
首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
記事によると
岸田文雄首相は19日、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」について、「国民への周知・広報を行いながら、利用促進を積極的に推進していく」と述べた。視察先の山形県酒井市で記者団に語った。
政府は12月に現行の健康保険証を廃止し、マイナ保険証に一本化する方針を決定しているが、情報のひも付け誤りなどトラブルが相次ぎ、4月の利用率は6・56%にとどまっている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・政府がいくらマイナ保険証の利用を促しても、
根本的なところで個人情報漏えいや不正利用の問題を解決しない限り、
国民の信頼を回復し、マイナ保険証の利用率を高めることはできないだろう。
今年4月時点でも「マイナ保険証」利用率は6.56%にとどまっており、
このまま紙の保険証が廃止される12月まで
利用率は低迷を続ける可能性が高い。
・何故、国民が嫌がる事を強制的に行うのか、
特に高齢者にとって無くてはならない健康保険証、
政府のメリットはあるにせよ国民に何らメリットは無いに等しい。
・今の保険証をそのまま使えばいいのに、
無理やりにマイナと一本化したいのは、
他に政府にとって都合がいいからなんだろうね。
色んな手続き便利になりますよ、とかはあくまでおまけの部分で。
これが監視社会の始まりでないことを願いたい。
・医事課勤務です。
地方都市でまさに保険証を取り扱う現場にいます。
やろうとしている事は悪いことではない。
ただ、急ピッチでやり過ぎ。
10年かけて丁寧にやらないといけないような事を、2年とかで無理矢理やってる。
それもコロナ禍で医療現場が混乱しまくった直後に。
あまりに急ぎ過ぎていて、色々裏を想像してしまう。
現場が追いついても、来院する高齢者には中々ついて来れない人もいる。
それを置いていかないようにするのも、
結局最後は現場任せですし。
・国民の私財監視&強制徴収、天下り先を増やすため
これやろ
河野太郎さんといい岸田さんといい
普及率やトラブルから目をそらしたままで
強気で推し進めてるの何とかして…
普及率やトラブルから目をそらしたままで
強気で推し進めてるの何とかして…


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
政権交代