c421b887

話題のツイートより






昔、葬儀会社に勤めてる時に、
まだ若い女性がお亡くなりになって、
親御さんと葬儀についてお打ち合わせしてたんだけど、
その時に突然母親の方に
「アニメとか好き?」ってふと聞かれた事があった。
突然の事で驚いたけど、咄嗟にはいって答えてしまって、
「娘がね、好きで…家に沢山あるの。グッズ」って
貰って貰えませんか、って言われたの。

私達もご遺族が希望なさるのであれば、
火葬時に一緒に入れてあげたいけど、
お棺の中で爆発してしまうから、市から許可が降りなくて…
だとすればお備えする事になるんだけど、多すぎる。
かといって、
大切な娘さんが大切にしていたものを売りに出す体力は無いだろう










貰えるわけが無い。
この界隈にいて、縁起が悪いから貰いませんなんて
言うつもりもないけど、
でも人として喜んで受け取れるわけがない。
そもそもなんのジャンルかも分からん。
断るのが正解か分からないまま断った。
まだ棺の種類も決まってない段階の当然の質問に
私もかなり動揺してたと思う。




隣にいる上司が、
「では」と言って、俺が貰ってもよろしいですかって言った。
娘が喜ぶかもしれないのでって。
娘なんていないし、まだ5歳の息子さんしかいないのに。
嘘だなって思うよりも先に、
その時、目の前の親御さんが凄く安心した顔をしていたのを覚えてる。
あ、貰うべきだったって思った。




後日、上司が営業の帰りに
その方のご自宅に寄ってグッズを貰ってきた。
「アニメ好きって言ってたでしょ。どれがいい?」
ってダンボールいっぱいのグッズを見せてきて、
刀剣乱舞のグッズがいっぱい入っているのを見た。
亡くなった女性、よその審神者さんだった。




これどうするんですかって聞いたら、
メルカリで売るらしい。メルカリプロの上司だった。

曰く、こういう事はよくあるんだって。
突然亡くなった遺族のものを持て余してしまい、
でも売るのも捨てるのも出来なくて、
でも家に置いておくわけにも精神的にも出来なくて、
困っている方に処分をお願いされる事が












人が亡くなるって、本当に大変。
ご遺族、やる事が多すぎる。金も信じられないくらいかかる。
大切な人が死んだ上に金まで取られる。本当に最悪。
部屋をそのままにしたいと思う人もいれば、
痕跡を残したくない方もいる。
マンションや賃貸なら尚更。
どうしたって捨てないといけないものがある

でもその捨てるという行為を、親族にさせる事がどれだけ残酷かを知った。
若い方に限らず、亡くなったご家族の家や部屋、
荷物をどうするか悩まれる方は凄く沢山いる。
当たり前だけど遺された方にはこれからも人生が続くし、
問題は先送りにできない。






私だっていつ死ぬか分からない。
事故で死ぬことだってあると思う。
もし死んだら私の部屋を家族が片付けるのかと思うと叫びたくなるほど嫌だ。
見られたくないとか以前に、そんな悲しい事をさせたくない。親が可哀想だ。
だから出来るだけ部屋は片付けるし、
定期的に断捨離もする。

でも、あの時上司から受け取った刀剣乱舞グッズは捨てられない。
っていう話。




  


この記事への反応


   
同じ経験をしたことがあります。
私の場合は同じ趣味仲間で年齢ももう少し上の方ですが急逝でした。
お母様からお電話があり趣味道具をもらってくれないかと…戸惑いましたが
お母様の切実な想いに受け取ることにしました。
生きてくうちに色々なことがありますが、
人としてどう生きるかを考えさせられた出来事でした。


2008年12月にヲタク仲間の親友が突然亡くなり、
アパートの膨大なコレクションを有人知人でお別れの会
&形見分け会にて分配し、CDは聴き、
一部グッズは倉庫に保管してましたが、
趣味の合う知人に経緯を伝えた上で引き取ってもらいました。
この話に出会ったのは彼が「思い出してよ🥺」と言ってるのかも


昔、遠縁だかのお姉さんが亡くなって、
形見分けにもらったアニメソングやサントラの入ったカセットテープ、
その後大事に聴いたな。
レタリングやマイラベルまで気合い入ってて
すごく好きだったんだろうなというのが分かる物だった。
俺が死んだらたいした物ないけど誰かにもらってほしいとは思う。

  
趣味で繋がった子が亡くなって、
まだそこまで親しくは無かったけど会う約束してたからって
ご遺族に招かれて自宅に伺った時に残されたグッズを良ければ…
って言われてお譲りしてもらった。
あれは形見分けみたいなものだったのだろうけど、
互いのこと深くは知らなくても同じものを好きなら同志といえる。


私は遺品を親御さんにかわって片付けた側だけれど、
彼女と同ジャンルの彼女のふぉろわーさんに
形見分けと遺品整理で助けを求めたことがある。
彼女の、こうしてほしい、にはある程度添えたと思っているけど、
たぶん自分も死ぬまでオタクでグッズは手元に置きたいだろうし、
どーすっかなと思っている。


転売ヤー上司へのモヤモヤが消えたわけじゃないけど、
まぁ確かに誰も損をしていないし
被害者はいないからなぁ


こういうのはメルカリの有効活用かもなと思った、
そんなバックボーンを気にせずにいられるわけだから。



葬儀会社の人が
遺品をもらいうける場合も
よくあることみたいだな
オタクの遺品整理問題は
まだ結論が出ないわ





B0DC9QM77F
有野晋哉(よゐこ)(出演)(2024-12-13T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2



B0DLDXNGMC
堀越耕平(著)(2024-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません