名称未設定 1








Twitter(X)より





関連記事
【検閲】同人誌通販サイト『メロンブックス』クレカ決算でVisaとMastercard利用停止!「力及ばず申し訳ありません」
クレカ会社の検閲に苦しむメロンブックスさん、怒りの30%還元キャンペーンで反撃wwww
【国際クレカ検閲】金融庁と経産省、アクワイアラの表現規制に介入できないことが判明…山田太郎議員「踏み込んだ国の関与が必要」







メロンブックスでもVISA/マスターカードのクレジットカード利用停止。今年に入っての利用停止をまとめると同人系狙い撃ち...。

4月3日、DLsiteで利用停止
5月21日、ファンティアで利用停止
6月14日、FANZA同人で利用停止
8月9日、とらのあなで利用停止
11月8日、メロンブックスで利用停止←今ここ






この記事への反応



ここまでやってもアマゾンと縁を切る勇気は無いんだろうな。
結局のところ日本人が作って売って消費するコンテンツの狙い撃ち。
なんて人種差別的なんだ。


西洋の検閲が日本にも影響を与えているようです。私はフランス人ですが、日本の友人たちと同じように、検閲がここでも様々な方法で厳しく行われていることを心配しています。私はこの状況に疲れています。

図書館Zも同人じゃないけどサービス潰されてるから一番酷い

メロブも止まるの?
本当に気持ち悪いな


こう並べられると、誰 or 団体が動いているのかなと考えてしまう。そして、その誰かは停止した事を誇るとかもせず、表にでてこない(観測範囲にない)。
怖いな、決して表立って非難の対象にならないってことでしょ。もの凄く強い表現への攻撃力。
あるいは、全部同じ代行会社だったりするのかな。


狙い撃ちというか、「カード会社が本来通り攻撃(規制)をしたら、その先に日本の同人があった」という感じがしますね。
表現の自由の問題にしたい日本人の理屈は通用しないだろうな…


みなさんJCBカードに切り替えていきましょう

これさー、日本のアニメ漫画文化潰そうとしてない?????

オタクは各自が自分の宗教(推し)持って敬虔にお互いの宗教を尊重して自家発電もできて、楽しく忙しくなってへんな思想に染まりにくくなるからかな。
自家発電の部分を狙い撃ちして、せめて1人でガチャ漬けとかだけの方向性に絞りたいのかしら。


どうなんだろう
日本の漫画文化の根っこを潰したいんじゃないかって気もするなあ
たぶん無理じゃないかな…と思いたいところ








JCBは裏切らないよな?





B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません