作品からは『鉄拳8』のリロイ・スミスや『FF XIII』のサッズ・カッツロイ、『FORSPOKEN』のフレイ・ホーランドの名が好事例として挙がっていた。

以下、全文を読む


参考:バントゥノット

z1




テンプフェード

z2




ツイスト

z3


この記事への反応



でもキャラメイクで白人作って黒人の髪型選んだらブチギレるじゃん君たち

クラファンで金集めて開発会社に送りな
金はすべてを解決する


より一般的(?)な髪型さえ少なくてモヤッとするからね

洋ゲーのキャラメイクとか、どういじっても日本人っぽい顔立ちや髪型は無理だしそういうもんじゃないのかねぇ

グラフィックがリアルになるほどこういう問題は出てくる。ちょっとの違いが気になる人には気になる。ファミコンレベルの表現だった頃はグラフィックは記号で、プレイヤーはそこに好き勝手に自分のイメージを乗っけられた。今ならマイクラかな。あれぐらいがリアルと記号のちょうど良い頃合いだと思う。異論は認める。

日本人が日本のゲームやってもまともな髪型が少ないって思うんだから、人種とか関係ないんじゃないかなって思う
多分白人も同じこと思ってるよ


髪型もだけど髭の種類も少ないの多いよね
スカイリムくらいあれば文句無いけど






でもクセの強い髪型ばかり増やされても・・・ねぇ?