
関連記事
【国連「皇室典範は女性差別。日本は女性の皇位継承を認めろ!あと選択的夫婦別姓も早く導入しろ」】
【国連の女性差別撤廃委員会、日本に対して人工中絶の配偶者同意撤廃と選択的夫婦別姓などを勧告】
国連女子差別撤廃委員会、質問せずにアニメなどを「女性に対する性的暴力強化」扱い 漫画家・議員が憤慨
記事によると
・自民党の赤松健参院議員が、国連の女子差別撤廃委員会(CEDAW)の最終見解に対し、アニメやマンガが「女性に対する性的暴力を強化する」とされたことに遺憾の意を表明した
・10月29日に公表されたCEDAWの最終見解には、創作物に関する質問はなかったにもかかわらず、アニメやマンガ、ゲームが問題視され、法的措置や監視プログラムを強化するよう勧告された
・赤松氏は、法的拘束力はないものの、このような見解が「表現規制に向かわないよう努力する」との姿勢を示した
・同じく自民党の山田太郎参院議員も、政府に確認した際、創作物について質問はなかったと強調し、CEDAWが一方的に表現の自由を否定する見解を示したことに不満を示した
・山田氏は、CEDAWに情報源と根拠の開示や見解の撤回を求めることを検討していると述べた
以下、全文を読む
自民党の赤松健議員
日本が2021年9月に提出した「女子差別撤廃条約実施状況・第9回報告」に対する女子差別撤廃委員会(CEDAW)の対面審査が2024年10月17日に行われ、10月29日にCEDAWによる最終見解が公表されました。https://t.co/gpP7vMBSX3…
— 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) (@KenAkamatsu) October 29, 2024
日本が2021年9月に提出した「女子差別撤廃条約実施状況・第9回報告」に対する女子差別撤廃委員会(CEDAW)の対面審査が2024年10月17日に行われ、10月29日にCEDAWによる最終見解が公表されました。
最終見解で、漫画アニメゲームなど創作物への規制に言及したり勧告が出される懸念があったことから、以前から山田太郎事務所と一緒に外務省・内閣府男女共同参画とレクで確認をしておりました。
そして上記の対面審査後すぐに、外務省と内閣府男女共同参画に確認したところ、漫画アニメゲームなど創作物に言及する質問は無かったとのこと。
しかしながら、今回の最終見解では「差別的なジェンダー固定観念を助長し、女性と女児に対する性的暴力を強化するポルノ、ビデオゲーム、アニメーション製品の生産と流通に対処するために、既存の法的措置と監視プログラムを効果的に実施すること」(※原文該当箇所をDeepL翻訳)という勧告が出されました。
略
この最終見解に法的拘束力はありませんが、このような勧告が出されたことは遺憾です。これにより社会が不当な表現規制に向かわないよう、引き続き山田事務所と共闘していきます。
自民党の山田太郎議員
女子差別撤廃委員会(CEDAW)が10月29日「日本の第9回報告書に対する最終見解」を公表。
— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) (@yamadataro43) October 29, 2024
これは、10月17日に行われた「女子差別撤廃条約実施状況 第9回報告」に関するの対面審査を経て作成されたもの。
今回の最終見解では、… pic.twitter.com/QJFE0Md2pW
女子差別撤廃委員会(CEDAW)が10月29日「日本の第9回報告書に対する最終見解」を公表。
これは、10月17日に行われた「女子差別撤廃条約実施状況 第9回報告」に関するの対面審査を経て作成されたもの。
今回の最終見解では、
「ポルノグラフィー、ビデオゲーム、マンガなどのアニメーション製品が、女性や少女に対する性別や性的指向に基づく暴力を助長する可能性がある」との懸念が表明され、
更に「差別的なジェンダー固定観念を助長し、女性と女児に対する性的暴力を強化するポルノ、ビデオゲーム、アニメーション製品の生産と流通に対処するために、既存の法的措置と監視プログラムを効果的に実施すること」が勧告された。
しかし、対面審査の内容については、政府(内閣府男女共同参画局及び外務省)に確認済みだが、「マンガ・アニメ・ゲーム」については一切質問が出ていないとのこと。対面審査では確認していないにもかかわらず、懸念を明示。
マンガ・アニメ・ゲームの表現自由を否定し、法的措置や監視で追い込めとの一方的な内容であり極めて不当。
情報源及び根拠を開示すべきとの申し入れ、それができない場合の撤回の要請も含め、検討してまいります。
結論ありき&アリバイ作りの為の対面審査って訳ですね。
— ゆるげん💫すぴねる🌸🥼🐻🛸🌴🧑🦼 (@jurgen_spinel) October 29, 2024
選択的夫婦別姓は将来的に課題にはなるでしょうけど、それと表現規制が抱き合わせになるのなら国連脱退含め徹底抗戦すべきだと思います。あと、皇室典範改正勧告は完全な内政干渉では?
女子差別撤廃委員会(CEDAW)は皇室典範にも触れてくるなど、さすがにちょっと「やりすぎ感」が否めない。
— MadDoc(まっどどくた~)⋈ (@xmaddoc) October 29, 2024
内政干渉でもあり、つっぱねるべき。
国連の女子差別撤廃委員会の内政干渉がトレンドに上がってるところに更にとんでもねえ爆弾ぶっこんできたなあ。
— さかも⋈ (@nebusokuqchan) October 29, 2024
「漫画アニメゲームについては対日審査で質問してないけど女性への性的暴力を助長するに決まってるから、生産流通に関して法的措置や監視をしろ」
...ってナメてるにも程があるだろうが https://t.co/JmTvDhLzHa
あ~あ、いつものパターン。
— 喜多野土竜 ⋈ (@mogura2001) October 30, 2024
差別に絡めて、日本攻撃。
・天皇制への介入
・マンガアニメゲームへの規制
・在日やアイヌへの差別
誰が背後にいるか、連想できちゃうなぁ。 https://t.co/tFBguMZJ8A
この記事への反応
・こういうのと戦ってもらうための赤松健
・この委員会、完全に狂ってるから解体させる方向に圧かけなきゃあかんやろ
・国連くん、ハマスやロシアの話も含めて工作天国になってない?
・いやこれ、単純に日本がシェア最強であるアニメ・マンガコンテンツに対する海外からの攻撃でしょ。単なる言い掛かり。それでも国会議員が関係省庁に的確な指示して対処しないとかなりヤバい事なので、サブカル族議員は絶対必要。
・皇室典範の事もそうだけど日本そのものを軽視し騙してるからコレ国として国連への出資減らしていいのでは
・もしも日本のアニメなどが悪影響を与えてるっていうのなら国連加盟国で女性や子供が性被害にあっている国別ランキング出してみれば?
規制することは他にあるよね?
・国連もういらんやろ。。
戦争をどうにかするでもなく、ワケわからんところで肥大化した、腐敗済みの組織。
日本はお金吸いとられているだけでは?
敗戦国としての責務を未だに果たさなくてはいけないのか?
・こいつら、差別が嫌いなんじゃなくて日本のマンガやアニメ作品が嫌いなだけでしょ。
むしろ差別大好きなくせに、偉そうに指図してくるんじゃないよ。
・なんの根拠もなしに他国の文化を侮辱し、検閲を要求してるこいつらこそ真正の差別主義者
・皇室にイチャモンを付けた女性差別撤廃委員会は、そのついでにマンガアニメにも文句付けてるのか
アイツら単に日本嫌いなだけだろ
関連記事
【【国際クレカ検閲問題】自民党の山田太郎議員、米国VISA本社に突撃!副社長に「特定コンテンツに対するワード規制は行わない」と確認】
【【超朗報】VISA、一部同人系サイトで取り扱い再開へ!山田太郎議員がVISA本社に凸して「ワード規制は行っていない」の言質取る】
【【国際クレカ検閲問題】山田太郎議員「ロシアが表現規制の新条約を主張し、中国が日本のマンガ、アニメ、ゲームを狙い撃ちにしてきた」】
山田太郎議員と赤松健議員マジで頑張ってほしい


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
(´・ω・`)知らんがな