• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





意地でも値上げしないサイゼリヤ。

しかし行ってると色々ナーフされて

実質値上げしてるのを感じる人は多いはず。



関連記事
【悲報】サイゼリヤのカリっとポテトが消滅。付け合わせも変更へ : はちま起稿







サイゼリヤなーほんと悪くなる一方なの通っていて辛いわ。
内情はしらないけど通っててわかるのは
四半期に1度ガラッとわかる印象がある。

昔は調達先でパスタが金属ダイスから
テフロンに変わったかーとかだったんだけどね。

昨今量が減ったり味が落ちたり調味料でごまかしが
増えたりがメインの改善なので結構苦しい・・。

オリーブオイルドレッシングがあったぐらいまでが輝いていたかもなあ。




それでも値上げしないおかげで助かる人もいる









サイゼリヤ、みるみる品質が落ちていくのは確かに感じるが、
それでも価格を維持するというのはある種の矜持を感じる。

かつての自分たちがそうしていたように、
中高生のガキどもが集まって駄弁りながら
腹一杯になれる場所を歯を食いしばって
維持してくれてるような気がする。


金に余裕のある人は相応に値上げするレストランにも行けるが、
サイゼにしか行けない(行きづらい)人たちってのはいるわけだし。


逆に言えば、サイゼリヤほどの効率化と品質へのこだわり
ノウハウを持っている事業者においてさえ、
この市況で価格を維持しようとするとこうなる、
というベンチマークとするべきなのかもしれない






この記事への反応



学生としてはマジで助かる

頑張って欲しいですね

この前行ったけど
メニューの数が減ってる割に味は良い方だった


先週ランチを食べたけど「悪くなる一方」って?

今の子供は昔と違って裕福だから、品質が悪ければいずれそっぽ向かれる

サイゼリア、最近行ったけどそこまで品質の低下は感じなかったし子供達も1000円程度でもりもり食べて満腹だった。ガストなら3倍の金額しそう。
品質の低下を感じたのはカプリチョーザ!麺が茹で置きになっていて全体的にがっかりだった。サイゼリアのスパゲティは茹でたてプリプリで美味しかった


サイゼリヤは海外店が国内店の半数未満なのに海外店が全社利益の8割を生み出してるので、サイゼリヤの国内事業は実質慈善事業なんです

「サイゼリヤは中高生が放課後帰りに友達と寄るような場所」って前提がまず羨ましいな。
田舎育ちにとって、ファミレスや牛丼屋は高校卒業で実家を出てアンロックされる要素だったから、どうしてもピンとこない。


別形態のそこそこ値段の品質良い店を別ブランドでぜひ展開いただきたい

でも今、中高生もサイゼリヤ離れしてる印象あるけど…
男子がお腹満たしたい時はラーメンか牛丼、みんなで座ってゆっくり話しながら食べたい時はしゃぶ葉とか串屋物語みたいな食べ放題のお店行くって話を周りではよく聞く(ランチだと結構安い





最近だとズッパナーフはマジで悲しかったね・・・

でも値上げしないのもまぁわかるなぁ


B0DM759QMG
森 薫(著)(2024-11-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

406533571X
山口 つばさ(著)(2023-11-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8










コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:22▼返信
学生なら行くなよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:23▼返信
旨いもん食べたかったら他行けばいいだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:23▼返信
ターゲット層考えると価格優先になるわな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:23▼返信
品質より値段が大事で安くて不味いメシをガキに食わせてるんだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:24▼返信
任天堂のゲームみたいな話か
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:24▼返信
それでもサイゼリヤは存在価値があるんだよ
世の中に必要ないのはまとめサイトだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:24▼返信
商品に文句言うなら他に行って高い金払えやw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:24▼返信
貧乏人が払えなくなんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:24▼返信
そもそも元々味を売りにしてるわけでもないし大して変わらんだろ
行ってないけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:24▼返信
貧乏人のバカ舌じゃ味の違いなんて分からんから質落とすのは正解
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:25▼返信
リブステーキ返して
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:25▼返信
業績は良かったと思ったぞ
月次売上ってのだしてるんだけど前年比でもサイゼはだいぶ良かった気がする
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:26▼返信
全部を値上げしろなんて言ってなくて、一部メニューを廃止にするくらいならそのメニューは値上げしろって言ってるだけなんだがなぁ

「メニューが少なくなった」って言うだけで「文句言うな!それに救われてる人がいるんだ!」ってすごい勢いで飛びかかってくる
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:26▼返信
サイゼで孤独のグルメしてくるう
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:26▼返信
別にサイゼしか店がない訳じゃないんだからもっと金出せて良いもの食いたいやつは他に行けば良いだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:27▼返信
>サイゼリヤ、みるみる品質が落ちていくのは確かに感じるが、
それでも価格を維持するというのはある種の矜持を感じる。

都内のサイゼって女子高生ばっかだからなあ。そこを失いたくないんだろ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:27▼返信
値上げすると文句を言うから量を減らして上げ底にしよう
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:28▼返信
※14
それはただの孤独なおっさん・・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:29▼返信
値上げして給料上げれば皆良いもん食えるようになるよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:29▼返信
貧乏人が文句だけは一丁前だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:29▼返信
学生「物価上がってんだから小遣い上げろよ」
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:29▼返信
貧乏人相手のビジネスだからな
この先どうなるかは過去の事例を見れば大体予想つく
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:29▼返信
ダイナー感覚で1000円以内で事足りるから助かるわ
夜は独身向けにしてくれw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:30▼返信
>今の子供は昔と違って裕福だから、品質が悪ければいずれそっぽ向かれる

そうでもないし馬鹿舌多いし
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:30▼返信
ズッパナーフされてたの?今も普通に美味しいよ
カリカリポテト不味かったから今のハッシュドポテトになって嬉しいし、ドリンクバーにアップルが追加されたのもポイント高い
かぼちゃスープとオリーブオイルリストラ以外は今の方がいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:32▼返信
サイゼで文句言ってる奴は何を求めてるんだよ
今まで安すぎるから値上げしていいって言ってた層の手のひら返しか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:33▼返信
フィセルが変更された地域だからズッパが実質ナーフされたのが悲しい
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:33▼返信
久しぶりに行ったら、安い美味いから、安い陳腐になっててびっくりした
貧乏だった時は有難かったけど、そこまでお金に困ってない今は他の美味いとこ行くわーになった
人生で限りある食事回数は大切にしたい
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:34▼返信
ガキの小遣いで利用できるスペースをなんとか残そうって意地を感じる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:34▼返信
ネットで矢鱈持ち上げられるから1回行ったけど二度と行くかってくらいに感想しかなかったな。
食べたのはなんかの肉の串焼きとドリアとピザとフォカッチャとエビとカプレーゼ。どれも平等に不味かった。
ネットでステマしてる会社の実態はろくなもんじゃない。こことかコメダとか業スーとか。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:35▼返信
そもそも学生が無理してファミレス行かなくてもいいのでは
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:35▼返信
でもスタバはJKでごった返してるぞ
日本人はほんとに貧乏なのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:35▼返信
>>29
令和の駄菓子屋枠なんよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:36▼返信
サイゼはラムを食べに行くところ
ラムステーキが無くなっても、ラム串を残してくれてるのが最後の良心な気がする
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:36▼返信
安いもん食って経済成長に寄与しないやつらがえらそうにすんなよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:36▼返信
値段を上げないから質を落とすしかない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:36▼返信
サイゼってこっちは珍しいけど結局ジョイフルとかに行っちゃうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:37▼返信
>サイゼリヤなーほんと悪くなる一方なの通っていて辛いわ
何言ってんのこの馬鹿は?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:38▼返信
外食すると女子高生ぽいに多いよな
男は金ないんか
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:39▼返信
ステルス値上げでしかないじゃんこんなの
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:39▼返信
リーズナブル系メインで、サイゼでも利益でるちょっと高価格帯のメニューも入れてほしい。
肉気がハンバーグとチキンって。
たまに食いたいんや、ステーキを!
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:39▼返信
ファミレスって食べてる時に「洗う時に取れなくなるので」みたいに食べ終わった瞬間下げられるのが何回もあったから以来行ってない
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:39▼返信
ダイスの材質を気にするなら、きっちり使い分ける店行けよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:39▼返信
>>31
じゃあどこいけば良いんだよ
近所の公園か?河川敷の下か?トー横か?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:41▼返信
安い割にうまいから
安いしマズいに変わっただけだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:41▼返信
良いように捉えてるけど単純にクオリティ下げるより値上げした方が業績悪化すると判断してるからでしょ
ラーメン千円問題みたいなもん
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:43▼返信
>>44
近所の公園でも河川敷の下でもトー横でもフードコートでも家でもどこでもいいんじゃ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:43▼返信
サイゼのパスタが100円ソースと100円パスタ和えた物よりより不味い
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:43▼返信
どんどん貧しくなるね。ありがとう自民党。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:43▼返信
>>38
悪くなる一方だよ
例えばモッツァレラトマトをミニトマトですましてるの残念すぎる
メニューも定期的に減り続けてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:44▼返信
より安く外食したいっていう人の気持ちがわからない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:44▼返信
それで量が減ったり、まずくなったり、危険な中国産が増えたりしたら
本末転倒なのでは?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:44▼返信
>>41
わかりやすい嘘松
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:45▼返信
>>51
美味いもん食う以外に外食する意味がわからんわな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:45▼返信
加齢で味覚障害になってるの気づかないアホもいるからな
確実に舌バカになってるんやで
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:46▼返信
値上げするとお前ら馬鹿な愚民はうるさいからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:47▼返信
文句言ってないでほかで食べろよ
サイゼしかないわけじゃないんだから

他は文句言わずに食べてんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:48▼返信
>>57
文句言えずに食べてるの間違いだよw
貧民さん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:48▼返信
今のクソガキどもは低品質ばっか腹に入れてるんやな
だからあんな知能が低いんか
添加物に脳みそ支配されてるうんちども
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:48▼返信
たかけりゃいかんもんなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:49▼返信
国内は赤字なんだよな
金払わないのに矜持とか上から目線で言ってるの本当に草
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:49▼返信
行ってないから知らんけど
「みるみる品質が落ちていく」とか言われるほど落ちてるの?個人の感想じゃなくて?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:50▼返信
※59
おまえだってケンちゃんラーメンで育ったからそんな馬鹿なおぢになっちゃったんだぞ・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:51▼返信
>>47
フードコートなんてあるの地方のイオンだけだろ、家でいいならお前んち溜まり場として公開してから言え
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:51▼返信
むしろサイゼリアもやばいレベルってことだろ
国民の敵ザイムのせいでこうなってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:52▼返信
グリーンピース嫌いだったけどサイゼの青豆だけは別格で美味かった
今はただのグズグズ青臭い普通のグリーンピース
もう一度食いてえなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:52▼返信
品質が落ちたかは分からないが品数はどんどん減っていると感じる

タバスコがほしい

小袋のを有料でおいてくれないかなー
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:52▼返信
飲食業界への嫌がらせ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:53▼返信
※59
おまえ
脂 塩 糖
とか有害なものしか食ってないやろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:54▼返信
先月久々に行ったら本当に不味くなったと感じた
休憩に寄るぐらいなら丁度いいんだけど・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:55▼返信
日本でもちょろっと値上げしただけで株価爆上げしてるんでほどほどに値上げしなはれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:58▼返信
値上げしないとか偉そうに抜かしているけど
ただのブラック企業じゃん

73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 18:59▼返信
どこも混んでる印象。やっぱネガティブ声は少なくても大きく扱われるね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:00▼返信
お前らが無駄に賞賛ばかりするからだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:01▼返信
※72
ブラック企業だとか偉そうに抜かしているけど
ただの無職じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:02▼返信
サイゼリヤは安けりゃ何でもいい人向けだからこれでいいんだよ
酒もやすいし
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:02▼返信
庶民の味方(しょみんのみかた)とは、デフレーションを推進させることを至上命題とした素晴らしい人たちのことである。
自社社員をワーキングプアにする。
下請けを徹底的にいじめて、その社員もワーキングプアにする。
社員教育を省略する。設備の更新を遅らせる。
製品開発をやめて、パチモンやバッタモンの生産に徹する。
上記では足りないので考え直し、中国製に切り替えて社員や下請けを失業させる。
中国側の下請けを徹底的にいじ(ry
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:02▼返信
ファミレスなのにエスカルゴみたいな珍しいもの出してたけど、パスタとかハンバーグとかは前から普通に不味かったと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:03▼返信
自分で作れば安いのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:03▼返信
サイゼリヤ

コロナ禍前のミックスグリル→パンチェッタ(ベーコン)とあらびきソーセージとハンバーグと目玉焼き

コロナ禍後の今のミックスグリル→辛味チキンとシュリンプとハンバーグのみ

↑これ最悪じゃね?サイゼリヤのミックスグリル大好きだったのにマジ萎えたんだが・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:03▼返信
学生ガーとかいうけどたまにロイホに学生同士で来てるのも見るけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:03▼返信
>>62
味になれるのが人間だからな最初の美味しさにはかなわないわけで個人の感想だろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:03▼返信
日本人って本当に贅沢、ワガママだよね
安くてうまいものが出てくるのが当たり前だと思ってる
少しでも値上げしたら文句の嵐、そら値上げできないわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:04▼返信
日本の経済を破綻に追い込むガン細胞
・サイゼリヤ
・ドンキホーテ
・ダイソー
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:04▼返信
値段上げてクオリティ上げろや
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:05▼返信
サイゼリヤはパスタとエスカルゴ食う所
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:05▼返信
タバスコが無いのはきついわ
もしオリーブオイルが自由に使えなくなったら行くのやめる
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:05▼返信
>>85
それなぁ

・素直に値段上げて、メニューのクオリティを維持するか
・容量減らしたり、味を改悪してコスト削減するか

サイゼリヤに限らず、大半の食品メーカーが↑この2択のどちらかやってるよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:06▼返信
青豆のサラダのチーズ返して
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:07▼返信
日本の現状見て言えよこれに文句言うのはおかしいわ景気良くなりゃ改善してくれんだから
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:08▼返信
>>90
日本は円安で景気かなり良いんですけど
いま給料上がってない企業なんかやめた方がいいぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:08▼返信
まぁこう見ると民主時代はサイコーだったよねっていう
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:09▼返信
>>64
何ワケわからん事言うてんねん
金が無いなら公園のベンチで語らっとけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:09▼返信
Xでサイゼ批判するとシュバってくる奴がいるから怖い
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:11▼返信
>>85
今の日本人には値段を上げてクオリティを下げることしか出来んよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:11▼返信
こういうのが持ち上げられてるから何十年も日本だけデフレで沈んでたんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:11▼返信
>>87
ホットソースはおいしくないよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:12▼返信
嫌なら客単価酒抜きで4000円くらいのイタリアン行けよ
当たり前ながらクオリティはダンチだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:12▼返信
>>94
チー牛がブチギレるからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:13▼返信
>昨今量が減ったり
なのに
>腹一杯になれる場所を歯を食いしばって維持してくれてる
な訳ないだろ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:13▼返信
>>98
値段が4倍になっても味が4倍にはならないしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:14▼返信
日高屋も頑張ってるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:21▼返信
>>66
ほくほくしてて美味しかった
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:23▼返信
試しにサイゼデートしたら、あまりのコスパの良さに驚いたわ
1人3000円の量を2人で3000円くらいだった
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:31▼返信
帰りにたらこスパゲッティ食いに行きます
いただきます
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:32▼返信
マジかズッパナーフされたんだ
あれ300円にしては破格のクオリティだったんだけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:33▼返信
>>100
学生がいける他の店だって高くなってるか量減ってるかだからだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:34▼返信
>>104
それに付き合ってくれる彼女いい人やん
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:35▼返信
>>91
えっ…うん
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:35▼返信
月1くらいでいくが全然変わってないゾ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:37▼返信
>>104
デデデデートでサイゼwww
中坊かな?かな?www
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:40▼返信
ズツパナーフ…言う?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:47▼返信
>>88
両方やるセブイレ「…いかんのか?」
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:49▼返信
味が極端に落ちたなと感じたのは去年ぐらいからだがそれからほぼ行ってない
住み分けできていいんじゃないか?
サイゼは前は安くて美味い店だったが、安いなりの店になっただけでw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:50▼返信
>>110
全然はうそ
カリカリポテト変わってるぞ
昔からエスカルゴめっちゃ小さくなってるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:50▼返信
俺も変わったと思ってるが悲しい事に変わったって感じるのは特に美味しかった時代知ってるであろう30代以上だと思う
昔のサイゼ知ってると別物に感じるしタラコのシシリー風とかもマジで美味かった
ただ学生とか味より値段重視の層ターゲットにしてるなら些細な問題よな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:58▼返信
サイゼは持ち上げなきゃ行けない風潮きらい
安かろう悪かろうやん
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:58▼返信
とうとう質が安さ維持の犠牲になったんだな
今までよく頑張ってたよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 19:59▼返信
サイゼは玉ねぎのズッパ食べに行ってるまである
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:01▼返信
今は高くてまずくなったところあるからなあw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:04▼返信
>>115
ポテト関西は変わってないんだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:08▼返信
原材料の高騰で安い素材で作っちゃいましたなんだろう  ケチりすきて貧相か 貧相大臣 (笑)
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:10▼返信
こんな個人の感想を大衆の声みたいにまとめるのは良くないよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:10▼返信
量減らして値段も上げてるセブン弁当よりは100倍マシだーね👌
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:13▼返信
他社の実質値上げは叩かれるのにね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:20▼返信
>>6
それ。〜が不味いって言ってるBunkaよりゴミクズのまとめサイトはマスゴミ以下
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:20▼返信
ヘビーユーザー以外にはどうでもいい話
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:22▼返信
コーヒーがくそまずい
トロールの尿みたい
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:29▼返信
タバスコも唐辛子フレークも消えて代わりにおいてあるホットソースいまいちすぎるんよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:32▼返信
唐辛子ないの痛い。あと青豆。お前変わりすぎやろ。あんなにプッチプチして美味しかったのに今クタクタやん。
値上げして良いから元に戻して
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:41▼返信
子供達連れて行くけど本当に助かってる。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:43▼返信
サイゼの決算みりゃわかるが中国でしこたま儲けてるおかげで日本は値上げしなくてすんでる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:50▼返信
ハードロックカフェに比べたら全然マシなんだけど
オニオンリングが5個で1200円以上だぞ…マジあのさぁ……
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:50▼返信
サイゼはワインとつまみを楽しむとこだろ…
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:53▼返信
ゴミみたいなX民が世の中語るの気持ち悪い
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 20:55▼返信
この状況で値上げしないMSと任天堂がどれだけ神かわかるかおまえら
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:01▼返信
※12
業績いいのは海外のおかげや…
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:06▼返信
サラダのトマトがカットしたトマトからプチトマトなってたのは腹たったな流石に
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:22▼返信
男女デート対立煽り以外でサイゼリアが記事になるなんて!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:33▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:39▼返信
>>34
カットステーキは残ってるはず
最後に行ったのは8月だけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:40▼返信
はちま※欄のクソ豚連中に悪口言われてるうちは安泰だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:41▼返信
>>42
逆にサイゼリヤは皿を隅に寄せてても積んでてもなかなか下げてくれないイメージがあるわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:43▼返信
>>76
そういう言い方は客層を馬鹿にしているから良くない
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:44▼返信
>>85
だったら他に行けよって思うで
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:47▼返信
>>117
持ち上げすぎな風潮がキライやわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:48▼返信
>>128
他のもの飲め
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:50▼返信
サイゼに何を求めとんねん
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:51▼返信
>>135
ホンマそれ。なんだかんだ言いながらサイゼ行ってるんや!ってね

文句あるなら他店に行きな、だよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:57▼返信
質は確かに下がったけど値段以上には美味いし満足してるわ。美味いもん食いたかったら金出して別の店行けば良いだけだし
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:01▼返信
デフレの旗振り
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:02▼返信
>>130
あのホクホクとかおりが懐かしい
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:03▼返信
家族で行くとむっちゃ安く済んでびっくりする
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:04▼返信
>>92
それはない
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:16▼返信
出張で一時期昼にサイゼ行っていたけど最近行って無いからメニューみたら
お昼のランチメニューから合いびき肉のハンバーグステーキがランチメニューから消えて
100%ビーフハンバーグランチになっているな。
合いびき肉のハンバーグステーキだと余りがちになるごはんを小にすると450円になって
それでコンソメスープとコールスロー付くからドリンクバーも要らないという事で無茶安価だったが
今はもう出来ないな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:25▼返信
パスタ系の味が落ちたのは結構前じゃね最近行ってないから知らん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:27▼返信
>>1
賃上げしたから物価高になって底辺が増えたんだろ
アホなのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:29▼返信
>>157
品質維持で価格は追従がいいよ
不味い安いだと客も従業員も幸せになれない悪手
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:29▼返信
なんかサイゼリヤの料理って、冷凍食品をレンチンして、きれいに盛って出しただけっていう感じだよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:34▼返信
>>159
そんなのセントラルキッチン方式なんだから店舗は加熱と盛り付けくらいになって当たり前じゃん。レストランみたいに調理していると思ってたの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:39▼返信
場所によっては平日ランチなくなってたわ
サラダも付かなくなってランチドリンクバーもなくなり…
いずれ全店にこれ適用されるのかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:22▼返信
スパゲッティは俺が学生だった30年前から、先に茹でて温め直してたけどね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:34▼返信
スパゲティは粉っぽくなってまずくなった、自分で作った方がマシ
ミックスグリル、チキンが辛みチキン2個に変更とかアホかとおつまみを入れるんじゃねえと思ったね
品質維持で値段上げた方がいいよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:43▼返信
この間行ったけど何が低下してるのかさっぱりわからんかった
美味しくて安かったけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:11▼返信
あの値段で味に文句言う層が居るのが不思議
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:15▼返信
貧困層をバッサリ切り捨てる食事処が一番信頼できる
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:19▼返信
チェーン店は値段を犠牲にしてでも高品質を維持してろよ
貧困者が集まる場所は地元の定食屋さんでええんやから
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:25▼返信
サイゼは値上げしてるのに何言ってんだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:34▼返信
>>1
ガストとかワイがバイトしてた時と比べて量は減って値段は3割くらい上乗せされてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:28▼返信
>>1
ハンバーグ食べに行ったら、ハッシュドポテトになってた。
間違え探しはむずいね。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 03:00▼返信
10年くらい前のオイリーなニンニク片が大量に入ったペペロンチーノが消えてからはサイゼリヤは劣化の一途を辿っていってたな
もう5年以上は行ってないや
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 03:02▼返信
>>163
劣化は間違いないけど元々自分で作った方がマシだろサイゼレベルじゃ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 03:50▼返信
ガキってサイゼリヤ行くの?
マックのイメージだが
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 04:30▼返信
品質を下げてる時点で実質値上げなんだよなぁwwwwwwwwwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 05:44▼返信
ここの厨房フライパンあるんか?電子レンジは10台はありそうw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:48▼返信
※30
一回でそんなに食うなデブ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 10:18▼返信
別に今の路線で良いやろ、いいもん食いたいなら余所行け
近所のサイゼはしょっちゅう満席なってるし客離れは起こしてない
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 10:57▼返信
そもそもサイゼリアの始まり自体が、
「閑古鳥の鳴いていた高いイタリア料理屋を閉店する時に、最後だからと値下げしたら客がめちゃめちゃ入った」という体験をもとに、
 
店主が「安いイタリア料理屋」をモットーにやり直したものが、チェーン化したものだからな
値上げは創業の意志に反するので怖くてできないのだろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 11:12▼返信
むしろ中高生のガキどもなんて消えて欲しいから値上げしてくれ
ガキはおうちでママの作ったお料理食ってろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 14:33▼返信
たらこスパゲッティうまかったよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 15:32▼返信
値上げしない代わりに量を減らしてます
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 15:33▼返信
サラダの木皿が底上されてて某コンビニを思い出した
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月28日 09:38▼返信
やっぱ乞食みたいなのしかいないんだなw
企業努力に遠回しに文句言うって...

直近のコメント数ランキング

traq