• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






バイト先で配膳ロボ使ってるけど、

「あの客ダルそうだからこいつに行かせるか」

ってことはままある




他方で女学生の集まりとか子供連れとかにも

「俺いくよりこいつ行ったほうが喜ぶだろ」って感じのこともよくある

結論 配膳ロボは神








  


この記事への反応


   
バイトしてる身としては
配膳そのものよりもアレな客対応方面で役に立ってますね


「とりあえず嫌味言って困らせてやろう」みたいな人間
一定数いる気がするので、
「こいつに言っても意味ない」枠としてもかなり有用そうですね
訳分かんね〜こと言われても
「すみません、よくわかりません」で撃退してくれそう。


そのうち配膳ロボットによる人類への反乱起きそう
  
確かにダルイ客の相手させまくってたらキレるのも無理はない

あのお客さんかっこいいorかわいいだったら、
手渡しなのかな?🤭


あのテーブル行きたくないって時無限にあるから、
この発想めちゃくちゃ良いwww
スキマバイトで配膳ロボ使うとこ行ってみたい


「接客こそ日本の美しい風習!
人と人が顔を付き合わせるのが良いのだ!」などと言いながら、
自分は店員にパワハラまがいの偉そうな態度を取ったり
セクハラ含む余計な茶々入れたりしてそうなオジサン
これからは機械に相手してもらうだけの余生になるかと思うと
気の毒すぎて涙が止まらない。


関連記事
「ガストの料理届ける猫ロボット、300万円もすんのか!高っ!」、有識者「いや全然安いぞ。なぜなら…」 → その理由が社会人なら納得しかなかったwwww


「これさえ導入すれば
クソ客の対応をほぼ0まで減らせる」
ってなるなら300万円の投資は
安いかも知れんな









B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:00▼返信
💩も、漏れそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:00▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:02▼返信
中華製
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:03▼返信
自動配膳とタッチパネル注文さえあれば厨房で完結するし今後そっちの方が良いと思うわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:03▼返信
そしてもう少し技術が発展してロボ性能が上がれば
こういう捻くれた従業員はお役御免となり解雇される
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:05▼返信
馬鹿がイキってるけどお前らの仕事奪われてんだぞw
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:05▼返信
>>1
日本人さんはやばいのしか居ないから、
全部これで対応で問題無いだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:05▼返信
一台三百万もするのなら何人かクビになってるな
減ったのはクソ客じゃなくてバイトの方だったか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:06▼返信
全部パネルとロボットに置き換えろ
注文や配膳なんかに無駄な金使わせんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:06▼返信
※4
店の敷地広さがそれなりにいるから
やれるところは限られる
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:06▼返信
どーせ人口減少して遅かれ早かれ全自動になるんだしどうでもいいかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:06▼返信
お前は接客業に向いてないから別のバイト探せ。いい加減就職しろ。出来ないなら何か資格取れ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:07▼返信
確かに

猫ロボ動いてるの見たい気持ちはある

ドンマイ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:07▼返信
※8
導入にあたってたんまり補助金出てるからそういう事にはならないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:08▼返信
人手不足解消とスタッフの精神衛生管理の一石二鳥か
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:08▼返信
接客や配膳の仕方がひどい店員もいるからな
そういう不快な接触が減ってよいことだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:08▼返信
※10それでいい
人口減少で消費が冷え込み外食できるとこも飲食業が成立する場所も限られてくるから
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:09▼返信
※10
店舗内で稼働するロボットと敷地の広さがどう関係するんだ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:09▼返信
やはりAI!AIはすべてを解決する!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:09▼返信
客「いや、それなら全部あれでいいんだけどな。礼儀のないクソバイトが配膳するぐらいなら」
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:09▼返信
>>6
若いバイトは一生そこで稼ごうなんて思ってないから仕事奪われようが関係ないやろ
他のバイトが全部なくなるわけでもないし
困るのは小遣い稼ぎの専業主婦ぐらいじゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:10▼返信
>>20Win Winで良かったな!

23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:10▼返信
糞客対応が減るどころか、糞バイトも減らせるな!
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:11▼返信
>>18
ロボットがすれ違えないとすぐ止まるんや
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:11▼返信
何組ぶんかの料理運んでると最初の客が根こそぎ持っていったりする
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:11▼返信
じゃあかたすのもこれがやれや
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:12▼返信
※21
>若いバイトは一生そこで稼ごうなんて思ってないから仕事奪われようが関係ないやろ

仕事を奪われたら採用すらされんが
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:12▼返信
本物のヤバイ奴は、猫ロボ相手でもキレ散らかすぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:12▼返信
自分が客から「あのクソキモバイトじゃなくて猫ちゃんでよかった」って思われてることは考えられないとこが
まさに馬鹿ってかんじw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:13▼返信
座席から足はみ出して座ってるおっさんとか足くんでるのとかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:13▼返信
>>8
飲食は過重労働で人手確保がキツくなって来てるからそれは無い

どっちかと言うといかに辞めさせないかの戦いだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:14▼返信
これに文句つけてる人は店員にウザ絡みして配膳ロボ回された経験あるのかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:14▼返信
客からしてもニチャニチャキモいチー牛よりロボットの方が嬉しいで
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:14▼返信
ロボットに配膳させるくらいなら回転寿司みたいに中央にレーン置いた方がいいんじゃないか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:14▼返信
>>29
本スレに女子供は俺より猫ちゃんのが良くね?って思って使ってるって書いてないかね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:15▼返信
逆に考えると美人はクソみたいなバイトに配膳されられるのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:15▼返信
>>31
だからロボット使うんだろうに
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:16▼返信
>>35
それ以外の客もあるやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:16▼返信
配膳ロボ「心配スンナヨ モウスグオ前ノ仕事ナクナルカラ」
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:16▼返信
こういうこと垂れ流してるから
現場の雑事が増えるんだよ
バカが真に受けてクレーム入れ出すぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:16▼返信
>>32
従業員が客の悪口言ってるようなもんだからな
飲食店バイトが客に文句言いながら仕事してるのは周知の事実やけどそれを表に出したら叩かれて当たり前だよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:17▼返信
店側としては導入が嫌ならセルフ方向に舵を切るという手もある
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:17▼返信
子供がふざけて妨害してるのたまに見かけるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:17▼返信
>>6
バイト集まり難い世の中になったから重宝されてるんだぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:18▼返信
いい歳してバイトしかしてないから自分の発言がどう影響するかを考えられないんだよな
バイトテロとやってること変わらんわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:18▼返信
>>24
狭い店舗は1台とかで済ませばいいだけでは?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:18▼返信
ガスト行くのやめた!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:19▼返信
>>38
自分が行ったらなんで猫ロボじゃ無いの?って顔をよくされるって書いてんだから
そこも自覚はしてるだろこいつ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:19▼返信
>>44
仕事を奪われるっていう事に変わりはない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:19▼返信
>>45
なお、ちょっと前の記事ではそういう事が一切考えられない社会人がやらかしていた模様
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:20▼返信
外国人客にしてみればチップを払う必要すらない理想の配膳係だぜ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:20▼返信
まあ代わりの利く仕事は何れ機械に取って代わられる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:20▼返信
バイトもいらなくなるな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:20▼返信
※14
補助金って言っとけば通ると思うなよガキ

55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:20▼返信
何故かガストで朝食頼んだらロボ稼働してるのに俺だけ女の子が配膳してきてなんでやねん!コミュ症だからガストに来たのにって事あったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:21▼返信
「ふざけんな! 俺は犬派だ!」
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:21▼返信
>>35
それは猫ちゃんが可愛いから行かせてる意味であって、本人がキモいからって理由で猫を行かせてるって意味で言ってるわけじゃないと思うで
まバイト風情が典型的な思い上がりかりでた発言だよねって感じw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:21▼返信
この中国の会社のロボめちゃ見るよな
シンガポールにもあった
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:21▼返信
>>37
だからバイトをクビにしてるわけじゃ無いって話な
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:22▼返信
>>55
まともな奴は朝行かないし
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:22▼返信
20年後には理不尽なクレーマーに天誅を下す性能の新型が出るだろうと思うかも知れない多分もしかしたら
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:22▼返信
今は300万だけど量産効果で50万まで下がったらいよいよ人間は要らなくなるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:24▼返信
>>59
クビ以前に採用しない
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:26▼返信
奪われるどうこうより高い金を払ってでもスタッフのメンタルを改善させるのは店にとって立派な仕事だろ
客だけじゃなくスタッフの状態を健全にするのも飲食店が本来やるべき物なのに「人間の仕事ガー」って馬鹿だねぇ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:26▼返信
>>48
それは猫のほうが喜ばれるからってだけで、本人が嫌われると認識してるわけではない
仮にそうだとしてもそして女学生、子連れ以外にも嫌われてる可能性を考慮してる部分が抜け落ちてる時点でやっぱりありえんわw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:27▼返信
注文受けて料理運運搬するのに人は要らなくなっていく
今後無くなっていく職業の一つ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:29▼返信
ステマ
張りぼて猫仮面多層棚など役に立つはずもなく
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:30▼返信
人に接客されるのは金持ちの特権
回る寿司屋で食う貧乏人には贅沢って時代がすぐそこ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:31▼返信
これは中規模チェーン店、大規模なしゃぶ葉とか徹底して配膳ロボしか使わない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:32▼返信
配膳接客には手数料を取ればいい
注文1回で100円とかさ

配膳は基本、セルフ方式でいいよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:32▼返信
クレームつける客には無意味
店長出てこいや!と二度手間三度手間になるだけ
子供はいたずらしてきて大惨事
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:36▼返信
「あの客ダルそうだからこいつに行かせるか」

それをXで言うなや
りりちゃんマニュアル同様、門外不出にしとけ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:37▼返信
中国は6年以上前からロボット配膳なのに日本は今ロボット配膳始めたのか
遅れてるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:39▼返信
券売機新紙幣対応120万円前後でヒーヒー悲鳴あげてんのに
300万円のグズのろまメンテナンスも必要な糞猫要るか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:39▼返信
中華ロボのステマ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:39▼返信
>>16
おまえみたいな人間のカスにはちょうどいいな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:40▼返信
ロボが通れる広い店ならではかな。狭い個人店いくと人しかいないしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:42▼返信
※73
EV墓場の中国
火をふく配膳ロボwアイヤーファイヤー
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:42▼返信
「昔は人が注文受けて人が料理運んでたんじゃよ」
なんて時代がじきに来る
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:43▼返信
この記事を読んだ客がロボを差し向けられた事で不快に思ったりしない?
このツイート営業妨害の一種に思えるけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:44▼返信
じゃあ逆にロボに対応してもらっていいすかって言えるんだな個人的には大有り
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:46▼返信
クソ客は普通に店員捕まえて文句言うやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:46▼返信
俺、おっさんだけど
コイツの曲が遠くから近づいてくると
ちょっとワクワクするw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:47▼返信
>>73
遅れてるというか、その中国からこの猫型配膳ロボットを買って運用しているわけで
もしかして日本製だと思ってる?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:47▼返信
>>73
お前何年外出てないんだ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:48▼返信
>>7
これで対応して収まる客は何もヤバくねえよ
本当にヤバいのはこの機械に配膳させたことに腹を立てる基地外
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:49▼返信
>>60
???
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:50▼返信
>>12
お前は人間として生きるの向いてないから別の世界線いけ社会不適合者のゴミカスが
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:50▼返信
>>80
その時々や店舗の通路の事情、メニューによっても使い分けてるんだから、そこを加味せず不快に思っちゃう人は自分も厄介客になりえるのだと自覚できてええんちゃう

私はおとなしくしてクレームもつけないので猫ちゃんにできるときは猫ちゃんでお願いします
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:55▼返信
店員「いらっしゃいませー(邪魔だからどけ!)」
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:55▼返信
ロボが隣の席だった時のガッカリ感よ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:55▼返信
こういうロボ配膳とかがちゃんと成立するって民度も要るよな
中国だと店が襲撃されてロボット全部盗まれたってニュースあったし
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:56▼返信
高級レストランや料亭で使われる事は無い
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:59▼返信
バーミヤンに家族で行くと猫型ロボットが来てくれるのが嬉しい

人間だと超ガッカリ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:59▼返信
※92
アメリカなら…
ロボ「キブミーチップ キブミーキブミーチップ」
HAHA!Noぉ銃撃
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:00▼返信
>>91
その文面だとロボがお前の横に座ってるの一瞬想像したじゃねーか
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:01▼返信
>>93
なんで使われると思ったの?w
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:01▼返信
案の定シナチク工作員湧いてて草
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:02▼返信
ディスプレイに猫の顔ついてるのデザインしたデザイナーすごいよな、ソフトバンクの配膳マシン使ってたけど、無機質なデザインだから好評もへったくれも無かったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:05▼返信
ロボット無視してレジや厨房にクレームを言いに来る
シン・ガイヂには効かない模様
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:10▼返信
接客してくれるならロボの方がいいしwinwinだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:11▼返信
もうお前いらなくね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:12▼返信
近所に配膳ロボあってちょっとワクテカしながら注文したら普通に人間が配膳してきて、頻繁に往復してるのに何が違うんだろうと思ったら
子連れの客が優先的にロボになってたわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:14▼返信
オッサンとか爺さんってキャバクラと勘違いしてるのか女店員にやたら話しかけるやついるよな
そういうゴミのためにもロボットは絶対必要
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:15▼返信
77年生まれのオレは気分的には90年代のままだから「2024」っていう数字にあり得ないほど未来を感じるし
配膳ロボとか定着してるの見ると気絶しそうになる
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:21▼返信
評判悪いよねこれ
何処も使わなくなるんじゃね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:23▼返信
嘘松
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:24▼返信
※102
逆に猫ロボっていっても結局能動的働くことはなく人が料理乗せて動かしてるだけのように感じる
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:24▼返信
中国製品より劣る日本人
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:25▼返信
一人でスーツ着て、平日のランチに行ったらロボットだったぞ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:27▼返信
これは気付いてたよ
寧ろ店員一々くると意識して怠いから
来てほしくないオーラだしてこのロボを召喚するようにしてる😄
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:28▼返信
>>77
狭い個人店にロボいらないのよ、そもそも
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:28▼返信
一人の男だったら、女性が来てくれたら嬉しい
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:29▼返信
人間に厳しく機械に優しい世界になってきたね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:29▼返信
食後のデザートは人が来るよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:30▼返信
>>113
惚れられて付きまとわれても困るからロボットでいいよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:31▼返信
>>105
昔を味わいつつ未来も味わえていい人生じゃん
常に新鮮さと懐かしさを両方味わえると幸せじゃん。全部飽きると人生つまらなくなるし
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:31▼返信
>>114
時代はAI
AIが人間の代わりに接客してくれるならその方がええわ
従業員も結局人間だからな、嫌な従業員っているし
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:36▼返信
一切、店のスタッフと接することなく食事を済ませられる環境が理想
タッチパネルでオーダーして
このロボットが運んできて
会計もセルフレジがいいな
全て寿司屋みたいになってほしい
ほんまムカつく店員おると飯が不味くなるんよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:40▼返信
ペッパーくん10年前くらいに回転寿司屋で席の割り振りとか注文取りとかしてたのに
何処に行ったのだろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:43▼返信
それはいいけど300万は高過ぎるもっと安くしろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:45▼返信
しょーもない客に話かけられるととんでも無く非効率だし、
そもそも日本語通じねー外国人店員だらけだったりするし
今後全部そういう風になっていくだろすべての業種で
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:47▼返信
>>119
俺みたいなクチャラーにもイライラするよね

独りでボックス席座ってるタイプは要注意だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:53▼返信
配膳ロボだろうが提供商品に不備があったらベル鳴らして呼ぶぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:53▼返信
>>50
人それぞれやね😢
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:05▼返信
ベルトコンベアからただのスクロールにした寿司屋と同じやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:08▼返信
配膳猫がテーブルに来ても店員呼びつけて配膳させるクソ客にはどうにもならない
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:10▼返信
タッチパネルと配膳ロボを使ってるココスが近所にあるんだけど
マジで注文忘れが多くてクソだぜ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:13▼返信
イケメンと可愛い子が来たら、人が来るんだろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:13▼返信
滅多にファミレスを使わないのに猫ロボが配膳に来てくれなくてがっかりした
子供が居る所に行くのなら分かるんだが後ろのおっさん2人の所には配膳ロボが行っていたので嫁となんで?と話していた
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:16▼返信
>>130
壊されそうだから
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:17▼返信
行きつけのファミレス、いつも一人で来るけどロボットじゃなくて、可愛い子の店員さんが来る
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:25▼返信
客がダルそうだったら気を使ってやれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:25▼返信
へえールールとかで決まってるんじゃなくて
わりと好きなように使えるんだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:30▼返信
サンキュー猫型ロボット
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:34▼返信
>>1
マータ文系学生の思いつきだよw
文系はマジで悪意と差別と意味の分からない上から目線の心のネジ曲がった奴ばっかり!
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:36▼返信
>>21
思ってない様程度では、そういう仕事しか出来ないだろw全てにおいて中途半端なやつだなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:42▼返信
ちゃんと店員が持ってこいって呼び出してやるべき
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:03▼返信
猫ロボ同士が通路塞いで身動き取れなくなりエラー音声を撒き散らしてたのは吹いたわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:20▼返信
メカ好きの俺からすると猫の顔とかない無骨な方がいいわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:54▼返信
※140
ファミレスは子連れ客がメインなんだよスマンな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:03▼返信
前にファミレスであのロボットが4台来店して人間が案内してたの見たわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:14▼返信
得意気にSNSでばらさずにこっそり運用すりゃいいのに
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:30▼返信
なるほど、配膳ロボがあるのに料理を毎回店員が運んで来るのは俺が魅力的すぎるからか
ネコロボに来てほしいのに、店員が運んでくるのは俺と会話がしたかったんだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:33▼返信
ロボはこういうのでいいんだよ
ペッパーとか不気味すぎた
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:53▼返信
猫が持ってくる時のメロディーが楽しそうで好き
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:58▼返信
いちいち客のこと見る余裕あるんやなあ
てか、どんな客であれだるいから機会使うだろ普通
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:24▼返信
※144
お前が不審人物すぎて猫ロボにイタズラすると思われたんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:36▼返信
このたった一人のバカのせいで「配膳ロボでの配膳は失礼」って新しいマナーができちまったな
「気にする方が悪い!」とか言うバカいるんだろうけど、じゃあ周りは全員直接配膳されてるのに自分だけ配膳ロボで渡されたらどう思うんだ?そのときこの記事が脳裏よぎってもイラつかないか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:41▼返信
いい加減「クラハラ」も認知されるべき
個人経営の店ならともかく、このロボが走り回ってるようなチェーン店ではそこの店員の技術だとかに期待して行ってるわけじゃ一切ないのに、店員がクズだと不快な思いをする羽目になる
そして店員は所詮バイトだから怒られようがクビになろうがほぼノーダメ
だが声をあげたら「クレーマーだ」「カスハラだ」と逆に自分が弾圧を受ける羽目になるし
厳正な対処を求めたところで他の店にバイトが流れるだけなので客側はマジで泣き寝入りしかない
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:50▼返信
>>1
確かに「配膳猫ロボ来るかな😀」って人に野郎が持ってきたら悲しいな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:19▼返信
猫ロボ=クレーム客対応という話はよく聞くから、こないだ某焼肉店でやたら猫ロボに対応されたから、なんでかと思っていたけど子供と一緒だったからだったのか、うちの子は猫ではしゃがずに焼肉で夢中でなんかすみません
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:27▼返信
>>149
そういうところだぞ
って言ってほしいのか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:57▼返信
じゃあ配膳猫の扱いに気を使ってたら途中から店員しか来てくれなくて気ぃなんか重い思いした俺は店員に行きたいと思われてたんかな
まあ配膳ロボが間に合わなかっただけだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:09▼返信
人がいらないわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 20:38▼返信
※14
それで最近良く見かけるのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 23:37▼返信
ロボハラ

直近のコメント数ランキング

traq