
水質懸念のセーヌ川でトライアスロン強行。カナダ選手がレース後に“10回嘔吐”、医師のスペイン選手は主催者を非難「私たちはサーカスのピエロ」【パリ五輪】
記事によると
・現地7月31日にパリ五輪の男女トライアスロン競技が行なわれた。
・連日の降雨で水泳会場のセーヌ川に大量の生活排水が流れ込んで水質が悪化し、大腸菌をはじめとした細菌濃度が基準値を超えたため、事前練習は2日続けて延期となっていたが、それでも大会組織委員会は水質が改善されたとして競技を“強行”した。
・米紙『New York Post』によると、カナダ人選手のタイラー・ミスラウチュクがレース終了後に10回も嘔吐したという。
・トライアスロンやフルマラソンなど高強度の運動後、極度の疲労で体調不良を起こしたり吐き気を催すケースがあり、同紙も「ミスラウチュクの嘔吐の原因が、セーヌ川の水質によるものなのかははっきりしない」と言葉を濁している。
・更に医師でもあるスペイン人選手ミリアム・カシージャスは「アスリートへの配慮がなかった。主催者はセーヌ川が舞台というイメージを優先した」と非難した。
・続けて「もし出場者の健康を考えるなら、ここ(セーヌ川)ではなく、プランB(別の場所での開催)があったはずだ」「大会の準備期間は8年もあったのにね。私たちはサーカスのピエロのようなもの。アスリートとして、ひとりの医師として、選手たちはもっと声を挙げたほうがいい。これまでのトライアスロンでは、レースの途中やレース後に体調を崩し、何か月も抗生物質の投与を受けた選手がいる。それは、スポーツ選手としてキャリアを台無しにするような事態だ」と、パリ大会の運営に苦言を呈した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・あんな汚い川で泳いだら
最悪死ぬだろ
頭もおまいらみたいにハゲるお(´^ω^`)
・こんな汚ねぇ汚ねぇ言われてたら心理的なものも絶対あるよな
・まあトライアスロン自体が
どれだけ人間に無茶出来るかって競技だけどな
・実際は基準値超えてたんだろうな
さすがに中止にはできないしある程度の嘘も仕方ないんだろう
・道頓堀でもトライアスロンやろうぜ
セーヌでイけるなら余裕余裕
・批判するならIOCじゃねえの?
オリンピック出られなくなるからIOCの事は批判できないか
・環境だのSDGSだの言うなら川くらいキレイにしろや
・なんでそんな無茶してんのよ
パリじゃなくてもいいから水質に問題ない場所でやりなよ
現役医師がそう言うほどなんだからよほどのことだったと思うぞ…


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
✋🐷🤚