
東村山に行ってみると、駅前には志村けんの銅像と「志村けんの木」(そこそこでかい記念樹3本)があり、市内で利用できる決済サービスは「アインPay」で、和菓子屋に入ると「だいじょぶだぁ最中」「だっふんだどら焼き」が売られていて、志村けんが魔王討伐した世界線みたいになっている
— silossowski (@silossowski2) June 9, 2024
東村山に行ってみると、
駅前には志村けんの銅像と「志村けんの木」
(そこそこでかい記念樹3本)があり、
市内で利用できる決済サービスは「アインPay」で、
和菓子屋に入ると「だいじょぶだぁ最中」
「だっふんだどら焼き」が売られていて、
志村けんが魔王討伐した世界線みたいになっている
志村けんの話してたわけでもないのに、駅前でキョロキョロしてたら「志村けんの像?」とかそこにいるおばさんが場所教えてくれるし、お昼食べに行ったら店の人が「この先に志村けんの墓があるから見ていくといい」と道順教えてくれたり、まじそれなんですよね(あと昨日自分も東村山いました)
— silossowski (@silossowski2) June 9, 2024
マジでアインpayが動いてる
アインPay 地域のみんなで共に育む地域通貨アプリ
https://einpay.jp/

この記事への反応
・勇者志村けんの死から4年
・物凄く面白そうな世界😆
死後、発展してるのか。行ってみたくなった
・千鳥大悟「志村さんならそうした」
・さすが志村けん✨東村山行ってみたい
・志村のペイ…カトチャンもずっとそばにいるのね…(´ー`)
・その昔、東村山藩という小さな藩がありました500石で家臣は5人しかいませんでしたが幕府からとても厚遇されていました庶民からもバカ殿様と呼ばれ敬愛されていました
・信玄餅ならぬ志村餅とかも誕生して販売してほしいよね。あと東村山市はエルビス・プレスリー、マイケル・ジャクソンそっくりさんコンテストみたいに、バカ殿そっくりさんコンテストとかのイベントを毎年開催するべきよねと。絶対に経済効果がある。アジア圏でも人気だし:志村けんが魔王討伐した世界線
・志村けんなら、そうした。
・流石にアインPayはネタじゃないのかとググったらマジなのか・・・
電子マネーにまでなってるの流石に勇者だわ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
朝牛食いたい