
『レディーボーデン』を大人になって
久しぶりに見かけたので購入
でも、食べたけど味が明らかに落ちている…
「昔は高級感があって甘さも違ってたのに」
懐かしのアイス、食べてみたら…?(0/3) pic.twitter.com/QiA7JavAru
— 海原こうめ (@koume_umihara) December 15, 2024
(1/3) pic.twitter.com/itmzAChBnh
— 海原こうめ (@koume_umihara) December 15, 2024
(2/3) pic.twitter.com/3AxRgyxLPw
— 海原こうめ (@koume_umihara) December 15, 2024
(3/3) pic.twitter.com/tsv1P6Hhzq
— 海原こうめ (@koume_umihara) December 15, 2024
という内容のエッセイ漫画がバズる
その味が劣化した原因が判明……
↓
かつて、レディーボーデンのアイスクリームの販路は、明治乳業でした。ものすごく売れたんです。
— Wizard 2222 (@2222Wizard) December 15, 2024
天狗になったボーデン社は、明治の販路なんかなくても売れると錯覚し、明治と手を切りました。これが悲惨な結果となり、結果的にロッテに泣きつきました。
販路がいかに重要かという話ですね。 https://t.co/xu0HoIEmgO
かつて、
レディーボーデンのアイスクリームの販路は、
明治乳業でした。ものすごく売れたんです。
天狗になったボーデン社は、明治の販路なんかなくても売れると錯覚し、
明治と手を切りました。
これが悲惨な結果となり、結果的にロッテに泣きつきました。
販路がいかに重要かという話ですね。
ボーデンは結局倒産してしまい現在は別の会社の1ブランドになりました、アメリカではもうレディボーデンアイスクリームは作っていません。
— masa (@masa_atillinois) December 15, 2024
そうですね。
— Wizard 2222 (@2222Wizard) December 15, 2024
確かあまり聞いたことのない化学会社だったと思います。
一応乳製品事業は続いていますがロゴが変わったりして面影がなくなっていますね。https://t.co/8NFW6c7hi3 pic.twitter.com/pZldQkeNyn
— masa (@masa_atillinois) December 15, 2024
※黄金時代だった頃のレディーボーデン
この記事への反応
・販路も大事だけど、製造委託先も大切。
コストダウンしたいあまり製造委託先を切り替えて
評判を落としたブランドの多いこと。
・昔食べた味が100点だとして、
40点位になってたからマジでビックリした…
・ >リッツもヤマザキナビスコ製じゃなくなって味が落ちた感じがして
これも、みんなそう言ってた気がするな。
美味しくなったか否かより「日本人の舌に合う作りか」どうかなんだと思う。
・ここまで当時明治乳業がレディーボーデンの代わりとした
新ブランド「AYA 彩」なし。
こちらも結局は終売してしまっている
・そうかあ、わたしが食べてたのは
明治の頃のだなぁ。
もう、あの味ではないのだね。
・山崎と手を切ったナ◯スコも同じような末路を辿ると思ってたのに
ブランド力はしっかり残ってて、
元の味に近い山崎のルヴァンよりもパチモノ臭くなった⚫︎RE⚫︎の方が
売れていると言うのが納得行かないんですよね。
・ボ社「明治、御社だったのか。
いつもうちのアイスをいっぱい売ってくれていたのは」
絶対に切っちゃいけない所を
コストカットして失敗した企業の
なんと多いことか……
レディーボーデン、ここもだったのね
コストカットして失敗した企業の
なんと多いことか……
レディーボーデン、ここもだったのね


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
日本滅亡