
PayPay、国内初の給与デジタル払い「PayPay給与受取」発表
記事によると
・PayPayは、厚生労働大臣から「給与デジタル払い」対応事業者の指定を受けたと発表した。
・最初の対応事業者となり、新サービス「PayPay給与受取」を開始する。
・これにあわせ、ソフトバンクグループ傘下の10社は、9月分の給与から「PayPay給与受取」に対応する。希望する従業員が対象となる。
・「PayPay給与受取」は、その名の通り、事業者(雇用主)からの賃金の支払いを、現金ではなくPayPayマネー残高で受け取れるようにするサービス。労働基準法施行規則の指定要件を満たしている。
・同サービスで受け取る給与は、新設される「PayPayマネー(給与)」となり、残高上限は20万円。上限を超える分は、従業員が指定した、本人名義の金融機関口座へ、手数料無料でPayPayから送金される。
・「PayPay給与受取」ユーザーのPayPayマネー残高上限額は80万円となり、PayPayマネーとPayPayマネー(給与)をあわせて上限100万円となる。
・PayPayマネー(給与)は、受取直後から、本人名義の金融機関口座へ送金できる。送金先がPayPay銀行の場合、手数料は無料。それ以外の金融機関では手数料100円がかかる。
・なお、PayPay銀行口座およびPayPay銀行以外の口座宛の送金のうち、PayPayマネー(給与)を含む、毎月初回分にあたる取引での送金手数料は無料になる。
・万が一、PayPayが破綻する場合、給与受取口座の金額と、PayPayマネーアカウントの残高相当額はPayPay指定の第三者保証機関によって弁済される。
・給与を振り込む事業者(雇用主)は、新たなシステム開発や、PayPayとの新サービスの契約は必要ない。PayPayが従業員に割り当てた、PayPayアカウントチャージ用の銀行口座へ振り込むだけとなる。ただし、事業者が給与デジタル払いに対応するには、労使協定の締結が必要で、従業員への説明・個別の同意取得も求められている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・PayPayの給与デジタル払い、便利そうだけど、困る人もいるのかな?
・デジタルで受け取りねー。。。
・時代はどんどん、それが当たり前の世界に、なっていくのでしょうかね…😮
・確かにPayPayを日常的に使うけど…
日本にいる限りは、今は銀行振込がありがたいなー。
将来的には…全て電子マネーで完結する日も来そうですよねー(◍′◡‵◍)
・普段は便利だと思うけれど、何かあったときは使えなくなりそう
・口座引落が多いので、今は まだ逆に面倒いかも😂
・メリットはなんやろ?
PayPayクレジットで入金の二重取りの方が良くない?
・サービスとしてはいいかもやけど、個人としては給料をpaypayでもらうなんて、絶対嫌やけどな。
現金より使い方がある程度固定されるやん。
・確かに税金の支払いもPayPayで出来るから、一元管理で便利でそ?はあるけど…うーむ、こういうのはチャージして使いたいかな
やはりお財布の使い分けしないと
・そもそも銀行→PayPayで大半済んでるからもうデジタル給与払いしてるようなもんだろ
私生活ほぼpaypayの民はそれでもいいだろうけど
普通に引き落としとかあるしちょっとなぁ
普通に引き落としとかあるしちょっとなぁ


>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
殺人ハッカー侮辱罪