
外来ザリガニ「ミステリークレイフィッシュ」沖縄で国内初定着か 那覇に複数の成熟個体 - 琉球新報デジタル
記事によると
・環境省沖縄奄美自然環境事務所は29日、那覇市の天久ちゅらまち公園の池で発見されたザリガニが、特定外来生物のミステリークレイフィッシュだったと発表
・ミステリークレイフィッシュは単為生殖を行うため、メス1匹からでもクローン増殖できるのが特徴。環境適応性が高く、亜熱帯から温帯が好環境となる。一度に400個以上の卵を持ち、陸地を歩いて移動する。
・野外に定着すると根絶は困難と言われている。小動物を捕食したり、水草を切断したりするほかザリガニペストや白斑病などの病気も運ぶため、カエル類など希少種を含む生物群集に大きな影響を与える可能性がある。生きたままの運搬や飼育が禁止されている。
・環境省は、ミステリークレイフィッシュを見かけたらすぐに通報するよう呼びかけている。電話は、同事務所098(836)6400、県自然保護課098(866)2243、那覇市環境保全課098(951)3229。
以下、全文を読む
この記事への反応
・数日後の沖縄
平坂寛「では早速挟まれてみましア痛ッ!」
茸本朗「これに合う酒はやはり泡盛でぇ」
おろちんゆー「千円チャーシュー!」
ホモサピ「うめぇー、マジただのエビです」
・これ見つけたら即スタンプ案件じゃん
・これ見つけたら即スタンプ案件じゃん
・畜生がまた野に放ちやがったか・・・
・『ミステリークレイフィッシュは単為生殖を行うため、メス1匹からでもクローン増殖できるのが特徴。環境適応性が高く、亜熱帯から温帯が好環境となる。一度に400個以上の卵を持ち、陸地を歩いて移動する。』
あの大きさで単為生殖可能とか、もはやバケモノじゃん…
・あらゆるペットショップの沖縄への販売履歴から辿れないの?
・単為生殖するアレか。
メスだけで増えるっていう。オスがいないから、同じ遺伝子を持つ個体(クローン)を増殖させる厄介なヤツ。
【沖縄がマングースを遂に根絶!! ハブ対策に入れるも効果はなく、36億円の被害だけが残った黒歴史 : はちま起稿】
これヤバさしかないヤツやん
マングースが終わったと思ったら・・・
マングースが終わったと思ったら・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🙅♀️プリンだめ🙅♂️