2abfb_1106_999821b8_731e08e4

話題のツイートより






「フランスで『子どもっぽい態度』とは何か。

それは自分の意見を言わないことだ。
意見を言うことで相手が気分を害する可能性もあるが、
思っていること、考えていることは伝えるべきで、
それが大人だ ―― という考え方がある。

ところが日本では、自分の意見を主張することが
『子どもっぽい態度』とされてしまう」




B0D4V4Z6S4
西村カリン(著)(2024-05-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





  


この記事への反応


   
日本では意見を言うことで目をつけられます。
バックグラウンドがある子供は主張が認められる一方で、
親が有力者ではない子は
生意気である社会性がない協調性がないとみなされる。
日本の30%以下である現代の子どもと若者は、
多数派の中高年齢世代からの批判や冷笑を常に意識して生活しています。


出羽守は~とか
言ってられないです。


日本は年長の男(老害とも言う)の言うことは
不満を漏らさず逆らわず従順に従う奴隷を
子供の頃から訓練して育てる国だから。
奴隷対象が女なのはもちろん、若い男も。

  
これ、わかるけどさー
ワガママとか協調性がないとか言われて、
大人側(教師、両親などなど)から叩かれるから無理だよ、日本は。


かと言って日本人の大人が、
きちんとした大人の意見が言えるか?というと、そうでもなかったりする。
だから、子どもの時から、
考えや意見を言う・聞く・積み上げる機会を増やして行こう!



日本は基本出る杭は打たれるからね…
忖度とかオブラートに包む文化が
優れてるとも言えるけど…





4088842790
冨樫 義博(著)(2024-09-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B0D95BJW7T
小山宙哉(著)(2024-07-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9