
関連記事
【早稲田大学さん、マークシート期末試験を全て埋めたら不正行為に認定「解けなかった問題は空欄にしろ」】
「マークシートを全て埋めたら不正行為」になる早稲田大学ヤバすぎるだろ pic.twitter.com/GN1tzKGlhc
— 就かわ (@26_chiikawa) September 2, 2024
マークシート、勘で記入してはダメ? 試験の「不自然な回答」「一律0点」が波紋、早大「問題があった」と教授を厳重注意
記事によると
・早稲田大学で行われたマークシート方式の期末試験で、解答できないときに勘で記入することを不正とみなして単位を落とす措置が取られたとして、こうしたことはおかしいのではないかと、X上で問題提起があった。
・政治経済学部の教授がこの措置を導入し、不正と認定されて単位が取れなかった学生が多数いたという。
・早大の広報課は、「今回の対応については問題があったと認識しております」と取材に説明し、「教授には厳重に注意を行い、客観的な基準にもとづく成績の再評価を指示しました」と明らかにした。
・マークシートをめぐるこの対応については、疑問の声の方が多いようだ。「一生懸命考えた回答なのか当てずっぽうなのかどうやって判断するんや?」「択一問題で、確信がなくてもどれかに丸をつけるなんて昔から普通だ」「記述式のテストにすればいいのに」といった意見が寄せられている。
・9月4日ごろになって、学内で動きがあったとの情報がX上で出て、投稿者も同日、マークシートの解答通りに採点することになったと報告した。6日ごろには、成績が修正され、単位が取れたとの投稿も出た。
・早大の広報課は9日、取材に対し、ネットで名指しされた教授について、政経学部の役職者が面談を行ったとしたうえで、メールの回答でこうコメントした。
「『不自然な回答』を客観的に判断することができないため、政治経済学部は今回の対応については問題があったと認識しております。教授には厳重に注意を行い、客観的な基準にもとづく成績の再評価を指示しました」
・今回の対象になった学生については、大学からの連絡が完了しているとしたうえで、こう述べた。
・「今後も学生からの問い合わせに対しては、一連の経緯を踏まえ丁寧に対応する所存です。なお、単位を落とした学生の人数は公表しておりません。また、本学では単位を落とした学生について、その理由を公表することはしておりません」
以下、全文を読む
マークシート通りに採点することになったようです。
— 就かわ (@26_chiikawa) September 4, 2024
このツイートがきっかけになったかは分かりませんが、自分の周りにこれが原因で留年しかけてる友達が多かったのでこれで救われたなら嬉しいです https://t.co/pe4CjHodhG pic.twitter.com/caTRYTEixD
線形代数入門の成績修正されてた。晴れてフル単です。 pic.twitter.com/BhRZRmonx4
— Kou (@SNJKMELTDOWN) September 6, 2024
この記事への反応
・マークシートなんだから勘でもいいじゃん。
ダメならそもそもマークシートにしなければいい。
・だったら、マークシート止めて記入式にして、自身で採点したらいかがか?
・1問の差で人生が決まる中、必死に記入しているのに「勘で記入した」と言われても・・・
・やっぱりそうなったか
・むしろどうやって判断すんだ、勘って
・学生が訴訟を起こしたらどうなるのだろう
勘で記入したことを証明できなければ
教授に損害賠償請求できるのかな?
・勘で記入は0点ということは、熟考して記入したら間違えててても何点かいただけるのだろうか。
・『勘で記入して正解したものは、不正に点を入手したことになる』か。
でも、時々不安になることありますよね?
11111とか12341234とか。規則的に並んだ回答。合ってるか不安になる(汗)。勘やおふざけで答えたわけではないのに……。って。
・禁忌肢みたいなのいれてるならわかるが
全部埋めたから不合格!は間抜け
早稲田の教授ってバカなんだな、って思われちゃうような対応しとるわ
・そりゃサイコロ振ってんのがバレたら不味いが、勘まで不正扱いされたらニュータイプはどうすればいいのか
成績ちゃんと認められて一安心


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
(´・ω・`)知らんがな