• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





大阪万博がアホみたいなことしてるレジ袋



関連記事
【????】大阪万博の会場では「レジ袋の配布を禁止」と発表 : はちま起稿




札幌が考えた完璧な対策








有料レジ袋を地域の指定ゴミ袋で使えるようにしちゃう





この記事への反応



袋有料化になってすぐ、近くの店舗やってました😁自分の市の指定袋は、薄すぎて開くだけで破ける時があるので、クレームいっぱい?で、今は、やって無いです

賢い! 自分の住んでいるところはゴミ袋の指定はありませんが、私はエコバッグを使用せず毎回レジ袋を購入します。何気にゴミ出し用の袋って単価高いですからね

それもめっちゃいいアイデア!
他の自治体にも広まってほしい!


普通ゴミ捨てる時って袋2重にしない?
って言うか2重にしろよ


各県それにしてほいな





マジで全国これでええやんけ











コメント(252件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:21▼返信
地球が壊れるから有料
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:22▼返信
レジ袋大臣が15年間議員の仕事をしてなかったってマジ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:23▼返信
商品をゴミ袋に入れる品の無さ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:23▼返信
そもそも無料だったものをなんで有料にしてるのか意味不明 店側の儲けになってんじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:24▼返信
小泉「みんな達〜」
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:24▼返信
クソ政治家は迷惑しかかけてない
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:24▼返信
そもそもレジ袋有料化がいらなかった
今すぐにやめろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:24▼返信
>>2
お前はとっとと働け
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:24▼返信
小泉無能
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:24▼返信
無能は何やっても無能
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:25▼返信
ラーメン大好き小泉さん
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:25▼返信
え?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:25▼返信
このまま捨てられるのは楽でええな
生ごみはさすがに二重にするけどねぇ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:25▼返信
俺の自治体は普通のスーパーの袋をゴミ袋にしていいし、ここは安いからそういうのが成り立つけど
自治体によっては指定ゴミ袋がクソ高い所もあるからきつい所もあるだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:25▼返信
でもセクシーじゃないし・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:25▼返信
マジかよ任天堂ってやっぱすげえわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:26▼返信
そもそも指定ゴミ袋でプラごみ増やしといてレジ袋を減らそうとする矛盾が馬鹿すぎる
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:26▼返信
あの万博すげえな。良いニュースをひとつも聞かねえ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:27▼返信
これって23区以外は当たり前な事だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:27▼返信
小泉構文爆笑🤭
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:28▼返信
2回買わなくていいな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:28▼返信
※19
23区のゴミ有料化はもうすぐ始まるで
これからや
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:28▼返信
プラごみを減らそうって建前だから我が横浜市はこんなの絶対やらないだろうなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:28▼返信
千葉だけどうちの市内のスーパーもそうなっとる
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:29▼返信
ありがとう任天堂😭
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:30▼返信
ゴミをなくすために、ゴミをなくそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:31▼返信
レジ袋をゴミ袋として使えば?と思ったけど
それもダメな自治体があるんだよなぁ………
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:31▼返信
環境のためにやってるか金のためにやってるかわかりそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:32▼返信
これが出来ない日本の政治家と馬官僚
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:32▼返信
最初の頃からやってるけど、こんなにサイズ小さくないな
あとデザインがいかにも「燃えるゴミ」って感じになってる
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:32▼返信
話は聞いた!!👓️
人類は滅亡する!!👓️
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:32▼返信
うちの県は昔からそうだが?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:32▼返信
※4
そもそも今まで店が無償で提供してたのが意味不明だからな
袋は無料で湧いてこない
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:33▼返信
ゴミ袋をレジ袋の代わりに使うって発想はどうかと思うけどだいたいセクシー大臣のせいだしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:33▼返信
シマエナガかっ!?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:33▼返信
買ってそのまま直接ゴミに出せるのは便利よな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:33▼返信
値上がりしてて草
指定ゴミ袋とかアホやねぇ〜w
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:33▼返信
レジ袋がゴミ袋になるんじゃなくてゴミ袋をレジ袋として使うってだけじゃね
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:34▼返信
ヨシムラはダメだなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:34▼返信
全国これでいいもなにも今住んでる所は指定のごみ袋なんて無いのだが?
普通にレジ袋のまま捨ててるよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:34▼返信
紙ストローと紙袋に統一しろや
SDGsやないんか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:35▼返信
それじゃ中抜き工作できんでしょとか言って難しくしてそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:35▼返信
おれんところも最初からやってるな1枚3円前後で
1枚20円は高すぎだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:35▼返信
いや、普通に前からやってるで手つきの10Lとか20Lの自治体指定可燃ごみ袋を有料レジ袋にするの。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:35▼返信
毎回毎回買い物する度にはいらんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:36▼返信
>普通ゴミ捨てる時って袋2重にしない?
>って言うか2重にしろよ

頭おかしいんか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:37▼返信
いや、100点満点の対応はレジ袋無料化だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:37▼返信
本当に正解か?
小さいゴミ袋だらけになって
収集作業が超大変になるだけじゃないのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:37▼返信
これで何入れてたかわからないちょっと汚い謎のカスが入ってるビニール袋出して店員に入れさせる人も減るな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:38▼返信
>>40
青ヶ島村では指定ゴミ袋無いらしいね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:39▼返信
有料ゴミ袋も利権でしかない
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:39▼返信
ゴミ袋は高価で自治体の利権になってるからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:40▼返信
【速報】
日米首脳会談7日から
ハンバーガー外交を
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:40▼返信
根本的にやってることはアホ
レジ袋で環境対策なんかにならない、何の効果もない。むしろ悪化させてる
あのクズ泉の道楽息子は責任取れ
いつまで日本はこんなバカな事続ける気だ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:40▼返信
>>48
馬鹿はすぐ意見に流されるからね
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:41▼返信
ゴミ袋有料ってなに?田舎だけの話し?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:42▼返信
レジ袋は無料化っていうけどレジ袋業界の人はタダ働きになっちゃうじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:43▼返信
ドクズの小泉が首相になったら農林中金をアメリカの糞ユダに売り渡すやろな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:43▼返信
そもそも指定のゴミ袋とか無いから今のままでもゴミ袋として使えてるで
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:43▼返信
スンズローとか議論が必要とか言ってたけど
レジ袋は議論無かったよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:44▼返信
いや別に今もうどこのスーパーやコンビニもバイオマスレジ袋に切り替わってるから無料で配っていいんだよ
マックとかほっともっととかは無料でつけてるし
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:44▼返信
「レジ袋でゴミ出せる」って書けばいいのにどうしてこんなわかりにくい書き方をするのか??
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:45▼返信
現在普及してるバイオマスレジ袋に対しては特に規制はない
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:45▼返信
札幌市民だけど、指定ゴミ袋は薄いので水や玉子とかの重いもの入れると破れそうで心配😟
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:45▼返信
ゴミ捨ての自治体有料はある程度は仕方ないけど
店の有料は無意味だしなぁ国が他国にうちは対策してますよアピールしたいだけの事で莫大な負担を国民に強いてるだけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:45▼返信
えレジ袋でゴミ出せなかったの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:45▼返信
『レシ袋無料でもらえなくなったから家でゴミがまとまらなくなって不便!』って言ってるアホ見たことあるけど、そんなにも自分の家ではレジ袋が有用ってならケチケチせずに買えば良いじゃんって思ったわ
たかが3〜5円程度、あなたのその言い方だと『ゴミがまとまる利便性』に出す価値十分あるんじゃないの?と
今までだって別途ゴミ袋は買ってたろ
全てレジ袋で出してたわけではないだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:46▼返信
とあるスーパーでレジ袋不要だとレジ袋の代金分を値引きしてくれる所あったよね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:46▼返信
>>57
ちゃんとアルミホイル頭に巻いとけよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:46▼返信
スーパーでのエコバッグはもう慣れたからいいよ
コンビニはサッカー台無いところばかりだからほとんど利用しなくなったな
後ろに行列できてるところで店員がレジ袋に商品を入れるのを眺めてるのは気にしないが自分でエコバッグに詰めてると焦るわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:46▼返信
別に札幌市がすすんでるってわけではないのな
すでにやってるところはあるでしょ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:46▼返信
小分けが増えるとごみ収集員の作業倍増だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:48▼返信
>>有料レジ袋を地域の指定ゴミ袋で使えるようにしちゃう

理解できてなくて草
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:48▼返信
食べられるレジ袋でいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:48▼返信
>>65
住民税とかとってるのにゴミ袋有料化って税金何に使ってんだって問題有るんだけどね
札幌とか雪掻き費用無くなったとか言ってるのに札ドとサッカーの税金入れてるし
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:48▼返信
>>69
そういえば割りばし業界の人もただ働きじゃん酷い
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:48▼返信
地域によってはゴミ袋の指定がないから正直ピンとこない人もいそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:50▼返信
>>1
セクシー大好き小泉さんのせい
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:50▼返信
>>76
100均のアルミホイルは駄目だって言ってんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:50▼返信
ありがとう自民党
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:50▼返信
>>73
それだよなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:51▼返信
>>73
ん?あってないか??
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:51▼返信
維新の利権はヤクザ異常に悪質なトモダチ利権 見返りは組織票
こういうクズらに一般人が搾取されるのは文句言わんとダメ
大阪人って調子に乗る民族だから定期的に叩かないとすぐに悪さするのよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:52▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:52▼返信
一人暮らしだとそんなにゴミでないしこれでいいな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:52▼返信
買ってきたばかりのもの間違ってゴミに出されちゃったじゃないかって騒ぎ出すやつが出るまでがデフォ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:55▼返信
世襲の七光りで大臣になれたどこかのボンボンのせい
大人なのに責任も取れないの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:55▼返信
これは素晴らしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:55▼返信
活動家「よくもそんなことを!」
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:57▼返信
>>7
西欧諸国のみならず米国の複数の州や中国やインドですらレジ袋の規制や有料化は施行されてしまったから外圧的に仕方がないのよ
環境に悪いイメージが付くと日本製品が海外に売れなくなる
誰かが言い出さないといけないから政治家としてはまだ若い小泉進次郎にサンドバッグになってもらった
国民に不評だからと実施せず間接的に国民に不利益が生じるのでは愚民政治
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:58▼返信
うちの方はレジ袋でゴミ出しOKだけど袋の二重化はNG
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:59▼返信
皮肉が効いてる
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:01▼返信
エコバッグは嵩張るのでレジ袋を二重にしたのを畳んで持ち歩いてるけど丈夫すぎて怖い
まあ中をよく見ると一部裂けてたりするんだけど二重にしてると裂け目が広がらないので長持ちする
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:02▼返信
元ポストの通りだとスーパーにゴミ袋持ってく人が増えてしまうことになっちゃうよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:03▼返信
ゴミ袋に透明半透明以外の規制がない地域の人間からしたら

レジ袋有料化とゴミ袋有料化だったらゴミ袋有料化の方が圧倒的に嫌だけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww^
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:03▼返信
都内だと4円じゃ買えないけどな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:03▼返信
>・普通ゴミ捨てる時って袋2重にしない?
って言うか2重にしろよ

お前だけだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:04▼返信
おれもこれ考えたんだよな万博の袋
俺が考えたの燃えないゴミだからちょっと書くの控えたが
99.投稿日:2025年02月02日 13:05▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:05▼返信
※97
そいつはゴミ用袋の丈夫さを知らない専用ゴミ袋ない地域だろう
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:06▼返信
ベルクを見習え
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:06▼返信
>>73
スマン、やっぱはちまが間違ってたわ
ちゃんと元のソース見ないといけないな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:06▼返信
※95
おまえカバか
値段は変わらんのだが
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:09▼返信
万博の出し物困ってんだろ
全国のゴミ袋変えるパビリオンにすればいいだろ
自分の地区持ち帰って使える
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:09▼返信
※4
箸やスプーンも店が赤字で提供してるだけろ
馬鹿かお前
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:10▼返信
純一郎のウンコ案がこんなに素晴らしいアレになるとは
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:11▼返信
※59 これなw
指定ゴミ袋の地域は搾取されてるだけって気づかない奴が多すぎ
人語を喋れるただの家畜だから何のために住民税払ってんのかって考えたこともないんだろ
これまで無料だったものを取り上げられて有料提供お得でしょと言われても
おかしいと思わないなんて猿以下の知能だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:12▼返信
いいんだけど、レジ袋に20円、40円出す?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:13▼返信
>>18
時代錯誤なテーマで大赤字となり気味の悪いマスコットキャラクターを採用して不適切なアンバサダーを降ろさなかった大阪は副首都として不適切ということがわかった
比較して時流のテーマと可愛らしいマスコットキャラクターで相対を上回る入場者数となり万博を大成功させた愛知のほうが副首都として適切なことがわかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:13▼返信
なるほど、そういう手もあるのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:13▼返信
うちの自治体の有料ゴミ袋は燃やせるゴミ袋、燃やせないゴミ袋、生ゴミ袋なんかで分かれてるんだけど札幌は違うんか
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:14▼返信
しんじろうとかいうゴミクズをさっさと惨殺しろっつってんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:15▼返信
>>1
ゴミ袋に指定のを買わないといけない自治体ってどんだけ貧乏なの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:18▼返信
レジ袋有料化したせいで、ごみ焼却施設の燃料の量が却って増えて
全然エコじゃないらしいね
レジ袋が捨てられるゴミに沢山疎らにあった方がゴミの燃焼効率がいいらしいぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:18▼返信
使い回すと強度弱いし袋の数が増えたら回収者に迷惑だろ
大きいのにまとめる事になるから無駄だよ
大阪万博は紙袋はあるって言ってんのに分からんレベルの人間じゃ理解できないか
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:18▼返信
>>111
生ゴミ燃やさないの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:18▼返信
根本からズレてる
レジ袋をどうこうって問題じゃないだろそもそも
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:18▼返信
昔名古屋はどこのスーパー行っても当たり前にこれだったっつーの
くだらないエコバッグ運動でほぼ消えたけど、今でも指定ゴミ袋出す所は少なからずある
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:19▼返信
>>116
燃やせるが基本的には別々
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:20▼返信
名古屋市の某スーパーでは既に実施されてるんだが
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:22▼返信
>>119
意味の分からない二度手間だな
プラゴミも一緒に燃やした方がよく燃えて良いのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:24▼返信
こんなごちゃごちゃ煩雑にしてる時点で100点の対応のわけない
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:25▼返信
最近ゴミ袋で買い物している人がいるとおもってたらコレだったのか!
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:25▼返信
無料ごみ袋って元々は万引き対策のための必要経費だったけどそっちの問題は結局大丈夫だったのかね
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:25▼返信
この袋かわE
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:26▼返信
指定ごみ袋は余分に買っても使い切れないことないので
マイバッグ忘れたときに10枚入のやつ買って
それに買ったもの詰めて帰るってやってるが
やっぱ新品でもでゴミ袋に生鮮食品とか詰めてると変な目で見られるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:28▼返信
名古屋じゃ物心付いた30年前からこれが当たり前
名古屋民は10Lゴミ袋を金を出して買うという概念が無い
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:29▼返信
>>118
有料化前は10L可燃用ゴミ袋だったよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:30▼返信
>普通ゴミ捨てる時って袋2重にしない?
って言うか2重にしろよ

何資源無駄遣いしてんだこのアホタレは
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:32▼返信
>>121
生ゴミは痛みやすいので、週に出せる回数が増えるから有り難くはある
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:35▼返信
指定のゴミ袋は市議と業者の利権だからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:35▼返信
>普通ゴミ捨てる時って袋2重にしない?

自分の特殊ルールをさも常識のように語るアホ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:38▼返信
>>78
指定のゴミ袋20円は高杉ィ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:39▼返信
うちの自治体は資源ゴミが透明指定になったので、レジ袋とかの半透明袋はただのゴミ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:40▼返信
静岡市も同じように小さい市指定ゴミ袋が一部のスーパーで使える。他県民だけれど羨ましい。
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:41▼返信
>・普通ゴミ捨てる時って袋2重にしない?

それとこの話なんか関係あんのか?
めちゃめちゃ頭悪そうだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:41▼返信
>・普通ゴミ捨てる時って袋2重にしない?
>って言うか2重にしろよ

しねえよ、どんだけ脆弱なゴミ袋だよ。オブラート製かよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:42▼返信
>普通ゴミ捨てる時って袋2重にしない?
>って言うか2重にしろよ

一人だけ論点がずれてるし謎の妄想ルール作っちゃってるし勝手に不機嫌になってるし
どうしようもないなこいつ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:43▼返信
でもこれ期間限定なんだよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:43▼返信
あの市...札幌市なのに有能...妙だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:43▼返信
なんだろう
一応ゴミ袋有料はプラスチックゴミ袋削減が趣旨なのに、指定ゴミ袋をレジ袋代わりにして都度購入させるの倫理的にしっくりこない。
そのまま捨てられる袋をレジ袋にするってのは合理的だけど、エコバッグ使ってゴミ減らそうって考え方に逆行しているような
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:43▼返信
※137
中身見えるとカラスがつつくんだ
先週も使用済みコンドームが道路に引き摺り出されてた
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:47▼返信
どっかのアホが残した負の遺産を優秀な人材が時間をかけて対処しなくちゃいけない構造が本当クソ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:50▼返信
羨ましい。
我が市はゴミ袋が薄すぎて

開くだけで裂ける時があります。
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:52▼返信
万博馬鹿にされてるけど、大阪市はそもそも有料指定ゴミ袋という概念が無い
大阪市はコンビニでもスーパーの袋でも白か透明ならなんでもゴミ袋として最高なんだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:53▼返信
世の中、何かを成すことよりも
余計なことをして迷惑をかけないことのほうが大事なんだよなあ
レジ袋有料化みたいなね
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:54▼返信
めんどくせ
「レジ袋でゴミ出せます」にしろよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:54▼返信
>>130
そうなの?都内だと火木土で燃えるゴミと一緒に持って行ってくれるし
ごみ収集の人雇ってるんだから週5で動いてくれないと
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:57▼返信
??????????????????????
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:57▼返信
大阪市は指定ごみ袋なんて無い
白か透明ならなんでもいい
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:58▼返信
指定ゴミ袋ってだけで0点なんだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:01▼返信
指定ゴミ袋って
柔軟性(のび)足りてないだろ
あれ破れやすいから レジ袋には適してないと思うよ
指定ゴミ袋は混ぜ物してるから伸縮性が犠牲になってると思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:03▼返信
え、つまり、コンビニで弁当買った後、ゴミ袋に入れて持って帰れってこと?
そんなん、絶対食う気失せるわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:05▼返信
ふつーに考えると4円でふつーのゴミ袋を買って、指定ごみ袋は45Lの大きいやつかったほうが
いいんじゃない?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:07▼返信
154の続き
20Lで40円って書いてるから結構な値段するからふつーのゴミ袋が8枚買えるからなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:07▼返信
どう見えるのか考えなければ良い方法なんだが…
買い物帰りかゴミ漁りした後かわからない外見になるぞ?
それに、透明で買ったものがわかる袋だとプライバシーが…
まあ気にしない人は良いけど、気にする人は?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:07▼返信
xふつーのゴミ袋が8枚買えるからなぁ
oふつーのゴミ袋が10枚買えるからなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:08▼返信
袋いらないと自己申告する人以外はいちいち袋入りますか?って店員が聞くのやめさせたほうがいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:08▼返信
市によってはゴミ袋がくそ高いところもあるから、安いところと違って導入困難だろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:10▼返信
ナフコでやっとるで
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:11▼返信

分別されてないからと回収されないゴミ袋が増えるというわけですね
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:12▼返信
わいの地域だと、指定ごみ袋って20Lでも45Lでも
値段は大して変わらないので大きいの買ったほうがトク
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:16▼返信
有料化問題?
そもそも問題を作ったのは自民党だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:17▼返信
・普通ゴミ捨てる時って袋2重にしない?
って言うか2重にしろよ

しねーよ
袋薄いんか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:17▼返信
大阪万博が袋禁止ってことのほうを記事にしろよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:17▼返信
市指定のゴミ袋は利権の塊だからな。そもそも何でも良いはずなのに制限してるんだ。
それを利用して事業ゴミと分けたり、ゴミ処理費用を上乗せしたりもしてるからな。
転用防止なのか経費削減なのか知らんが、耐久性が無いから持ち運びには向かないよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:17▼返信
決めた人間がバカだから末端の対応もその場その場でコロコロ変わる
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:25▼返信
指定ゴミ袋は高いところだと10Lあたり30円以上するからな。そもそも桁が違う。
普通のビニール袋なら数円なのに、10倍とか払えるんかって話。安い方が良いだろ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:26▼返信
ドームの対応もちゃんとしろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:29▼返信
>>166
ゴミの回収費入りであの値段だと思う。
ゴミ回収権付きの袋・・みたいなもんじゃない?
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:31▼返信
イラネ
1袋4円もするわけねーだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:32▼返信
生分解性レジ袋や生分解性プラスチックの存在すら知らない、Fラン大学卒の自称“未来の総理大臣”がバカ過ぎるだけだろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:36▼返信
レジ袋買うくらいなら、後々絶対に必要になる指定ゴミ袋を使いませんか?って言ってるだけだぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:37▼返信
生分解性レジ袋や生分解性プラスチックとかって耐久性がないんだよ。
目的を考えればわかるよね?特性を理解せず買い物袋にするのは愚策。
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:39▼返信
買い物袋とゴミ袋は別だ。食品と排泄物位に違う。
後で排泄物になるからといって排泄物を食えるかよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:39▼返信
はえー天才的発想
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:40▼返信
>>175
うるせーぞうんこ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:41▼返信
指定ゴミ袋利権をうまいことごまかしてるな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:41▼返信
画像からでもレジ袋1枚4円、指定ごみ袋1枚20円でバカ高いの分かるし
そもそも法的にはバイオマス配合レジ袋なら無料配布できるのに企業がやらないだけだからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:41▼返信
>>175
頭大丈夫?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:41▼返信
市長や自治体、企業が賢くなければできない。つまり大阪は
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:42▼返信
札幌は黄色い指定ゴミ袋は燃えるゴミ、燃やせないゴミが対象
透明な袋はプラスチックゴミとなっておる
1枚単位ででかいの買えるなら買いやすいだろうな
普段数枚まとめて数百円ーだから
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:45▼返信
これ20年後くらいに愚策と笑われるやつだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:45▼返信
商品をゴミと同じように扱うのは育ちが悪いよ。
まともなしつけをする家ならそんなことはしない。
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:50▼返信
うちの地域は指定ゴミ袋が無いから意味ない
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:52▼返信
ああ、なるほど
指定ゴミ袋使ってないところもあるんやな
だからズレたこと言ってるコメントが見受けられるわけだw
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:54▼返信
そもそもゴミ袋有料がおかしいわ
地域インフラを支えてる住民税はごみ処理にも使われてたはずなのにある時期から全国規模で使われなくなったろ
誰も利用しないしょうもないハコは未だに作り続けられてるのにごみ処理を追加で有償化する意味が分からん
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:57▼返信
小泉「僕が決めたことじゃないから...」

国民「お前は人に言われたことしかできないんか?いくらでも法律変えるのと止められる立場だっただろ」
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 15:01▼返信
レジ袋でゴミ出せばええやん
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 15:02▼返信
マイバッグを洗浄して再利用するよりレジ袋を使用した方が環境負荷が軽いからな。
そもそもレジ袋が有害という誤解をやめるべき。むしろレジ袋の無料化を義務にしろ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 15:08▼返信
>>187
京都市の指定ごみ袋は有料だけどその収益が実際のごみ処理には回されてなくて
さすてな京都とかいう環境保護学習施設みたいな箱モノの運営や
地球温暖化防止とかリサイクル推進の啓発活動に関わる利権団体への分配に使われとる
京都市民は政治に無関心すぎて行政のやりたい放題
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 15:11▼返信
どうせゴミ袋を買うんだから買い物でも使おう
→レジ袋でゴミを捨てられるようにしよう
それで、巷のレジ袋をゴミ袋とすることができるぞ?

そもそも指定ゴミ袋以外はゴミ捨てに利用できない
という制限を無くすだけでレジ袋の用途も広がる。
根本原因を無くした方が有意義だと思うけどね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 15:19▼返信
ええ~ゴミ袋にこれから食べる食料品とか入れるの~?
なんか~袋は綺麗でも~イメージ的にね~?なやつ一定層いそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 15:24▼返信
指定ゴミ袋を流用するなら、まず名称を多目的袋とかに変更すべき。
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 15:37▼返信
ツマンネ
もう4年前からどこぞにあるネタw
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 15:40▼返信
福岡でもやってたこれ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 15:43▼返信
神戸市のゴミ袋超頑丈なので好き。
レジでのバラ売りしてほしいけど、値段高いのはきついな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 15:47▼返信
そもそも指定ゴミ袋無いからじゃあすでに100点てこと?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:03▼返信
>>18
そりゃ電通やら博報堂の大手代理店排除した不届きなイベントに良いニュースなんか流させるわけないやん
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:04▼返信
>>111
生ゴミ別はさすがに珍しいな
焼却施設に火力が無くて古く、その上新しく建てられない地域だ
ゴミ問題は一生のことだからそんな先の見通せない市は見限って引っ越しを薦めるよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:14▼返信
こんな小さいごみ袋でどうしろってんだ
どうせゴミ袋は別で用意するんだから何も変わらん
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:14▼返信
これ分別せず捨てる奴出てくるぞ コンビニやスーパーに家庭用ゴミを捨ててく奴とか
指定ゴミ袋だから分別してるし捨てる日も守ってるって部分あるからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:15▼返信
>>1
「指定ごみ袋」の表記が買い物袋として使うのを配慮されて、めちゃ小さく書かれているのが好感持てるわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:15▼返信
「それじゃあオトモダチが中抜きできないじゃないですか(いいやり方ですね、広めましょう)」
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:16▼返信
買って置いてたら他の家族が知らずにそのまま捨てるって事が起きそうだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:30▼返信
何の意味もないんだから有料化なんてやめりゃいいのよ
政治家のアホな思いつきを民間が努力してる構図はおかしい
政治家叩けばいい
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:44▼返信
天才あらわる
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:49▼返信
そんな言葉遊びみたいな解決法でいいん?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 17:11▼返信
なんで良いのかわからなかった
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 17:15▼返信
>>1
ゴミ袋が小さいとそれ自体がゴミになるだけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 17:17▼返信
オッソ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 17:23▼返信
隣の市町村からゴミ捨てに使われそうだね
まぁ織り込み済みだろうけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 17:25▼返信
出す予定のゴミ袋に直にゴミ入れるやついるの?
破れたら嫌だしそんな捨て方したことない。
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 17:30▼返信
・普通ゴミ捨てる時って袋2重にしない?
って言うか2重にしろよ

しないなあ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 17:37▼返信
安けりゃいいけど
自治体によっては一枚数十円するから全国では無理
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 17:47▼返信
ゴミ袋にお惣菜とか入れるの抵抗あるって人もいそうだがアイデアは素晴らしい
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 17:55▼返信
なお2重程度だとネコカスやカラカスにあっさりやられる模様
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 18:04▼返信
>普通ゴミ捨てる時って袋2重にしない?
って言うか2重にしろよ

しないな。うちの地域は二重禁止だわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 18:22▼返信
今日ドラッグストア行ったらスポンサー付き(保険のチラシ入り)で無料のビニールくれたわ

これこれから増えるかもな
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 18:23▼返信
無料のレジ袋を ゴミ袋として使ってる
ありがとうベルク
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 19:43▼返信
市の有料ゴミ袋もビニールパッケージされてて、それを有料レジ袋に入れて持って帰るからな
それよりはいいかもしれん
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 20:00▼返信
話題とはまったく別として札幌市の指定ゴミ袋が欲しい
デザインが良過ぎる
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 20:02▼返信
>>4
そこなのか…。とりあえず、貴方はまとめサイトなんかに来てる場合じゃないよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 20:02▼返信
ゴミ袋有料の地域でもレジ袋より安いんだよ

しかも、分別できねーし、何が解決だアホかよwwwwwwwwwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 20:03▼返信
ゴミが有料の田舎の話をされてもねぇ(笑)
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 21:17▼返信
意味がよくわからないけど俺IQ少ないのかな?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 21:38▼返信
値上がりしてるやん
指定ゴミ袋の中に指定ゴミ袋入れることになるしもったいないわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 21:57▼返信
万博叩いてこれ持ち上げるってバカなんか?
言い方変えただけで袋有料販売してるんだから変わらないだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 22:04▼返信
>>67
偉そうに講釈垂れる前にもっとわかりやすい文章書けよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 22:24▼返信
小分けされると回収する人が大変そう
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 22:28▼返信
いや、いらんやろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 01:00▼返信
>>133
うちのところは30円だわ、大サイズだと50円
東京は指定ごみ袋システム自体がそもそも無いんだろ?
そこが先ずおかしいんだよなあ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 01:04▼返信
指定ゴミ袋なんて無いんだけど
他はそんな不便なの強いられてるんだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 01:22▼返信
は?倉敷市は指定ゴミ袋が無いんだが?
売りつけられるんか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 01:43▼返信
いやもう無料に戻したらええやん
必要なんだったら
意味わかんねーよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 02:15▼返信
無料にしろよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 05:31▼返信
大阪市はそもそも指定ゴミ袋ないから、一緒に批判記事載せてるのが間違い。
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 06:54▼返信
袋のイラスト可愛すぎ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 07:48▼返信
まだ実験段階やんけコレ!
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 08:34▼返信
うち婆ちゃん必要以上の枚数買ってくるから
レジ袋のストックが偉い事になってる
絶対環境改善になってない実例
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 09:16▼返信
1枚20円に見えるけど2円の間違いだよな?
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 13:27▼返信
>>241
通常の有料ごみ袋と同じ価格だよ
別で買ってもこの価格
このまま燃えるゴミにも燃えないゴミにも使える
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 13:30▼返信
どっか他のところで見たような?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 17:48▼返信
>>38
指定ごみ袋をそういう用途で作っても良いってのがポイントだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 17:48▼返信
>>40
だから無尽蔵にゴミが増えるんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 17:51▼返信
>>64
出たよ
〜だけど
ここでは任天堂信者が成りすましでよく使われる常套句だから効果ないよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 17:52▼返信
>>67
理解できない話題に必死で長文かよ
最初から最後まで理解してないよお前
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 17:56▼返信
>>141
ゴミ袋を使わずにゴミを出すバカを発見したって言われちゃうぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 17:57▼返信
>>162
だからお前のうちは臭いんだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 17:58▼返信
>>166
事業ゴミは有料だろうが
マジでニートは何も知らないんだな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:45▼返信
でもさぁ、傷んだり破れたゴミ袋使われたら困るよね?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 14:29▼返信
進次郎はレジ袋有料化で海のマイクロプラスチックの量がどう変化したのかレポートしろよ

直近のコメント数ランキング

traq