• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事


メルカリ民、窃盗被害か? 出品した新品未開封のプラモを発送したら、購入者から返品の連絡が来て…
窃盗被害にあったメルカリ出品者さん、Xで話題になった結果運営の態度が豹変、爆速で保障に応じる「さらに怒りが湧いてきます」
【マジ便利】悪質な購入者による詐欺・窃盗が相次ぐメルカリで、誰でもすぐ出来る超基本の自衛方法がこちら! 「発送の設定を◯◯に変更しよう」
【燃料投下】新たなメルカリの闇発覚か 今度は『iPhone13』を売ったメルカリ民が告発! 「◯◯◯◯を返送されて『返送商品に間違いはない』わけないだろ」
X民「義理母の個人情報を抜かれて、勝手にメルカリに登録され、取引され約20万の請求が来た。このことをメルカリに問い合わせした結果…」
ここ最近起きているメルカリでのトラブル、ついにニュース沙汰になってしまう… iphoneに関しては他にも被害者が…
【地獄】メルカリで88万円の商品を売った出品者さん、購入者から取引終了後に「偽物」認定され返品を迫られるも拒否 → 運営「出品者は売上金全額没収。あと強制退会な」

詐欺報告が相次ぐメルカリ「コメントは差し控える」「お客さまに安心してご利用いただく取り組みも推進している」

【悲報】メルカリの返品詐欺騒動、ついに全国ニュースになってしまう

【炎上】メルカリ、相次ぐトラブルで謝罪!お客さまサポート体制の見直し・強化を発表







メルカリ“返品詐欺”へ対応策 新たな補償方針を発表


1732506798326


記事によると



・大手フリマアプリの「メルカリ」は、利用者に対するサポート体制を強化し、新たな補償方針による対応を開始すると発表しました。

・メルカリをめぐっては、売り手側から「商品を発送したあと、購入者からの返品依頼に応じたら、別のものが送られてきた」という“返品詐欺”の被害に対し、「メルカリのサポートが不十分だ」という意見がネット上に広がっていました。

そこで商品回収センターを新しく開設し、すり替えや模倣品などの被害に遭った場合にはメルカリが商品を回収して調査を行った上で、取引のキャンセルや補償に応じるなど、状況に応じた対応策をとるということです。

・また補償範囲を拡大することや、不正な利用に対する監視体制を強化していくことも発表しました。


以下、全文を読む

この記事への反応



調査?これ絶対返金されてるにしてもかなり日数かかりそう

逆に今まで本当に泣き寝入りしか無かったんだね…

メルカリが1度受けっ取ってから、確認して送付する形にしないと無理だろうね

あれだけの騒ぎになってやっと対策始めたんだね

やっと重い腰を上げた。
信用出来ないけど。。。


高額品は1度メルカリが受け取って検品してから発送にするしかないよ。そもそも高額品はメルカリが受け取る手数料も多くなるので追加手数料無くてもそのくらい出来るでしょ。

補償って言ってもやるとなるとなかなか大変だと思う…

というわけで手数料あげます、みたいなことになったりして

遅すぎて草

初めからやれ




サポートがダメダメならSNSで死ぬほど騒げばオッケーの前例作ってええんかメルカリ
今後もちゃんと対応すりゃいいけどさぁ





B0DMCJY6L7
市川春子(著)(2024-11-21T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9












コメント(190件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:01▼返信
くさい
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:02▼返信
この場合の最適解はメルカリ以外のサービスを選ぶってことかな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:02▼返信
なんでそんな目に遭っても使い続けるのか判らん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:03▼返信
早く詐欺幇助で捕まえろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:04▼返信
ゴミカリw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:04▼返信
同じレベルのヤツ同士で使うんだからほっとけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:05▼返信
逆に、すり替えられていないのに、すり替えられた!と出品者側が偽証する詐欺にはどーすんの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:05▼返信
いやいやもう奥の奥まで警察とか国とかに手いれられようぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:06▼返信
使わないって選択ができない人たちなので
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:07▼返信
X民が抗議しなければそのままだったろクズ会社
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:08▼返信
フリだけw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:08▼返信
バイトにサポート丸投げしてたのよねぇ
そりゃたらい回しにするだけで何も動かないはずだわ

この組織の言ってる事、やってる事見ると統一教会が被って見えるんだけど、そういう組織と繋がってないか調べてほしいわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:09▼返信
>>5
カスカリw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:09▼返信
すり替えられてからメルカリが回収して調査か…
何もしないよりマシかもしれないけど事後調査でどの程度真偽が分かるんだろうね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:09▼返信
商品画像だけ見て細かい説明文見逃してた
っていう詐欺まがいと違ってこれは本当に詐欺だからな
個人間の問題だって対応しないなら
月500円ぐらいのサイト運営費だけいいわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:10▼返信
大阪府警によると、22日午後4時ごろ、大阪市阿倍野区天王寺町南3丁目付近で小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:年配男性、黒色ジャンパー、灰色帽子、自転車)
■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、児童に声をかけた。 「宇宙人が人間を作った」

お、おう・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:10▼返信
建前だけで、実際は垢BANして無視決め込むだろうな
補償し始めたら詐欺が減っちゃってお金にならないもの
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:10▼返信
補償しっかりしているヤフオクは優秀だったんだなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:10▼返信
未だにこう言う所で買ってる奴は全員情弱だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:11▼返信
もっと上の偉い人から怒られたから動いたんだろw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:11▼返信
そもそも中のヒトが悪用してるんだろ?
他人を出し抜いてナンボ、騙されるヤツが悪い
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:12▼返信
送る側が詐欺ったケースはどうなんだ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:12▼返信
まあ言うだけだろうなあって感じだが果たして
少なくとも今でも禁止のはずの薬物やコピー商品とか明らかにまずい物の大量出品してる奴をスルーし続けてるメルカリは信用出来ないのが現実だし。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:12▼返信
>メルカリが商品を回収して調査を行った上で、
んで、それをどうやって調査するんだ?
メルカリに出品者・購入者のどちらが正しいことを言っているのかなんて判断できないでしょ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:13▼返信
回収できなかったら返金しなさそう
ポーズにしか見えないな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:13▼返信
使う方もゴミしかいないw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:13▼返信
どっちが嘘言ってるかどうやって判断するんだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:13▼返信
一番いいのは発送の仲介をメルカリが行って送られて来た品を記録、購入者に発送なんだろうけど
まあ金も人手もかかるからやらないだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:15▼返信
対策する姿勢見せるだけで詐欺は減るからなあ
今までザルだと知れ渡ってるから多いんだろうし
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:15▼返信
メルカリ使う人、バカですw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:16▼返信
転売品と盗難品への対策は未だになし?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:16▼返信
>メルカリが商品を回収して調査を行った
調査という体ですべて「問題ありませんでした」という定型文返すんだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:17▼返信
>>28
追加料金で利用できるようにすればいいんじゃないかね、高額商品だけオプション付けるみたいな
それでも人手考えると非現実的な利用料になりそうな気もするが
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:17▼返信
これ詐欺した購入者って通報されて捕まったのだろうか。そこらへんよくわからん
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:17▼返信
>>16
犯人の名前はジョルジョなんとかとかそんな感じか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:18▼返信
終電で寝ていた25歳の男 駅員に起こされ激怒し平手打ち

その後地下鉄ホームから逃走するも駅員が追跡してお縄 札幌市
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:19▼返信
転売屋と犯罪者しか使わないサイト
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:19▼返信
どうせのらりくらりとたらい回しにし続ける対応は変わらないんじゃないかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:19▼返信
政治家「メルカリ?俺達は使ってないからノーコメント」
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:19▼返信
今度は送る方の詐欺が増えそう
不良品が届いても返品詐欺だって送り主が騒げばいいだけだし
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:20▼返信
>>35
ジェイムスなんとかかもしれない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:21▼返信
一方yahooフリマはやりたい放題なのに全く文句言われないのであった・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:22▼返信
80んまんの件はどうなったんんだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:22▼返信
悪用できそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:23▼返信
※2
いきなり正解をお出ししなさんなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:23▼返信
今じゃ返品詐欺をするならメルカリって位有名になっちゃったもんな
その汚名を払拭できるのかどうなのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:23▼返信
場所用意して手数料もらうだけだからメリットあんだけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:24▼返信
amazon倉庫発送すら100%信用はならない今
メルカリ使うとか狂気の沙汰
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:24▼返信
オプションの料金をとって検品するとして、手数料と追加送料は値段に加算されるのか??
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:26▼返信
出品者にも購入者にも詐欺師がいるのにどうやって見分けるんだ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:26▼返信
どーせ口だけ。
いままで返品詐欺にあった人だって、送られてきた偽物の写真や送った時は本物、返されたのが偽物である証拠は送ってる。
それを無視して、返品詐詐欺業者の「本物おくったはず」の一言のみ優先してきたんだから、なにも変わらん。
被害者からメルカリに渡したものを返品詐欺業者が「送ったものと違う」って言ったらそれで終わりにするんだろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:28▼返信
>>23
明らかに写真集からコピーしてるだけの違法著作権違反生写真カードを大量に出品してる奴とか、
なんど通報しても「問題ない」って言って野放しだもんな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:28▼返信
どうせ嘘やろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:28▼返信
>>40
両者言い分が食い違う場合は警察に届けると規約に盛り込めばええよ
どちらが詐欺師かはっきりするし抑止力になるやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:29▼返信
メルカリ「ちっうるせーよ反省してまーす」
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:29▼返信
匿名のやり取り避けても
詐欺集団だから受け取り用、送付用とか複数住居持ってるんだよな
タチ悪い
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:30▼返信
>状況に応じた対応策をとる

具体性ゼロで草
これなにも変わらん可能性あるぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:30▼返信
詐欺師が出品側になって違うもん送りつけて返品された商品が違うって騒ぐんじゃないか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:31▼返信
遅えw
大騒ぎになってからようやく動き出すとかやる気が感じられねえわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:33▼返信
出品者→メルカリ→購入者しか対策はない
絶対やらんけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:34▼返信
10%が暴利なくせに何かあってもゴミクソ仕事だから叩かれてんだぞ
おまえその10%は有事の保証込みで平時にボッてんだろーがカス運営よ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:35▼返信
客も出品者も胴元もこんだけ質が悪いもんがそろったサービス、
いまさらどう変えようと、その仕組みを使って新しい悪商がうまれるだけだろう。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:36▼返信
補償は当たり前
そもそも詐欺事件なんだから同時に警察に通報するのが最適解
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:36▼返信
被害者から警察に被害届や告訴があった場合、個人情報を引き渡す旨(今でもそうだろうけど)をしっかり明記することではないだろうか。
またメルカリのプラットフォームを使って詐欺行為があったとされるわけだから、詐欺が立証された場合はメルカリ側からも法的措置を行い損害賠償請求を行うことをしっかりと記載するのがいいと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:37▼返信
被害あったら詐欺事件として立件するのは変わらん
警察は警察で
メルカリはメルカリで動く
それだけの話や
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:37▼返信
>>56
闇バイトが自宅で受け取ってそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:39▼返信
警察とも連携しろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:43▼返信
「商品回収センターにて調査を行いましたが、購入者様から正常に返品されたと判断し、出品者様への返金は行いません」

こうなるのがオチw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:44▼返信
最終的に本物送った偽物受け取ったの水掛け論になりメルカリ崩壊
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:44▼返信
また何かあったらXで炎上させるしかないね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:46▼返信
メルカリが強権的なのが気に入らない
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:46▼返信
だが、サウナはやめん!
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:46▼返信
いやいや、犯人を即BANする体制でいかないと
疑われるようなクソ行為をした時点で「もうオメーの席ねーから」でいいよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:47▼返信
返品品は全て取引センター経由で匿名でやれよなぜ出品側が本来匿名のはずの個人情報を渡してまで規約違反の返品対応をしないといけないのか考えろ、犯罪者に狙ってくれって言ってるようなものなんだぞだから泣き寝入りが多い
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:47▼返信
ごめんねー!調査しまーす!
よくわかりませんでしたー!返金できませーん!

こうだぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:47▼返信
購入されたらまずメルカリに発送、メルカリが出品商品に相違ないと判断したら購入者に発送
そのくらいしないと駄目かもしれんよ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:50▼返信
犯罪の温床、メルカリ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:51▼返信
※34
被害者が警察にいかないのに捕まるわけない
そっちが最初から動きがおかしいんだわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:51▼返信
※77
売る方も買う方も一部がゴミカスクズ思考の奴がおるもんなあ
挙句運営の対応まで駄目ときた日にゃ・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:52▼返信
そもそも利用者いるなら何の対応もしなくても良いだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:53▼返信
>>1
俺には「詐欺行為があったとしても対応めんどいので弊社で握り潰します」という文章にしか見えんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:53▼返信
断言するがメルカリは余計な仕事を増やしやがってとしか思ってないから間違いなくいろいろ失敗するし修正も遅いぞ。企業として問題を解決するつもりがないのはこれまででわかってるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:54▼返信
対応が違う

泥棒は警察へ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:54▼返信
普通に詐欺事件なのにスルーしてるほうがおかしいんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:01▼返信
そら闇市の場を提供してるわけで
民度なんてお察しだわな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:01▼返信
騒ぎが収まるの待ってるだけだろ
やる気があるならとっくにルール変更してそれ発表してるでしょ
いまだに方針だけ発表だろ? そのうち有耶無耶にしてくるよこれは
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:02▼返信
こんなんどうせ継続出来ないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:07▼返信
出品者が箱だけ詐欺しても返品詐欺だって騒がれたらどっちが嘘ついてるかわからんやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:12▼返信
※88
一応運送業者は重さをはかるのでそれを記録するようにすればいいだけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:13▼返信
転売野郎の温床にもなってるしさっさと潰れろゴミアプリ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:13▼返信
やっぱ対応アホだった
こんなん対策してますって形してるだけじゃん。
この方式でどうやって出品時と返品時に同じ物であるって裏付けになるの?
大人しく売る方も買う方も住所、身分証の裏付け確認しろよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:13▼返信
ヤフオクでは普通の事がメルカリでは出来ない
コレが格の差
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:14▼返信
はいはいやりまーすやってまーす
ハナクソホジホジ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:15▼返信
>>89
それやって、粘土やらで埋める方法流行ってるの知らんの?
出品時の重さ測っただけで、どっちが嘘付いて粘土入れられたって騒いでるのかまでわからんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:16▼返信
>>92
でも、何故メルカリが使われているのでしょうねー
つまりユーザーは……
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:16▼返信
警察に届ければいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:16▼返信
>>81
最低でも損害賠償サポートと刑事事件への全面協力だろw
やる気ゼロ過ぎておもろい
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:16▼返信
メルカリで高いもの売り買いするんじゃないな、今更の保証過ぎるし騒がれたから仕方なくってのが見え見え。まともなところならもっと前からやってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:16▼返信
>>96
警察は調査機関ではありません
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:16▼返信
>>2
最適解も何もメルカリを選ぶと言う選択肢はマトモな人間には存在しないんだが
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:16▼返信
※95
出品規模未だにヤフオクの方が1000倍以上多いよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:18▼返信
転売屋しかいないし潰れてどうぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:24▼返信
こんなクソサイト使うほうが悪いよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:27▼返信
暴利をむさぼるような価格設定で詐欺られたら
補填だけで会社傾くんじゃね
まあ規制かけてこなかったメルカリの自業自得だけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:30▼返信
購入者有利なメルカリ利用するほうもどうかしてるよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:30▼返信
詐欺事件なのに警察に通報しないの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:31▼返信
ヤフオク民のワイ高みの見物
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:32▼返信
どう考えても場所貸してるだけのメルカリ悪くないな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:33▼返信
詐欺被害に遭ったら初手で警察に通報
事件化することが最優先だぞ
警察か弁護士を通さないとメルカリは絶対に情報開示しないから
犯人特定は法的措置が大前提
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:34▼返信
>すり替えや模倣品などの被害に遭った場合にはメルカリが商品を回収して調査
被害にあった場合かよ、後手だな
そうじゃなくて、商品の発送、返品回収を自社でやって、荷物を預かったら中身を確認して証明書を発行するとか保証すればいいんじゃないの
もちろん、有料サービスとして希望者に提供することにしてさ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:34▼返信
>>108
貸してる場所で犯罪起きてもスルーすんの?
コンプラ崩壊してて草やで
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:35▼返信
もうメルカリ信用する奴いないだろ
まず警察だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:36▼返信
>>1
いや、悪徳業者をBANしろよ
何の為の本人確認なんだよ
そもそもユーザー通報が無いとか終わってるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:37▼返信
先日の、ホワホワした意識高い系女子が「夢は世界平和~w」とか言いながら運用してるんじゃ?と推測する記事・・・決して的外れではないと思っている
そんな連中が「だってだって~~ん」てムキになったり涙目になったりしながらトラブルを強引に采配して来たんだろうなぁと・・・かといって、そんな連中でなければこんな企業始まってもなかったか
そんな連中がホワホワ建てて、大差ない連中と詐欺師が群がったこのお菓子の塔・・・そろそろ崩壊が始まったということだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:37▼返信
おっせぇよ馬鹿
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:37▼返信
>>106
詐欺事件って、明らかな詐欺かどうか証明が難しい場合が多いって聞いた
今回の返品の中身のすり替えだって、「勘違いで別のものを送っちゃいました、いままでずっと正しいものを送ったと勘違いしてました」とか言われたら、詐欺で立件できないんだよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:38▼返信
詐欺事件として立件できれば警察捜査になる
そうすりゃ数日で犯人特定できる
メルカリに相談して対応してる時間で犯人捕まえられると思うよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:38▼返信
こんどは回収センサーが傷付けて返してくるんだろ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:39▼返信
もう何があっても返品不可に設定できるようにしろよ
ヤフオクとか既にやってるぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:41▼返信
未だにやってるポケカの詐欺業者終わったじゃんw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:42▼返信
ヤフオクは連絡遅いとか受け取り連絡遅い人とかたまに遭遇するけど返品はまずない
返品不可にも出品者ができるからなあ
まあメルカリ使わないけど潰れないで欲しいよ。潰れたらヤフオクにもごみが入ってきちゃうし
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:45▼返信
腰あげなくていいから闇市は滅べばいいよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:48▼返信
>>1
発送者側が嘘つく場合もあるからその場合はどうするんだろうね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:51▼返信
高いトレカの写真だけ乗せて送るのは1パックとか何とか書いてる詐欺を野放しにしてる時点でな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:55▼返信
ニュースになってからやっと動く
どうなんかなー?こんなんで安心できないよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:56▼返信
退会したんで好きにすればいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:00▼返信
>>117
それ、被害届出すには詐欺相手の情報が必要になる。
だが、メルカリが問題ないとするからメルカリが相手の個人情報情報開示に応じない=被害届出せない
で詰むんだわ。最初にこの件でバズった人がきっちりその辺の話もしてたぞ。

まぁ、相手の情報自分でとってこいって時点で本来警察もおかしいんだけどな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:09▼返信
色んな人が声あげたおかげだね
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:13▼返信
これ今度売る側が最初から偽物を送りつけて、当然買う側がクレーム→回収センターで確認の結果、買った側が偽物返送しただろと公式認定して支払額補償しない詐欺になりそうな気がするんだけど。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:19▼返信
おかしなヤツや適当なヤツがメルカリに行ったおかげでヤフオクが快適
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:20▼返信
花園ラグビー場乗っ取り詐欺をかましてるJリーグのチーム所持企業だからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:21▼返信
発表はしたけどいつやるのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:22▼返信
>>132
一生やらない。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:22▼返信
個人取引は魔境
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:22▼返信
SNKRDUNKみたいに一回検品してからってわけにもいかないし、困ったもんだよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:23▼返信
騒いでナンボ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:26▼返信
破損詐欺は?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:27▼返信
犯罪擁護の会社が潰れろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:27▼返信
送付時、返品時にメルカリが検品しろよ。最低でも出品時、返品時とも、
引き取り業者が写真とって梱包。でないと無理だろ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:31▼返信
もう各地に中継センター作れよ
莫大な手数料で散々儲けて来たんだから余裕でしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:32▼返信
出品者→商品回収・発送部門→購入者
こういう流通にしないとだめじゃない?
高額なものはこのオプションを選べるとか
有料で
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:34▼返信
>>130
近年利用者が少ないヤフオクが更に減ったんか...?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:39▼返信
>>101
どこのデータだよ...全く同じもの置いてもメルカリとヤフオクじゃアクセス数10倍くらい違うぞ(ヤフオクが少ない)
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:48▼返信
指紋なら一発で分かりますよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:52▼返信
メルカリのサポセンが外部のクソみたいなコルセン委託会社への完全丸投げで
クレームが来ても適当に定型文だけ返信しとけってクズ対応させてたのが暴露されちゃったからねwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 17:53▼返信
フリマアプリは外国人をすべて追い出せばそれだけでかなり安全になるんだけどね
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:05▼返信
盗品市場は早く潰した方が良い
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:05▼返信
調査して対応するっていうのはほぼ現状維持の宣言なんよ
悪用されないようにシステムを改修して、それでも悪用がされた場合はどうするって話までやらないと
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:10▼返信
もうね
メルカリ使うのが馬鹿なだけなんですよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:16▼返信
炎上したから今だけ対応する旨のクズカリwww
どうせインフルエンサー以外は対応しないんでしょ?
クズだし
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:21▼返信
RTX4000のジャンクパーツなんて見るやつが見なきゃ禁制品だなんてわかんねーよ!って言い訳をちょくちょく見たけどさ
古物商って禁制品も見抜ける人です!って事での免許証なんだよ
メルカリ・・お前は古物商失格だ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:34▼返信
詐欺反社が低知能のゴミ同士で転売し合うのを仲介してるだけなんだからほっとけゃいいのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:46▼返信
今まで放置してたのが逆にスゴイわ
そりゃほっとくだけで金産み出してくれるんだから楽でいいよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:52▼返信
いやもう無理でしょ
信用は地に落ちたし売り手としてはもう使えるもんじゃない
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:54▼返信
メルカリは犯罪への第一歩を簡単に踏み出せるツールとなっている現状
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 18:58▼返信
今までなにやっとってんこのクソ会社
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:04▼返信
甘い甘い
オークションサイトは、警察や消費者庁がもっと取り締まらなきゃダメ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:06▼返信
>>157
じゃあ、アカウントはマイナンバーと紐づけることを義務化しようか
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:20▼返信
プラモなんかは箱空けてランナー撮影してから出品するのがおすすめ
出品時の証拠になるよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:26▼返信
仲介すんならちゃんとやれっていう至極真っ当な話
ただそういう民度のショバなんだからリスクくらい見とけという
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:28▼返信
>>158
いいと思うよ。
というか脱税取り締まるなら当たり前にやるべき事だろ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:35▼返信
例えばブランド品のバッグを、出品者が本物の写真を撮ってニセモノを送ったのか、返品者がニセモノを送り返したか、誰がどうやって判断するんだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:40▼返信
わざと悪い対応して目立たせて不良ユーザーでもいいから呼び込んで利用料稼ごうとしてるように見えるな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:48▼返信
2人1組で適当な偽物送って、返金してもらうライフハック。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:54▼返信
>>5
ダメカリ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 19:55▼返信
フリマのビジネスモデルは崩壊したな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:14▼返信
もういいから潰せって
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:19▼返信
メルカリが検品しろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:23▼返信
>>1
はちまは何が不満なの?闇市アプリ擁護してんの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:30▼返信
なんでこんな犯罪の温床になってる犯罪提供アプリ運営させてるんだよ
早く潰せ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:47▼返信
ユーザーへの罰則は?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 20:58▼返信
ヤフオクの購入者を保護しない方針も何とかしろよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 21:05▼返信
頑なに本人確認必須にしないの草
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 21:07▼返信
即時対応とは言ってないし最低でも20年はかかるだろうな
長ければ100年サポートで十分
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 21:55▼返信
海賊版どうにかしろや。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 22:02▼返信
警察と連携採れよ
天下り受け入れたらスムーズに進むぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 22:04▼返信
メルカリはもうダメだろな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 22:22▼返信
もうここはオワコンだろ
詐欺師の手助けするようなとこは潰れろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 22:30▼返信
マジで社員倒さないと変わらない未来
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 23:00▼返信
まだメルカリなんか使ってるおまぬけ民いるん?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 00:30▼返信
返品時にメルカリ経由しても担当がすり替えるかもしれない
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 01:15▼返信
こんなんだったら売買する側相互で結託して返品詐欺の詐欺が出来ちゃうだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 03:41▼返信
一方ヤフオクは全く何もせず さすが損正義
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 04:46▼返信
真摯に運営・サポート対応すると言っておきながらロクな対応してこなかった今までのユーザーへの補填は?
最初っから購入者が一方的にフォローされ販売者は対応しないと言われていれば利用しなかった被害者がいっぱいいるんだが
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 06:52▼返信
下請けに丸投げロンタリング?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 07:35▼返信
もう今さら遅いって感じ。
万単位のものはメルカリに出さない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:13▼返信
いつもの口だけでしょ
転売対策もやります!って言っておいて全くしてないし
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 10:20▼返信
メルカリは手数料だけ取って管理せず
今まで被害者から盗んできた金を返すべきでは?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 14:39▼返信
ヤフオクなど、他のオークションサイトでPS5の空箱、3千円で買います。 とか増えそーだな!
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:05▼返信
いまでは韓国企業のヤフオクヤフーフリマへの誘導記事やろこんなん

直近のコメント数ランキング

traq