04




青森市で積雪120センチ 除雪追いつかず、市に相談6000件超
1735908411577

記事によると



・冬型の気圧配置の影響で青森県内は津軽地方を中心に大雪となり、青森市では3日、120センチの積雪を記録した。昨年末からの大雪で除雪が追いつかない地域もあり、市の窓口には除雪や排雪などの要望が殺到。12月1日以降、既に昨冬の3倍近い計6000件以上の相談が寄せられている。

・青森市では12月29日に積雪が1メートルを超え、その後も断続的に雪が降り続いている。道路脇に寄せた雪で道幅が狭くなっているところでは、車がすれ違うのがやっとだ。雪道にタイヤの跡がついてでこぼこになり、ハンドルを取られる車もあった。

・大雪は3日のUターンラッシュを直撃した。JR奥羽線は弘前―大館(秋田県)間で、雪によって多数の倒木や設備被害が確認され、終日運転を取りやめた。青森空港では除雪した雪を置くために駐車スペースが狭くなり午前9時に満車となったため、公共交通機関の利用を呼び掛けた。

以下、全文を読む






この記事への反応



東北の青森、秋田県ではここ何年かで一番降っているんじゃないのかな~

雪下ろしで、また事故か起こらないことをお祈りします。そして、想像を絶する寒さ、灯油代、買い物や会社出勤の大変さは、その土地に住んでみないとわからないと思います。居眠り国会議員の給料をそっくりそのまま除雪費用に充てがっていただきたい。

ブルが除雪してくれるのはいいけれど、道路の削った雪(ガチガチに氷の塊のようになっている)を家の前に山盛りにされるのはしんどいよ。重いし

積雪100センチを超えると、道路の除雪だけでなく、屋根の雪下ろしも必須です。特に老朽化した家は、倒壊の危険性が高まります。

青森市内で120センチですか‥
毎年数回雪が積もる地方都市部住まいですが
10~20センチで車が要所でスタックしますし
40~60センチで歩行も困難になりますし雪の捨て場が無くなります。カーポートが潰れ始めます。長時間の渋滞が幹線国道降りた直後で多発します。
100センチ超えは未体験。想像ができません。
消雪パイプが埋設されている道路周辺部はまだ除雪は効果があるとは思いますが
木造家屋が倒壊するのではないかと心配になります。
雪捨て場周辺と基幹病院に幹線国道、主要県道市道あたりから除雪する形になるとは思いますが住宅地まで手が回らないでしょうね
災害派遣を考えて良いレベルと思います


親の言う通り帰省しなくてよかった
でも青森市って海に面してるし待ってればどうにかなりそう
海がない地域は大変


独身時、降雪地域で一軒家に住んでいた時、2時間かけて必死にスコップで雪かきをして庭の雪を全部外に出したところ、道路沿いだったので除雪車がウォンウォンと除雪走行して来た。
嫌な予感が当たり、私が除雪したのを再度機械的に除雪され全部当方に戻された。おまけも付けられて。


北国の方々が除雪で助けを求めるのは
本当に苦労されているのだと思います
通常の雪かき作業は慣れているとは思いますが
予想以上の積雪で生活もままならないのでしょう
なんとか助けてあげていただきたいですが
広範囲のため難航しているのか
何よりも無事を祈ります






そんなやばいことになってんのか
積もりすぎて家から出られなくなる人もいそう