• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【続きはこちら】「俺らしくやっちゃダメっすか?」挨拶に意味はないと断言する20代部下に悪戦苦闘。巷に蔓延る「自分らしさ」の真意を問う


1722057154116

記事によると



・鈴木真也さん(仮名・52歳)は、28歳の部下に手を焼いていると話す。「イマドキの若いやつはなんて言いたくはないんです」と控えめな真也さんをもイラつかせるのは、挨拶をしない、敬語が使えない部下。客とのメールに敬語なし、朝はイヤホンをしていて挨拶なしとあまりの愚行にその真意を聞くと…。

ー挨拶ってそんなに重要ですか?と聞き返されたときは、本当にびっくりしました。そんなこと考えたこともなかったというか、当たり前にした方がいいものだと思って生きてきたので…。

・さらに部下の爆弾宣言は続く。

挨拶したからって、能力が上がるとか、昇級できるとかそういうわけじゃないですよね?それならコスパ悪いし、別にコレでここまで生きてこれたんで、いいかな?と思うんすけど。

・確かに部下は、仕事ができないわけではないそう。

「逆にそこそこできてしまうから、挨拶なんて必要ないって思ってしまうのかもしれませんね。確かに日本も昔よりは、実力主義、成果主義になりつつあります。でもそれって、人間として基本的な礼儀が備わっていることが大前提だと思っていたのですが、本人はそう考えていないようで…」。

・ー人間的にいくら欠落していても、別に成果を出せばいいんじゃないですか?俺、社外で敬語が使えないとか怒られたことないんすけど。

・真也さんは黙ってしまったと話す。

・「こいつに何を言っても無駄だなって思ってしまいましたね。確かに現段階では、取引先から文句の電話がかかってくることはありません。仕事もちゃんとこなしています。問題なのは、社内の人間関係が築けないこと。ただ、本人はそんなことはどこ吹く風なのでそれじゃ、どうにもならないですよね」。

さらに部下は続ける。

・ー俺、それこそ学校だと思ってないんで、興味ないやつと仲良くするつもりも、尊敬もできない人に対してたてまつる気持ちとかゼロっすね。別によくないっすか?問題起こったわけじゃないし。俺らしくやっちゃダメっすか?

真也さんは絶句した。

・「もしかしたら、過去にすごく成績がよかったとか、とてつもない成功体験でもあったのかな?こんなにも自信過剰になれるって、ちょっと僕からしたら信じられません。能力がいくらあったとて、やっぱり最後は人間関係、人間性、そんなふうに思う僕は、古い人間ということなのでしょうか?」。

その後も部下は相変わらず、自分から挨拶をすることはないそうだ。


以下、全文を読む

この記事への反応



こんな奴ハローワークに突き返せよ

挨拶なんか、個性とは別の問題じゃ 

オレらしくやったらいいじゃん
相手がどう評価するかは別だし
好きにしたらいいよ


部下だからほっといて取引先から苦情でもあればこっちの責任にされるし確かに手を焼くかも
そうじゃなければほっとく
痛い目見ようと見なかろうとどうでも良い


島耕作のエピソードを思い出したわ。アメリカ帰りで個人プレー大好きなやつが自分のミスで部署全員を徹夜させる話。
漫画では改心したけど、現実はそうじゃないことも多いだろうな。


挨拶しないことによる不利益も甘受するならもう別にいいよ

俺らしく生きたいけど組織に守られまーす
自営業とかはできないんでいいっすか?


起業すりゃ好きなようにやれるぞ

挨拶のコスパが悪いってどれだけのコストがかかってんの




自分が上司になったときついてくる人いなくて苦労しそうだが・・・







B0D9N4X23D
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2024-07-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(665件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:31▼返信
ハチャメチャが押し寄せて来る
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:31▼返信
Z世代、襲来
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:32▼返信
Z世代拗らせすぎだろ
流石に最低限やるべきことってものがある
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:33▼返信
無能な上司に挨拶する価値なくね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:33▼返信
おっさんの世代にもアホほどいたから別にね
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:33▼返信
なら会社員辞めて芸能人でもフリーランスでもやればいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:33▼返信
そら目の前で他社の人間なんて怒らんでしょ
あの会社はクソだなって後々言われてるくらいで
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:33▼返信
韓国好き女って、馬鹿過ぎて生きてる価値もないじゃんwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:33▼返信
ジジイがタメ口で話しかけてくると必ずタメ口で返す
そうすると何故かみんなキョトンとするんだけど、年寄りの思考どうなってんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:34▼返信
>>3
その最低限に挨拶は入らないのではという話
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:34▼返信
>>4
それでも挨拶するのが「大人」ってものなんだよ
あまり社会人を舐めるなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:34▼返信
社外の人からは言わないだろう、どう思われてるのかは知らんが
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:34▼返信
こういう意味の無い否定をするやつは決まって仕事が出来ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:34▼返信
老害「最近の若いもんは〜」
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:34▼返信
リモートワークには向いてそうな性格やね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:34▼返信
Z世代さぁ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:35▼返信
>>9
馬鹿膣コレクションほんま草
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:35▼返信
そんなに恐ろしいか?Z世代がッ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:35▼返信
な?だから子供の頃からの躾って大事なんよ
当たり前にさせないと自分も周りも面倒くさいことになる
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:36▼返信
>>14
どんな世代も言われてきたから気にすんなみたいなのあるけどZはなんか違う気がする
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:36▼返信
>>9
自分の倍以上の人生を送っているジジイとお前が対等な訳が無いでしょ
年功序列も組織の規律や秩序の内だぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:36▼返信
会社に客が来ても挨拶しないんか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:36▼返信
Zガンダム世代は老害
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:36▼返信
アイサツは大事
古事記にも書かれている
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:36▼返信
でも敬語が絶対!とか言ってる氷河期世代の方が無敵の人多いよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:36▼返信
最低限挨拶は重要
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:37▼返信
>>25
たかしに
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:37▼返信
28歳でコレとか実在しているなら脳みそに障害あるからもうどうしようもない
28にもなって「オレらしさ」という中学生みたいなキショい事言う時点で上司も何やってきたの?今まで
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:37▼返信
数年後Youtuberでもやってるでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:37▼返信
正直20代の男性の方が正論だと思うわ
社内で挨拶要らんやろ能力上がるわけじゃ無いって言うのもわかる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:37▼返信
そもそもそんなの儒教思想でしかない
健全な実力社会では無能な高齢者は有能な若者に対して敬語を使うべき
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:37▼返信
脱税でしかも刑事で有罪判決を食らっても仕事は出来るといって働かせる企業もあるしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:38▼返信
>>10
だからZ世代はどうかしているんだよ
本当に人類として退化しているんじゃないのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:38▼返信
※19
エアコン程度で教師に〇ねとかさ、もうこれは親の責任だと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:38▼返信
お前は道端のキノコでも食ってろよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:38▼返信
現代人は多様性を自分の都合のいいように履き違えてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:38▼返信
コミュニケーション力不足とかでクビにできんのかな
改善の意思なしで
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:39▼返信
また創作記事かよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:39▼返信
会社は教養を教える場所じゃないからな
好きにすれば良いけど自分で責任とってくれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:39▼返信
>>21
年齢しか誇るもの無くて草
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:39▼返信
自分なら仲の良い取引先の人にキレてもらうかな、反応見たいし
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:39▼返信
給与相当の仕事こなしてくれてるなら、まあいいやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:40▼返信
>>2
中高年が指人形ゴッコしているだけやぞ? 

中年「Z世代『挨拶って必要ですか?』」
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:40▼返信
1番手軽でバカでもできる信頼関係の一歩ができないとはこれいかに
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:40▼返信
こういうこと言い出す類で有能だった奴の見たことないけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:40▼返信
でもお前らはフワちゃんや粗品を許すつもりはないんだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:40▼返信
封建制を維持するために無能が得する儒教思想を布教した江戸幕府せいで日本は老害大国になった
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:41▼返信
>>1
いっぱいおっ牌ボク元気
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:41▼返信
不器用なアホだね
ペルソナを被るんだよ
ニッコニコな笑顔の仮面と快活な人格を
処世術のための演技してりゃいいんだから仕事中は自我を封印すべき
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:41▼返信
上級国民なら重要では無い

ヒエラルキーの底辺が挨拶出来ないなら最下層のままだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:41▼返信
挨拶しない方がコスパ悪いぞ 
それだけで無駄に嫌われまくるし誰も自分の時間使って助けてくれなくなるからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:41▼返信
こういうのは昔からずっとい続けてきたから問題ない
はい論破
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:42▼返信
>>4
そんな奴も会社に置いとく価値ないけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:42▼返信
※40
年齢イコール経験やぞ
同じ会社に長く勤務してる人間はそれだけいろんな出来事を経験してるんや
経験不足の新人と一緒にできるわけないやろ
年寄りが老害ばかりって思い込みをまず治したら?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:42▼返信
>>1
挨拶って「私はあなたの敵ではないです」っていう意思表示なのをだれも教えないし、教えなくてもわかるもんだし、そこで選別されてる事に気が付かないのがほんと残酷だよなぁ、、
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:42▼返信
老害からの評価が得られないなら昇進もできない
それだけのこと
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:42▼返信
>>10
入らないわけないだろ...
なんなら最低限以前の問題だわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:42▼返信
人間関係築かないのは確かにコスパやタイパが良く、ストレスフリーではあるが・・・

震災に備えて備蓄品を準備するとかそういうことと同じなんだよな。
今の社会、1人で生きていくのにあまり不都合がないから、他人と関わらなくていいが、
イレギュラーな事態になった時、人望や人脈ないと詰む的な・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:42▼返信
>>6
芸能人は先輩に挨拶出来ないと即干されるけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:43▼返信
「怒られたことが無い」じゃなく「怒る価値すら無い」なんだよなぁ
お前が怒られない代わりに会社が金で殴られてることを知らないカスに何の価値があるの
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:43▼返信
こんにちは!
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:43▼返信
「俺らしく」振る舞った結果にちゃんと責任持つなら別にいいんじゃないの

その結果何か問題が起きたときに社会や何かのせいにして逆ギレしないなら問題ないでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:43▼返信
ただのコミュ障やろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:43▼返信
もう一人同じような考えのを雇って組ませてみればいい
絶対上手くいかないからどちらかを会社から消せる
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:43▼返信
SNSなら皆平等
芸能人にもタメ口でいけるのがSNSの良いところ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:43▼返信
そっすか
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:43▼返信
※40
未来のお前やぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:43▼返信
妙な多様性のせいでそれただの痛いオッサンだろって言ってくれる人が居なくなってる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:44▼返信
挨拶程コスパの良いバフ無いからな
うちは今の若い子の方が挨拶しっかりしてくれる
30代に少し変なのが居る
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:44▼返信
無能な老害に嫌われてもまともな職場に転職すればいいだけだしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:44▼返信
※46
”でも”も何も、大半の奴が挨拶できない奴には否定的だろ・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:44▼返信
うちにも挨拶しないやついるわ。まぁ普通に嫌われて孤立して評価もガタ落ちだけど
コミュ取らない=楽する代わりに一切のフォローを受けないってことだからね。そりゃミスった瞬間ソイツの損益になって落ちぶれるだけなんだわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:44▼返信
外資だとこんな感じの人いたわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:44▼返信
社外で怒られないのは「黙って取引を打ち切る」だけでいいからなんだぞ、小僧
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:44▼返信
他社の社員しつけてやる義理はないからなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:45▼返信
基本の話なんよ
挨拶もできないやつに仕事回すかって話
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:45▼返信
>>70
そうだな
へずまを雇ってた会社とかには転職できるだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:45▼返信
28って若くねぇだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:45▼返信
>>10
挨拶って最低限以前の問題なのでは?
挨拶することってなんか手間掛かるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:45▼返信
大人はね
そう簡単に叱って貰えないから自分で気づいて成長するしかないんだよ
成長を放棄した人間になにか価値はあるの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:45▼返信

挨拶しないアホは先輩に距離置かれて自滅する運命wwww

82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:45▼返信
面接すり抜けてくんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:46▼返信
敬語使えない奴は死刑だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:46▼返信
>>60
>>「怒る価値すら無い」

まぁ、コレよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:46▼返信
秒で終わる挨拶もできないアスペ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:46▼返信
この前挨拶しない自由とか言ってアベマに出てた学生を元ネタにした創作
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:46▼返信
どこの国行こうが挨拶しない奴なんて不審者扱いされるぞ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:46▼返信
Z世代って生まれついたらネットが当たり前にあった世代で
情報化社会に毒されて育ってきたから今までの「今どきの若者は~」が適応されない新人類
いつも孤独抱えて他人と向き合う事を常に恐れてるような気がする
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:47▼返信
でも面接では挨拶したんでしょ?

ダブスタのヘタレくん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:47▼返信
>>67
(願望)をつけ忘れてるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:47▼返信
怒られないではなく相手にされてないだけ
どうでもいい人に対して説教する人なんていない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:47▼返信
日本を衰退させてきた老害「最近の若者はなっとらん!挨拶くらいしろ!」

wwwwwwwwwwwwwwwwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:47▼返信
ひろゆきウイルスに感染してるよ
堀江ウイルスかもしれないけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:47▼返信
つーか老害だ古い考えだコスト削減だって言ってるけどさ
要するに「ボクチンが不快だからやりたくないでしゅ!!ボクが良ければそれでいいんでしゅ!!」って事だろ?舐めんなボケ。コミニュケーションを完全撤廃して成り立つ仕事なんかねーわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:47▼返信
>>88
恐れてるんなら目上に挨拶して敬語使えって
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:48▼返信
挨拶のコスパってクソ良いんだがそんな事も分からないのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:48▼返信
挨拶できるのも能力だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:48▼返信
>>92
衰退したのは自民の政治とアベのせい
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:48▼返信
社員同士と挨拶できない若手社員を客がそれ目撃してどう思われるか客観的に考えてない時点でアウト
こういうボロは日頃の行いの積み重ねで案外よく出るので、コスト云々言ってる時点で悔い改めろ

100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:49▼返信
起業したら楽にやれるとか全く逆だろ
自営こそ周りにゴマすらないと生きていけない
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:49▼返信
>>1
>>2
悟空ですら「オッス」と挨拶するのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:50▼返信
元チーターのプロゲーマーや飲酒喫煙の五輪代表を擁護するような連中ってのはこのレベルの知能なんだろうな
自分を通して会社及び関連企業がどう見られるかが理解出来てない
社会性が絶無
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:50▼返信
挨拶のコストとは🤔
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:50▼返信
敬語問題と挨拶問題
なんか混同してる奴いるけど別だぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:50▼返信
挨拶以前にもっとお前ら雰囲気良くしろよな
変なおっさんとか挨拶したくないだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:50▼返信
同じ能力の愛想いいヤツと無愛想なチー牛カスを一緒に並べてどっちを重用するかって話しよ。そりゃ愛想いいヤツを可愛がるに決まってんじゃんって
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:50▼返信
>>88
周囲を恐れてるけど改善するより先に共感を求めるし他人に不寛容で攻撃的ってのも構成されてる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:50▼返信

しかし強者上司には媚びる模様www

109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:50▼返信
その割に声優の挨拶いじりはしてるのかよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:50▼返信

挨拶1つで取引先や社内での印象の向上や人間関係の構築が出来ると考えれば

これほどコスパが良いものも他に無いと思うんだけど?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:51▼返信
いちいち挨拶ごときを省く意味がわからない
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:51▼返信
能力なくても挨拶して愛想よくしてるだけで評価上がるコスパ最高の行動なのに馬鹿だなあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:52▼返信
※106
不愛想がチー牛と決めつけるな
金髪やピアスのZ世代も挨拶しない
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:52▼返信
お前たちジジババの年金を払うのは若者だぞ?お前たちジジババが若者に敬語を使えな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:52▼返信
挨拶しないほうがタイパ悪くないッスか?w
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:52▼返信
パワハラ炙り出して排除させる方がコスパいいじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:52▼返信
※103
そもそも挨拶が苦手なのかもしれん
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:52▼返信
いつの世代もヤバい奴らの話って出てくるけどZ戦士達って今までの世代とは一味違うよな
コロナのせいもあるんだろうけど人間関係を酷く軽視している気がする
でも結局世の中は人間関係の中で回っているんだから詰むぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:53▼返信
氷河期の非正規おじさんにちゃんと挨拶しなさい
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:53▼返信
当の本人のお前には言わないのが社会のマナーなんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:53▼返信
見抜けなかった面接官とか人事部が無能
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:53▼返信
こういうのを世間知らずっていうんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:53▼返信
ただオマエが嫌われて舐められてるだけやろ
他の奴には礼儀正しく挨拶してるよ
124.投稿日:2024年07月27日 17:53▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:53▼返信
頭の悪い女みたいなやつだな
俺らしくやりたいなら会社も国も捨てて無人島で暮らせよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:53▼返信
努力しても報われない社会を作ったのはお前たちの世代なのに若者に責任転嫁するなよ老害
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:54▼返信
今こそポポポポーンのCM流そう
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:54▼返信
そんな奴が面接通るわけないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:54▼返信
>>110
>>コスパが良い

>>112
>>コスパ最高

本当それw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:54▼返信
自分の席に着く前に「おはざーす」って周りに言いながら座るだけやろ
学校でもいちいち一人ずつには挨拶しなかっただろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:54▼返信
世間知らずで聞く耳持ってないとか詰んでるな。一人でやる仕事ほど効率悪いもんは無い
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:54▼返信
そりゃ社外の人間なんてなんも言わんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:55▼返信
>>116
こういう事になるから皆叱らないのよ。言っても直さねぇどころかパワハラって噛み付いてくるから
だから放置する。で、そいつがヘタこいた瞬間に警告無しで淡々と粛清する
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:55▼返信
そして社内で孤立して仕事干されるZ戦士であった

すぐに辞めて再就職は手取り12万円のキツくてこ汚い仕事wwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:55▼返信
きちんと敬語が使えなくても、へりくだってる感出てれば「まぁ若いからな」で済む気がするがなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:55▼返信
コミュ障は挨拶にもコストがかかるのか
それじゃどのみち営業や商談に連れていけないじゃん
はいクビ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:55▼返信
>>4
挨拶の意味を履き違えているな…
礼儀は人の為ならず、だぞ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:56▼返信
嫌いな人ってどうでもいいから怒る気にもならないんだよね
さっさと消えてほしいから注意もしない
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:56▼返信
>>130
「おはざーす」なんて日本語はないぞ小僧
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:56▼返信
※124
お前の祖国の儒教国家韓国じゃ、こんなもんじゃ済まない
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:56▼返信
挨拶出来ない奴にロクなのが居ないのは事実だけど
挨拶にやたらうるさい奴もまたロクなの居ない事実
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:56▼返信
>>126
団塊世代にも負け組はいたし、氷河期世代でも勝ち組はいたぞ
お前こそ自分の不甲斐なさを他人に責任転嫁するなよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:56▼返信
ほっとけ、時間の無駄
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:57▼返信
>>4
お前より有能だから上司なんだよ小僧
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:57▼返信
>>139
口語も理解できないとか頭おかしい老害やん
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:57▼返信
挨拶は仕事の内ということを理解できない低能なだけやん
継続的に挨拶することによる顔つなぎの恩恵がどれだけあることか
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:57▼返信
>>126
自民党と団塊世代が悪い
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:57▼返信
>>140
ダージャハオ
日本は中国がいただくアル
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:58▼返信
うーんクビで
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:58▼返信
コスパで言ったら物品も渡さず、長くてもたった数分の短時間でただ挨拶するだけで印象良くなるし、最低でも評価維持されるからめっちゃコスパ良いよ
挨拶しなかったら印象悪くなる、評価は下がるし、こうして挨拶する時間以上に長時間上司に拘束されるからコスパ一番悪い
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:58▼返信
>>145
芸能人やアナウンサーが番組冒頭で「おはざーす」って挨拶してんの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:58▼返信
>>55
「毎日会ってるのに敵かどうかも分からないとか頭沸いてんスか?」
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:58▼返信
大人も社会もいちいち言わないからな
オッサンになっても無能や世間知らずは言われてこなかったことをいいことに学ぶチャンスを失ったゴミ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:59▼返信
>>1
不動産管理の仕事してるんだが、底辺は挨拶も出来ないカスが多いけど、タワマン最上階付近に住む富裕層も挨拶出来ないカスが多い。まぁ、彼らの場合、俺らに挨拶する価値すらないと思ってるんだろうが。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:59▼返信
儒教国家の韓国にも一人当たりGDPで負けてるの日本の生産性低すぎて草wwwwwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:59▼返信

社会のルールも守れないのか、若害どもは

157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:59▼返信
>>151
馬鹿みたいな例えだしてどうした?俺は芸能人やアナウンサーでもないんだぞ?
マジで頭のおかしい老害だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:59▼返信
でも、同じ能力で挨拶できる奴と出来ない奴を比べたら、前者が選ばれるよね・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:59▼返信
こういう恥ずかしい思い込みって中学位で卒業するもんだと思ってたわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:59▼返信
いちいち挨拶くらいで論争するなバカ共
そんなもんする奴はする、しない奴はしない
それだけでいいんだよ
ネチネチ下らないこと考えるなよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:00▼返信
老害共は挨拶を強要する前に仕事を効率化しろよアホ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:00▼返信
たてまつるwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:00▼返信
>>157
じゃあお前だけに適用される価値観ってことじゃん
はい論破
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:00▼返信
かかげの末路を見せてあげたい
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:01▼返信
挨拶が大事なのは分かったけど
じゃあなんでジジイは自分から挨拶してこないん?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:01▼返信
挨拶しろっていう圧を感じると逆に挨拶したくなくなるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:01▼返信
こんばんは
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:01▼返信

挨拶できないオレかっけーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:02▼返信
相手を尊重出来ないカスは相手も尊重はしてくれんって事を理解出来るなら別にいい。でもこの手のカスは自分を尊重しろって騒ぐ。ほんま知恵遅れ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:02▼返信
挨拶するから褒めて欲しい
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:02▼返信
日本の教育は幼少のころから顔色伺いながら、人によって態度をコロコロ変える小賢しく陰湿な日本人になるように育てられるからね
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:02▼返信
※166
普通は言われるまでもない事なんだけどなwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:02▼返信
>>163
論破とか言ってる老害まだ居たんだ
まぁいいや、勝手につっかかってきて勝手に納得して消えてくれたからよかったよかったw
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:02▼返信
>>166
「社会人なら働け」「長生きしろ」って圧には?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:03▼返信
>>169
別に挨拶くらいで相手を尊重も敬いもしてないでしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:03▼返信
意味ないから挨拶しない、それだけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:03▼返信
>>155
効きまくってて草
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:03▼返信
>>166
挨拶しろの圧を感じた経験ないけど、どんなときにあるの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:03▼返信
>>152
それでいいと思う。お前が困るだけだから。 交尾と同じで、動物でもできることを出来ない時点でもうやばいんだよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:04▼返信
挨拶ってほぼ0コストで加点できるから滅茶苦茶コスパいいと思うけどな
むしろ挨拶すら渋るってどんだけやる気無いのよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:04▼返信
>>166
その反骨精神は嫌いじゃないぞ
まあ、その結果多くの人を敵に回すかもしれんがな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:04▼返信
社外で挨拶しないでも何にも言われないのは当たり前だろ
ただ、腹の中では「何やコイツ」って思われてるよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:04▼返信
30年前の時代を描いたヤング島耕作でもこういう若者いたよね

今の時代に終礼で社歌を歌う所あるんでしょうか?
うちの会社は挨拶不要、挨拶は客にだけすればヨシ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:04▼返信
そっちから挨拶してくれれば返すよ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:05▼返信


ビジネスの世界で挨拶しないで成功してる奴がいたら教えて欲しい
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:05▼返信
他に迷惑をかけない前提で
愛想がいい同僚や後輩に追い抜かれてもグチグチ言わないのならそれでいいんじゃね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:06▼返信
挨拶ってコスパ最強だからした方がいいんだよ
とりあえず話もしないけど毎日挨拶だけしとけば相手が覚えててくれてそのうち向こうから話してくれたりするし
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:06▼返信
ルーティーンでとりあえず「おはようございまーす」「お疲れ様でしたー」言うだけでしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:06▼返信
※184
自分から挨拶するのをビビってる奴っているよねw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:06▼返信
>>180
どうでもいい人間から好意持たれてもどうでもいいので
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:06▼返信
仕事に問題なくても出世はしない
まあ今の世代は出世したくないみたいだから都合良いのかもだけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:07▼返信
28でそれはやべー…挨拶しない奴は本当しないよな
日本語が通じてないんだと俺は思うことにしてる
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:07▼返信
>ー人間的にいくら欠落していても、別に成果を出せばいいんじゃないですか?俺、社外で敬語が使えないとか怒られたことないんすけど。

ビジネスパートナーを不快にさせないって成果が出てないよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:07▼返信
>>173
おはざーすマンの性格の悪さを炙り出せて最高の気分だぜ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:07▼返信
目の前のコスパタイパにとらわれている奴等の大体は言うほどパファーマンスを出せてない
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:07▼返信
出世する気が無ければ挨拶しなくてもいい
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:07▼返信
>>184
それが間違いなんだけどね
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:07▼返信
こういう奴はうまくいかなくなったら全部他人のせいにするからな
関わり合いになりたくない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:07▼返信
嘘松じゃないとしたらこんなもん取って来た人事に怒鳴り込むわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:08▼返信
こういうのって一生うまく行く人生ならそれでもいいんだけど、失敗したときに誰も助けてくれないし今まで自分に付いてた人間もあっさり離れていくからな
だからやらかさない限りはそれでも良いと思うよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:08▼返信
>>194
まだ老害いて草
なんかリアルで「おはざーす」使うやつにイジメられてんの?w
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:08▼返信
仕事に対する能力が9割だから正しいよ
それがなかったからいくら頑張ってもパワハラでやられまくったわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:08▼返信
挨拶はした時は当然の物として印象に残らないでしょうが、しない時の印象の悪さはかなりの物
挨拶の手間やしない事に執着してるのはコスパが悪すぎて無能。
自分がきにしないとかじゃなく、相手が気にするかどうかを考えられない人間性は
挨拶以外も支障をきたすと見られる。
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:08▼返信

終業後に黙って帰るアホwwwwwwwwwww

205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:08▼返信
挨拶程度で人間関係が良くなるなら、ムッチャコスパ良くないか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:08▼返信
>>俺、社外で敬語が使えないとか怒られたことないんすけど。

周りは一々言わないだけ。自分で気づくのが普通
そうやってるうちにお前の評価は落ちてるよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:08▼返信
出来た方がいいけど
別に多少敬語が変でも生きていくことはできるでしょ
大手企業でもそんな人沢山いる
仕事の能力や学歴や出自の方が重要だと思うよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:08▼返信
>>192
発達障害は人に挨拶するとそいつよりも自分を格下と認めたことになると思うから挨拶するのが生理的に嫌らしいよ
常識的な場面で挨拶してこないやついたらそいつは発達障害で自分を雑魚扱いしてると思ったほうがいい
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:09▼返信
引きこもりだったんだろ・・・ 許してやれや
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:09▼返信
この部下はたくさん喋って反論して、真也さんとやらを黙らせてる時点で、それなりにコミュ力は有りそう
だから、社外でトラブルも起こっていないようだし、相手を見ながら、尊敬できそうな人や必要な場合にはきちんと挨拶したり敬語を使ったりしてるのかもしれない
要するに、真也さんとやらを尊敬してない可能性
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:10▼返信
>>201
あっ! イジメとか好きそう
おはざーすマンが正体現しちゃったww
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:10▼返信
>>1
脳天ピーカン頭禿げてー♪
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:10▼返信
美人の女子社員が俺にだけ挨拶してこないので、毎日自分から挨拶してたら嫌われた

だから私は挨拶信者を許さない
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:11▼返信
自分勝手にやれるのは上司や客から信頼を得て仕事が出来る人間だけだろ
唯の一般職員なら会社の看板汚すだけなのだから解雇するべきだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:11▼返信
会社に所属してるからにはこいつの行いで会社全体の評価が下がるんだ
好きにやらせればって言うのは自分におは無関係だからって無責任な言葉だよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:11▼返信
>>211
どんどんレスが馬鹿になってきてるぞ?
最初のイキリはどうした?もしかして図星突いちゃったか?w
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:11▼返信
むしろそれでよく入社できたな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:11▼返信
好き勝手やりたいなら1人で起業すりゃいいのに
やってけるんだろ?やってみろよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:12▼返信
>>210
反論して黙らせてるんじゃなくて呆れてモノも言えなくなるってやつ
言っても時間の無駄
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:12▼返信
>>207
正しい言葉遣いができるのも仕事の能力のうちやで
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:13▼返信
挨拶返さない奴に挨拶すんの愉しすぎる
だんだんコッチ見ただけで逃げるようになっていって草
追いかけて挨拶するけどね😁
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:13▼返信
別にコレでここまで生きてこれたんで、いいかな?と思うんすけど ってwww
新人でよく言えるな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:13▼返信
先方から文句来てないって事はこの人が知らないだけで外では結構上手くやってんじゃね?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:13▼返信
>>1
自分から落ちこぼれになりにいくスタイルw
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:13▼返信
このコメ欄みたいにバカばっかなんだから挨拶する程度じゃどうにもならないのよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:14▼返信
派遣を多く使う会社に勤めているけど、派遣には挨拶できない奴が多い。

挨拶できない奴は一般企業じゃ務まらないんだろうな・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:14▼返信
実際その通り。自分が仕事できないからってやってる感のために無駄に社会性を持ち出す無能が悪いんであって、仕事なんて仕事だけできれば本来十分なんだから。日本に限らずサービス業が多い国全部の問題だけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:14▼返信
挨拶は無料で自分の評価上げられる最高の武器やんw
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:14▼返信
しても損はしないけどしないと損する場合があるからとりあえずやっとけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:14▼返信
>>175
挨拶すら出来んカスが相手を尊重出来るとか思ってんだwww
本当に頭が悪いんだなwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:14▼返信
※211
こいつはおはざーすって言われると発狂するらしいからな
キチガイには挨拶も考え物か・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:14▼返信
>>216
ちゃんと日本語で挨拶できないヤツは社内でもイジメやパワハラするクズと証明されたな
ハイお疲れ様
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:15▼返信
>>165
成果主義なら年齢関係ない、あいさつしてくる方が下 という価値観で
ジジイを下に見ているから なんで自分に先に挨拶してこない と 憤慨してる?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:15▼返信
ルフィみたい
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:15▼返信
>>174
働いてるのが社会人であって働いてないのは社会人とは言えんのでは?w
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:15▼返信
28より下の20前半の子が普通に挨拶も自分からしてくるしこんなふざけた事面と向かって言わんけどけどお前だけでしょ?

もう自営業でもやってろよwwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:15▼返信
下っ端で使う分にはそこまで気にしないけど
客先に出る立場には就けないな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:15▼返信
>>40
まぁ、まちがいなくお前の査定に響くだけだからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:16▼返信
>>152
こういう奴が同僚なら自動的に自分の評価が上がるから正直助かるわ 
多少自分がミスしてももっと酷いサンドバッグのおかげでそこまで叩かれないだろうし
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:16▼返信
>>179
やめたれw
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:16▼返信
>>231
おはざーすは社内で使う挨拶じゃないぞ小僧
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:16▼返信
挨拶して評価が上がることはなくても
挨拶しなくて評価が下がることはあるんじゃない?
少なくともそんなトラブルの元凶を昇進させる訳にはいかんが
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:16▼返信
何十人もの人と毎日会うたびに挨拶してたら面倒いとは思うけども。
毎日N*N回もの挨拶が発生すると考えるとコストも馬鹿にならない。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:16▼返信
>>232
じゃお前も質問に答えられてないし元イジメられっ子かパワハラ受けた雑魚ってことが証明されたね
ハイお疲れ様
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:17▼返信
※241
あ、そすか
しゃーす
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:17▼返信
敬語使わなくて成果主義を主張するなら会社に所属して労働者に甘んじる意味が解らんな
個人事業を立ち上げて望むままに生きればいいのに
普通の人は弱いから会社に所属して労働していて、その上で最も重要な人間関係を構築するのに挨拶も敬語も不可欠
自分の能力に自信がある強者なら、さっさと会社を辞めて開業したほうが幸せになれると思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:17▼返信
挨拶返さない奴にあえて挨拶することで、周りの上司の評価を小さいながらも
自分を上げて返さない奴の印象を悪くさせてる
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:17▼返信
前にここで誰かが「挨拶しないたびに毎回1000円捨ててるくらい損してる」って例えてたけど俺もその意見通りだと思うわ ちょうどそれくらい損してると思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:17▼返信

氷河期世代の俺は女子社員とハイタッチしてるよ

250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:17▼返信
※25
それは言える
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:17▼返信
>>190
記事の元になった話で言えば、取引先は”どうでもいい人間”じゃねーだろ・・・ アホかと・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:18▼返信
>>214
その女子社員は学生気分が抜けてなさそうやな
どんなキモくて嫌いな人でも会社の中では挨拶はするわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:18▼返信
開業して 会社にかかわる周りの企業から総スカンを食らうといいわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:18▼返信
>>244
お疲れざーすじゃないのかw
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:19▼返信
>>32
脱税版の悪口はそこまでだw
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:19▼返信
挨拶しようがしまいがどうでもいいが 状況によっては挨拶は必要になる場面があるから
普段から丁寧な対応しておいたほうが咄嗟の場面で間違いが起こらない。
自分は間違わないと思うならそのままでどうぞ。挨拶に限らず間違わない人間はいない。
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:19▼返信
>>241
キモ
てか小僧てwジジイすぎんよw
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:19▼返信
>>36
自由=自己中自分勝手ができる
ではないんだからねっ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:20▼返信
敬語できない挨拶もまともにできないやつってふわちゃんが典型だろう

ああいうのでも一定の成功収めてるんだから敬語できない何も上手くいかないとは言えんのも確かだけど
ガイジ枠起用の例外的な存在であるのと礼儀知らずなことはマイナスにも働いてることを無視はできんわな

まあ敬語なんかできなくてもとしか思えんならどうぞふわちゃん目指してがんばって
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:20▼返信
社外に出たら家に帰るだけ
買い物はネットで置き配、独り暮らしで誰とも会話しない

月曜日、会社で挨拶しようとしたら声出なかった
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:20▼返信
>>254
お疲れざーすなんて日本語はないぞ?お前アホ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:20▼返信
挨拶しない、敬語使わないことで生じた不利益は当然受け入れるんだよな?
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:21▼返信
>>251
会社の取引先出会って俺の何物でもないぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:21▼返信
>>254
お疲れざーすは社内で使う挨拶じゃないぞ小僧
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:21▼返信
挨拶しないやつって後輩が自分にだけ挨拶してこなくてもなんとも思わないの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:21▼返信
じゃ自分から挨拶しなければいいじゃん
俺も挨拶しない奴には挨拶しないようにしてるわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:22▼返信
これまで生きてこれたんじゃない
これまで死ななかっただけだ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:22▼返信
職人とか敬語どころか挨拶すらできねーし
まあいいんじゃね
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:23▼返信
>>265
娘が挨拶してこないけど早く家から出ていってほしいなって思ってる
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:23▼返信
お辞儀をするのだポッター!
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:23▼返信
>>242
そんな奴が会社でトップクラスの業績を残していたら昇進させないわけにもいかないのでは
頭固い連中で昇進させなかったとしても、ノウハウやツテを持って他の同業に移られたら困るのでは
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:23▼返信
>>257
もののけ姫のモノマネでもしたい年頃なんだろ(笑)
黙れ小僧www
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:24▼返信
そのレベルだったら独立して自分だけでやって欲しいわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:24▼返信
>>217
就職の時どうしたんだろうね
挨拶なしでいったのかな?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:25▼返信
>>269
なぜあいさつしないのか、自分へあいさつを行う価値ないかどうか聞いてみたらいい
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:25▼返信
若い人も年寄りも、ちゃんとする人はするししないやつはしないわけで、年齢ではなく単純に個々人の資質の問題
挨拶くらいで自分らしさがどうたら、気持ち悪い屁理屈捏ねるやつなんて年齢関係なく面倒くさい人間やろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:25▼返信
すれ違う人全員と顔見知りだからといって挨拶するかといわれるとしないからな
挨拶の相手は選んでも良い
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:25▼返信
評価が上がらない処か下がりまくる人間関係常時デバフ状態
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:26▼返信
>>271
ノウハウだけ吸収されて、すぐ解雇されそう
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:26▼返信
好きにすればいいじゃない
成人だし自己責任で
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:27▼返信
最近の若者はLINEで文字のコミュだからね電話が下手
逆に40代以降のBBAは携帯世代だから何でも電話してくる

この組合せはカオス
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:27▼返信
Z世代は躾されてない犯罪者集団
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:27▼返信
何でも自我通してやりたいなら会社に属してないで独立して好き勝手やれよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:27▼返信
ってことはフワとか言う奴は…この世代では普通だったってことか😰
あいつ何歳か知らないけど…😦
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:28▼返信
挨拶しない人は ありがとうございますや、ごめんなさいは言えるのかな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:28▼返信
(有能で仕事ができる奴なら)必要ないです
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:28▼返信
こういうのとニートの両極が石丸信者なんだろうなぁ…
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:28▼返信
そう思うなら聞かずに勝手にやればいいだろうに
態々聞いちゃうあたりがなんつーか痛々しいな
皆と違う俺かっけーっしょ?的な
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:29▼返信
挨拶しないのは自由だけどそれやると相手からの要求のハードル上がるだけだよな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:29▼返信
んーそういう自己主張は仕事以外でしてくれないかな^^
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:30▼返信
教養の有無を知らしめる初手としてコスパ良いんだけどなぁ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:30▼返信
>>275
親に挨拶するなんて恥ずかしいんでしょ
俺も会話したくないから別に構わない
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:30▼返信
巡りめぐってこれが原因で痛い目見た時に泣き言やら言わないならそのままでいいんじゃない
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:30▼返信
挨拶をすれば成績が上がったり、昇級できる
そのくらい挨拶は『強い』から絶対しておけ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:31▼返信
挨拶するだけでそれなりに印象良くなるんだからコスパめっちゃいいと思うんだが
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:31▼返信
人対人である限り、相手に信頼されるかどうかだから
実力主義や成果主義の上で、挨拶なしで顧客に信頼されるならそれでいい
ただ、果たして挨拶すらしない若造に金を払ってくれる客がいるかどうかだな
経験上、第一印象が悪い、しかも若手だとそもそも契約までいかない場合が多い
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:31▼返信
起業して独立して頑張れ
お前ならきっと上手くやれる
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:31▼返信
挨拶しない奴って嫌われるの上等干されるの上等という覚悟の下何らかの信念を持って挨拶してないんだと思ってたけど 
挨拶しないだけで不利益を被るのは嫌だ、挨拶しないだけで嫌われるのはおかしい、性格が悪いと決めつけないでほしい
みたいな考えのやつが相当多くてびっくりしたわ なんらかの病気とかなのかもしれないけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:32▼返信
挨拶するしない関係無しに、そもそもこんな考えのやつと一緒に仕事するとか地獄やな
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:32▼返信
いや、こんなやつ会社に置いたらダメだろ
少なくとも今すぐ社内とのやり取りからは隔絶させるべき
個人の理屈が取引先に通用するとは限らない
そういうやつを自分(取引先)とのやり取りに配置しているというだけでマイナスに働きかねない
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:33▼返信
この手の自信過剰な奴は仕事ができると評価されがちだけど実際は普通なんだよね。
でも本人の勢いと態度でこいつはできる!と盲目してしまうのよ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:33▼返信
であれば自営業にすればいいのにって思うけどな
優秀なのはいい事だけど何かミスった時とか誰も助けてくれない
それでもいいと思うかもだがたかが挨拶1つでヘルプが集まるならしておいても損ないし
コスパでいってもかなりいい
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:33▼返信
挨拶したからって昇給はないけど、しなかったら出世も昇給もないぞ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:33▼返信
こいつバカか?
社外のやつがわざわざ怒ってくれると思うの? 普通にウィズアウトだよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:34▼返信
社内じゃない社外
何で「しゃがい」の変換候補社内が先なんだよ😠
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:34▼返信
>>286
挨拶しない有能で仕事できるやつとか今まで一度も見たことないわ 
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:35▼返信
まぁ親ガチャだね
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:35▼返信
今時っぽくていいんじゃない
社内であいさつしない人なんていくらでもいるし、能力さえあれば使えるだろ
取引先であいさつ問題は言われたら直せばいいし
昔の考えを押し付けるのはよくない
教えてこなかった大人達が悪い
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:35▼返信
これから先ブーメランされて怒らないならいいし
雑に扱っていい宣言だから、雑に扱われても文句言わなければいい
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:36▼返信
実力主義・成果主義以前の問題でしょ
挨拶しないような20代が顧客獲得なんてできないし、与えられた仕事の場合でも担当替えのクレームがくる
東大京大院卒で研究職なら理解するけど、そうじゃないなら挨拶しない20代は無視されるレベル
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:37▼返信
※308
ホントそれな
周りみて学習出来ない人間ってだけだし教えてもらわないと出来ないんだから
周りの教えない大人が悪いな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:37▼返信
こういうヤツに限って後輩のタメ口にキレるんだよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:37▼返信
好かれる嫌われるの中学生みたいな問題ではなくてな
人は一言目を発すると二言目が発しやすくやすくなるんだよ
その二言目はコミュニケーションとなって人間同士の繋がりが生まれる
それが伝手となって自分の益となる
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:37▼返信
>>308
もうこの時点でコミュニケーション能力無い
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:37▼返信
俺営業で色んな人と会話するけど、Z世代の方がみんな礼儀正しいなって感じるよ
若者は自分に自信がないから怒る人も少ない

20年前なら挨拶しただけでキレるオジサンもいましたよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:38▼返信
コイツはお礼も謝罪もできないと思うわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:38▼返信
タメ語で面接通るわけないし
面接ではちゃんと敬語だっただろうに
面接だけ敬語になんのダサいわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:38▼返信
※308
取引先であいさつ問題は言われたら直せばいいし

この時点でクッソ評価が低い
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:38▼返信
※308
取引先もそういう無能ムーブかますんならそれはそれでアリなんだろうがなw
お前社会出たことないやろw
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:38▼返信
※9
やべ、関わっちゃいかん奴に話しかけちまった。他の奴にも教えとこーっと、って考えてる
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:39▼返信
ダニングクルーガーのバカの山か否か
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:40▼返信
またこれ系の奴かよ
自分で会社作ってそこでやってろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:40▼返信
気が乗らなくても会社の意向に従うのが組織ってものだし
余程優秀ならそれでも許されるのかもしれないが
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:40▼返信
>こいつに何を言っても無駄だなって思ってしまいましたね
歳を重ねると気づく。怒ってもムダだなって思う奴には確かに何も言わなくなる
”言われているうちが華”とはよく言ったもので
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:41▼返信
こんなのごく少数のガイジだろ
さすがにZもここまで酷くない
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:41▼返信
>>308
他所の会社の偉い人は昔の人も多いと思うけど、それを理解して挨拶不要だと思うなら好きにすればいいんじゃね
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:41▼返信
ゆとり教育の末路
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:41▼返信
モータルには必要ないのかもしれぬな
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:42▼返信
愛想よく挨拶できればプラスにすらなる事さえある。挨拶無しでマイナスはほぼ確定。
挨拶なんて超コスパがいい事をやらないとか勿体無いな。
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:42▼返信
嘘つくなクズ
面接の時に挨拶しないで受かったのかこいつは?
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:42▼返信
数年で総スカンくらっていなくなるよ
挨拶もできない奴は1年目の最初抜けたら困っても誰も助けようと思わんし
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:42▼返信
因みに即出禁を言い渡されます。
というかそんな馬鹿を取引先に出す奴はいねーよ・・・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:42▼返信
>>325
むしろどこでも敬語使ってるチー牛みたいなのが増えた気がする
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:43▼返信
それが通用するのは闇バイトくらいのもんだ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:43▼返信
まずね、若手ってだけでビジネスの現場ではナメられるんだわ
若手寄こすなと怒られるならマシで、契約不成立、契約破棄、無視されるとかいじめは当たり前だから笑
挨拶できないレベルの若手はそのレベルにすらいない
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:43▼返信
※9
こういうガチガイジってやっぱ親がゴミだからこういう子共になるわけ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:44▼返信
まぁ、ここまで言っておいて失敗したら
マジでダサいし恥ずかしいけどな
で、現実的に失敗しないなんて無理だから、もう殿堂入りまで決定しているようなもんやな
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:45▼返信
>>335
長身長のスタイルの良いイケオジはナメられないね
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:45▼返信
最近感じるのは挨拶しないってのは周りにはいないが
敬語や丁寧語が丁寧過ぎる奴程仕事ができない若者

丁寧にしなきゃって事で文章や会話の大事な事がぬけて何言いたいのかわからない
外側固めて中身スカスカになるタイプ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:45▼返信
>>324
”言われているうちが華”
これ若い時はそんなことねーだろwと思ってたけどある程度経験積むと実際その通りだって実感するよな
怒るにもエネルギーが必要だからな、仕事中どうでもいいカスに振り向けるエネルギーなんかないわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:46▼返信
>>333
それはお前が警戒されてるだけ、というよりお前のようなやつのせい
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:46▼返信
お客様から頂いたお金で飯を食っていくという認識がないからこういうことを平然と言えるんだよね
会社設立するとか自営業ですべて自分の責任でやらなきゃいけないという状態に身をおいたらホント身に染みてわかるよ
実力が本当にあると思うなら起業したらいいよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:47▼返信
周りが業務以外に全く興味なくてひたすらちゃんと仕事して連絡忘れないでくれる職場と取引先なら
挨拶なんてなくても良いんだろうけど現実的にそうはいかない
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:47▼返信
挨拶なんて1番コスパいい簡単な行為なのにできないとか口だけの無能
それすらわからないアホには何にも教えなくていいよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:48▼返信
いんじゃね?プライドばかり高いアホになるだけだって
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:49▼返信
>>342
自営業をすると色んな人に遭遇するので挨拶しない若者程度で驚きもしなくなる
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:49▼返信
重要がどうか決めるのは他者だから礼節弁えて行動するのなんて社会人ならただの常識
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:49▼返信
挨拶って馬鹿でもできるよね 
じゃあ挨拶できないやつってもはやなんなん?
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:51▼返信
>>1
余所の人間がわざわざ他社の人間を怒る訳ないだろ、後から上司や関係者にアレなんやねん?おたくの会社は社員教育どないしとんねんって嫌味言われてるだけやぞ
んで問題社員をハブって終わりや
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:52▼返信
>>9
上級国民にもタメ口で話すのか? 底辺小僧
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:52▼返信
新人の試用期間や教育期間ならそりゃ挨拶しなくても大丈夫だろ笑
社会の怖さがわかってあの手この手で相手に気に入って貰えるように工夫すべきと身をもって気づくのは、3年目以降だろ
挨拶しませーんで許されているうちは学生と何ら変わらない程度の仕事してかしていない新人だ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:52▼返信
社会の基本はあいさつ!
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:53▼返信
>>348
ヒトの形をしたケモノ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:53▼返信
かかげズムは評価する
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:53▼返信
>>30
君さ、普段シカトしたり挨拶の1つもしない人間助けたい?
どんな優秀な人間でも1人で完璧なんて不可能だよ?何かミスしたり人手が欲しい状況は人間関係や人望が重要になる。
その初歩中の初歩だぞ、挨拶は。個人の能力が上がらなくても、自分とは違う長所を持つ人間の助けを請えるのは大きな武器になる。
仕事で他者からの印象を良くしておくのは、必須だと考えてるけどね、俺は。
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:53▼返信
>>351
新人には挨拶と礼儀しか武器がないのに放棄してどうすんの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:54▼返信
挨拶できないバカが自分を正当化しようとするほど惨めになるね
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:55▼返信

「敬語を使わない」じゃなく「無知だから使えない」だけ定期

359.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:56▼返信
衣食足りてるのに礼節知らないになる輩って、
ぶっちゃけ頭の病気なのでは?と思う…。
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:56▼返信
※356
経営者だから言うが、挨拶すらできん新人は客先には出さんし、自分より下のほうが先に客先に出されるからそいつが気づいて変わるか辞めるかだな
ぶっちゃけ教育コストも馬鹿にならんからダメな奴は3年ぐらいで切るわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:59▼返信
叩く奴ばっかで理由書いてるの少ないなw
別にしなくてもいいよ、それだけの利益出してるなら問題無いし、人柄が知れ渡ってるならそれでも良い
何というか常識の擦り合わせなんよ、ルールを0から10まで確認してそれが守れるかの実績見てから仕事するとか面倒だし現実的じゃないやろ?
その辺りすっとばして何となくコイツ常識出来てんな、って確認の1つが挨拶ってだけや
コスパで言うならむしろ良いよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:59▼返信
論破されててワロタw
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:02▼返信
Z世代って斜に構えた奴多いよな
年中スマホばっかいじってネットに毒されてるからじゃねぇの
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:04▼返信
いくら20代でもアラサー入りしてる奴がコレは流石にどうなのよ?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:04▼返信
これには韓非子も苦笑い
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:04▼返信
挨拶、敬語、飲み会などは全部やらなくても良いけど やっている奴もいる

そしてやっている奴のほうが、 周りから好まれていることを知るべし

367.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:05▼返信
まあ、世の中には
他人を小僧呼ばわりしながら礼儀がどうのと主張する人もいるし
本当に礼儀正しい人なんて極めて稀よ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:05▼返信
何か偉業を成し遂げた訳でもなければ新しい技術を開発してよりよい生活を可能にした等の事をした訳でもないのに、ただ長生きしただけだったり敬うような事をしてもいない方々なんかに尊敬したくないって部分は、それなとは思うけどねぇ

自分自身に同じような事がふりかかったりかえってきたり、一人暮らしは出来ても自分1人だけで生きる事は不可能であるという事を知らない馬鹿は例え有能だったとしても追い出した方がいいかもね
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:05▼返信
たてまつるとか言われたら吹く自信ある
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:06▼返信
Z世代「挨拶ってそんなに重要ですか?」
Z世代「仕事ってそんなに重要ですか?」
Z世代「売り上げってそんなに重要ですか?」
Z世代「利益ってそんなに重要ですか?」

Z世代「毎日会社に来たんだから給料はください」
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:07▼返信
部下「おはようございます」
上司「うぃ」
部下「挨拶もまともに出来ないんですか?」
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:07▼返信
アホすぎる
許されてるのはおめーの力じゃねぇから
許してやってる周りの力だってわかんねぇのかね
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:08▼返信
タバコ吸ってスマホみるだけの無能Z世代は会社にいらないよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:09▼返信
こんな奴、クビでいいだろ
他人に対して思い遣りを持てない奴は人間として最低
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:10▼返信
>>370
貰う権利自体はあるけど、一生最低給与の敗北者にしかならないなこいつw
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:10▼返信
こういうの創作だろ
いかに読んでる人をイライラさせるかだけで作ってる
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:10▼返信
>>371
上司「目上に対する物の言い方も知らんのか。親にどんな教育されたんだ?」
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:11▼返信
頻繁にすれ違うような場所で毎回挨拶はいらないと思うけど
朝会って、おはようございますくらいはないと印象悪いな

まぁ無言で無視するゴミみたいな上司がいる会社もあったけど
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:12▼返信
コスパとタイパを考えるなら、コイツに対人スキルや営業を教えるのは時間のムダがすぎる。
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:12▼返信
>>376
けど、ガチでテレビ出演してまで同じ事言って炎上した奴が
この期いたから一定数は確実にいるみたい。
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:12▼返信
顧客に対して挨拶しないでも売上が上がって会社に貢献するならいいんだけど
挨拶一つできない若輩者はクレームがつくだけなんだよね
実力主義だ成果主義だとはいうけど、実力を発揮する前成果上がる前の段階で相手にされないんだよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:12▼返信
精神面が子どものまま成長しなかったんだろうな。相手にしない方が賢明。
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:13▼返信
7、8年くらい挨拶しても一度も返してこなかった相手に舌打ちしたら挙動不審になってたわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:13▼返信
>>349
いざ困った時に助けて貰えなくて、会社全体を扱き下ろして辞めるタイプだな
相手を敬わない、関わらないってことは、デメリットも享受するわけだが、それは認めないんだろうなどうせ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:14▼返信
挨拶しないのと仕事ができるがイコールになってるのかね。中二病の例の一つ、「勉強しないけど頭がいいキャラ」に憧れて「そういう設定のキャラ」になり切っているひろゆきみたいな
あるいは三流漫画でよくある「天才、大物」を変人設定で表現しようとして、非常識で奇行を繰り返すだけのアホになってるみたいに
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:16▼返信
なぜそのメンタルで雇われやろうとしてるのか謎だな
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:16▼返信
そう思うならしなきゃいいだろアホかこいつ
その結果どうなるか身を持って知れ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:16▼返信
出社したら挨拶飛ばしてすぐ会話に入ってるから気にした事なかったよ、コミュニケーショ取れたら挨拶にこだわる必要ない
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:17▼返信
カラダだけが大きくなった成人が多いので、新卒取っていかなければいけないけど使えるヤツは10人に1人って感じだったなぁ…
技術系派遣でCADとか研修してもパソコン使えない、挨拶しない、敬語使えない。
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:17▼返信
若者特有の全能感というかイキりというか
その分挫折も大変そうだなと思う
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:17▼返信
挨拶一つで先輩や取引先とギクシャクして余計な時間使うようなやつが仕事ができるとは思えない
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:18▼返信
ただの雇われ人なんだから、上司じゃなくて直に社長なり幹部クラスに言って見れば?
それで挨拶しなくて良いよと言われたそう言う会社だから気にしないでいつも通りやれば?って話
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:18▼返信
>>374
クビってそう簡単にはできないんだよね
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:19▼返信
何でいちいち聞くんだ?
本当に必要ないと思ってるなら堂々と挨拶しなけりゃいいだけ
一人でずっとイキってろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:19▼返信
>>372
たかが新人1匹に手を焼く無能な先輩たち
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:20▼返信
(´・ω・`)今の日本を象徴する若者、誇らしい
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:20▼返信
>>366
その方が結局効率いいんだよね
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:20▼返信
年収数千万営業マンのノウハウ本でも見たらいいよw
実力実績成果以前の話がたくさん語られているから
社会人が挨拶しないということがどれだけ甘ったれたことかかわかるよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:21▼返信

Z世代の若者ってそんなに重要ですか?

400.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:21▼返信
こんな事聞いてる時点でこいつが無能だと分かる
分かりやすい地雷で避けやすいね
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:22▼返信
そんなもん雇う方も悪いわ
面接で大体わかるだろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:22▼返信
>>401
面接では挨拶してたんだろうね
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:22▼返信
>>393
契約更新しなければいい
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:22▼返信
後輩や家族が出来た時にイキってる自分を見つめ直すんやろなあ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:23▼返信
>>399
中国人雇うよりはマシだろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:23▼返信
飲食店とか始業前に声出ししてるの見るとうわぁって感じになる

外資なら挨拶なんて不要やで
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:24▼返信
>>393
挨拶できない無能なんだから評価を最低にして
給料とボーナスも最低にすればいいよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:24▼返信
>>398
甘ったれとかは関係ない
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:24▼返信
>>406
如何にも仕事できないヤツが外資って言っとけばいいだろ的なコメで草
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:24▼返信
>>406
はぁ?
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:24▼返信
悪印象と好印象どっち与えておくべきかっていうシンプルなこともわからないのおかしいよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:24▼返信
>>406
外資エアプおじさん、こんばんは
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:25▼返信
>>406
その海外なら挨拶しなくてもいいとかアホやろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:25▼返信
その挨拶不要論を親の前でも語ってほしい
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:26▼返信
適当にそれっぽい挨拶しとくだけで相手の印象よく出来るのに
その程度の事理解出来ない時点で単純に馬鹿かプライド変に高い奴なんで無能なんだよね
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:26▼返信
>>405
中国人とかタイ人、インド人の方が数倍マシ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:26▼返信
※406
アホ
戦コン外銀に友人が多いが、あいつらがどんだけ精神を削らせて営業してるか知らんだろ
挨拶どころの話ではない
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:27▼返信
人間呆れられたら終わりや 誰にも相手にされず無論協力もしてくれない
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:27▼返信
あいさつという簡単なことすらできないのに仕事なんかできるわけない
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:28▼返信
会社で嫌われて何のメリットがあるんだろうな
明るく振る舞って皆から好かれろとまでは言わないけど最低限の挨拶も出来ないと必然的に目つけられて詰むだけだよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:28▼返信
会社の面接の時に自分らしさなんて出してないくせによく言うよ、会社は、面接の時に自分らしさなんて出してない奴を採用してんだよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:29▼返信
>>179
正論パンチ強過ぎ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:29▼返信
>>414
挨拶不要論が生じる様なご家庭だよ。
普通に論じて何事も起きないのがオチだよ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:29▼返信
絶句してばっかで草
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:30▼返信
あいさつするだけである程度仲良くなれるコスパ最強の技なのになあ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:30▼返信
仕事できて最低限のコミュニケーションできるなら別にいいと思うよ
その代わりいざというときに誰にも助けてもらえなくても文句言うなよと
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:30▼返信
コスパ気にするなら挨拶ちゃんとするのが一番コスパ良いんだけどな
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:30▼返信
>>406
外資がなんで給料が高いのか知らないだろw
高度なサービス商品をつくるエリートも一部いるが、大半は営業部隊だぞ
外資は営業できないやつはすぐクビだ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:31▼返信
でも会社だって不要になったら遠慮なく首切ってくるんでしょう?
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:31▼返信
挨拶くらいはできたほうが生きやすいよ
軽い世間話もできたらなお良い
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:31▼返信
>>385
挨拶できなければ外回りの仕事はできないし
内部でも電話対応や客対応ができない訳だからな
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:32▼返信
せめて挨拶返さない奴にはしない、とかにしようぜ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:32▼返信
挨拶も出来ない奴って先入観もたれてマイナスなだけ
低コストやのにコスパ悪い事やってんなと思うけど
本人が良いなら周りに迷惑かけない範囲なら自己責任で好きにすれば良い
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:34▼返信
>>36
そうそう
そういう奴の頭の中は、周りの人はルールに従って自分だけが自由に振る舞えると思ってる
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:34▼返信
昭和、平成、令和
いつの時代でもおったよ、こー言う奴w
今の時代でもちゃんと居て安心したわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:35▼返信
そんなやつおらんやろー
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:35▼返信
俺なんかすれ違う人全員にあいさつすることを目指してるのに
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:36▼返信
>>437
朝の通勤電車とか大変そう
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:37▼返信
無能で挨拶も自分からはしなかった俺は色んな部署たらい回しにされて最終的に行く場所なくなって自分からやめたよー
せめて仕事が出来るなら俺みたいにはならないのかな????
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:37▼返信
青くて羨ましいわ
就活生なのか新人研修期間なのか知らないけど、強く生きて欲しいと思う
有難くもボッコボコに怒られてプライドへし折られて矯正された身としてはホント頑張って欲しい
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:38▼返信
あいさつごときでコスパとか屁理屈こねるやつを雇うコスパの悪さよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:38▼返信
若者に特有の万能感
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:39▼返信
大勢の人間が居る企業で働きたいなら最低限のコミュニケーションも取るのは当たり前だろ
そんな誰とも関わりたくない協調性ない奴は個人事業でもやってろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:39▼返信
この手の輩、「俺にも挨拶しなくていいっすよw」って強がるけど
いざ挨拶無しで接し続けたら徐々に苛立った態度が変わっていくんだよなあ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:39▼返信
挨拶しない程度でそこまで自信過剰になる方が信じられんわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:40▼返信
絶望ォォォだねッ!!
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:40▼返信
>>439
どっちにしろ「愛想悪い」「態度悪い」「性格悪い」の悪口は影で言われるぞ。本人がいいならそれでいいんじゃね?今更外野も幼稚園で教える事指摘しないししたくないだろうし
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:40▼返信
コミュ障こじらせて極まった
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:41▼返信
挨拶は2秒で済むけど
その無駄な言い訳に長々時間使うコスパはどうなんだよw
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:41▼返信
何考えているかわからない=怖い=見捨てられる
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:41▼返信
物事をなんでも理屈で語る輩か…
例えウッス!でもオッス!でも挨拶はした方が良い
挨拶は常識と捉えられてるからね
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:42▼返信
じゃあ挨拶するだけで褒められるってことぉ!?
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:42▼返信
顧客にとっても役員にとっても上司にとっても同僚にとっても
お前である必要がないということに気づくのが早いか遅いかだけのこと
早ければその会社で居場所ができ、遅ければ居場所がなくなって退職するだけ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:42▼返信
読んでないけど「挨拶しない」の正当性だけでなんでこんな長文?
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:42▼返信
社会人成り立てのZ世代の話かと思ったら28て
アラサーがそれはキツい
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:43▼返信
精神の病気なんじゃないの
最近の大企業は一定数ガイジを雇いなさいという国からの命令があるそうじゃない
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:43▼返信
客とのメールに敬語なし は普通に仕事できない部類では
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:43▼返信
>>452
挨拶すらしないやつは実力を見てもらうという段階にいかない
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:43▼返信
日本語がめんどくさすぎるのだよ尊敬とか謙譲とか
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:44▼返信
そういうやつに限って仕事の出来が悪いんだよな
集団生活に向いてないから限界集落にでも引っ越して働いてくれないかな
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:45▼返信
実力主義などというまやかしを信じたのが間違い
真の実力主義など日本人は誰も望んでいないのだ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:46▼返信
>>455
新卒じゃねーのか…
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:47▼返信
コミュ障や社会不適合は仕方がない、一定数いる
大企業だと間接部門やバックオフィスに回される
中小だと仕事が回されずやめることになるかもしれないんだろうけど
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:48▼返信
何も言われない、っていうか単に呆れられてるだけじゃないの?
挨拶くらいでこんなイキリしてるくらいだから普段からずっとこんな感じでしょう
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:49▼返信
>>460
一度だけ仕事出来るタイプに会ったことあるよ。案の定一部社内じゃ嫌われてるし、一番厄介なのが「仕事さえ出来れば偉い(挨拶もしなくていい)」ってタイプだった。ただ結局それって自分の主観で周り巻き込むんだよな。変な話しめんどくさい上司の卵。
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:49▼返信
客へのメールにすら敬語無いのやばすぎやろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:49▼返信
高校新卒とかだと思ったら28のおっさんとか救いないな
ブレイキングダウンとか好きそう
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:50▼返信
これが挨拶できないのはどういうことかってことなんですね
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:50▼返信
脳死で挨拶よ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:51▼返信
メールとかも定形の挨拶とかしないでさっさと本題入ったほうが効率的じゃんって思ったよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:52▼返信
まあでも開発部門とかの間接部門ならキ◯ガイ一歩手前のおかしな人物(ただし有能)もいたりするんじゃないの
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:52▼返信
>>470
文字制限のあるショートメッセージは簡潔にした方が良いね

ハハキトク、スグカエレ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:54▼返信
コスパの意味がわかってない無能
もしかしてめっちゃ恥ずかしがり屋であいさつするのにすごくエネルギー使うのかな
可愛い奴だな
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:54▼返信
上の立場になったらろくに挨拶しない人も多い
偉くなれば自然と態度が大きくなる
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:55▼返信
>>470
テンプレも保存してないとか無能すぎだろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:55▼返信
>>465
マンガの世界だとたまにそういう奴はいるから
それの影響でもあんのかな?
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:55▼返信
ニンテンドーダイレクトで岩田社長がプレゼンしてた時は良かったな

古川社長は表舞台に立たないからイメージが悪い
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:55▼返信
おはようございますって言われたら早くねえよ
お疲れ様ですって言われたら疲れてねえよって返してたら誰にも相手にされなくなるよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:55▼返信
能力高いならなんで起業しないんや?
所詮会社や組織に守られてる身じゃん
守ってくれたりサポートしてくれる人たちには感謝しなよ、減るもんじゃないし
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:56▼返信
>>475
挨拶も録音再生でいいよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:56▼返信
挨拶もできん奴が仕事で成果なんか出せるのかね?
会社は集団共同体なんだから集団に組み込まれない歯車を必死に回しても意味ないと思うのだが
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:56▼返信
叱ってもらえるうちが花なんよ
どうでもいいと思われればほっとかれて孤立するだけ
個人でやればいいけど困っても誰にも助けてはもらえない
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:57▼返信
>>479
むしろ挨拶しないで仕事に集中した方が会社に貢献出来るんですけど
会社守ってるのは俺達若手だ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:58▼返信
>>31
ハハっ。だまれ
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:58▼返信
フリーや個人でやってるなら好きにすりゃいいけど
会社の社員なりの雇われてる立場ならわきまえろとは思うよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:59▼返信
社外の人間がクレーム挨拶でクレーム付けてくることなんてあるのか・・?
「あそこの新人駄目だなw」って社内で言われて格付けされるだけでしょ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:59▼返信
アスペかASD気味なんやろうな
488.けいこ投稿日:2024年07月27日 20:00▼返信
挨拶は人間関係の基本ですからね。

TPOに合わせて敬語も必要ですよね。かしこ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:02▼返信
>>442
厨二病やないかい
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:03▼返信
別に好きにすればええやん
先輩や後輩から煙たがられるだけで別に仕事クビになる訳ちゃうし
好き勝手やってんだから困った時誰も助けてくれないの覚悟の上やろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:06▼返信
コミュニケーション取るのが苦痛ですって言えばいいたろ
コミュニケーション弱者が何をかっこつけてるんだ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:07▼返信
ジジイがイキってるのうぜぇ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:08▼返信
コスパ考えたら明らかに同僚と関係値築く方が仕事しやすいと思うが思考が謎やな
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:09▼返信
>>492
よう、未来の老害くん
未来の自分をディスって楽しいかい?
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:10▼返信
※452
褒められるっていうか、挨拶するだけで好感度にある程度のバフがかかる
逆にしないとデバフがかかる
自らハンデ背負って生きたいってドMならしないでいいぞ

一言二言でできるコスパ最高のコミュニケーションなのになあ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:10▼返信
>自分が上司になったときついてくる人いなくて苦労しそうだが・・・
多分この手の人は出世する気は全く無くて、「自分が満足いく給料さえもらえればそれでいい」 タイプではないかと。それでいて、給料下がるとか無駄に出世するとかだと、「俺転職するんで」であっさりと辞めたり。
(「無事に転職できるかどうか」とかはまた別の話)
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:11▼返信
仕事してて絶句してる上司が話しかけてるならそれでいいんじゃね?
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:11▼返信
こんな世間知らずの我儘坊っちゃんにも厳しく言っちゃ駄目なんだろ?
今の時代、真面目にやってる上司って本当に大変だよなぁ・・・
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:12▼返信
>>497
自分が月20万支払ってる奴がそんな事してたらどう思う?それでいいんじゃね?って思う?
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:13▼返信
社外で怒られないのは社内の人間じゃないから
会わなきゃ良いだけだし
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:15▼返信
こういうのに対して思うのは、「じゃあ自分より若い世代の子らが入社してもそのスタンス貫けよ?」て事だな
今は年齢的に一番下かもしれんが、毎年新しい人が入ってくるんだわ 通用する訳がない
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:16▼返信
別に好きに生きろよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:18▼返信
>>483
上司や先輩は若手に仕事振らずに自分で処理した方が早いと思ってる事が多い
仕事を教えるために敢えて若手に仕事振ってる
身の程をわきまえろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:18▼返信
人柄って大事
人柄で仕事もらえる事があるから
仕事は出来て当たり前
挨拶できない人間はダメだね
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:20▼返信
年齢関係なく挨拶は大事だろ、するのも返すのも当たり前。
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:21▼返信
>>24
ハイクを詠むのも必須スキルだもんな
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:23▼返信
いままで無駄な慣習が多すぎた反動だろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:24▼返信
>>355
横だけど困ってる人を前にして選別してる時点で人間性おかしいんじゃない?と思う

困ってる人を目の前にしたら自然と身体が動くはずだろ?
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:24▼返信
非効率化で日本の生産性を下げてきた老害どもが悲鳴上げてて草
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:27▼返信
>>508
じゃあ挨拶すらしない奴が「困ってる人を当たり前に助ける」か?
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:29▼返信
若い人でもしっかりしてる人は
多いからなぁ
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:30▼返信
>>508
横だけど普段は自己中にも塩対応しまっくていざとなったら擦り寄るとか人間性おかしいんじゃない?と思う
全部が全部自然と身体が動くほど切迫した状況なわけないだろアホか
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:31▼返信
評価上がらないけどね
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:34▼返信
ワイは大企業勤務だが挨拶と敬語は当たり前。
仕事以外のところで躓きたくねえんだわ、時間の無駄
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:34▼返信
似たような奴が俺の部下にいるが毎年昇進対象外のB判定付けてるな
昇進すればするほど人間関係を重視しないと生きていけないからな
目の前の成果だけ追って結果出してるなら飼い殺しで十分よ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:37▼返信
挨拶したら能力上がるよ
コミュニケーションを取り連携がしっかりしてれば組織としての能力がね
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:37▼返信
好きにすれば良い
評価をするのは他人だ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:38▼返信
請負の個人事業主が合ってる気がする
実力があればソレでイケるし
20過ぎて社内でその発言はアレやと思うが
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:39▼返信
義務教育の衰退
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:39▼返信
挨拶ハラスメント始まったか
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:40▼返信
できる発達障害
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:40▼返信
いやでもこれ28歳ってw18歳ならまだわかるけど
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:42▼返信
俺、社外で敬語が使えないとか怒られたことないんすけどって、社外の人が怒ってくれると思うって勘違いすぎる
他人はわざわざ怒らず敬遠するんだよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:43▼返信
>>515
そりゃそんな常識無い奴に役職つけたら内外から大丈夫かココ?って会社自体が疑われかねない
残念でもないし当然
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:43▼返信
昇進できてないじゃん
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:43▼返信
ちょっとにっこりして挨拶するだけで、評価されるんだから、仕事で成果出すより100倍楽だと思うけど。
挨拶したら負け、敬語使ったら負けみたいなプライドがあるんかいな
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:44▼返信
客商売だったら俺らしくやられても困るわ
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:47▼返信
人は見た目が9割、外見は内面の一番外側。
有名なやつだよね、まず外見印象整えてからなんだわ…
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:50▼返信
自分らしさを無礼であることをはき違えてる典型
どこにも所属しないで自分らしく一人で起業したらいいじゃん
口先だけ偉そうだから遠巻きにされてるだけだろ
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:51▼返信
逆だろ
最悪社内で敬語は使わんでいいから社外では使え
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:52▼返信
仕事が出来る28歳は絶対に言わないセリフだなw
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:53▼返信
目が悪いので帰るときに社長とすれ違っても気付かず素通りしちゃうことが何度かあったわ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:56▼返信
そりゃ体罰経験してない世代だからな
躾けられてない猿のようなもんよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:57▼返信
挨拶強要されてたけど機嫌悪いと意図的に返さねーしかといってしなかったらブチギレてくるし
前の上司面倒だったから挨拶は強要するもんじゃねーわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:00▼返信
>>523
それだな
いちいち他所の社員に何でわざわざ余計な労力使わなあかんのじゃ!って話な
何やこのキッショいの!?適当にあしらってはよ帰ってもらお!としかならない
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:03▼返信
取引先とかにもこんな態度で接してしまいそうだからダメですね
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:07▼返信
トラブルメーカーの素質あり
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:07▼返信
別に本人がそれなら良いんじゃない
信頼なんて獲得できないし客先にも出せない輩になるだけだけど
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:11▼返信
最近こういうZ世代を不快対象にしようとする嘘松記事増えたな
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:13▼返信
日本は数字でできている
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:16▼返信
※539
実際ガチで不快対象なんだけど、ホント人いねぇんだよな・・・
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:16▼返信
>>535
その場は当たり障りなく対応してから会社に直電入れてガン詰めするパターンよね
あわよくば相手の弱み握って一方的に利益吸い取る取引できるわけだし叱るわけがない
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:19▼返信
※533
体罰が有った時代のほうが犯罪の件数は多いぞ
躾が出来てそれだと救えないわ
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:25▼返信
ログインボーナスやぞ
やる理由がない
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:26▼返信
コメント欄を見てると単なる叩きの材料にしてる人が多く、
挨拶の重要さをちゃんと理解して自分の言葉で説明出来てる人が少ない。
それってこの記事に出てくる部下と大差ないよ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:28▼返信
今はそういう時代じゃないという言葉で自分が嫌だと思うことは全て回避してきた結果
こういう周囲に迷惑かける奴が生まれちまったんだよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:30▼返信
ほっとけば良し、しくじったら詰め腹切らせりゃいいんだから。痛くなくては覚えませぬ
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:31▼返信
そういうことやってるとめんどくさい仕事やめんどくさい取引先振られるようになる
上司って親じゃないから嫌がらせだって普通にしてくる
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:31▼返信
注意したら「それパワハラっす」って無敵ムーブするからな
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:32▼返信
>>545
達観してるとこ悪いが、君も説明できないなら同じ穴のムジナですよ😏
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:33▼返信
>>549
挨拶できないこと注意されてどこにパワハラで訴えるんスかねえ
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:33▼返信
何もできない底辺はさっさとクビに限る
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:33▼返信
Z世代終わってる
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:35▼返信
>>545
じゃあお前説明してみ?
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:37▼返信
"嘘は紳士の嗜み"
設定・文/悠木呼
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:37▼返信
>>545
お前もそうやってここの奴らを叩く道具にしているにすぎない
偉そうにご高説垂れてる割には中身が何もない
大差ないと卑下してる奴らよりレベルが低い
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:39▼返信
こういうやつ自分が上司になったら部下にキレそうだけどな
「まわりのやつは俺が気持ちよくなるようにしろ」ってタイプ
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:40▼返信
それ言われないだけで扱いが雑にされるんだぜ

まあ知らぬが仏様というけど
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:40▼返信
>>152
昨日の敵は
今日の友は

信頼は枯れやすく成長が遅い植物
毎日あいさつという水くらいは差すことが肝要
560.けいこ投稿日:2024年07月27日 21:40▼返信
敬語もTPOに合わせて使えるといいですね。

みなさん、はちまきこうさんにコメントするような口調ではダメですよ笑。かしこ
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:41▼返信
愛想よくしといた方が困った時に助けてもらいやすいのに
個人プレーで全て終わる職場なのか?
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:42▼返信
こういう奴って自分が年上になって後輩や若手が出できた時に挨拶無しだったり新卒にタメ口使われたりしたらどう思うんだろうな笑
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:43▼返信
成績がほぼ同じくらいの同僚がいた場合「こいつ挨拶できないから評価下げとこ」とかなるよ
それでいいんならいいんだけど
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:43▼返信
まあ友人みたいに上司へ「ああん?」と挨拶したのを目の前で見た時は笑いをこらえるのきつかったなあw
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:44▼返信
>>212
ラーメン6杯🍜🍜🍜🍜🍜🍜母呑気♪
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:45▼返信
普通に挨拶無しはシカトしているようなもんだよ
そういう職場では連携が出来ないと決まっている
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:45▼返信
こういうやつから真っ先に異動とかさせられるもんだ
今に思い知るさ
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:46▼返信
アンタに求めてない、期待されてないからでは
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:46▼返信
>>4
進んで無能な上司より無能な振る舞いをするヒラ
いらなくね?
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:47▼返信
わざわざなにか言わんよ。
裏で評価が下がってるだけ。
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:47▼返信
>>568
敬語なんて文書読んだり、人の話を聞いてたらある程度勝手に身に付く
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:47▼返信
>>6
客にも挨拶しなくていい理屈だから
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:48▼返信
異世界転生のラノベばかり読んでいるからダメなんだな〜
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:50▼返信
>>545
説明せんと批判ってアンタも同じやん
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:50▼返信
どうやってコイツは入社したんだ
面接の時だけ尊敬も出来ない面接官に媚びへつらったの?
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:51▼返信
寝起きが悪い俺は朝姉貴のおはようという挨拶に
「なんだとー!ふざけんな!」とマジで返して
親からこっぴどく叱られたもんだ
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:52▼返信
>>534
同じような経験が
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:53▼返信
その場限りのコンビニバイトにすら神様扱いを要求し、
新しい技術等が登場するたびに謎ルールのマナーバトルを開催するお国柄だからな。
もう若手はそういうのにうんざりしてるんでしょう。
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:53▼返信
まあ家で挨拶しなければ外でもしないもん
そんなヒエヒエの家庭環境では
ある意味気の毒なんだよなあ
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:55▼返信
こういうヤツは何か起きても「間違ってるのは周り」で終わらせるからな
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:56▼返信
>>578
「おはようございます」「お疲れ様です」を言う文化は
昭和から令和の今まで何も変化してないが
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:58▼返信
>>534
挨拶は返してもらうためにするもんじゃないから
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:58▼返信
フリーで実力ありゃちぃーっすでも大丈夫だぞ
遅刻もある程度は許容してもらえる
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 22:04▼返信
※543
そりゃ人工多いんだから当然だよね
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 22:05▼返信
>>581
新旧じゃなくて『そういう文化全般』よ。
良くも悪くも今までの常識が一切通じないというのが大前提。
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 22:24▼返信
私達がManner Battle v2.024をやりこんでいる様に
彼等はNew Communicate Offlineをプレイしている。
だから何を言っても通じる事はないし
『うわっ、別ゲーのスレを荒らしに来たコテハンだ』扱いになる。
だから同じプレイヤーを年齢問わずに探すなり初心者育成するしかない。

解雇規制のルールがエラッタされれば自然と廃れるんだけどね……
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 22:27▼返信
創作なんだよね
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 22:31▼返信
>>508
ねーよw
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 22:40▼返信
最低限のコミュニケーションもできないなら会社にいらないよ、自分一人で仕事してるんじゃないんだから
それに客先で叱られないって当然の話
叱られとするならもうどうしようもないよっぽど酷い状況だから
もし何かまずい状況になっても誰もお前を助けなくなって賠償責任なんかも全部被るハメになるけどそれでもいいのか?というだけのこと
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 22:44▼返信
最低限仕事してるなら放置しとけばいいんじゃね
昇進させず、部下もつけず、一生下っ端仕事させておけばいい
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 22:46▼返信
逆に挨拶ほどコスパいいもんないけどなw
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 22:52▼返信
なんで採用したんやw
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:00▼返信
挨拶をきちんとするだけで悪印象を与えないって最高のコスパなんやけどね
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:10▼返信
犬ですら挨拶ぐらいするぞ
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:14▼返信
※9
アホ、やられたらやり返すから戦争は終わらないんだろうが。このガキでもわかる単純な事が分からないのか?
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:16▼返信
>>585
欧米のほうが挨拶にはうるさいのに何言ってんだw
知らない人ですら挨拶するんだぞ
しなかったら不審者扱い
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:21▼返信
謎に日本ガーしてるやつおって草
むしろ外国人が日本に来たら日本人全然挨拶しないって言われるぐらいなのに
598.投稿日:2024年07月27日 23:23▼返信
このコメントは削除されました。
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:23▼返信
※597
挨拶と言っても海外のは軽さが違うので場合によってはより一層やばくなるかもねw
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:30▼返信
病気を盾にして仕事しないから仕事代わりにやらされるんだけどお礼も言わないからとっととくたばれクソジジイって思ってるよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:31▼返信
社外ではお前が社会的に終わってても誰も気にしないからな
でもな、会社ではお前がアホだと怒られる管理者がいるんだよな
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:35▼返信
>>48
ガイジをコメ欄の上から落とします
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:41▼返信
敬語も使えそうにない奴に
敬語が出来てないって注意するかよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:41▼返信
フワちゃんもこの28の奴と似たようなもんだな
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:47▼返信
※23
そんな大人、修正してやる!
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:47▼返信
それで取引先から抗議きて謝りに行く上司だから自分じゃなく上の役職の人に迷惑かかる場合ある事を覚えて置かないといけない
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:48▼返信
挨拶なんかめちゃくちゃコスパいいじゃん
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:50▼返信
挨拶はして損はないし敬語は壁を作る意味でも必要
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 23:58▼返信
>>55
ワイは高校で「先生には敬語で話しなさい」と習ったわ
確かに大人になって役にたった
たいして優秀な学校やなかったけどその点だけは認めたるわ
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:06▼返信
こんな奴おらんやろwがそこそこ居るのがZ世代
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:11▼返信
こういうのはおだてとけば良いいずれ上に立つ時とかに部下についてきてもらうためにもコミュニケーションが必要とか
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:18▼返信
お互いのお尻の匂いを嗅いでその日の体調を確認し合う韓流の挨拶が一番先進的な挨拶
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:18▼返信
こういう奴って知性が低いから仕事もできてないよ
苦情がまだ来てないだけ
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:20▼返信
嘘末といいたいところだが芸能界にはフワとか粗品みたいなガチクズもいるしな
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:23▼返信
>>508
えっ なんで? 
挨拶すら出来ない職場の除け者を自分の時間と労力使って助けるって“コスパ悪い”よね??
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:35▼返信
>>613
外人と一緒だな
日本は西洋化してきてるんだな
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:38▼返信
既にケツ持ちしてくれる組織からも見放され始めている件について
会社員向いてないんじゃないの?
能力に応じた謙虚さも必要
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:40▼返信
Zのガイジ率異常 ぶっちゃけはよ4んでほしい
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:43▼返信
そんな誰とも関わりたくない〜って奴なら在宅ワークの仕事でもしてろよ
なんでわざわざ大勢が働く企業で働こうとしとんねん
それでコミュニケーション不必要は通用せんて
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:45▼返信
まあガイジだろフツーに
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:56▼返信
むしろ挨拶なんてコスパ最高にいいだろ
笑顔で挨拶するだけで好印象だぞ
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 01:06▼返信
そんな奴から〜っすねって紛いなりにも敬語使われてるってことは上司慕われてるやん
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 01:08▼返信
こういう性格でよく面接が通ったのなんでかなって考えると…
会社の体質か面接官に問題あって学歴だけで採用して性格に難アリなことがわからなかったのか、
単に仕事ができなくて上司が無能で挨拶する価値もないから彼に下にみられて舐められてるかってところかな。
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 01:16▼返信
挨拶がマナーっていうのも
マナー押し付けの一種だぞ
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 01:18▼返信
ワイは無能な弱者の凡人だから群れるために挨拶するんだけど、学校でも職場でも優秀なやつって実際群れなくても1人で結果を余裕で出してやっていけるやつって実際にいたんだよね。
だから仮にこの企業で働けないとしても優秀なんで別の会社でも自営業でも何なりと他の手段を仕事に出来るだろうし、企業に所属したままでも結果自体は出すんで別に所属できないわけではないんだよね。
だからこういう優秀なタイプが強気のマインドで群れずにいられるってのはすごくわかる。
626.ゆとりすぎる投稿日:2024年07月28日 01:59▼返信





ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨   💩💩
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 02:15▼返信
生意気とか態度が悪いとかじゃなくて、失礼とか無礼な部下が蔓延している。そういう部下は、仕事が出来ないってわけじゃないけど、アウトプットが安定しないし、自分では有能と思っているけど周りからの評価は低くて、必ずサポートする人をつけないと割り振った仕事が止まる。
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 02:23▼返信
こういう20代は対応に疲れる。研修をいっぱい受けたがって自慢気味に覚えてきたことを吹聴するけど、受けた研修関連の業務の担当をさせようとすると、理由をつけてやらないんだよな
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 02:24▼返信
挨拶はマニュアルに書いてないですよね?書いたほうがいいと思いますとか言ってくる
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 02:25▼返信
挨拶はマニュアルに書いてないですよね?書いたほうがいいと思いますとか言ってくる
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 02:26▼返信
甘やかされて育った結果がこれ
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 02:32▼返信
無能
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 02:36▼返信
挨拶しない20代部下は直属の上司を超えて経営陣に意見とか不満を伝えてしまう。しかもメールやチャットで。バカ丸出し
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 03:03▼返信
あほか
客とそういう関係性を作ったのは上司であり諸先輩だっつーの
てめーじゃねえ
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 05:03▼返信
>>1
それがしたいなら社長になれよと。お前の会社で好きにしろ。潰れて借金地獄でもてめえの責任や。間違っても会社でするな
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 05:05▼返信
こういう部下を簡単に排除できるシステムがあればええんやけどな。邪魔すぎて消えてほしいわな。
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 05:07▼返信
>>627
それは結局ちゃんと仕事ができてないような…
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 05:08▼返信
>>624
嫌ならマナーを押し付けてくる会社を辞めればええだけじゃないかな
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 05:20▼返信
まず採用したやつに相談→再面接→雇用期間解雇
の流れだね。こんな人の出来損ないアルバイトでもいらない。
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 05:21▼返信
VTuber見てそう
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 05:47▼返信
別に構わんで挨拶くらいしなくても
こっちは話しかけられても無視する権利が成立するだろ
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 06:11▼返信
社外の人間が「敬語使えないんですね」とか言ってくるわけねえだろ、おめえの教育係でも何でもないんだからw
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 06:43▼返信
こういうやつは将来後悔の未来しか無い
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 07:19▼返信
これは仕事出来ない奴の典型
個人事業主ならまあ勝手にすりゃいいが企業にお勤めしててこの発想はなぁ…
最終的に出来る人間ってコミュ強の人脈ある奴だぞ
振り返ったら誰もついてこないし手も貸してくれない孤立無援状態になるのが目に見えてる
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 07:23▼返信
挨拶って1番コスパ良いと思うんだがコスパ悪いとかどれだけ本人の燃費悪いんだよ
この20代のいうコスパが良い事柄って一体何を指すのか気になる
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 07:43▼返信
こんな奴採用した人事が悪いわw
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 08:02▼返信
むしろ挨拶とか感謝が1番コスパ良いのにな
言うのは無料なんだから
20代からの意見
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 09:26▼返信
底辺が集まった会社では挨拶も敬語も要らんだろうな、良かったな自分に合った職場に入れて
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 09:43▼返信
老害も挨拶できんから人によるだろ
打ち合わせ中、某Kホームセンターハウス部門の奴が現場にきた
その日は寒かったので俺が現場の人数名に自販機で暖かいコーヒー買って配って段取り打ち合わせ
その人だけに渡さないわけにはいかないからと持って行ったら
「お前は俺をクビにしたいのか、俺をクビにしたいっていうならもらってやるよ (意訳 :コーヒーが賄賂扱いって事」
断り方にもその発言はどうなんだろうって感じ、こっちはお前の店で資材や工具買う立場でもあるんだぞって言いたかったわ
結局は、そこの会社の人次第だわ。どっちかっていうと老害のほうが怠慢でやばくて若い奴のほうが挨拶しっかりしてるよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 09:44▼返信
何かでつまづいた時に気づいても誰も助けてくれないパターンの人ね
1人でも稼げる、生きていける自信と能力があるなら別だがまぁそんなやつはほぼ居ない
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 09:45▼返信
ゆとりはゴミ
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 10:45▼返信
>>649
税務署の職員とかなら缶コーヒーでも貰えない気がするけど
ホームセンターか…
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 10:48▼返信
こんなのは時代性じゃなくていつの時も必ず存在する
仕事ができるなら道具としてうまく使い潰せばいい
この手のタイプは「ここは自分のいるべき場所じゃないんで~」とか言って
そのうち自分から辞めるから
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 11:26▼返信
自分の価値を下げるということは、自分の周囲の人間の価値も下げるということ
挨拶、感謝、謝罪そして笑顔も忘れるな
自分がされて嫌なことは仕事中だろうがプライベートだろうが絶対するな
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 11:39▼返信
社外の人が怒るのはもう終わりの時だよw
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 12:19▼返信
>>4
めっちゃ効いてるやんw
言い訳したいだけやろw
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 12:25▼返信
挨拶できないのはコミュニケーションに難ありとして昇進も出来ないよな
相手先に敬語使えない奴を重要なポジションに就けられんだろうし
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 12:33▼返信
こんなやつはインタビューすら受けない
つまり釣り松
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 12:58▼返信
釣り松
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 14:41▼返信
挨拶もできないやつがよく入社できたな
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 16:16▼返信
28歳だと同期が役職持ちになってくる頃だがこういうのは当然平のまま
因果応報でええやん
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 17:55▼返信
欧米では挨拶なんてしないと思ってそう
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 21:07▼返信
コミュニケーションが取れなくてもやっていける奴ってそいつがいないと仕事が成り立たないレベルの有能じゃなきゃ無理
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 20:19▼返信
>>508
挨拶すら普通に出来ない人間を擁護する人が、人間性云々を語るとは、たまげたわ。
普段無礼でイキってる癖に困ったら助けるのが当然とか、どんだけ都合の良い頭なんだよ?もう1回義務教育受け直して来いよ、手遅れかも知れんがな。
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:27▼返信
こういう奴は結局でかい仕事を任せてもらえず閑職に追いやられて出世もできないまま終わる

直近のコメント数ランキング

traq