498t49wa98et984wa

Xより













この記事への反応

ちょっと前に話題に上がってた、ジュース飲み過ぎで糖尿になった人と同じ感じか
身内に病院行けって言われてもかたくなにいかないし、自分は糖尿じゃないと思い込んでいる


糖尿病やなりかけの人って心配して食生活のことの改善を勧めると物凄く機嫌悪くなったり怒り出したりする人が多い気する…周りにもいる
大幅に体重が減ったり、合併症起こして腹水溜まったり足が腐るぐらいの末期になってから自覚しだすというか
大体の人がそれでも反省しなかったり、本当に恐ろしい


なんともないのに病院行く人らが問題にされがちだけど、えらいことになってるのに病院行かない人も多すぎる。

糖尿病の認知機能障害てわ正常に考えられていないっていう理由もあるのでは。健康な身からしたら足が腐るなんてびっくりするけど。

これはかなりマシな方で、本格的なのになると「周囲の人が鼻を押さえながら後ずさっていき、人のいなくなった廊下を車椅子がゆっくり進んでいく」みたいなことになる。

感覚が無くなってくるから足が傷ついても痛くないし、血流悪くなるから治りも悪くなるし細菌感染も起こしやすくなる。
こんなに進行してる人は目も見えなくなってきていることが多いから自分の足を見ない人が多いし、そもそもここまで悪化させる人はかなり楽観的で自分は大丈夫とか思ってる人が多い。


足の壊死に超警戒している当科ではあるが、なんでここまで放って置けるのかと頭を抱えるケースは度々あり。
自分の足とか爪とか形や色が変わっていくのを見て恐怖を感じないのか?と不思議に思う。


看護学生時代に実習で受け持った患者、清拭で靴下脱がせたら指一本腐って取れかけてたの今でも忘れられない 入院患者だからね、いつからやねんっていう話で





壊死ということは、恐らくその部分の感覚がなくなっていると思うんだけど、その時点で異常なのにそれでも病院に行かないことが多いんか?



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B0D59Q6KX3
松本直也(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7