• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより

『ポケモンカードイラストコンテスト2024』が
開催され、数多くの作品が投稿され、
その中から300作品が一次審査を突破したと
公式が発表した



しかし、その中にAI絵ではないかと思われる
イラストが投稿されていると指摘が相次ぎ
現在進行系で炎上している

例えば、絵柄がそっくりなものを
名前を変えながら複数投稿している







AI絵診断ツールでもAIと診断されている模様



一部のところがおかしいなど指摘







この記事への反応

確実に起こり得る事を想定してなかった運営が間抜けですね
いずれアナログで描いた絵でしか受付しなくなるでしょうね


AIかどうか判別出来ないけど(シャワーズ手長くないか?w)普通にルール無視しててアウト

ポケカコンテストは応募数が5300→4000→10000→10000と推移しており、規約では生成AIに言及されていない。あくまで「『1人3点まで』制限を複垢で破ったか」が問題で、もしも「数撃ちゃ当たる」を用いたにせよ応募の総数が大きく変化していないので、落ちた人はAI応募者関係なく元から落選しただけ。

この先AI技術そのものを進化させて技術倫理を備えた素晴らしいものに育てていくには、まず今この社会に混乱をもたらすような使い方をする人たちを何とかして止めないといけないけど、どうやったらできるんだろう。

AI投稿は禁止じゃないらしいけど、0から考えてやっとの思いで描いた作者の気持ちや努力を踏みにじってるようにしか思えない。

AI画像云々の前に同一人物が名前変えて投稿の時点でアウト
こういう事が起こるならコンテストでAI使うのは禁止にしたほうが良いと思う


絵柄と名前変えて
投稿ガチャすれば
コンテスト突破率上がるってわけか~~~wwww
生成AIの利点フル活用事例じゃんwww
あ ちなみに
右上の絵にシャワーズいるだろ?
これ
Facebookにあった誰かの絵の切り貼り疑惑出てる
生成したらそのまま出たのかもなww


なんか反応で「AI利用は規約で禁止されていない!」みたいなこと言っているやつもいるが、別に規約に反しているから問題だという話はしていないので……。





結構批判の声が相次いでいるから、公式から何かしらの声明が近いうちに来るんじゃないかな



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CW55V477
アトラス(2024-06-14T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(306件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:31▼返信
ポケカ関連悲報しかねえじゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:33▼返信
任天堂倒産決定
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:33▼返信
AIでメスガキ生成してけろ🐷👍
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:34▼返信
AIだからなんなの?
AIでいいじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:34▼返信
AIに負けた絵師様ギャオーーーンw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:34▼返信
>>1
凄く……………………………デカいです!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:34▼返信
絵描きなんてもうAIでいいになるんだからガタガタ喚くな
99%の人間が人の描いた有難みなんてどうでもいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:35▼返信
公式でAIは対象外ですと記載されてないなら問題なくね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:35▼返信
まあこういうイベントはこれからずっとこんな騒ぎになるんだろなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:36▼返信
AIに負けるのが悪い
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:36▼返信
AIに勝てないってことはそれだけ無個性で魅力皆無の絵しか描けない連中ばかりてことだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:36▼返信
>>6
【朗報】PS5「Rise of the Ronin」は初動の後のリピートも順調で、現在の所コーエーテクモタイトル史上最もいい数字を出している
13.投稿日:2024年06月16日 10:36▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:37▼返信
いいから会木くんは薄い本でも描いてなよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:37▼返信
ニシくんなんでや…
16.投稿日:2024年06月16日 10:37▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:37▼返信
何が問題なの
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:38▼返信
>>6
だって任天堂ゲーフリにポケモン作れる人間がもう居ないんだもん
仕方ないよ

完全新作にはAIポケモンも受け入れていかないと
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:38▼返信
しょせん素人絵の投稿だろ?
どうでもいいわ
営利目的じゃないんだからつべこべ言われる筋合いはない
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:38▼返信
Ai絵って言わなければ審査員に選ばれるのは下手な手描きより上手いAi絵の方なのがわかったね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:38▼返信
そういう手段もあるんだな
勉強になる
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:38▼返信

ポケモン公式はAI絵おkにしてんの? 認めてのならしょうがないね

23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:39▼返信
AI絵師は個人番号や事業者番号と紐づけて業界から締め出せばいいんじゃね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:39▼返信
でもまだぐちゃぐちゃのスライム時代とか手掴みラーメンの頃は一緒になってわらってたじゃんなんで急に盗作ツールが〜著作権が〜って叩きだしたの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:39▼返信
こんなんでいちいち文句つけてきてめんどくさいからAIに頼る企業が増えるんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:39▼返信
>>24
俺の
稼ぎが
減る
やめろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:40▼返信
遅くて高くて下手だけど心が籠ってるから手描きを使えって事?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:40▼返信
美談キタ――(゚∀゚)――!!感動で( ;∀;)が止まらない!!ありがとう任天堂
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:40▼返信
やっぱりAI云々、それを使う人間側が終わってるんやね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:41▼返信
>>24
笑えなくなってきたからじゃん?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:41▼返信
>>2
ガイジ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:41▼返信
もう全部AIでいいよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:41▼返信
こういうのも情報商材であるのかね
公募をAIで埋め尽くして賞金ゲットとか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:42▼返信
忖度無しでAIのデザインが選ばれたならそれでええわな🥴
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:42▼返信
任天堂界隈ってろくでもない連中ばかり集まってるて
何度も言われてるだろ
こういう事なんだよ
不正まみれ刑事事件まみれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:42▼返信
>>24
放置してると本職から自◯者が出る
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:42▼返信
ポケモン新作もAIに作ってもらったほうがいいんじゃないか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:43▼返信
ごきぶりすまんなwwwあーあまた勝ってしまったか俺たちは
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:43▼返信
AI絵に負けた底辺イラストレーター泣ける😢
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:43▼返信
>>34
AI絵が選ばれてから元絵の人が権利主張したら
選定した組織は責任を取らされるけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:44▼返信
AI以下のものは選ばれないよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:44▼返信
叩いてるの素人のヘタレとアニメーターと同人ゴロばっかなんだけど何で?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:44▼返信
手書きの雑魚がAIに文句言ってて草
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:44▼返信
任天堂なんて権利侵害で大型請求を受けて滅びちゃえばいいよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:44▼返信
AIマークを義務付けろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:45▼返信
そんな最新技術を任天堂が認識できるわけ無いだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:45▼返信
イラコン炎上してるなぁ…
へいゆー(🫵´・ω・`)🫵生成えーあい規制しちゃいなよ
迷惑かける事しかしてないじゃないですか
ガイドラインや規約で運用出来る段階はとうに越えていますよ

生成えーあい禁止の場所にまで人の面してぬけぬけと投稿する界隈だぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:45▼返信
AI以下の絵しか描けないお絵描きマンが悪いよね?
😅
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:46▼返信
>>40
責任取れてそれAI製作者に言うべきでは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:46▼返信
自然淘汰だろう絵師はスーパーのレジ打ちにでも転職するといい
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:46▼返信
AI云々はどうでも良いだろ。トレスが問題なだけだと思うけど
あと指の数は公式がおかしいというか、現実の生物をもとに考えると3ではなく4になる解釈はあってもいいと思うけどね
猫とかは指は5だけど親指は隠れて見えるから4に見える
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:46▼返信
AI批判してる連中は時代についていけない情弱老害だから切り捨てていいよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:46▼返信
反AIって文明の進化についていけない敗北者だろw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:47▼返信
指の数とか間違えただけだろ
AIが出る前からイベントスチルで4本指になってるとか普通にあるぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:47▼返信
AIだと疑われてる一般人も普通にいそうだな
人ならともかくポケモンの指の本数とか普通に間違えることあるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:47▼返信
なんの技術も取り柄もなかった奴がある日他人のスキルをパクってイキり始める
なろうのチートものみたいで受け付けないんだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:47▼返信
小中高隅っこでお絵描きからの逆転SNS神絵師→AIで転落再び底辺生活
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:48▼返信
本日の美談
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:48▼返信
>>49
包丁が違法な事件に使われても
包丁を作った人間に罪を被せることは出来ない
普通はね
winnyが異常
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:48▼返信
AIと気付かず通過させた!というがつまりそれは通過できなかった連中がAI絵以下のクオリティだったことに他ならないんだが・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:48▼返信
悲報しかねぇのほんと笑うw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:49▼返信
わざわざ調べないと分からん時点でAI様の勝ち
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:49▼返信
まあ見る側からすればその絵のクオリティが高ければAIかどうかは関係ないよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:49▼返信
ゲームでCPUにすら勝てない雑魚が喚いてるみたいなもんだろ無視でOK
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:49▼返信
AI絵はトレースしたうえでの集合体だからなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:50▼返信
AIの何がいけないのか言語化してくれ
世の中筋肉の作りを正確に熟知して描いてるライターの方が少ないぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:50▼返信
AIの優秀さが際立ってしまったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:50▼返信
シャワーズの構図がほぼ一致してるからAIとかいう理解度の低さ
学習元が極端に少ないものを明示的に指定しない限りトレパクしたようなもんは出ないんすよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:50▼返信
ここまで技術が進歩してることを受け入れて上手く使った人が残るよ。
これもまるまるそのまま利用きてるわけじゃなくて人の手で修正が入ってるのを理解してない。

バカみたいな話だけどいまだにペンタブに拒否感示す人もいるからね。けど生産性上げるためにペンダブ利用してる人の方が圧倒的に生き残ってるし金になってる。
こいつは複数応募してるから当然失格にするべきだけど、それとAI技術の是非を混同する奴は間違いなく老害。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:50▼返信
マクロスプラスのガルドとゴーストのドッグファイトは最高だったよな神絵師とやらも死ぬ気でやれよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:51▼返信
任天堂の絵なんてAIでいいでしょ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:51▼返信
まだ一次審査だろ
大賞取ったわけでもないんだから黙って経過見とけや
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:51▼返信
覇権のポケモン様がこんなの見分けられない訳無いんだわ
心配するな!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:52▼返信
AIの進歩でこういうイラストコンテストもそのうち消えてくんだろうて
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:52▼返信
アニメ絵は写実描写じゃないから
かわいければ結局はOKなんだよ
パースが狂ってても、部位欠損してても
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:52▼返信
AIイラスト禁止じゃないコンテストでAI絵を通過させてる!審査員は何をやってるんだ!

↑なにこれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:52▼返信
作業動画付けるか手書きじゃないとイラコンはもう無理では?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:52▼返信
今だって自分の脳内知識勝負の時代は終わりインターネットの放題なデータを活用してるわけだろう
小説やイラストもそうなるってだけの話
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:53▼返信
偏見アホかぼちゃ引退しろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:53▼返信
AI絵ぐらい一次審査で落とせって話だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:53▼返信
公式がAI絵を禁止してないんだったら何も問題ないんだよな
ちゃんとルールに基づいて批判してるんだろうな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:53▼返信
>>66
指の本数すらわからんポンコツがなんだって?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:53▼返信
規制したところですぐ

AI絵に見えないAI絵が登場し始めたら意味ないんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:54▼返信
>>80
人間様がAIより素晴らしい絵を描けばいいだけだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:54▼返信
イラコン自体がオワコン化したって事や
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:54▼返信
カードのイラストとかAIでいいしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:54▼返信

任天堂といえば品薄煽りして大ゴケ大失敗したカービィとマックのコラボ人形だな

88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:55▼返信
デジタル絵は禁止して油絵・水彩画・版画にすればいいのでは?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:55▼返信
素晴らしい作品だと思います!
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:55▼返信
>>49
その絵は私のだ賞を貰えるのは私だと言われたらどうする?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:56▼返信
やる気ないんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:56▼返信
AI利用は豚の大好きな利益につながるよ?
なにしろコストが段違いで安く済む
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:56▼返信
便利なものはどれだけ批判が集中しても法が許してる以上消えないよ
そして政府は画像生成AIを規制するつもりは毛頭無い
諦めて手描きとAIを使いこなしてAI絵の上位に君臨するかAI規制政策掲げて政治家目指すしかない
たぶんAI規制政策掲げれば当選するしどっちもワンチャンあるで
>>74
んー…消えないかな
呪文勉強するのすら面倒だから他人の出力した画像に金出す層が居るの忘れてない?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:56▼返信
>>82
指の本数間違えるのなんて人間が描いてもよく起きることだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:56▼返信
>>1
AIで任天堂商法もお終いですねw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:56▼返信

現時点でこれじゃ、もう少ししたら完全にAIかAIじゃないか判別できなくなるな

97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:56▼返信
デジ絵が死ねばちゃんと学と技術ある人間が生きやすくなるないい事だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:57▼返信
これからAI絵の精度も上がり続けるし
現状だってAI絵を参考に描き写せば証拠出せないしもう無理だよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:57▼返信
>>31
いや、このままだとヤバイですよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:58▼返信
自分が落選すると
すーぐパクリだのケチつけちゃうんだよなぁ


青葉かな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:58▼返信
審査員は別に極度のポケモンマニアってわけじゃないだろうしイーブイの指の数とか気づかねーよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:58▼返信
誰にも見分けがつかなくなるから
考えるだけムダだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:58▼返信
>>66
AI自体は悪くないよ、技術は優秀だし
あくまで悪いのは、他人の絵を食わせて生成したものを自分の物として投稿してる、使う奴のゴミモラル
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:58▼返信
>>4
ソレは良いけど作者じや無いから投稿者に払う必要も無いねw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:59▼返信
この先AIがどうなるか予測して共存狙ってるのが生き残るクリエイターで
毎日ヘラってネチネチ悪態つきながら反AI活動してるのが消えるクリエイターだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:59▼返信
いい歳こいてポケモンの絵で盛り上がれるニシ君が羨ましいな(笑)
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:59▼返信
Nゾーン関わるから…中国堂
穢れた血ゴミッチ ガレキン
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:00▼返信
>>7
でもさ、絵のテイストが殆どみんな一緒でバタ臭い
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:00▼返信
>>84
お! 上手いのあるやん
次はこれからパクるか!
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:00▼返信
>>100
その点、AIは誠実だから
落選しても文句一つ言わず、紳士に受け止めて次回に向けて躍進するよな


もう次回の頃には区別つかないんじゃね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:00▼返信
>>18
ゲーフリなんて株ポケできた時点でゲーム業界のガイナックスみたいなもんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:00▼返信
こんなの簡単に防げるのに
手描きのイラストを郵送してもらう形にすればいい
さすがに手描きか印刷かくらいは任天堂の無能でも判別できるやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:01▼返信
>>87
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:01▼返信
世界中、あらゆるモノが
やったモン勝ち、他人を出し抜いてナンボ、騙される方が悪い、カネが全て
になったからな。良心とか既に滅んだんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:02▼返信
人間同士が競い合うからいいんじゃない?
じゃないと将棋やチェスなんかも機械以下で無意味なものと捉えられてしまう
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:02▼返信
コンテストの規定にはAIは禁止されてないから問題はないだろう
まさか今のご時世にAIイラストが紛れ込む事を天下のポケモン様が想定してないわけがないよなぁ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:02▼返信
>>112
それならキャンパスに描いた絵だけ受付するぐらいしないと回避できないな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:02▼返信
イラコンとかやらなくてよくない?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:03▼返信
しょせんポケモン(笑)なんてその程度のコンテンツという認識なんだろ公式もwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:03▼返信
もう無理だろ AI排斥するの
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:03▼返信
>>87
カービィに人気がないことがバレたやつね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:03▼返信
物理の絵画の時代も終わってますよ。

絵画風に加工して印刷すれば作れるから (インクなんか種類増やせばいい)
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:04▼返信
>>115
無意味で無駄ではあるだろ?
金にはなることもあるけど基本的には自己満足の世界でしかない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:04▼返信
人物の絵は絵柄で判断できるけど進化していったらもう無理になるんやろなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:05▼返信
>>122
それだと手書きの証拠だせないじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:05▼返信



         パクっ天堂


127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:06▼返信
AIも手指がおかしいとかあるけど逆にそれが無二の個性になってるからなあ
見るだけなら楽しいし魅力的に見える
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:06▼返信
まぁポケモン自体
毎度バグってんだから

絵もバグってていいでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:07▼返信
反AI人はもうここまで広がってしまったAIイラストはどうあっても無くならないし、
ここからさらに進化し続ける未来しかないのを現実として受け止めないとね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:07▼返信
任天堂界隈になに期待してるの?
改造ポケモンの規制もろくにできないところなのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:07▼返信
ネタ絵はAIの方が面白いからそっち方面で攻めていけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:07▼返信

ちゅーかさぁ
ポケカのイラストとかもう全部AIでよくない?
その方が上手いし統一感あるしコストも安い
下手くそな絵描きの絵よかよっぽどいいよ😄
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:08▼返信
>>130
公式大会で半分は改造ポケモンだったんだっけ?w
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:08▼返信
もうAI部門も作ればいいのよ
オリンピック、パラリンピックあるように分ければいい
AIなどのツールを駆使して絵を仕上げるのが得意な人もいる
AIを禁止にしていては創作力の幅が狭まって進化が止まってしまう
出尽くした今の時代だからこそAI受け入れて幅広げるべきなんじゃないの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:09▼返信
イラスト1つ描いて貰えないプレステwww
ゴキちゃんは危機感持てよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:10▼返信
>>134
反さんとかパラリンピック出れそうな人多いしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:10▼返信
>>24
1人の部屋で包丁振り回してる配信を視聴して笑うやつはいるが
街中で包丁振り回してるやつを見て笑うやつはおらんやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:10▼返信
感動で涙が止まらない
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:10▼返信
何か問題でも?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:10▼返信
>>139
お前の知能に問題あるなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:11▼返信
>>29
ずーっとその論調なのにハッテンガーとかに話逸らすんよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:11▼返信
おもろいよな
普通は間違えてたら人間だってなるのに、AIは間違えてたらAIだってなる
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:11▼返信
>>135
母親が40前後だとしたら娘は20前後
娘が40前後だとしたら母親は60前後
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:11▼返信
雑魚絵描きがうぜーなw
AI未満のカスはどうせ賞貰えないから黙っとけ😁
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:11▼返信
モラルが無いやつ大杉
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:12▼返信
ちなみにワイ去年でAIで送って賞貰ったで😋
バレてへんからセーフな😁😄
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:13▼返信
はよ落選させんかい!
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:14▼返信
公式が気づいていてもルールがないから

そのまま通過させるしかないパターンでは?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:14▼返信
ポケカ相場落ちたとはいえまだ馬鹿な値段付いてるしいっそのことAI絵で良いんじゃねーかって思う
そうすりゃ落ち着くでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:15▼返信
任天堂信者PCのスペック自慢でやたらとAI持ち上げてたから大丈夫だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:15▼返信
AI判定出来る人材雇えよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:16▼返信
所詮は借りパクしか出来ないAI
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:17▼返信
こういうコンテストの審査員なんて最初は下請けのイラストレーター()に適当に任せてるからな
最初っから大御所やらが審査するわけないからこういうのも通過することもある
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:17▼返信
古塔つみもこれにはニッコリ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:18▼返信
任天堂のゲームは誰でも遊べるハードルの低さで人気なんだし
誰でも描けるAIでハードルの低いコンテストって任天堂らしいじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:20▼返信
生成AIはどっかで見た事ある絵しか出せないわけでどっかで見た事ある絵なら生成AIで充分やろ・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:20▼返信
>>1
AIの時代なのでコピーし放題だしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:20▼返信
>>130
ミラクル交換とか改造ポケモンしか来ないからな
なんとか.comばっかりで
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:20▼返信
豚はうまいだけの萌え絵をブヒブヒ喜んできたからな
AI学習が一番簡単なやつだしそらこうなるよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:21▼返信
メイキング出せるやつだけ通過にすればいいのに
こんなもん一発で書けないんだから、実際にペンタブ使って描いてる動画数分と経過ファイル残しときゃ済む話だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:21▼返信
>>2
任地堂爆誕!!
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:22▼返信
>>129
コイツらの芸術は薄っぺら過ぎて受け入れられんやろな。上手く描くことだけが芸術と思ってそうだもん。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:23▼返信
こそこそやってりゃいいのに承認欲求のゴミがこういう事するから
風当たりはどんどん悪くなる
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:23▼返信
もはやAIを疑う根拠って
「人間が描いたにしてはクオリティが高すぎる」になってるからな
それから細部の間違い探し
もうこの時点で破綻してるわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:24▼返信
※162
無作が芸術語っててくさ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:24▼返信
運営はダンマリ決め込んでシレっと2次で落とすだけやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:27▼返信
だってAI使用"疑惑"であって確定じゃないから「実績になる=人生が掛かってる」なコンテストで落とせるわけないじゃんそんな不確かな理由でさ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:31▼返信
AIを使ってはいけないなんていうルールが無いんだから何の問題も無い
複垢に関しても証拠が無い上に、むしろIPの分かる公式側が通してるんだから言いがかりに過ぎない
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:32▼返信
>>117
ええ・・・今ってこいつみたいなのが実在すんのか
どんだけリアルで描かれた絵を見たことないんや
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:32▼返信
>>160
そもそも別にAI使っちゃダメなんて一言も言ってないぞ
というか普通に見ればAI絵だと分かるような作品だし、AIだと分かっていて通過してるとすら思える
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:34▼返信
>>168
AIより劣るイラストレーターに高い金払うとか一番バカバカしいからな
うまくAI使える奴探す方が任天堂らしい
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:36▼返信
こうやってAI絵師は自滅していく
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:36▼返信
AIってネットにあるイラストをとってきてそれを加工して新しい絵描きましたって言ってるだけだからな
そのまま使ったらそりゃバレるよ 使うなら参考程度にしないと
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:37▼返信
AI反対派が発狂してんのか?ルールでAIを禁止していないから問題ない。問題にするとすれば1人3作品までルールを破った可能性があることと、人の絵を丸パクリしたかもしれない作品を出したことだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:38▼返信
>>172
iPhoneにすら画像生成AIが搭載されるようになった時代に何を言ってるんだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:41▼返信
もうコンテスト類は無理よ粗製乱造酷すぎて本来の趣旨から外れて来てる
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:42▼返信
>>117
イラストボードだろうがその辺のコピー用紙でもわかるぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:42▼返信
AI絵より評価される作品を描いてみせればいいだろ
この世は結果が全てだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:43▼返信
>>174
今の所このAIイラストとそっくりな既存絵が見つかってないから丸パクリの可能性は無いでしょ
複垢に関しては運営にしか分からないこと
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:43▼返信
AI禁止のルールがないんだから何も問題ないじゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:43▼返信
シャワーズだけ明らかにあとから書き足してるのを隠そうともしないのは潔よいと思うぜ😎
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:45▼返信
仮入選という段階を入れて、仮入選したらレイヤー合成前のpsd提出ルールにして、提出しなかった奴は落選

とかにすれば、まだしばらくは大丈夫だと思うが、そのうちマルチレイヤー状態のpsdを生成できるAIが出てきそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:46▼返信
AI絵を禁止してなかったんか
それなら運営の方がダメダメだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:47▼返信
通過作品見たらわかるけど割とヘッタクソな人力絵も通ってるからそりゃヘッタクソなAI絵も通るだろという感じ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:49▼返信
どれがAIか当てるミニゲームになってるやん
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:50▼返信
>>183
なんでダメなんだ?
まるでAIを否定しないのはオカシイと言いたげだが
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:50▼返信
AIがどうかとか反AIしか気にしないんだって
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:52▼返信
つーか入選作品全部AIに見えて気持ち悪い…
例年より明らかに個性無いし仕上げ方がAIなんよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:54▼返信
そこにもAIがあるんか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:55▼返信
規約違反に触れないなら本当にただの「お気持ち」を表明してるだけだけどそれでいいのね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:00▼返信
なお実績の有るイラストレーターの作品にすらAIがAI判定を出してしまったので
AI魔女狩りが起こりイラストレーターブチギレてる模様
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:02▼返信
規約は問題ないけどそういう問題じゃない!

感情論だけでワロタ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:03▼返信
ええやん皆もどんどんAI投稿しよう
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:03▼返信
複垢が問題ならAI関係なくね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:05▼返信
>>191
AIが参考にした絵柄にしてた作家可哀想
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:06▼返信
積み上げた努力とやらが一瞬で無駄になるのは悲しいよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:07▼返信
完璧に見抜いて排除とか無理だし、もう出来レースするしかないな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:09▼返信
AI絵の特徴ってなんかツヤツヤしててかつ無機質な物を感じる
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:10▼返信
パクリトレースとしてのAI使用が叩かれるのは分かるし、名前変えてルール破ってる事を叩かれるのも分かるが、良い絵のコンテストにAIイラスト出すのは別にいいし、それを審査で通すのもいいだろ
単純に絵の質で勝てないなら、言っちゃ悪いが、それは絵師側のレベルの問題じゃねぇか。パクリトレースでの炎上が多すぎて忘れてるようだが、AIは真っ当なお絵描き手段の一つだぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:10▼返信
生成AIってなんで学習元の画像をトレパクレベルでそのまんま出力するの
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:11▼返信
ポケモンもAI使うようになっちまったか…
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:11▼返信
色使いがすぐに分かる
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:12▼返信
>>199
お絵描き…?(笑)
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:12▼返信
>>123
娯楽がないと鬱や自殺者が増える。
創作のおかげで前向きになれるとかあるだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:12▼返信
>>1
AI絵なんて魅力も価値も全くねぇもんな。
誰でもできることをどや顔で「自分の作品」ってできる思考がヤバい。
親ガチャ外れの可哀想なクソ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:13▼返信
こういうのは「絵を描くやつの技量」を審査しているのであって、

それがないものは参加資格がない

実は人間のほうの審査だから

犯罪民族はそこ分かってない
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:13▼返信
AIは置いといて
盗作は普通にアウトだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:13▼返信
AIに魅力的な絵が書けてるんだから
コストも安くなって一石二鳥やんか
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:15▼返信
>>203
そうだぞ
自分の手で描いてなかったら認めない、とか、それ印象派やキュビズムを否定してた輩と同様の旧態依然さ露呈させてるだけだから、今後気をつける様に。パクリトレースはダメだけどな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:17▼返信
>>195
AI判定って線がブレてるとかの手描きでは起こり辛い不規則性を根拠に判断してるから
そういう作風だとAI絵だと判定される
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:17▼返信
バカ「自分の手で書かなくてもいいんだもん!うええええん!!」


じゃあ報酬なしな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:18▼返信
サザエボン商法強いな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:18▼返信
>>207
盗作に関してはただの言いがかりだぞ、構図が似てるだけで細部は全然違う
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:18▼返信
賞金、賃金


それは人間がやったことに対して支払われる報酬であるから
人がやらなかったらゼロ

発達障害はこんな程度も理解できてない
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:19▼返信
なおポケカイラストレーターで有名なさいとうなおき先生はAIはただの道具だと考えている模様
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:19▼返信
目ン玉も腐ってるよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:20▼返信
ai擁護する犯罪者は言い訳もチープ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:21▼返信
日本語もおかしいよな

やっぱり「日本が置いて行かれている!」とかヘイトスピーチしてたやつは
支那や朝鮮の害虫だった
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:27▼返信
>>217
君にとってはMicrosoftやApple、Googleは犯罪企業という認識なの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:27▼返信
仮にAIでも問題ないってことならそれはもう審査しないで自分達で出力したほうが早いやろってなるわな、AIで作るなんて技術いらんわけだし
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:27▼返信
逆に言えば見抜けないくらい進化しているということだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:28▼返信
※20
AIじゃなくてもパクリがそのまま通った事例のあったな
審査員は知識も見る目も無い
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:29▼返信
>>221
あっさりと見抜かれてるがな、審査員が無能すぎるだけで
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:29▼返信
>>219
うんそうだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:30▼返信
指摘されている絵師
パラレルを量産出来る能力持ちなのが
カード描く仕事に向いてるね
良い人見つけたな
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:32▼返信
もう頑張ってこれに絵を出す意味は無いね
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:32▼返信
>>223
見抜いた上で作品を評価して選んだだけの話では?
なんで運営側がAI絵を選ばないという前提で話してるんだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:32▼返信
>>1
公式コンテストルールの項目に

>応募者が単独で応募作品を作成したこと

と定められているので、他者の作品を素材にするAIを使ったら規約違反
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:33▼返信
>>224
まさかとは思うけど犯罪企業の製品なんて使ってないよね?
君が今書き込んでいるその端末は一体何?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:35▼返信
>>228
いや普通にAIがダメならそう書くぞ
他のコンテストならちゃんと明記されてあるし
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:40▼返信
>>228
その項目グループ応募で権利問題が起きてしまうのを防ぐためでしょ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:41▼返信
真贋に頼るより
AI判定をAIにさせるのが知恵の使い方では
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:42▼返信
シャワーズは元の方が下半身キモすぎて違うじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:51▼返信
AI禁止とかされてないなら別に審査員がAIと手書き見抜く必要もないしな
提出物の優劣で判断しただけだろう
最も、デザインが間違ってるとかは見抜けって話だが
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:53▼返信
>>32
お前のコメも俺のコメもAIでええな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:54▼返信
AIに審査で負けた事実から認識したらいいのにな。メインをトレパクだと言うならともかく横のうっすらといるのを何か似てるだろ!とか恥ずかしくないの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 12:59▼返信
全くAIっていいことしかないよな!
AIを判別するAIを作れば解決だぜ!
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:04▼返信
任天堂界隈ホンマNゾーン過ぎるやろwwwww
笑うわこんなんw
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:05▼返信
ポケモンはオワコン
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:05▼返信
もういいよAiでどうせカードのイラストになるだけだろ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:05▼返信
AIは対象外のコンテストじゃない。IP追える公式が通してる以上外野がルール違反とか言うのは言いがかり
シャワーズは元と言われる方が金魚みたいな尾びれにしていたりしてシャワーズの下手な偽物にしか見えない

馬鹿が騒いでるだけで問題無いじゃん
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:08▼返信
雨で濡れてる方のピカ鼠、指摘されてないけど明らか脚の向きおかしいだろwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:11▼返信
この詐欺クズ野郎を逮捕するか首切り落とすまで許さないからな?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:11▼返信
もうこの手のコンテスト系は壊滅して行くだろうな
それでも尚開発し続けるAI技術者は悪魔よのぉ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:12▼返信
他人の絵をひとつだけパクったら問題だけど、複数の絵を分からないくらいごちゃ混ぜにすれば問題ない精神ほんと陰湿オタクって感じで好き
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:14▼返信
何時ぞや渋谷か原宿かなんかであったポケモン公式とのコラボイベントでも
ポケモン側からのトレスの盗作なんかがあったしもうそう言う界隈なんやろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:21▼返信
>>22
公式がAIに頼り切りになりそうだしいいんじゃない?
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:25▼返信
pixivとかでAIイラスト投稿したりファンBOXで金払っても欲しい人に見せる分にはいいが

この手のコンテストに投稿して賞を貰って満足したい認められたいって承認欲求満たしたい人種には共感できん
バレたら恥かくし下手したら一生後ろ指刺されるだけじゃんバカじゃねーの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:27▼返信
審査員でもないのに血眼でチェックしてるやつってどういう人間なんだろ?
煽りじゃなくて気になる
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:32▼返信
>>245
それは世の中の絵師とやらが無意識にやってることやで
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:34▼返信
>>249
そーいう趣味の人間も居るんだよ?
他人の趣味にとやかく言っても仕方ないだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:36▼返信
>>250
新人漫画賞で何人かそーいうパッチワーク漫画描いて大恥晒して漫画家への道絶たれてるの笑う
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:44▼返信
>>245
文章でもなんでもそうやで
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:44▼返信
こういうやつって「AI」ポケモンイラストコンテストとかやったら
予選すら突破できないんやろなぁって・・。

あれだよ。スポーツで男性で出場したら勝てないから性転換して女性枠で出場してるようなもんだ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:45▼返信
生成AIくんの大弱点として注文外のどうでもいい部分は手抜きしたり異様に拘りを入れるなど
それはしなくていい!!という美麗な背景を出力して来るから、エーナンデェ!??とブー垂れてそうな
変な脳筋メンタルをしてるから見る人が見ると分かる・・マスピ絵なんかもう古臭い概念だよ
最適解じゃなくてゴリ押しが好きなんだろうねえ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:45▼返信
>>253
文章はまだ意味分かってパクるとこあるけど

絵は、線一本まともにひけないやつが、他人の絵を使って作ってるからなぁ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:47▼返信
>>253
じゃあそれでいいけど、それなら「他人の作った言葉で俳句を作るコンテスト」
とかで上位狙ってくれとか思うよ。

他人と同じ土俵で勝負して勝てるとも思えんけどw
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:48▼返信

今後は実際に書いてる所も動画で撮影した映像付きで応募してくださいにしろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:50▼返信
自分は応募に際しどんな条件が提示されてるか詳しくないが。。。
公式からAIはOKなのかNGなのか明確に示すべきだし、
NGならいくつかの拡張子指定してレイヤーも分かるように提出させるのでよくないか。
全部確認でなく、1次通過を決めてそれのチェックをし、AI判定なら排除でいいだろ。
流石に、全部チェック→OK作品から1次審査は辛いからな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:51▼返信
いい加減負けを認めろよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:52▼返信
※241
公式がIP追ってるww馬鹿か?
じゃあ一人で3作以上応募してる時点で失格だろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 14:09▼返信
大抵の人間はAI以下のスペックとなった未来
障害者雇用のように人間雇用枠が制定されるのかしら
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 14:14▼返信
引用見たら刺繍とか布生地で作ってるのもあるやん
AI批判するわけやないが、こういうのはAIより手作り感ある方がええやん
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 14:33▼返信
海外の豚も何でもありだな
いい年した任天堂信者は世界共通、悪いことしかしない
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 14:36▼返信
※259
常識的にコンテストとかでAIはNGだろ
こういうアホ豚が多いからこう言った事が起きる
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 14:51▼返信
こういう審査ってやっぱアートディレクタークラスの人間がやるんだろ?絵の審査だし
まぁそういうことだよね…
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 14:51▼返信
AIイラストはコラージュを出力しているだけで
コンテストの主旨と外れていると思うがな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 14:53▼返信
あれだよ
昔ラノベコンテストでバカテスの丸コピー作品に
審査賞をおくった事と同じ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 14:54▼返信
もうこんな間違い探しとかやってるよりも
AIもありにしたほうがすんなり収まる
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 14:55▼返信
それを認めたら社会が無茶苦茶になるって誰もが分かってる事を周りに甘えてやってんだよな
当の本人は周りを出し抜いたと思ってるから救えない
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 14:55▼返信
※269
ほんとこれ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 14:59▼返信
運営に裏から金回ってる?
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 15:03▼返信
サイト運営者は合格者の名前を入力してて
似たような絵と名前が6個も並んでたら
あれ?ってならないもんかね…

公式の審査員が適当すぎるってことだけはわかった
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 15:22▼返信
※270
>社会が無茶苦茶になる
ならねぇよ
アホだろお前
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 15:36▼返信
規約違反の複数投稿とトレパクみたいなことしなければ擁護するのも分かるけどモラルやルールを無視してAIでも良いだろってのは無理筋すぎる
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 15:57▼返信
AI絵でもそれ自体は別に良いだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 16:06▼返信
AI禁止じゃないなら問題ないだろ
実際に出力させたのは本人なんでしょ?
パクりうんぬんは権利者から文句でたら争えばいいのであってAI利用とは別問題で切り分けるべきだと思うな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 16:17▼返信
>>277
本人に所有権ないAI絵を
コンテンストに持ち込まれてもな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 16:24▼返信
>>220
いや、中学の英語すら怪しいはちま民のお前ではプロンプトうまく打てないだろうから
その辺での生成技術の差はつくぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 16:48▼返信
これを擁護するキチガイが何人もいるのが何より恐ろしい
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 17:06▼返信
コンテストなんかで割といるバレないように人の絵をパクる絵師に比べたらAIの方がまだマシ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 17:17▼返信
自分の絵を入力して、AIで量産するなら
ニュースとか小説、映画もゲームも、、、
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 17:26▼返信
ポケモン好きってこんなんばっかだよな
山梨の一家放火殺人少年もポケモン大好き少年だったし
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 17:47▼返信
ポケモンなんてAIで十分なんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 17:52▼返信
投稿したやつも悪いが審査員の目が節穴なのがもっと悪い
こんな分かりやすいAI画スルーするかね
審査員は分からなかったじゃなくわざと入れたとも思えてしまうわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 17:54▼返信
※281
イーブイと一緒にいるシャワーズがそもそもパクリなんですけど?
作者特定済みなんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 17:55▼返信
AI審査員なら初歩的な見落としはなかったはず
人間に何千、何万のイラストを精密に審査させるなんて不可能だ
小説の審査も最初の1行目で弾くと聞く
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 18:15▼返信
AI絵は去勢と両手切り落としたものだけが利用できるでええんちゃう
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 19:02▼返信
一目でAI製だと分かるの草
審査員節穴だなw
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 20:20▼返信
>>19
自分で置き換えてみろよ
お前のやってることは全て素人芸w金払う価値はねえよと言ってるのと同じw
自分で自分を肯定出来ないんだなw
つれえだろ?wwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 20:25▼返信
>>35
相手のポケカ食う異常者も出たしな…
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 20:32▼返信
これはマリオメーカー問題と同じだな
似たようなサムネ、内容で独占
非AI絵を探すのに苦労するレベル
1個か2個なら良いがやり過ぎてうんざりしてしまう
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 20:36▼返信
いやはちまは少し前までだったら反AIがどうのとか言ってたよな
いよいよ旗振り悪くなってきて鞍替えかよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 21:16▼返信
※232
まぁ実際、AI判定できるAIは既にあるしな
少なくともAIによるAI判定で「高確率でAI」と判定されたら
その作品は無効、とかにするしかないかと思う
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 21:42▼返信
今回のはAI使用以外にも違反事項やってるからアウトだろうが
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 21:58▼返信
>>13
ポケモンを元にAIでキャラを生み出したパルワールドよりはマシ!😤
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 22:53▼返信
既存のポケカをモチーフにするどころかエフェクト付けたらエエやろ・・的な手抜きが散見されるからな
審査する側もオイオイこれは酷いねと生成AIの過学習に呆れた筈だ
具体的に言えば属性違いの攻撃エフェクトを付与してる事に投稿者が気がついてない
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 22:54▼返信
※8
むしろ公式がAI絵をOKにしたほうがめんどくさいことになるけどいいの?
コンセプトでAI絵がメインの募集ならいいけど、作品の募集企画は普通ならAI絵を排除するよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 22:56▼返信
※296
勝手に決めつけるだけでマシもくそもねえよww
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 00:37▼返信
>>229
Googleは生成AIより以前に独禁法違反を犯しているんだけど、 犯罪企業の製品は使わないあなたは当然使ってないんだよね?
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 01:58▼返信
>・AI投稿は禁止じゃないらしいけど、0から考えてやっとの思いで描いた作者の気持ちや努力を踏みにじってるようにしか思えない。

こういうのは言いがかりでしかないからヤメロ
まっとうな批判までかき消されちまう
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 02:00▼返信
※298
その判断は君の個人的価値観で決まるものではない
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 03:44▼返信
>>299
決めつけも何も、社長がAIで奇形ポケモン生み出すツイートしてたんだよなぁ…
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 05:41▼返信
禁止にしないと賞品目当てで色んなカスが荒らし回るだろうな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 06:43▼返信
AIクリエイターもクリエイター
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 07:43▼返信
AI絵かどうかや応募者が同一かどうかすら見抜けない
あまつさえ設定通りに描けてるかどうかすら分かってないとか
どれだけレベルの低い無能集団が審査してるのかの証明になってて
なんだかなあ

直近のコメント数ランキング

traq