02



Xより

西遊記死にゲー『Black Myth: Wukong (黒神話:悟空)』を開発する中国のGame Science(游戏科学)が、ポリコレゲームコンサル会社として知られるSweetBabyから求められた700万ドルの支払いを拒否した、と中国メディアで報道されたという

また、その結果として、一部ゲームメディアから批判的な記事が掲載され続けているという




以下、Xの内容を機械翻訳

>中国メディア 『Black Myth: Wukong』、SweetBabyによる700万ドルの恐喝を拒否。

英語:

『Black Myth: Wukong』のチームが最初のプロモーションビデオ以来、執拗な性差別的攻撃や誹謗中傷にさらされているのは、彼らが一貫して政治的正しさを追求する指導を拒否し、こうした政治的正しさを追求するチームから要求される数百万ドルという恐喝的な指導料を拒否してきたからである。

実際、このようなチームはヨーロッパやアメリカではよくあることだ。彼らは『アサシン クリード』や『ダイイングライト2 ステイヒューマン』、『ゴッド・オブ・ウォー』のような作品に、政治的に正しい女性主人公を押し付けることで干渉する。これらの変更は、こうしたチームの干渉や指導の直接的な結果である。

Game Scienceチームはこうしたグループとのコミュニケーションを拒否し、彼らの干渉を拒絶している。最も重要なのは、700万ドルという法外な指導料の支払いを拒否することだ。これが、彼らが攻撃され、中傷される直接の理由である。政治的正しさの基準に沿わない、チームの多様性や代表性の欠如に基づく正当化もある。

典型的な例は、大手IGNライターによる「ホグワーツ・レガシー」を批判する記事で、政治的正しさに欠けるとの主張から評価や宣伝を拒否している。



この投稿が拡散され、英IGNがこのゲームをどう報じていたかが注目され始める

実際の記事内には、必ずGame Scienceを批判するような内容が含まれていたとのこと







IGNは、2023年11月にGame Scienceの設立者が過去に性差別的な発言をしていたとする告発記事を掲載。

証拠となる画像とともに、このスタジオがいかに女性差別的かということが長文で書かれており、後半には「この会社のロゴは精子に似ている」とまで書かれている。


参考画像↓
zza



なお、この記事はXでコミュニティノートがつけられており、(証拠とされている画像の)中国語から英語への翻訳が不十分で「下品な発言だが性差別的ではない」「検証されていない主張を事実であるかのように報道している」と反発したユーザーから批判を受けている





SweetBabyは実際に多数のゲームに関わってポリコレを推し進めてきたということもあり、反ポリコレ界隈からはものすごく嫌われている。
社員の過激発言が炎上したりもしている。









この記事への反応



事実ならばSweetBabyはポリコレヤクザ。アサクリShadowsの代わりにこっち買いましょう🤗

流石に冗談だと思いたいけどなぁ・・・ 事実だとしたらこれポリコレコンサル(Sweetbaby?他にもある?)がIGNなんかのライターと結託して総会屋やってることにならんか?

ポリコレチェッカーの会社に支払う指導料・審査料が700万ドルと聞いて、ああ、単なる金の話なんだと納得した。くだらね。

こういう時中国はつええなぁ、羨ましい。 てかsweetbaby incまじでヤクザ集団…恫喝かよ。しかもそれで利権むさぼりやがる。憎しみしかないわあの会社。 だいたいゲーム会社がおかしくなったり質が落ちたらこいつ等が外部の幹部待遇扱いで介入して金とりまくってるからな。

メディアと結託してコンサル費せしめるなんていくらなんでも酷すぎる。厳罰を望む。

糞コンサルかと思ったら人権893そのものやんけ

ポリコレコンサル自体は悪だが
まぁ待ってほしい
コンサルを入れたけど
その報酬が法外で踏み倒した可能性がまだある
そうじゃなかったら本当にただの蝗害だが






いろいろ事実確認できない部分があるので、主張が本当に正しいのかは不明
本当ならポリコレもいよいよ来るとこまで来ちゃったなという感じ

B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D6V8MGQB
ドラガミゲームス(2024-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません