240530_ace_0-8-720x480




【賛否】電車内の定番マナー「前リュック」→今や「マナー違反」!? SNSで論争続く「邪魔」「荷物棚なんて使えない」


1736662976615


記事によると



・リュックを持って電車に乗るときは、乗車時のマナーとして大体の方が背中ではなく“前に抱えて”乗ることが多いのではないでしょうか? しかし、周りに配慮したはずの「前リュック」も、最近では「迷惑」や「マナー違反」と感じる人が増えているようです。

・実際にSNSなどでは、「前にリュックを抱えると他人との状況が把握しやすいだけで、結局幅を取るのは同じ」「上半身の位置で持つより、手で持って足元にあった方が邪魔にならない」という声もあり、“そもそもリュックを前に抱える時点で邪魔”と捉えている人が多く見受けられました。

・とはいえ「前リュック」を推奨する声も多く、「前に抱えることが周りの人への配慮だと思う」「リュックを背負ったまま電車に乗ると、後ろの人にぶつかってても気付きにくいから、前リュックにするマナーで十分」という意見も。「前リュック」が他の乗客に迷惑をかけないためのマナーだと考える人は多いようです。また「リュックが後ろにあると、満員のときにスリに遭いそうで怖い」というコメントもあり、自身の防犯の意味で「前リュック」を推奨する声もみられました。

・では、「前リュック」以外にどのような対策があるのでしょうか。ネット上には「手に持つか、足元に置く」「荷物棚を使うのがマナー」といった反応が寄せられていますが、一方で「床に置くと汚れるから嫌だな」「人が多いときに足元に置くと、蹴られたり踏まれたりする可能性がある」「混んでる車内で荷物棚なんて使えないよ」とデメリットを指摘する人も少なくありません。


以下、全文を読む

この記事への反応



たまに「床に置け」ってみるけど、混雑した電車内だと足元見えなくてつまづく恐れがあるので手で持っててください。

前に持っても後ろに持っても幅をとる、て言うなら他の人にリュックをぶつけないように気を付けられる前持ちの方が良いじゃんね

どうせみんなスマホ見てるんだからリュックをどこにやろうと前に幅とるだろ、だったら前リュックでいいじゃん

前リュックでもいいけれど、その分後ろに下がってきているから通路が狭くなる。

割とお高めのカメラとレンズが入ってるから網棚とか床には置きたく無いのです

マナーよりも満員電車だと背中側だと開けられても気が付かないから前にしっかり抱えておきたい

後ろだと持ち主が気づかずに悪意なく押された事が何度かあるので前リュック派です

吊り輪に掴んで立ってるおじさんがちょいちょい振り向いてリュックがバシバシ当る。ちょいちょい当たってますよ。注意したら暫くおじさんと周囲の人にガン見されてたんです。めっちゃ不思議でした。
リュック前だったら当たらないよなー思いました。


後ろに背負ったままなのが圧倒的に邪魔なのは間違いない

足元が正しいですが、背中に背負ったままより、防犯面からもよい。




すべての人に配慮するのは不可能だから、結局前リュックでとりあえずの配慮になるよなぁ





B0DRNLDF4J
葦原大介(著)(2025-02-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0DPF1K8TT
クワハリ(著), 出内テツオ(著)(2025-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9