
話題のポストより
TEMUで工具セット買ったら工具の絵が書いてあるタンブラーが届いた。。
TEMUで工具セット買ったら工具の絵が書いてあるタンブラーが届いた。。 pic.twitter.com/LH43hpLyzu
— .たくみ (@1mz_3000) October 15, 2024
まじふざけんなよwww
— .たくみ (@1mz_3000) October 15, 2024
画質悪いのが余計おもろいwww
俺の工具セット is どこ。 pic.twitter.com/JknbEoV87G
値段が値段なんで怖いもの見たさで買ってみたら呪物が届きました😭
— .たくみ (@1mz_3000) October 15, 2024
知り合いから紹介コードをもらって初めて購入しました
— .たくみ (@1mz_3000) October 16, 2024
ネタでもなんでもなく純粋にまじでこれが届きました。
全く同じもの到着予定🥹 https://t.co/uwZF5FXdy3 pic.twitter.com/zk1cctzjL0
— ちきん (@GZEA14H_BHFRZ) October 15, 2024
この記事への反応
・さすがTEMU。
俺達の想像を遥かに超えるサービス品質(ほめてない)
・NHKが企業名出して宣伝した会社がこのありさま
朝からtemuの賞賛に勤しむNHK。呆れました。 pic.twitter.com/zdTdXpCxPe
— 南禅寺右子(´Д`) (@yukonanzenji) August 25, 2024
・TEMUとかほんとに使う人いるんだ...
・元から怪しさ全開で被害額も安いからネタになってるけどあんま放っておきたくないよなここ。
・こういうのに金使わせるのと個人情報とるのが目的だろうから冷やかしでも買わないでほしい
・え。TEMUってやばいとは聞いてたけど、こんなあからさまな詐欺なんだ。。
・わけのわからない中華系通販サイトにお金流すぐらいならちゃんと国内のお店でしっかり実物見て適正の値段で買いたい。お金がもったいないぜ。
・まあネタで購入したんだろうけど、法外に安いのはこんなケースだったり精度に問題ありな物だったりするんでしょうね。
あまり良い話聞かないので利用した事ない。
・TEMUでモノ買うのなんて、外国の闇市みたいなところでモノ買うのとなんら変わらんどころか現物見れない分だけ余計信用できないのによく買うわ
・安くもないけど売っているサイトが売っているサイトなので、食器に使ってはいけない成分が混じったり塗られていそう。
【Temu - Wikipedia】
Temu(テム)は、中華人民共和国のPDDホールディングス(拼多多/ピンドゥオドゥオ)が中国国外向けに運営するオンラインマーケットプレイスで、アパレル、化粧品、家電、家具、雑貨などを廉価販売する。アフィリエイト、ソーシャルメディアを通じて宣伝を行っており、新規ユーザーの勧誘に成功した一部のユーザーに無料で商品を提供している。
Temuはアプリのマルウェア感染、個人情報保護、製品の安全性、新疆ウイグル自治区の人権に関わる問題が指摘されており、アメリカモンタナ州グレッグ・ジャンフォルテ知事(共和党)は、TikTok、テレグラム、WeChat、Temuを州内で禁止する法案を2023年5月に署名した。
「Temu」の発音や表記については「ティームー」など、若干の揺れがある。
temu🇨🇳の登録者が日本でかなり増えていますが、例えばよく見る「今だけ98%OFF」などの広告からクレカを登録したらクレカ情報が抜かれて勝手にショッピングされるのは今や当たり前の事。
— 髙橋𝕏羚@闇を暴く人。 (@Parsonalsecret) September 14, 2024
その98%OFFはその情報が闇サイトで売られるから結果的に倍以上の代償を払う事に。
無知は騙される世の中です。 https://t.co/uMOqr8AwGL pic.twitter.com/Ff9mJwiDXt
これはひどい
TEMUから届いた食器は使いたくないなぁ
TEMUから届いた食器は使いたくないなぁ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
情強は夢グループで買うよ