名称未設定 1




パワハラ「司法が認定」主張 斎藤知事、百条委を軽視?

1735214100112


記事によると



兵庫県の斎藤元彦知事は25日、職員への叱責がパワハラに該当するかどうかの最終判断について、「百条委員会ではなく司法の場で認定されるべき」と主張した

斎藤知事はこれまでの発言で「百条委が判断する」としていたが、今回の記者会見では見解が変化

・説明の変化に対する追及や、百条委軽視と受け取れるとの指摘が記者から相次ぎ、斎藤氏は「百条委は議会で議決されたものだ。報告書は真摯に受け止め改善すべきところは改善する」と釈明した

「裁判予定があるのか」との質問には「具体的には想定していない」と回答した

以下、全文を読む















この記事への反応



「最終的な(パワハラの有無の)認定は司法の場」と第三者委員会からハードル上げた斎藤元彦さん。さすがです。

追い詰められたら「司法の場」。前までは「百条委員会か第3者調査会」と言っていたのに卑怯だ。
そうなると兵庫県庁では、今後、職員のパワハラがあった時は全て裁判所に訴えを起こすのか。県庁の担当部局はパワハラ認定しないのだな。


パワハラ認定が司法判断なんて言い出したら、職場内パワハラを自前で解決しないと宣言したようなものではないのか?

裁判の予定は想定していないのに司法が判断すること?何がしたいのですか。

裁判なんかやってたら判決出る頃には斎藤の任期満了だろ。それまで逃げるのか。

司法の判断を仰ぐ前に、知事ならば自分の言葉で話をしてほしい

パワハラと相手が感じた以上、それなりの責任はあるのが知事という立場では?


パワハラ認定は司法がすることと言い切ってたけど今後兵庫県庁でパワハラ相談あってもそういう対応するわけかな?

訴えられて裁判で負けない限りはパワハラじゃないってこと?すごい言い草だな

なんじゃこりゃ。斎藤元彦はもうめちゃくちゃ。認定するのが司法というなら、百条委員会ならまだしも第三者委員会すら意味ないやん。

県のトップがこれ言うことの恐怖
県庁でパワハラあっても県は司法任せで放置すると言ってるようなもん


何がなんでも知事に居座ろうとする姿勢が明らか。逃げの一手で時間が過ぎ去るのを待っている感じ、正直に話をしていない感じを受ける。ごまかしだよね?










完全に百条委ナメられてるな





B0DQC64NHJ
柚 アンコ(著), 永瀬 さらさ(角川ビーンズ文庫)(その他), 藤 未都也(その他)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0DQC53J2J
緑華 野菜子(著), 鹿角 フェフ(その他), じゅん(その他)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0DR1M6MKG
朱白あおい(著), 半月板損傷(著)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7