• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xで「子どもの頃は憧れの贅沢品
『レディーボーデン』を大人になって
久しぶりに見かけたので購入
でも、食べたけど味が明らかに落ちている…
「昔は高級感があって甘さも違ってたのに」









という内容のエッセイ漫画がバズる

その味が劣化した原因が判明……






かつて、
レディーボーデンのアイスクリームの販路は、
明治乳業でした。ものすごく売れたんです。

天狗になったボーデン社は、明治の販路なんかなくても売れると錯覚し、
明治と手を切りました。

これが悲惨な結果となり、結果的にロッテに泣きつきました。
販路がいかに重要かという話ですね。








※黄金時代だった頃のレディーボーデン


  


この記事への反応


   
販路も大事だけど、製造委託先も大切。
コストダウンしたいあまり製造委託先を切り替えて
評判を落としたブランドの多いこと。


昔食べた味が100点だとして、
40点位になってたからマジでビックリした…


>リッツもヤマザキナビスコ製じゃなくなって味が落ちた感じがして  
これも、みんなそう言ってた気がするな。
美味しくなったか否かより「日本人の舌に合う作りか」どうかなんだと思う。

  
ここまで当時明治乳業がレディーボーデンの代わりとした
新ブランド「AYA 彩」なし。
こちらも結局は終売してしまっている


そうかあ、わたしが食べてたのは
明治の頃のだなぁ。
もう、あの味ではないのだね。


山崎と手を切ったナ◯スコも同じような末路を辿ると思ってたのに
ブランド力はしっかり残ってて、
元の味に近い山崎のルヴァンよりもパチモノ臭くなった⚫︎RE⚫︎の方が
売れていると言うのが納得行かないんですよね。


ボ社「明治、御社だったのか。
いつもうちのアイスをいっぱい売ってくれていたのは」



絶対に切っちゃいけない所を
コストカットして失敗した企業の
なんと多いことか……
レディーボーデン、ここもだったのね



B0DQ43TH7K
高松美咲(著)(2024-12-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません











コメント(315件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:01▼返信
日本滅亡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:01▼返信
ハーゲン食っとけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:04▼返信
ハーゲンダッツと違ってちゃんと高級路線なのに落ちぶれてるの可愛そう
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:04▼返信
>>1 成犬抗体
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:04▼返信
🇰🇷偉大な大韓民国🇰🇷
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:04▼返信
レディーボーデンをちっさい頃は普通に食っていたから、
その他のハーゲンダッツ勢力が台頭してきた時もそんなに焦らなかったなぁ
レディーボーデンのカラフル版?程度の認識だった
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:05▼返信
ハーゲンのパチモンね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:05▼返信
見たことない
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:05▼返信
アイスなんか食わんと🍌凍らして食え😡
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:05▼返信
ハーゲンダッツの劣化版みたいなパッケージだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:06▼返信
ロッテ・・・
落ち目の韓流れ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:06▼返信
味落としちまったかぁ
嗜好品なんだから味落として売れるほど甘くねぇーって
本能で判断するんだから美味いか不味いかみんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:06▼返信
韓国はまずいわなそら
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:06▼返信
>>5
韓国沈没
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:07▼返信
安いけど、味がすっかすかなんだよな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:07▼返信
親が飲食店やってた関係で昔は業者さんがサービスで彩AYAを箱でくれたんだけど
あれがレディボーデンの味だったのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:07▼返信
大人になっても安くならないと買えない自分の情けなさを嘆けよ……
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:07▼返信
日本だと何故か安いブランドのハーゲンダッツ立場逆転してるの草
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:07▼返信
味が落ちたって言ってるのに販路? 販路で味かわるの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:08▼返信
たかがアイスごときで高級もくそもねーからなぁ
しかもまずいんじゃ売れるわけがない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:08▼返信
ハーゲンダッツのパチモンってイメージが強い
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:08▼返信
ただの思い出補正でしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:09▼返信
>山崎と手を切ったナ◯スコも同じような末路を辿ると思ってたのにブランド力はしっかり残ってて、元の味に近い山崎のルヴァンよりもパチモノ臭くなった⚫︎RE⚫︎の方が売れていると言うのが納得行かないんですよね。

リッツとルヴァンの販売シェアは、2016年9月の発売当初はリッツが優勢でしたが、その後ルヴァンがシェアを拡大し、2018年4月時点ではルヴァンがリッツを上回っています
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:09▼返信
もともと普通のアイスよりちょっと旨いくらいだったろ、思い出補正
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:09▼返信
レディボーデンが高級で美味しいなんてイメージがそもそもないけどな
完全に思い出補正やろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:10▼返信
※20
それはお前が味音痴過ぎるわ
ハーゲンダッツとスーパーカップじゃ全く別物
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:10▼返信
ロッテが韓国に乗っ取られてから買ってないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:10▼返信
>>6
焦るって何だよ
ただ好きで食ってるだけでレディーボーデンの関係者気取りか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:10▼返信
でも今でもあるやん 売れなかったら消えるし
逆に明治の後継商品は消えた そういうことだろ 
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:10▼返信
ロッテに買収されたからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:11▼返信
安物のハーゲンを日本では高級路線にしたのすげーわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:11▼返信
はちま寄稿が劣化した原因もちゃんと分析してね
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:12▼返信
所詮ハーゲンダッツの下位互換
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:12▼返信
OREOと比べるべきはルヴァンじゃなくてノアールじゃね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:12▼返信
>>1
結局大元は倒産してKの法則を改めて証明してるの草
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:12▼返信
いや昔っから高級感なんか無かったけど…
アイスで高級感といえば「ビエネッタ」だろうが!
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:12▼返信
31アイスが一番うまいよ
ハーゲンダッツもうまく無い
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:12▼返信
もうやめロッテ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:13▼返信
任天堂信者の老害補正みたい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:13▼返信
ガキの頃と大人になってからじゃ味覚も変わってるし思い出補正もあるのに自信満々に味が落ちたとか断言する思考がわからん
日頃から食っててある時期を境に味が落ちたってんなら分かるけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:13▼返信
ある時から完全にハーゲンダッツに地位を奪われたよなこのブランド
元は高級アイスクリームの地位だったのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:14▼返信
任天堂信者の老害補正みたい
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:14▼返信
たいして変わってない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:14▼返信
明らかに味が落ちたと思ったのはプリングルスだけ
あれも今はマシになってるらしいが
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:15▼返信
ロッテに変わったのって94年からだし オッサンオバサンじゃなければ大体が前の味を知らんのよね
食ったのは割と最近の部類だからこの味がスタンダードだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:15▼返信
目先の金ばかり追うからこうなるねん
今だけの企業がおおいし国もだよねヘルジャパン
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:15▼返信
>>37
無いわ、やたらくどくてすぐ喉乾いてくるしスーパーカップと大差ない味
ハゲダに比べれば雲泥の差
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:15▼返信
高級ブランドが消えた事で光り出したハーゲーダッツ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:16▼返信
ロッテはこの手のもんは美味くないからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:16▼返信
>>27
乗っ取られるも何も創業者は韓国人なんだが…
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:17▼返信
まあアイスなんてバニラ部分がうまかったら後は何でもいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:18▼返信
ロッテ下げの良い記事だね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:18▼返信
味変わったの昔だろ
変わる前食べた事ないわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:19▼返信
>>3
思い出補正もあるかもだけど、小さい頃風邪引いて食欲ない時に必ず親買ってきてくれる美味しいアイスだった。
大人になって同じくあれ?ってなったから寂しいなぁ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:19▼返信
よく食べてるけど、味は変わってないと思うけどなぁ・・・。ちなみに安いときにその大きいやつが一個320円で買えるから、ふつーのアイスよりも安いくらい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:19▼返信
ハーゲンダッツが強すぎたな
あれは確かにケチのつけようがないわ
滅びる運命だったんだレディーボーデンは
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:19▼返信
明治乳業 >ロッテ ということ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:20▼返信
今のハーゲンダッツより美味いぐらいの神アイスだったのにね・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:21▼返信
コストコでハーゲンダッツ安いから持ち帰られる冬はハーゲンダッツ買うが
ボーデンもあの値段であの味ならは十分コスパ良いので夏にスーパーでよく買う
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:21▼返信
味変わったか?昔からイタリアーノレベルだったぞ
たまに食うけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:21▼返信
レディーボーデン食べたの大人になってからだったから、あまり美味しいイメージなくて「なんでみんな高級品扱いしてんだろ」って思ってた
その時点で味変わってたんだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:22▼返信
子供の頃に何回か食ったけど、そこまで美味しいとは思わんかったな
日本のアイスが昔と比べて美味しくなって、それで舌が肥えたってのもあるんじゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:22▼返信
味で買う人もいればブランドで買う人もいる
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:23▼返信
ロッテは乳製品を扱う大手お菓子メーカーの中で唯一、乳業が無いメーカー
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:23▼返信
オレオも不味くなった
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:23▼返信
オランジーナとサントリーの関係も同じ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:24▼返信
そもそも値段が違いすぎるからなぁ。ハーゲンダッツとかちっこいので300円とかだろ?
それと大差ない値段で、レディボーデンはでかいの一個買えるんだから
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:24▼返信
山崎ビスケットはロゴからして片田舎の商店にしか置いてなさそうな雰囲気というか、安っぽい感じがしちゃうんだよなあ。品質はちゃんとしてるしおいしいんだけど。天下取れるポテンシャルしかないのにすごく勿体無いと思うの
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:24▼返信
味が落ちたのは紛れもない事実だが
漫画のは半分以上思い出補正
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:25▼返信
67の続き
調べたらハーゲンダッツ350円で、まさかのレディーボーデン超えしてた
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:25▼返信
別にこの漫画ではまずいなんて書いてないだろ
マスコミの印象操作は叩く癖に
お前らは平気で印象操作するよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:25▼返信
ガキの頃、レディーボーデンが冷蔵庫のなかに入ってると幸せな気持ちで過ごせたもんや
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:26▼返信
高級店のスイーツ食うより大体コンビニに売ってるハーゲンダッツ食うほうが美味いからなw
バニラ、チョコ、キャラメル、抹茶、イチゴを抑えられて新作多数でしょ
誰も勝てないんだよハーゲンダッツに
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:26▼返信
味が落ちたっていうか、味が薄くなったって意見があるみたいね。
いやまぁハーゲンダッツと比べたら味薄いだろそりゃ。大きいんだから。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:26▼返信
ハーゲンダッツがアイスの基準だからレディーボーデンは美味くない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:27▼返信
ホムーランバットで十分
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:28▼返信
そもそもハーゲンダッツって高すぎじゃないの?あれ350円でレディーボーデン買えるし
100円のアイスなら3つ買えるじゃん。なんならアイス詰め合わせすら買える値段
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:28▼返信
このネタわかるわかる言ってるやつ年齢バレるぞw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:28▼返信
言っても明治時代よりロッテ時代のほうが長いぞ
30年以上前からロッテになってるからな
この漫画家の思い出が事実ならこの漫画家は50代超えてるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:28▼返信
昔から脂肪分が多くって好きじゃなかったわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:29▼返信
韓国企業ロッテとかいう劣悪商品量産企業w
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:29▼返信
まぁでもわいは今のレディーボーデン好きやで・・・。

なんていうかバニラアイスって、バニラの味じゃなくてミルクの味がするやつ多くね?レディーボーデンはちゃんとバニラの味がしてるし。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:29▼返信
魅力は味じゃなくて大きさ
色々な食い方したりあと何回分食えるっていうワクワクするためのもの
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:30▼返信
ロッテで美味いのは雪見だいふくだけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:30▼返信
>>62
昔の日本のアイスって全部まさに「氷菓」って感じだったよな
一部乳製品が含まれてるラクトアイスですら無く、味が付いた氷
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:30▼返信
>>77
たまにしかくわん嗜好品だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:30▼返信
50代はちま民があぶり出されて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:32▼返信
>>86
一生食わんよ。量少なすぎて味わい始めたらなくなる感じ
わいはジジイなせいか味がわかるまで少し時間かかるんだが、味が分かる前になくなる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:32▼返信
思い出補正
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:33▼返信
※82
ワイはストロベリー以外は買わなくてもいいかなって感じだわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:33▼返信
トップバリュの2ℓアイスのほうが美味しかったりする
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:33▼返信
※82
たいていバニラ香料でバニラは入ってない
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:34▼返信
昔のストロベリーは絶品だったな
死ぬ前にもう一度食べてみたいものだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:34▼返信
>>88
病院行け
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:34▼返信
ライセンス切れたのが1990年だからマジで相当昔
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:35▼返信
>>94
年食ったらそうなるよ。なんていうか、最初はどんなもんでも不味いんだけど食べて慣れてくると
ちゃんと味がしてくる
ハーゲンダッツは味がわかるあたりでなくなるから一口しか食えない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:35▼返信
>>82
言いたいことはわからんでもないが
バニラって味というか風味だからな味はミルクになりがち
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:36▼返信
知らんかったー
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:36▼返信
>>35
お前みたいなカスはレ.イプされないから大丈夫✋
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:37▼返信
レディボーデンは値段だけ取る不味いアイス。昔からアイス好きには有名。
植物油脂を使ったアイスは、微量でも製造過程と化学反応の都合からどうしても不味くなるん。コスト重視の弊害となる。樹脂臭く、口内や体内でのヘバつきや消化、溶けが悪いので子供の健康や味の良し悪しん教育にも悪い上、酒にも合わない。石油臭さを含むのもそういったアイスの特徴で、材料の成分から染み出ることとなる。アクセントに使用するチョコチップを使ったり必要以上のエアを含ませたりすると余計にそれらがキツくなる。増粘剤やカラメル色素の2〜4を使おうモンなら、もっともっと不味くなる。冷やして香料入れたプラスチックやグリスを食う感触により近づくこととなる。

ロッテやグリコ、コンビニブランドのアイスや韓国系のアイスもそんなカンジ。赤城のは比較的それが少ないけども、何を添加物に入れてんのかかなり苦酸っぱいアイスが多い。パンやおにぎりみたく、普通にアイスを作れない者が売るアイスは不味い。美味いと感じるのならそら今までの食生活で舌や鼻がバカんなってる証拠になる。アイスは氷菓子なので、よいテスターになる。
美味いアイスが欲しいのなら、市販よりも家でテキトーに作られたものの方がまだマシだろー。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:37▼返信
>>97
いやでもなんていうか、確かにバニラ味がちゃんとするやつと、ミルク味しかしないやつとあるよ
観光地で美味しいバニラアイスとか言ってて買ってみたらミルク味のやつあるけどガッカリする

なんか高い安い関係なくミルク味のやつがあるんだよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:38▼返信
アイゴー
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:38▼返信
アイゴー・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:38▼返信
元記事のやつめちゃくちゃいい加減なストーリー作り上げてんな
明治が作ってる時代に経営傾いたから90年代に他社と組みなおしたんだろうに
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:39▼返信
そりゃハーゲンダッツは美味いけど高すぎ量が少なすぎやろ
味が分かる前になくなるレベル
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:40▼返信
なんで米国企業がつぶれたのを
日本国内ライセンス事業が原因かのように結びつけてるんだろうなこいつ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:41▼返信
そら在コ選べば劣化コピーなのも残当
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:41▼返信
セブンでハーゲンダッツの期間限定味が税込みで500円くらいで売ってた
サイズはいつもの300円くらいのヤツと同じ
サーティーワンで買う方がええなと思った
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:41▼返信
ハーゲンダッツはなんていうか、コンビニでしか使えない金券もらったときに買ってくるけど
とにかく量が少ない。量が少ないから少しずつ食べるけどそうすると味がしないし、味がしないまま終わることもあるし。まぁタダだからそれでいいけど、金払ってこれ食べるってなるとうーん。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:41▼返信
味が評価されてるから本体が潰れてもライセンス事業が継続できてるんだけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:42▼返信
>>1
エッセイマンガ?ほんと嫌い
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:42▼返信
>>99
在日代表みたいな下品さに大草原
見た目も中身も激臭の汚物って相当やぞお前
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:43▼返信
ロッテになってから不味くなったから買ってない
もうレディボーデンはオワコン、これ食うならMOW食うわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:43▼返信
明治時代から生きてる人多くて草
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:43▼返信
>>12
確かに甘さとバニラ感が薄くなったように感じる
年取ったからかなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:43▼返信
物価高の今でも業スーで300円で売ってたわ
ハーゲンダッツはコスパが悪い
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:43▼返信
一応確認してみたらロッテで好きなアイス無かった
最近は雪見だいふくも微妙だし
ちゃんと自分の舌で選んでるっぽい
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:44▼返信
またブロックしてる奴の記事や
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:44▼返信
>>116
安かろう悪かろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:44▼返信
ページ数の何分の何で0から始める人初めて見た
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:47▼返信
販路じゃ味関係ないやん笑
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:48▼返信
>>12
いやまずくなったのはその後よく分からん会社がブランドだけ買い取ったあとだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:48▼返信
>>3
レディーボーゲンは大分前からハーゲンダッツ未満くらいの安いアイスのイメージがあるなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:49▼返信
>>120
0は本編前のアバンみたいな感じで見どころだけ先に紹介
みたいな手法はわりとあるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:50▼返信
製造元じゃなくて販路が変わったら味が変わるってどういうことだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:50▼返信
このデカさで320円だからそりゃそうなるやろ。ハーゲンダッツと同じ味するんだったらこの5倍の1500円くらいすると思う。

昔が美味しかったというけど、そん時は1500円だったのかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:50▼返信
>>110
ブランド力と値段とクオリティで見ればそんなに悪くは無いけどね
ミニカップならハーゲンダッツは割引でも二百円強、レディボーデンは150円強だし
ハーゲンダッツの方が値段がちょっと高くてちょっと美味しい。それだけのこと
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:51▼返信
ビエネッタもまずい
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:51▼返信
>>123
大きさと量を考えたらMOWより安いまであるやろ・・?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:52▼返信
要するに今は名前同じだけの別物ってことか
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:52▼返信
そうだったのかーー
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:53▼返信
ロッテのアイスって全部美味しくない
爽とかも前より不味くなってる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:53▼返信
ハーゲンダッツが値段に見合った味とは思えんけどな。高すぎてなぁ。
こんなに高いのにこの味?ってガッカリする
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:54▼返信
※19
販路っていうか製造委託先だと思う
わざわざ海外で製造輸入してないし明治が製造委託してたんだろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:54▼返信
レディボーデンなんて子供の頃あったかな?

リーベンデールは固くて濃厚で美味かったぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:54▼返信
箱に6つくらい入ってるピノはうまく感じるのに
ひとつひとつ袋に入ってるピノはまずい
なんでだろう
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:55▼返信
大きいカップでスーパーだと400円程度だから質と量のバランスが良い
ハーゲンダッツより味が落ちると言ってもラクトアイスとかとは比べるまでも無いし
スーパーで買える同コスパのアイスクリームはあとMOWくらいしか思いつかない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:55▼返信
>>73
食った事もないのに痛々しい
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:55▼返信
アホ舌だからスーパーカップでええわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:57▼返信
販路が変わっただけじゃ味は変わらんやろ、と思ったが製造会社自体が変わってるのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:58▼返信
>>136
パイの実も箱のやつは美味いのに個包装のパックは不味い
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:58▼返信
東芝テック・・お前は今どうしてる・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:58▼返信
いやいや、販路じゃなくて作ってる国が違うってちゃんと書けよw
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:58▼返信
結局味が変わったのは
ブランドだけ残ってるけど製法は変わってるって認識でいいのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:59▼返信
ハーゲンダッツ351円
高過ぎて草
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:00▼返信
>>128
ビエネッタは昔のCMとケーキみたいなアイスという売りの所為で食べる前の期待値が高すぎるのが悪い
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:00▼返信
スーパーカップ最強伝説
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:00▼返信
三十年以上前の味と比較してダメになったとか
誰がそこまで味を覚えてられるってんだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:01▼返信
>>127
ハーゲンダッツとレディボーデンでは雲泥の差だよ。ただハーゲンダッツは甘味で誤魔化すクセがあり、それだけ風味は落ちてしまう。今どきの舌バカに合わせた結果、不味くなってしまった。

今のハーゲンダッツはかなり不味くなってるけども、弱体化して尚それでもレディボーデンとはまだまだ比べ物にならん程度には美味い。ロッテやグリコ、白熊くんも勝負にならない。

ガリガリ君はそも土俵が違う。アレはアレで、あゆジャンルならコストからも味からも強い。強過ぎる。あゆの求めるならアレは美味いモンだ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:01▼返信
市販のアイスは森永のビエネッタ。箱のやつが好きだな
アイスが食べたいなという欲求を見事に満たして吹き飛ばしてくれる
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:01▼返信
リッツは前の味が良いならルヴァンが正解やで
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:01▼返信
>>132
爽はパインとミカンとかシャーベット系は夏にピッタリ

それ以外は微妙
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:01▼返信
リジーボーデンと関係あるの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:03▼返信
※144
明治からロッテに切り替わったのが約三十年前なんで
当時と現在の味を評価することがまず無理なように思うが
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:03▼返信
>>151
リッツは塩辛く油っぽくなったね

ルヴァンは昔ながらの味の薄いクラッカーだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:04▼返信
結局のとこロッテのアイスが不味いってことが言いたいのかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:06▼返信
美味しい物好きの日本でハーゲンダッツレベルの市販アイスが他に全然無くて高級アイスで通ってるのがな。
乳製品本当に弱いのにお菓子メーカーは創意工夫で騙し騙しよくやってると思う。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:07▼返信
親がロッテの爽をよく買ってたな
不味いのに何で買うんだろうと思ってた
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:07▼返信
彩は市販アイスの中ならトップクラスのうまさだと思うわ
ハーゲンダッツとかの高級路線はクドいしあっさり系も大体安っぽい感じのが多かったからバランス良かった
もう二度と食えないのが残念
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:11▼返信
ケンタッキーとかも昔のほうが美味かったと思うしな
でも自分の味覚をよくこんなに信用できるなこいつ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:12▼返信
>>129
昔はこんなにアイスの種類ってなかったんよ。
アイスキャンディーみたいなのとかラクトアイスみたいなのが主流で濃厚で滑らかなバニラアイスって少なかったんです。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:12▼返信
昔のレディボーデンの濃厚な味良かったな
ハーゲンダッツも美味しいけどタイプが違うんだよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:14▼返信
明治のお高いアイスが昔のレディボと同じ味やでって言おうとしたけどまだ売ってるのかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:17▼返信
ハーゲンダッツは日本では高級な顔してるけど元は安物だしな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:21▼返信
めちゃくっさいよ今のやつ激マズ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:22▼返信
自分が歳食ったり舌肥えたりして味おちてたわけじゃなくて、そういう理由だったのね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:22▼返信
つまりオールドボーデンの味をどっかが再現しても問題ないんだな🤔
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:24▼返信
>>101
バニラって一緒くたにされがちだが、バニラ、ミルク、生クリーム系と3種類くらいあるからな

黄色いカップアイスはバニラ系多いけど、牧場とかソフトクリームだとミルク、生クリーム寄りが多い
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:27▼返信
コメ欄で長文語りしてるアイスおじ本当に…
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:31▼返信
>>16
彩めっちゃ美味かったよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:36▼返信
>>2
明治のDear MilkとThe Premiumは美味いぜ
値段もハーゲンダッツと同等だけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:38▼返信
コージーコーナーもロッテになって美味しくなくなったね
昔は値段のわりに美味しくてしょっちゅう買ってたけど、今は食べると金とカロリーの無駄だなって後悔する
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:40▼返信
ビエネッタも味落ちてるの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:41▼返信
よくわかんねえけど販路で味が変わるんけ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:42▼返信
販売苦戦でロッテにお願いしたんだが?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:45▼返信
レディーボーデンは値段相応の味だわ
サーティーワンは前の騒動の時久しぶりに買ったが、個数制限で安くないわ、店員の態度は悪いわ、少なすぎるくせに大して旨くないわでイメージ悪すぎ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:50▼返信
リッツもナビスコと手を切ってから落ちぶれたな
今はナビスコのオリジナル商品、ルバンだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:50▼返信
ビエネッタは明らか小さくなった 味はうーん75点くらい
絶対業種関係なく天狗になったらあかんよなー
焼きそばUFOも天狗になってオタフクソースと契約解除してみごと不味くなったしw
いいかげん早く土下座してソース作ってもらえ ぜんぜん違うぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:51▼返信
レディボは日本のアイス輸入の自由化後、自社で製造販売するようになったんだよ
だから作ってるところも国も全部が違う別物
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:51▼返信
今ロッテだろ?
なんで販路だけのように書いてるのか解らんけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:55▼返信
知らなかった!
小さい頃、バケツみたいな大きさのアイスを一人で食べたいと思ってたのに!
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:55▼返信
※175
ボーデンは破産して
ロッテが勝手に作ってるってーだけだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:57▼返信
レディーボーデンじゃないけどさ
ミニストップのソフトクリームも年々味落ちてるんだよな
特にイオン系列以降から酷い
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 13:57▼返信
大人になってから食ったら美味しく無かったのは製造変わってったんか・・・
子供のころは銘柄覚えていても製造会社は覚えてなかったんだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:11▼返信
※182
ライセンス事業だよ
勝手に作れるわけねーだろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:13▼返信
1990年7月にライセンス解消
1991年から独自生産で販売開始、ただ年を追うごとに売上低迷
1994年からロッテで生産という流れだから、明らかに経営不振だったのは明治から離れてた間だろう
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:14▼返信
牛乳の味が変わってしまうといくら設備が一緒でもアイスの味が変わってしまうし
開発主任など変わるとハンバーガーや牛丼もそうだが素材や分量変えてしまって味が変わるが悪い方に変わる事多いからな。
だからハーゲンダッツって世界で作れる工場が厳しく決まっており
米国ニュージャージー州ウッドブリッジ、カルフォルニア州トゥラーレ
フランス北部アラス、タカナシ乳業がある日本の群馬県高崎市と管理されている始末だし。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:15▼返信
ロッテの時点でお察しなんよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:16▼返信
レデーボデンが下手こいてロッテが不味くしたって事?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:19▼返信
ロッテ側も他所から買い叩いたブランドよりは、自分たちのところで育て上げたブランドを重視するだろうからね
企業全体としてそうというわけではなくても、担当する人間にとってどちらを優先するか
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:19▼返信
子供の頃は親戚の家行くとよく出てきたがアレは明治だったんだな
ロッテは不買だから見かけても懐かしんで買わないようにしないといけないな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:28▼返信
ハーゲンダッツのバニラってそんなにおいしいと思えないわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:29▼返信
明治の業務用アイス美味い
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:30▼返信
法則発動しちゃったか
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:32▼返信
つまりロッテは…
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:32▼返信
いや、ハーゲンダッツも大して…
あれもパチモンメーカーが作ってるんじゃないのか❔️
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:32▼返信
昔の味なんて正確に覚えてるわけないだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:33▼返信
明治が輸入してたプリングルズもP&Gが撤退した影響でケロッグに変わってから味落ちたね
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:36▼返信
アイスに含まれる空気の量から大分違ったね
昔のは冷凍庫から出してすぐだと舌がくっついたりスプーンが折れ曲がるぐらいの硬度だった
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:36▼返信
30年かけて切っちゃいけない所をコストカットして失敗した国もあるらしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:37▼返信
ロッテって書いてあるのに気づいて買わなくなったなこれ
202.投稿日:2024年12月17日 14:39▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 15:02▼返信
年取るとなんでも偽物だらけになっていくのが寂しいな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 15:06▼返信
任天堂「バンダイナムコお前とはもうこれっきりだ」
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 15:07▼返信
ハーゲンダッツのパチモンという認識でしかないわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 15:31▼返信
>>11
ロッテ商品は全体的に甘いだけで美味しくないんだよな
まず買わない
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 15:37▼返信
テョン製だからな、そりゃ不味いよ
スーパーとか最近テョン製品山積みだけど誰が買うのあれ
売れてるの見た事ないし輸入するだけ金の無駄すぎる
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 15:41▼返信
本当に美味しくないからな
だったらmow食べた方が満足するよ、本当に
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 15:52▼返信
色んなことが混同されてないか
売れなくなったのは販路のせいかもしれんが、不味くなった原因なんて何処にも書いてないやんけ
不味くなる理由なんて製造元や原料が変わったとかだろ
これだけだと大人になって味覚変わったともとれるし
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 15:55▼返信
>>133
かといって安いアイスでダッツに並べるものもないけどね
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 15:56▼返信
>>126
ロッテの火消しか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 15:57▼返信
※65
オレオは中国メーカーが中国で作るようになったからなー
ヤマザキナビスコがオレオの後に売り出したノアールとか、パチモンのクリームオー(ベトナム)を食べた方がいいかも
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 16:04▼返信
昔のレディーボーデンのバニラって
現在やとコストコで売ってるカークランドブランドのバニラが一番近い気がするな
美味いんだが約2Lが2個セット売りなんだよなwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 16:09▼返信
乳脂肪分が全然足りない改悪したんだからかつての味は見る影もない
明治→ロッテで卵黄が原材料から消え、生乳不使用で濃縮乳還元に変わった
明治がレディーボーデンのレシピで、ブルージェと言うアイスクリームを作っちゃって、訴えられて、契約破棄説
説2 トップブランドで販売し続ける契約だったが明治が独自トップブランドな彩を発売した為、契約破棄
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 16:15▼返信
っていうかアイコン🐯🐴
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 16:16▼返信
そらロッテじゃダメだね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 16:43▼返信
良かった〜昔食べた時は明治だったんだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 16:45▼返信
>明治と手を切りました。

これが本当でも これが理由とは限らない。だまされてはいけない
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 16:51▼返信
○ッテになってから買ってないわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 16:53▼返信
いつからロッテになったと思ってんだよ30年前だぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 16:59▼返信
低脳はヤマザキのパチモンの方が以前までのナビスコ製品だと知らずに中国産の毒物の方を喜んで買ってるんだな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 17:01▼返信
販路が変わったからって味は変わらんだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 17:09▼返信
>>221
中華の物は自分も避けてるけど、気が付かないうちに食ってる可能性はあるぞ
どこ産か書いてなかったり、中国の物でも日本で加工したら国内製造って表記できるのにそれの産地を全て把握してるのか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 17:13▼返信
知らんかった。もうこれからはハーゲンダッツにしようと
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 17:14▼返信
そしてラクトアイスのエッセルスーパーカップより劣ってる
フレーバーの種類や味と量の価格バランスがエッセルスーパーカップの方が上
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 17:15▼返信
>>222
製造元が変わってるだわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 17:18▼返信
俺はおっさんだから分かる。昔のレディボーデンはまじうまかった。ハーゲンダッツもあったけどレディ一択だったな。
今のレディは見る影もない
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 17:23▼返信
日本企業にみえるがロッテって韓国企業だよね
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 17:25▼返信
メーカー変わってるのは俺も知らなかった
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 17:40▼返信
なんでこんなに味変わったんだろうって思ってたけど
そういう理由があったのか
昔から不味かったって言ってる奴は味変わってから食べてた奴だろうな多分
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 17:42▼返信
オレオも中華になってまずくなったよね
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 17:55▼返信
ロッテはまずいだろ
まあCMイメージで売れてるけど
チョコレート類もロッテ系列の製品はまずい
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 18:08▼返信
「AYA 彩」は食べたことがあるけど
美味しかった記憶がある
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 18:46▼返信
俺も最近食って同じ感想だったわ
不味くはないけどアイスクリームがラクトアイスにランク落ちした感じ
でも実際は種別のアイスクリームだけど味が安っぽい
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 18:48▼返信
今どこの会社だよ?
不味いって言われてんだから企業努力しろよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 18:55▼返信
昔のは明治乳業が作ってたから美味しかった
現在はロッテだから味だけなら爽と同レベル
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 18:56▼返信
ルマンドは相変わらず美味いよな
今でも大人買いして食うわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 18:58▼返信
バニラアイスにラム酒のバカルディかけて食うと美味い
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 18:59▼返信
同じアイスクリームでこうも違うもんかね?
材料に卵黄を使ってないとか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 19:02▼返信
昔はハーゲンダッツの次点って感じだったけど
今はそこらの安物アイスより下手したら不味いよ。マジで
一回食べてみてびっくりしてほしい
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 19:07▼返信
アレルギー物質や生産コストに考慮したら自然と不味くなるよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 19:23▼返信
ゴディバがクソ不味くなったのもそんな感じなのかな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 19:24▼返信
ロッテだって雪見だいふくみたいなロングセラーアイスあるのに
なんでこんな駄目になるんやろうね
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 19:25▼返信
量と値段で考えれば十分な味やと思うが、高級志向なもんちゃうやん
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 19:25▼返信
YBC切ったナビスコみたいなルートね。
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 19:28▼返信
ハーゲンダッツもタカナシ乳業切ったら同じになるだろな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 19:33▼返信
雪見だいふくも中のアイスに関しては味は下だぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 19:34▼返信
なんかカスカスっとしてるよね
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 19:37▼返信
※248
かさ増しエアの入れすぎなんだろうな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 19:40▼返信
元々ロッテのアイスは美味しゅうない
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 19:44▼返信
レディボーデンプレミアムミルク
国産乳牛を使っていてあの時の味わいに近かった。
コンビニで稀に売ってる。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 20:09▼返信
レディーボーデンは名前を知ってても一度も食べた事ないから分からないが、ハーゲンダッツはそれよりも安いアイスよりも美味しいとは思えなかった
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 20:10▼返信
これボーデンもアホだけど、ロッテの製造能力もクソって言ってない? 同意だけど。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 20:18▼返信
明治の販路を切った〜ってのはどういう事なんだ
販路ってのがストック・流通に相乗りって意味ならほぼ味関係なくない?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 20:31▼返信
だって今はロッテやもん
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 20:35▼返信
ノアールは物価高騰で枚数激減してるし
パチもんオレオは安くなってるその差だよ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 20:38▼返信
雪印のアイス部門もそうだけど
競合他社をマスゴミ使って貶めて買収するのがロッテのやり方だと思ってる
グリコ森永不二家は耐えたと思ってるわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 20:44▼返信
確かにあれ不味い
イオンのトップバリューのアイスに負ける不味さや
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 21:10▼返信
レディーボーデンがロッテブランドって意外に知られてないんだな。
俺はロッテになってから一切買ってない。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 21:15▼返信
今はみんな大好きロッテ様や
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 21:15▼返信
こういうのでお値段以上に美味いのはスジャータよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 21:23▼返信
ワイも値引きで買ったけど自分の舌がおかしくなったかと思ったわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 21:25▼返信
ハゲの方がよっぽどうまいわな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 21:39▼返信
2023年度の国内アイスクリーム市場のメーカー別売上で
トップを独走しているのがロッテの920億円
2位が赤城乳業の570億円で3位はハーゲンダッツの517億円
グリコ、森永、明治はそれ以下

ロッテの不味いアイスにトップシェア取らせてる日本は
味の分からないバカばっかってことですね
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 21:42▼返信
※11
だわな、ロッテのお菓子は美味しくない
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 21:53▼返信
安売りで他を駆逐してくけどロッテは全部こんなんだよ
みろよコンビニの異常な程のロッテ率
あの毒入り事件でどこが得をしたのかなんて誰でも分かるのに何故か捜査が進まなかったな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 21:57▼返信
まずいまずいというほどロッテを国内菓子メーカーシェア1位にしてる日本人がバカという話にしかならんのにな
伝統も信頼もある明治や森永を差し置いてまずい韓国メーカーの菓子をせっせと買ってロッテの売上に貢献してる日本人ってアホばっかじゃん
安売りとかいうけど雪見だいふくやクーリッシュがチョコモナカジャンボやエッセルスーパーカップよりどんだけ安いっていうんだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 23:08▼返信
どういうこと?
製造元が変わったってこと?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 23:15▼返信
そもそも昔のレディーボーデンと現在のハゲダバニラは別物だろ
近くねぇよ、と言いたい
もっと卵黄のこってりした味わいで甘みが今より抑えられてたのが昔のレディーボーデンのイメージだわ
とはいえハゲダよりも4割ぐらい安かったらレディーボーデンでいいやって人多いかと
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:19▼返信
現在のレディーボーデンは卵不使用だから
卵がダメな人用だな
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 00:31▼返信
オレオ中国産になってから食ってるやつなんているんか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:11▼返信
明治のファミリア よりはマシだな あれはほんとに糞不味い
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:15▼返信
※265
チョコも油が多くてカカオ成分が少ないのか美味しくないよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:28▼返信
すげーわかるわロッテ製品て材料ケチってるのかコクが無いチープな味
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 01:39▼返信
単にバニラが高騰したせいだけどな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:30▼返信
>>214が答え書いとるやん
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:21▼返信
ハーゲンもクドすぎていらんけどな
MOWのデカいの売ってくれ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:22▼返信
>>269
安い所を探せばハーゲンの半値やで
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:43▼返信
〇ッテはあかん
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 03:52▼返信
高級アイスだったんだ。
美味いアイスというより量あるアイスの印象が大きいわ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 07:01▼返信
>>274
モナ王とかまさにそれやな
水混ぜましたって味wwwwwwwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 14:54▼返信
安いイメージだったけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 15:24▼返信
たしかに久しぶりに食べたら思ってた味と違ったな
昔はもっとコクがあってハーゲンダッツと大差ないくらい美味しかったのに…
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:29▼返信
味覇の中身がシャンタンになったのと一緒かねw
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 17:10▼返信
今のほうが安くて程よいサイズ感で食べやすいわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 01:06▼返信
一度はずして1カ月様子みるっていったでしょ
黒奈
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 01:08▼返信
目印つけるこがいて諜報のこをよんでおもちゃつくったひとよんで反対語いれてる部署の会長をよんだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 01:12▼返信
目印、諜報、おもちゃ、ここに奈良にいかす業者、そして反対語いれてる部署の会長
奈良にいかす業者は反対語いれてる部署のこにあれをやられてるなぜか会長はこの子がよんだとおもってる
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 01:27▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 02:56▼返信
戦後在日韓国人が日本でロッテを創業した事実を絶対に認めないここの住民
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 03:02▼返信
今も美味しいぞ  思い出はいつも綺麗だ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 03:04▼返信
>>1
確かに売り出した時は高級アイスだったけど、正直あまり美味しくなかったよw
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 03:06▼返信
>>2
ハーゲン食べてハゲてりゃ世話無いわw
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 03:12▼返信
共感してるやつ年いくつだよw
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 10:45▼返信
オレオがそれだな。
昔のオレオ食いたい人はノアールを買うしか無い。
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 11:55▼返信
ハーゲンダッツ派だからどうでもいいわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 12:09▼返信


ボーナス出たから
レディボーデンのデカいやつ買った

 
💴
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 15:44▼返信
値段も数年前まで200円ちょいだったのになぁ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 16:21▼返信
>>2
レディーボーデンは今でも十分うまい 爺婆さん 舌も歪んでる
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 20:17▼返信
プリングルスもアメリカ産からマレーシア産に変わってから食べなくなったわ
サワークリーム&オニオンクッソ味薄くて美味しくない
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 21:16▼返信
だからいまのは薄やっすい味なのか
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 21:34▼返信
スーパーカップもね💢💢💢
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 21:56▼返信
数年前に久しぶりに食ったら思ってたんと違う!ってなった覚えあるわ
レディーボーデンに幻滅するってあるあるだったのかw
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 23:43▼返信
>>36
ビエネッタは今食べても美味しい
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 07:07▼返信
明治乳業を切る提案した奴もドヤ顔手柄でやってのけて、その惨敗結果がわかるのが2〜5年後ってとこか。
退職金たくさんもらって、責任も問われないからええもんやな。もうこの世にいなさそうな年齢だな。
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 22:02▼返信
令和にもなってそんなこと言ってるやつは大して好きじゃないだろ。こんなもん90年代から散々言われてた。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月21日 05:42▼返信
>>242
韓国資本が買収ニダ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月21日 05:50▼返信
>>305
委託先変更して○億円コストをカットしました!
短期利益が上がったので配当と役員報酬をアップします!
っていうドヤ顔無能雇われ社長が見えます。
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月21日 10:09▼返信
ロッテは世界一!
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 03:49▼返信
美味しさがなくなってるんだよ
食えりゃいいだろって味のアイスクリーム
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:46▼返信
>>79
はあ?
二口までって言われて従っているんだから子供でしょ当時は
40いくかいかないかだと思うよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:12▼返信
>>196
ハーゲンダッツよりも、余計なものを入れない方が美味くなるのは当然のこと。
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:50▼返信
>>223
経営者と従業員の性格、性質や製品の原材料にアカサヨ共産主義者特有のパターンがあるから、普通にパッと見で把握できるし、見なくても知れる。
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 07:54▼返信
>>274
貧乏人が経営者が作る菓子は全て、コク=マーガリンか増粘剤、乳化剤だしな。
シナチクやシナチク傘下から輸入するゴミを食い物へ入れたがるのがコミュニストやグローバリスト、移民外来種雑種猿の特徴だ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 23:00▼返信
間接的に不味くなったのはロッテになってからの流れで被弾してて草

直近のコメント数ランキング

traq