去年あたりから言われていたコレ
関連記事
【『東方Project』インターネット老人化してると思ったら10代ファンの割合がとんでもないことになっていたwwwwww : はちま起稿】
今年はさらに加速
東方人気投票の年齢率、もう20歳以下が半数以上占めてて、どんどん低年齢化向けコンテンツになってる pic.twitter.com/ubJaJtf9O5
— 鴉 例大祭し22a (@KARASU9111) August 24, 2024
東方人気投票の年齢率、もう20歳以下が半数以上占めてて、
どんどん低年齢化向けコンテンツになってる
関連記事
【第20回東方Project人気投票】
この記事への反応
・今後東方は中高生がターゲットかもね
・公式がやったら違う結果がてきそう
・多様なコラボの影響ですかね🤔
若いファンが多いという事は人気の先細りの心配が少ないって事かな?
・若い芽が育つのは嬉しいことだ
・ニコ動御三家が老人慰安会と化してる中、低年齢向けにシフトしてるのは永続性に対する凄い努力と思うぞ。
そもそも東方オリジナルがPC98・同人ゲー・STGというネオクラシックの領域だが、それに拘らないのが長持ちの秘訣?
・これは末長く続くコンテンツになる
・そのうちニチアサ枠で東方が放送される可能性が…?
・すごく良いことなんだけどちょいちょいニワカを追い出そうとしてる人が湧いてるみたいなのがなぁ。とか言う私もニワカなんですがね
・いい傾向やこれは…
次世代へ繋げられてて嬉しいね
おっさんがちゃんと卒業もしてるんだろうなぁこれ


でもそれでいいんだろね
原作準拠の作画でやったら炎上しそう
「なぜか知らないが様々な分野で解説するキャラ」っていう扱いのようだし
食便は韓国が起源。誇らしいニダ
俺がそう
大量に出てるソシャゲが微妙な売り上げにしかならないのか?
元々大した人気がないって事?
昔は知ったかぶりを見るとキレ散らかしてただろ
知ってる(ゆっくり実況だけ)
相変わらず2次創作のみの人気であって東方じゃないんだよな
ゲームじゃなくてキャラクターとして売れてるからな
ボイスロイドみたいなもんや
キッズ向けUIでおじさんおばさんが遊ぶ事態に
ずんだもんやボイロ辺りもマルチメディア化していけばどんどん人気出そう
かといって本家が新作出せばすごい売れるしうまいこと成功してると思うわ
原作やってないとにわか乙って叩かれた時代もあったんだぞ
世代交代ができた証だな
ニコニコあたりで盛り上がった時ですら
ほとんどの人その辺どうでもよい感じやろ
俺もそうだし
ドラクエってフォントとか2頭身キャラデザはうまいことキッズ向けにできてるのに
シナリオテキストが絶望的に老人向けなんだよな
ビルダーズ2でバニーバニー固執してて製作者キチ〇イかよと思った
全体的にジジイのキャバクラトーク臭いし
東方のゲームプレイした事あるかと言われたらゲームである事自体知らないって
趣味の知識でマウントとかダサすぎることに気づいたオタクが増えたんでしょ
解説はどんな分野でも成立するので、そこで常連となれば知名度は抜群
得意分野がない、なんでもできる、という汎用性と造形が良いほうに働いたんだろ
なお、ほとんどの設定は二次創作な模様
こんなもん恥ずかしくていい年こいたおっさんが実年齢で答えるわけねえもん
もうゆっくり自体下火だけどね
今はずんだもんか猫ミームでの解説が主流だし
解説などは特に知識もそうだがトークスキルが必要だろ
面白く組み立てられるセンスのあるやつがやってることが多いのでさらに良い、というわけだ
ストリートファイターもそうだけどさ
解説動画って長寿コンテンツなんだな
やっぱゆっくりがいいよ
元々ネット工作に長けた集団が中核だし眉唾でタヌキに化かされないようにな
ゆっくり動画は見るけど元ネタは知らない
総数が増えてないのに平均年齢下がるって
お金なかった学生のころだから、無料で見れる東方できゃっきゃ言ってたけど
ある程度お金手に入るようになったら普通に商業作品に乗り換えていってるだけでは?
弾幕stgとかはまぁ好きな人がやってるんだろうみたいな
間違いない
小学1年生が魔理沙と霊夢だって言って見てるわ
Vなんてコメ見りゃわかるがもう地獄だぞ、羨ましい
もっとも、さすがにあと20年くらいは大丈夫だろうけど
じじい向けのコンテンツは消えた
教室の廊下側の壁一面に魔理沙とチルノの塗り絵がいっぱい張り出されたの見て
ちとビックリした
ギリギリ知ってるのが2013年ぐらいまでのキャラだわ
赤いの「どもこんにちは〇〇チャンネルです」
なんとかアカネ「どぅおーもん(堡塁)、あーかーねーちゃーんーでーすー」
なんでキャラの会話スピード合わせられねえんだこいつ、ってのちょいちょいあるよな
MADが下火になってからゆっくりが流行ったイメージ
あと俺もだけどおっさんになると弾幕シューティングとかコミケ参加するのが辛くなってきて自然とドロップアウトするんだよな
若い層にとってゆっくりボイスは「古くて聞きにくいやつ」って認識らしいから
見向きもしないことで逆に東方のイメージの邪魔にならないんだろ
ところがキャラ合わせスタイルで、話のスピードが合ってないやつはどうにもダメ
赤いの「これはダメですね、交換しまッ」
アカネ「これの、ざーいーこーが、あらへん、やでぇーー」
この未調整と思われるなんとかアカネがしゃべるたびに話がブツッと途切れた感じがしてダメ
普通に3.40代ばかりだったが?
ふわっとしすぎて興味が沸かない
同人としての東方には興味がないんやろ
ゆーちゅーぶも同じ道たどってる
金出す層はその辺だろうな
アンケートに答えてる層は金無しYouTubeリスナーばっか
なんでもいいからゆっくり実況見てみ?ガキしか居ないから
ファンの知能がそのくらいだから違和感ない
20年後にあるコンテンツとも思えんし
原作にはもっと興味ないやろ
世代交代っていうよりは子供しか騙せないコンテンツなんだよ
世代間対立が発生しない訳ないので上が消えて若年層が入りやすくなったんだろうな
バカじゃネーノ
ちゃんと漢字変換されるのねこれ・・・
アンケートに1万6千は絶対嘘
しかもクリアやプレイの率がおかしすぎる
それで霊夢が人気投票1位なのもすごい
新キャラもなんか既視感あるし
たかが自主制作ゲームが
どんな理屈で
上の世代に飽きられると
下の世代が入りやすくなるの?
ロストワードのライブの最前列親子連ればかり
昨日の東方ステーションも子供大杉
グッズエリアとか中学校と化してる
原作と同人は楽しんでるの別の層だろ
そもそも同人界隈はジャンル問わず原作未プレイで描いてる奴や買ってる奴めっちゃ多い
ブルアカなんか7割以上は未プレイだと思う
え?
誰もパターン通り過ぎてつまらんしこいつわかってないなってのがほぼ全部だが
たまに目にするのも20年近く前のキャラばかりなんだが
獣王園が番外の.5のナンバリングがつくシリーズで扱うようなゲーム性なのに本編として出したから、あれが近年盛り上がらない要因の一つに感じた
そう言いながら買うのやめないのね
というかそこまで引き付ける魅力ってなんだ…?
知識の源泉がゆっくり茶番劇っていうパっと見、なろうの亜種みたいなの見て得てるのがおじさん心配なんだけどね……
若いユーザー多いのは事実やで
なぜかフランやチルノ知ってるからな最近のキッズたち
ちゃんとスペカまで把握してるのいてビビるで
数を集めたやつの勝ちなのだから数が多いほうに合わせるのは基本の基本
世代交代すりゃ良いってもんじゃないのが難しい
少子化で若年層はそもそもの絶対数が少ないんで、ファンが多くても別世代との割合で見ると
大した数じゃない可能性もあるし、一見すると喜ばしいことでも手放しで喜べない事が多いね
たしかに、好きって言ってる子いたわ
「ゆっくり霊夢だよ、ゆっくり魔理沙だぜ」のフレーズを聞かない日は無い
新たな弱男コンテンツの誕生である
「うんこPCを買ってきました このうんこを転売して儲けようと思います」とか、
例えばマリオとかソニックなら言わせられねえよな
キャラ設定が崩れて訴えられてマンマミーアなところ、ゆっくりは基本的に何でも合う
化け物コンテンツすぎる
ソシャゲも短命になってるのに
なんで喜ばしいみたいに言われてるのw
ニコから入った人も30代
ワイは商業化しない発言してたのに、株式会社立ち上げたあたりで冷めて作品が嫌いになった
100円じゃ小さい子も買っていくよな
そこで下の年代に知名度広げたのはあったな
遊び場を明け渡したのが功を奏したんだろうな
原作原理主義のオッサンはそもそも触れない
20170809
少なくとも7年前から10代10代って言ってるけど
7年経ってその子達はどこ行ったの?
女ってすぐ熱が冷めるもんだよ
若い連中全員がファンになったとしても20年前のファン数には届かない
弾幕シューティングちゃんとやってるのはレアなんじゃね?
田中謙介に呆れた厄介なオタクは引退した
youtubeゆっくりの影響で
キャラと曲だけ知ってる~とかいうカスはファンですらない
vtuberですらルナクリアしてるのにEXかよ…
どの時代もファン層は10代半ば~20代がメインであまり変化無かったぞ
良い言い方すると世代交代出来てる、悪い言い方すると常に交代し続けて固定ファンが居ない
覇権ハードSwitchの恩恵はこういうところにも出てる
買わない
ゆっくりが好き→Yes
信じられんわ
絶賛厨二病患者には刺さるんだろうよ
大人になると恥ずかしいだけだけど
まじかよ
やっぱりゆっくりの影響なんかな
ずっと魔理沙が一位のイメージ
だから特殊詐欺なんてものもいまだに絶えない
若いのにランキングなどで選んでいる人は感性が老人だってことかもしれないから気を付けたほうがいい
自分も驚いた、一発変換10年前にはできなかったはず
iOSやるやん
ゆっくりが人気なら音楽が魅力を感じる96.30%なんて行かないよ
ちなキャラクターは91.22% 2次元創作81.31%
なんかスイッチでも東方のゲームやってる
最初のシューティングゲーは知らないんだろうなぁ
かつ露骨に肌の露出が多い性的なキャラいないから親御さんも安心ってどこかで見た
若い連中はソコを丸々スルーして生首から入ってる世代なんでコンテンツの内容が全く変わってるのも一因
📕「東方去勢入門」「東方切腹合同」
「ゆっくり虐待大全」「霧雨魔理沙四肢切断♡子宮脱」
Zun「東方は皆の歪んだ性癖の捌け口なんだ😥
・・🍄ムク」
ムクって東方配信者が昔いたな
仮に子供ばっかだとしてだよ
それに向けてカネのかかる何かを出すってのはバカのすること
「子供は金を持ってねえ」んだから
宣伝費かけなくてもあらゆるところで使われて勝手に広まっていく
くだらん制限かけてIP潰してる企業は見習ったほうがいい
子供はずっと子供のままだと思ってる馬鹿がお前やん
しとるやん。
2次だけど。
製作者がほとんどをフリーにしてるんだと。
公式と言わん限りは大概の2次は通るんじゃね。
頭ニワカかよ。紅魔境EXステージのフランドール戦は下手な難易度ルナティックより難しいわ(経験談)
ゆっくり解説のアレ以上の東方に関連する知識とか無さそうやな
巫女さんだからな。シンプルで普遍的なデザインは当たれば長生きする。ラムちゃんとか初音ミクとか
上手く作用したんだろな。インディーズ系ゲームだけじゃなくアニメやボーカル曲とかも作られてるし。
小学校の図書館に何か本置いてあったりするの?
いや売上的には大爆死続きなんだが…
ただ知名度あるだけ
艦これの悲哀とは違うんよ
そこから入る人もそれなりにいそう
だから東方は衰退した
2013年頃に同人絵師を軒並み艦これに引き抜かれて未曾有の大衰退を起こして以来すっかり閑古鳥だし
公式ソシャゲも全滅、同人イベントも人が減り続けて久しいし
艦これも11年めに突入してすっかり長期コンテンツだぞ
ていうか東方キッズてマジで艦これに恨みあるんだな……
まず0~9歳が62人もいる時点でネタに気づけよ
東方オンリーとか親連れてる小学生も全然いるから0~9歳でもありえなくないと思うぞ
若者の反射神経がうらやましい
残念ながら東方はまっさきにコミケ御三家から引きずり降ろされてるよ
艦これもアイマスも当時ほどの人気はないけど今もコアなファンがついてるのは金を落とさないキッズまみれの東方とは大きく違うところやね
東方叩き棒にしたおっさんだと思うよ
そんなんで自分の好きなマイナーキャラの順位気にしないしな
まあそういうのも世代交代と言っていいのかね
IPの管理とかIPの販売戦略ってどこかの企業がやってるわけじゃないんだろ?
何にもせずにファンが弄るのに任せたらこうなったってだけじゃないの?
滑舌悪すぎて不快
大きいものにはちゃんと許可出したりしてるし
そこまで自分が作った世界を同人生まれだといってほとんど自由にさせてるのも十分すごいのでは?
売れてるはずなのに最新作とかもう名前も知られてないよな
新キャラとかいるのかどうかも分からん
ようつべで伸びて無い時点で無理や
知らん
そもそも元コンテンツ知ってる者が極々少数派だろ
旨い時期にいじられキャラとして広まったフリー素材
昔のモナーみたいなもの
若い世代はお金持ってないからそのせいでサ終したゲームもあるというから良し悪し
そもそも絵柄が低年齢向けだし口リコン以外のおっさんは叡智なゲームに行ってるからな
生き残ってるおっさんは口リコンばかり
俺の友人も口リコンだから東方の同人描き続けてるよ
さんすう教室で育った世代がチルノに入れてるのは納得だが
甥姪が熱心に見てた
割合は変わらないんだろねえ
割合は変わらないんだろねえ
割合は変わらないんだろねえ
過去作キャラ出てもすぐに引っかかるからわかりやすい
この辺りが要因じゃないかなと思ってる
精々100人程度なら分かるけど流石に全体で6000人もいない思う
ゆっくり実況や曲から入って本家に興味もつようだ
まともに大人になった人間は卒業して、ガキ向けコンテンツにガキが増えるのは至極当然のこと
客席9割おじさんだったぞ