• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








調べたら、女子小学生のランドセルの色は
現在こうらしい。
次の世代のキャラデザにはラベンダーが多用されると思う。






  


この記事への反応


   
ワイのガキ時代も紫色はなんか強そうで好きやった
フリーザ様だし


ちなみにピンクを選んだ男の子に対するお父様の反応は
上記の動画で見られます。
素晴らしい対応だなと思います。



昔ほどではないのは確かですけど。
売場を見てると親(というか祖父母)の意思が今も少なからず介入してるので。
この結果も、ジェンダーバイアスがどこまで削ぎ落されてるか微妙な気もします。

  
↑それを企画チームの女性社員の方が
まさにご自身の体験から危惧されていて、
過去似たようなケースがあった際
"(物理的に)親が近くにいる"事で既にバイアスの排除が難しいと。
そのため本実験は限りなく親のバイアスを排除するため
子と親を隔離した空間で
半ばドッキリに近い形で行われてるんですよね。


来年小学生の息子は『真っ赤なランドセル』がいいそうです。
リスクも素直な気持ちも伝えました。
不安は残っていますが、
2年間意見は変わらないので息子の気持ちを尊重しようと思っています。
息子もこんな風に目を輝かせて
赤へ一直線なのかなと思うとうるっときました。


母ワイ「可愛いもん好きだし、絶対パープルかピンクだろうなぁ」
娘「これ!(キャメル)」
母「(……っ!?)おぉ!いいと思うよ!」
予想外だったな


赤がいいって言ったら
親と祖父母が会議し始めて、黒に限りなく近い緑になったな
なんで戦隊ヒーローの主役は赤なのに赤は女の子の色なんだよ💢って思ったが、
おそらく赤選んでたらイジメられてたと思うと感慨深い思い出



戦隊モノのリーダーと言えば赤なのに
戦隊モノ好きな男性が赤を好むと
女子かwみたく言われる件、
理不尽だよなあ













コメント(388件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:21▼返信
マ〇コがピンクだから?
2.プリン投稿日:2025年02月08日 12:21▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:22▼返信
ピンクはメンヘラってイメージ
4.プリウス黒岩投稿日:2025年02月08日 12:22▼返信
おまん子は
5.プリウス黒岩投稿日:2025年02月08日 12:22▼返信
臭い!!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:23▼返信
ラベンダーもピンクだぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:23▼返信
ガキっぽい色だからでしょ
上位はもうすでに「おんな」って感じの色
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:23▼返信
欲張りセットでゲーミングランドセル背負っていけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:24▼返信
スルメ付いてるランドセルあったよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:24▼返信
時代背景が違うから昔と今の色を比較されても
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:24▼返信
これも既にバイアスかかってる奴等に選ばせてる結果的というだけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:24▼返信
>これ自分ごととしても毎回ピンクを選んだ男児を見る度に、恐らく君の生きる道はこの先困難の連続だろうが、どうか君が生きる未来がより良い明るい社会でありますように​──と祈っちゃうナ

同意だが
世の中をへんな風にゆがめる気ならやめてくれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:25▼返信
ピンク系じゃねーか
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:25▼返信
ピンクは発色強すぎてランドルセルだときついから明度の下がったラベンダーを選んでるだけだろ
15.yuuyuu_sol/上田勇雄投稿日:2025年02月08日 12:25▼返信
紫は欲求不満の人が好む色とか言われていた時代もあるんですけどね
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:26▼返信
だがトイレの入り口の色分けだけは許してやってくれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:26▼返信
親からいつもピンクを勧められた辟易から、周りがみんなピンクだから、そんな理由で選ばれてるのがラベンダーや水色やろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:26▼返信
ቻンቻンが、ቺቻቺቻしてて、正座する凄い!!!
そうなんデス!中学生高校生の、オቻンቻンは、ヒィィィ!!!
もう、挿れてェン!っち、黒岩が、自身の肛門に、糞の穴に!!!
然し乍ら、そんオቻンቻンが、プッとなるチキは、今である!!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:26▼返信
このグラフにどの程度の信憑性があるのか
ジェンダーがどうたら言う連中は必死だな。バカ丸出し
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:26▼返信
逆に本当にピンクが好きな子が、こういうヘンな連中のせいで肩身が狭くなるんじゃないのかね
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:26▼返信
チー牛叩くしかやり場のないキョロ充の叫びである
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:26▼返信
女児向けの自転車なんかも
けっこう前から水色多かったね
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:26▼返信
青は進め赤は止まれピンクは挿れろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:27▼返信
見出しの「自由に選ばれた」って記事中情報ある?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:27▼返信
おっさんが幼女に求める色を押し付けていたのか
怖すぎる
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:27▼返信
紫は昔はホモ色って言われてたけど今は違うんかな?
これもまたジェンダーバイアスか
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:27▼返信
男か女か一発で識別するためであってジェンダーなんちゃらみてえな後発のイカれた思想とは関係ない
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:28▼返信
でも女さんはピンクを選ぶ男はキモイと言ってしまう
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:28▼返信
ジェンダー気取り🥶🥶🥶
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:28▼返信

普通女子のランドセルは赤じゃね?

思いの外赤の票が多いから無理やりピンクが〜!って言ってるように見えるがw
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:28▼返信
※26
紫はヤンキーが好きそうなイメージある
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:29▼返信
キャラメルじゃなくてキャメルなんか、べっ甲色?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:29▼返信
ラベンダーはピンク系じゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:29▼返信
周囲が選んでるような人気色選んでるだけだろ
ランドセルの少し違う色として出てきたものなだけだわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:29▼返信
昭和生まれだけど、近所の年上の女の子が黒いランドセル背負ってた
当時の親や学校よく許したな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:29▼返信
オレも男の色とされる黒とか青とか別に好きじゃねえもんな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:30▼返信
ドンブラザーズだとピンクは男だったよね
女性はピンクて決めつけたら駄目だよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:30▼返信
バイアス云々というよりも教育や価値観、時代が変わったから好みの色が変わっただけだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:30▼返信

フェミの男への憧れはなんなんだろうな

40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:30▼返信
ペールなブルーとピンクは昔から小学生人気が高い、一方でオレンジは不人気になりキャラ等にも影響がある
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:30▼返信
>次の世代のキャラデザ
ディズニーが15年前に通った道なんだよな… むしろそこを引っ張ってるのでは
42.投稿日:2025年02月08日 12:30▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:31▼返信
大人のイメージ色やろ
ランドセルが赤いのは男女を識別する為だし何の関係もない
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:31▼返信

あれ好きな色じゃなくてただの男子か女子かの記号だろ

45.投稿日:2025年02月08日 12:31▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:32▼返信
結局女の子らしい色ばかりじゃねーか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:32▼返信
これ単に流行り廃りだよ、数年前まではキャメルがトップ
そんで「お友だちが選んだから」で選択する子の多さよ
あと親の意向めっちゃ入るからねランドセルって
キャメルって高学年でも無難そうだからと親人気がすごかったの、それ始まりだよ
ピンクや水色系選ぶと親が他のに誘導する、今はキャメル嫌がられても紫系ならまだ大人っぽさあるし…で買われてる
ちなみに子供自身キャメルは今やっぱり後悔してるって子も多い色でもある
子供の意見100パーで買われてると思ってるなら育児エアプ過ぎ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:32▼返信
>>32
ラクダやろ
カバンの色としては割と定番かと
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:33▼返信
なんで小学生女児が好きな色調べてんの?このお人形遊びおぢ
犯罪臭するんですけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:33▼返信
これは嘘松
実際JSのぴっちり閉じたまんまんを開いた時、うっすらピンク色だったら嬉しいだろ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:33▼返信
「ランドセルの」色に過ぎないじゃん
物によって合う色合わない色なんて変わってくるし
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:33▼返信
黄色と黒のストライプにしなさい
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:33▼返信
>>39
自身の自身による能力のなさを性別のせいだけにしたい
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:33▼返信
紫好きは昔からお婆ちゃんがそんな感じだしな
髪の毛紫にしたりするだろあの人ら
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:33▼返信
アナと雪の女王定期
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:33▼返信
>>1
きっも
青系統は男の色だから男の領域に侵食してくるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:33▼返信
伝統的にはピンクレッドブルーは男のハレの色やな
花柄も
もう今は遠山の金さんが知られてないから説明がむずいんだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:34▼返信
別に好きな色だからピンクなんじゃなくて赤の代替としてピンクが出ただけだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:35▼返信
結構前から林家ペーパーのイメージだろ
あと永源遙な
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:35▼返信
>>56
怒りと涙で震えが止まらない
本当に女にとって地獄だこの国
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:35▼返信
そういえば、おばあちゃんも紫色が大好きだね
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:35▼返信
ピンク好き女子は肩身狭いわ
なんやねんジェンダーバイアスとかあほくさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:36▼返信
どのみちピンクじゃなくても女っぽい色であることには変わりないけどな
少なくとも男の俺だったら絶対に選ばない
かの乃木希典すらも「男が派手な色を好むな」と言っていたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:36▼返信
赤は女の子の色 → アカレンジャー → リーダーは赤!
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:36▼返信
はあ?くだらねえ
男だって強制で黒だっただろ
何が自由だよ
世の中出たらフリーランスみたいな自分で責任持つ人以外には自由はないんだよ
何甘やかしてんだよ
馬鹿かよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:36▼返信
ぼんぼんりぼんが出た頃にはラベンダーが人気だったよ
もう10年以上前
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:36▼返信
今がこうだからって過去は過ちだったと否定する奴って何だかなあ
ただ好みが変化していっただけで当時からそれが間違いだったとはならんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:36▼返信
女子人気の色調べて何に使う気なんだよ人形だけにしとけ変態
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:36▼返信
ただの色ですら選ばされたと被害者気取りなんだな
どうせ将来紫も強制的に選ばされたと被害者ぶるよこいつら
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:36▼返信

結局基本色の赤が人気じゃん

71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:37▼返信
ピンク選ぶなんてジェンダーバイアスに毒されいる!!!けしからん!!!!!
とフェミさんが頑張った甲斐が出たな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:37▼返信
固定「概念」とかいう造語症が作った言葉使ってないだけでまともな人間に感じる不思議
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:37▼返信
ピンクと言えばはちまよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:37▼返信
>>1
緑だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:37▼返信
女って目立つ色好きだよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:38▼返信
>>66
ちな平成初期は水色が人気だった体感
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:38▼返信
結構バラけてるんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:38▼返信
わい頃は選択肢あんまりなかったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:38▼返信
普通に今のランドセルの人気こんなかーとワイワイしてる所にジェンダーがあああとか騒ぎ出す奴怖くない?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:38▼返信
じゃあ女の子はラベンダーなんだねっていう固定観念が出来たら
次も「それはジェンダーバイアス!!」って言うんでしょ
アホくさ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:38▼返信
アフリカかどこかの原住民だと、
赤=火の色=男
青=水の色=女
って認識やぞ
決して世界的に統一された見解じゃない
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:38▼返信
正直これは触れてるコンテンツ次第やろ
小さい子供はその時好きな物の影響が強くでるし
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:39▼返信
戦隊モノのリーダーが赤やしランドセルも赤がいい!と思ってたら女子の色で混乱した思い出
84.投稿日:2025年02月08日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:39▼返信
男女共に不人気の色は黄色で確定ですね
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:39▼返信
>>80
それな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:40▼返信
ラベンダーて完全にピンク系統よね・・・
今の時代、ポリコレ的に女の子=ピンクはダメだという風潮がすでに入ってて、でも本当はピンク系がよくて、でもそこにラベンダーという逃げ道があった・・・てだけな気がする🤔
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:40▼返信
ピンク好きでも何でもピンク選ぶとは限らないよ
男の子は馬鹿だから何でも好きな色を選ぶけど
女の子は小1にもなれば周辺の反応や先のことを考えるようになる
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:40▼返信
ラベンダーていうか所謂ショッキングピンクよりのピンクより淡いピンクの方がいいって感じだと思う
ランドセルのピンクはケバい
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:40▼返信
>>85
黄色は矢口真里
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:40▼返信
私は金色ザマス
92.投稿日:2025年02月08日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:41▼返信
美少女性ってなんだ気持ち悪い
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:41▼返信
>>85
俺は黄色好きだったけどバナナとか
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:41▼返信
逆に緑系が一切無いのな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:42▼返信
>>92
どちらかと言うと、赤と黒がかっこいいイメージだな・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:42▼返信
>>89
物によって好みの色に発色出来てるか否かっていうのあるだろうしな
ピンク好きだけどこの商品のピンクは好みじゃないからこっちにしよとかあるし
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:42▼返信
>>87
ラベンダーがピンクに見えるのか
眼科いけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:42▼返信
小学生時代は個性豊かだった女子も
中学高校大学と進むにつれて好みも服も周囲に合わせる量産型ばかりになっていく

女はこうあるべきという同調圧力をかけているのは男ではなく女
悪目立ちして周囲から浮くと女のムラ社会からハブられて損することばかりなので
処世術として女は個性を殺して目立たずに済む方法を学んでいく
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:42▼返信
戦隊モノのせいで、黄色と緑がダサいイメージになってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:43▼返信
シャアはピンクの彗星だから男の子がピンクでもおk
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:43▼返信
黄色はスマホケースで使ってる女性は結構いるのにね
子どもにはまだ良さがわからんか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:45▼返信
>>97
ロゼピンクは好きだけどどぎついピンクは嫌とかあるからね
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:45▼返信
>>98
ラベンダーピンクって色があってだな…一般的には紫にしか見えないが
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:45▼返信
>>60
地獄で生きるのも辛いだろ?
自◯しろ
この社会を変える気はサラサラないしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:46▼返信
大事なのは男の子に人気の色を選ぼうが女の子に人気の色を選ぼうが個人の自由であることで、どの色がどちらの性別に人気だろうとそんなことはどうでもいい
女の子に桃色を使わせることを敢えて避けるようなら逆に認知バイアスがかかってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:46▼返信
>>99
女子校だと個性的なままなことが多いな。
共学とか男の目がある場所だと量産型になる気がする。
男の前で自分より先走んなって同調圧力が生まれるんやろな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:46▼返信
>>56
何色が男・女というより明度の違いっぽいな
女児は明度が高くて淡い色、男児は原色のはっきりした色を好む感じ
戦隊モノ見てた勢としてはなんで赤が女子の色なんだろとは常々思ってた
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:46▼返信
赤をカタカナにするなや
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:46▼返信
紫は2000年以上前から貴族の最高位の色だからな
本能が金の匂いを感じるんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:46▼返信
どのみち個性なんて就活のときには刈り取られるんだから
小さい時だけバイアスから解放したって無意味だよ
没個性が要求される段階に進んだときの適応ハードルが高くなるだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:47▼返信
>>99
男は女に個性求めないからな
言うこと聞いて子供産んで子育て家事あとできれば金稼ぐ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:47▼返信
>>65
そんなに黒は嫌だったのか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:47▼返信
子供に選ばせて、高学年でやめときゃ良かった…ってなる人も、好きなの選ばせてもらえなくてわだかまりが残る人もいるから難しいよね…。
子供の頃は選択肢なかったから誰かが買ってくれた赤いランドセル背負ってたけど、昨今は色んな色があるもんね。
娘は小6で背負ってたら微妙かもしれないの選んだけど、その時はまた違うカバン選ばせて持たせりゃいいかーと思って好きなの選ばせたわ。
自分がテンション上がるのがいちばんよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:47▼返信
紫は精神病んでる奴が好む色やで
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:47▼返信
>>92
そういったキャラクターに触れる前から赤が好きならそうだな
キャラクターに引っ張られて好きになったのなら大人が流行に流されるように子供も作られた主人公の色に流されてるだけや
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:47▼返信
でもラベンダーは高齢者好みぽいかな・・・
転生が一周してる?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:47▼返信
※100
ダサいのなんて初代ゴレンジャーくらいでは…
今は5人全員カッコいいでしょ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:48▼返信
まあこの辺はなんだかんだジェンダーバイアスとやらは解消されてきてるんじゃねえの?
ワシらの頃なんか基本色選べなくてほぼ赤黒固定
たまにブラウンとか違う色選んだやつは好奇の目で見られてたんだし
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:48▼返信
ジェンダーバイアスを押し付けるなとかいってる女さんが
人の結婚式に白っぽい服着ていっただけで
非常識だのマナー違反だの激怒するのおもろいよな
花嫁のドレスが純白でないといかんとかそれこそ押し付けじゃねえかw
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:48▼返信
何このバイアスまみれの元記事
結局「可愛い色」というバイアスにはなんも変わりないが
ピンクが昔のセンスでは可愛い色の代表だったってだけ
アメリアが今あんなだしイギリスももっと前から男と女取り戻そうとしてる
世界の盟主気取りのEUは一周遅れ、日本は二周遅れなんよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:49▼返信
単に時代の変化じゃないの
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:49▼返信
>>120

確かに
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:49▼返信
戦隊なら青や黒もいいキャラしてることが多いやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:49▼返信
好きな色という他人の勝手だろンなモンなテーマですらマウントの材料にする統合失調症の未来が明るければいいナとは別に思ってないから勝手に生きて勝手に死ね
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:50▼返信
子供を利用してフェミ活動っすか
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:50▼返信
>>8
正直それなら年取った今でも装備して行きたい気持ちがある
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:51▼返信
ランドセルは金を出す人の意思が介入するので純粋に子供の好む色になることは少ない
女の子は水色系を好むことが多いんだが、親や祖父母がピンクを勧めるから結果的に中間を取ってラベンダー系に行き着くんだよ
男の子は戦隊ヒーローのイメージで赤がいいと言うことが多いんだが、親らが黒系を勧めるから譲歩で二番手色の青系になる
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:51▼返信
ラベンダーっていうけど紫だよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:52▼返信
>>120
主役に被せるんじゃねえってのは割と真っ当な意見やろ
それは男でもアウトかと
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:52▼返信
男でピンク選ぶやつはオカマくらいしかいないんだからジェンダーあってるじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:53▼返信
>>116
それは知らん
アンパンマンもクレヨンしんちゃん赤系だよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:53▼返信
いうて今でもパステルカラーの方向にはバイアスかかってる気がする
服とかは同系色でも女物のラインナップは色が薄くなる
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:53▼返信
悪魔組曲 ラベンダー
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:53▼返信
色数増やしたランドセル屋さんがしんどそう
不人気色は突き返されそうで
136.投稿日:2025年02月08日 12:53▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:53▼返信
>>47
長文キッショ
お前みたいなのが一番害悪だし気持ち悪いわ
まだクソバカイキリフェミバカメスの方がマシ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:54▼返信
モノによって違うだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:54▼返信
マットなパープルかブルーか、もしくはミントやろ
と思ったら概ねそうだった
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:55▼返信
※136
シャアは9割ピンク
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:55▼返信
ラベンダーとピンクは同系統やん
少なくとも男は選ばないしそれをバイアスだなんだというのもね
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:55▼返信
>>100
ゴレンジャーで時間止まってるのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:55▼返信
💩色が大人気!w
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:56▼返信
>>118
そうなのかと、現在の戦隊モノ調べたが、名前も見た目もダサかった・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:56▼返信
>>80
ほんそれ
流石ニホンメスブタさんだなぁ(笑)って思ったわ
鼻で笑うだろこんなん
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:56▼返信
考えてみりゃピンクのランドセルなんて滅多に見たことないわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:56▼返信
>>136
赤備えの武田家とか井伊家とか
女子の色なんて言ったら首がトブで
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:56▼返信
男は赤か青か黒を与えておけばだいたい喜ぶ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:56▼返信
>>98
馬鹿発見
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:56▼返信
>>101
仮面ライダーもディケイドとガッチャードとリバイスはピンク系だな問題ない
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:57▼返信
金髪や赤毛はアホだと思われるっていうのは
女の子として魅力的過ぎて 不戦敗を認めちまう敗北者の嫉妬だよ
それと同じピンク赤はハードル高いと解ってるんだ 白旗上げつつ主人公の横に居たいと欲する色だ水色は
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:57▼返信
ピンクが選ばれないのと同時に、ピンク自体はとても良い色であることも忘れずに。
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:58▼返信
>>6
紫じゃないんか?
154.投稿日:2025年02月08日 12:58▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:58▼返信
ランドセルはデカレンジャー😠
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:58▼返信
こんなの個人によるし時期にもよるわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:59▼返信
>>99
まさに女の敵は女だな
まあバカフェミ様は必死に顔真っ赤にして否定するけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:59▼返信
友達にピンク好きな男いるけど持ち物だけでいつも女と勘違いされてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:59▼返信
>>121
キリスト教やらイスラム教やらの国はそらどう頑張ってもムリよ
日本は可能性ある数少ない国だけど明治以降に西欧化という名のキリスト教化されたからムリかもなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:59▼返信
紫は高貴な色だというのに!
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:59▼返信
数年後にはラベンダーをジェンダーバイアスって言い始めるのが女やろ
知ってるで
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:59▼返信
まーたショーもないアンケートをとっとるんか
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:59▼返信
>>6
紫色ってのは精神バランスを整える効果があるらしいからそれを子供が求めているって事は…
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:59▼返信
>>144
黄もクールだったりサブリーダーだっり色々ある
でも緑はお笑いの色か未だに若者の色やな
緑で年長者なんてマジグリーンとドラゴンレンジャーブライだけやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:00▼返信
>>143
毎日見るし愛着がわく色なんや!
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:00▼返信
女はみんなピンク好きってのは間違い
ピンクを好むのは女性ホルモンが枯渇した中高年の女で、子供や若い女ではない
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:00▼返信
※120
押し付けも何も、人の結婚式に白っぽい服着ていった招待客は花嫁のドレスの色を決める立場にないんだが
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:00▼返信
>>164
グリーンレーサーも最年長かお笑いだけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:00▼返信
>>8
やーいやーいお前のランドセルLGBT
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:00▼返信
ガキなんか次の日には好きな色変わってたりするから意味ねーよ

自分で選ばせて買っても友達のランドセル見て〇〇色が良かったとか言い出すんだから
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:00▼返信
>>161
なんなら既にピンク系だからってことで言ってそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:00▼返信
>>125
同じこと思ったけど生きるのを許すの優しいな
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:01▼返信
>>120
主役と被るなって話だから気遣いの話であってジェンダー関係ないんだわ…頭悪いってか世間知らずなのかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:01▼返信
パステル系が人気を占めてるあたり綺麗な色を選ぶって点では根本的には変わってない気がする
色のトレンドが昔と違うのは幼少期に触れるものが変わったせいなんじゃないか
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:01▼返信
>>120
ジェンダーバイアスとそれは少し違うのと、言ってるやつが違うだけじゃねぇの
女で一括りって直結脳もやべぇよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:01▼返信
>>15
犯罪増えちゃうね
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:02▼返信
白黒ツートンならパトカーやパンダのイメージでキッズにバカ売れせんかね
白オレンジ黒ならレッサーパンダ色や!
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:03▼返信
>>23
ピンク脳で草
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:04▼返信
>>119
決められてるのはバイアスではないけどな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:05▼返信
みんなが選んでる色が好きなのが、子どもだと思ってる
個性を子どもの頃から出せる人は少数派だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:05▼返信
※164
ジュウレンジャーは年長じゃなかったっけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:06▼返信
>>181
それドラゴンレンジャーブライや
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:07▼返信
緑はゴレンジャーからほとんど餓鬼の色なんだよな
今年始まるのも最年少が緑だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:08▼返信
※180
真似っ子は生きる術を学習する大事なステップだからね
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:08▼返信
ピンクのイメージって林家ペーパー子師匠とか
いわきノブ子議員だもんな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:08▼返信
俺らがガキの頃イヤーマッフルが流行しなのだが(何年前だw)
女はたいてい白か紫やったぞ 男は水色とか白とか
このころには髪を紫色に染めてるばーさんとかもおった 平安の昔から紫は人気だろ
自由に選ばせてもらえなかっただけで、紫は昔から人気なのだろ

なお俺らの間では紫は女のスケベ色と呼ばれていた(理由不明)
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:08▼返信
>>101
あのベジータも着てると欧米で大騒ぎ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:09▼返信
>>28
でもダメとは言ってない
感想を述べただけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:09▼返信
>>108
男子トイレは青
女トイレは赤
はい!これが一般的ね。常識ね
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:09▼返信
街を歩いていて見るピンクの髪色はほぼ女性です。若い女性。
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:09▼返信
>>157
コイツだけ前二人と論調違うの笑える
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:10▼返信
割とオタクは偏見まみれなので偏見に育てて何とする!とグラサン野郎にも叱られるのだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:12▼返信
※189
男子トイレ・女トイレという表記は性差別的で、一般常識でもない。
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:12▼返信
プリキュアだと黄色が子供っぽいイメージ
ハートキャッチでは青の役回りだったけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:13▼返信
これはお前らみたいなおっさんのイメージの話ではないんだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:13▼返信
戦隊のレッドは好きだがランドセルを赤にするのは嫌という男児はそれなりに自分で色を選んでいるということ。当人の中でちゃんとカテゴリーが分けられてるのだ。なんとなくでもみんなと同じがいいというのも別に圧力で嫌々ではなく同調することを好んで選択しているだけだ。社会通念から外れたくない、集団から孤立したくないというのも本能的な欲求ではなかろうか。それを「刷り込み」といって否定したがる人達には共感しない。DEIの押し付けと同種の匂いがする
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:14▼返信
>>113
そういや自分はウッディーな色なら良いなあ思ってた
ランドセルにそんな選択肢無かった時代だが
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:14▼返信
>>140
ところがだんだん赤の深みが増している
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:15▼返信
こんなグラフなんか出さずにシンプルに好きな色選ばせてあげましょうでよくね
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:16▼返信
こういうのは時代的流行的なもんだから
これで女の子にはラベンダーとか決めつけちゃわないようにしないとね
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:18▼返信
しかし六年間で2度更新したけどなランドセル
換えても黒だったが
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:18▼返信
紫はデジカメのようなデジタルのフィルター通すと色合いがおかしくなるんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:18▼返信
女の子が赤いランドセル欲しいって言ってもそれは洗脳されてるからちゃんとそれ以外の正しい色にしてあげような
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:19▼返信
プリキュアは大体紫が最強
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:19▼返信
個性を大切に、というキャッチフレーズの下に「個性的であらねばならない」というプレッシャーを与えるのはやめような
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:20▼返信
>>184
その結果何も考えられない大人になるけどな
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:20▼返信
>>199
メーカーの市場調査やろ
何色をどれだけ用意すれば売れるていう
真に受けて毎年変動して裏切られてそうだが
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:21▼返信
>>180
そもそも幼稚園の時とか特に好きな色とかないしな
配色でトリコロールが好きとか、パステルが、ビビットがとかはあるけど
むしろ幼少期で既に好きな色が決まってたらバイアスすごいわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:21▼返信
男の子は馬鹿だから黒か紺で喜ぶ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:21▼返信
>>205
人生を見つめ直す機会だからまとめサイトやめような
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:21▼返信
はぁ!
ピンクに決まってるだろアソコは
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:21▼返信
個人が調べて根拠も怪しい資料を基に議論しても何もいみないだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:23▼返信
※32
ラクダ色
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:23▼返信
>>206
真似は学習の大事なステップなので
何も考えてないやつは真似が出来ない
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:24▼返信
ラベンダーもほぼピンクの一種だろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:24▼返信
赤・黒以外は学年に一人いるかどうかって時代だったわ
それも無難な臙脂とかそんなん
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:24▼返信
真っ赤とかのビビッドな方が目立ちやすくていいとは思うが、ファッション観点だとラベンダーとキャメル二強は納得
水色は理解できない
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:25▼返信
>>69
スカートだってはかされてるとか被害者ぶってスラックスとかやってるけど元々スカート使いだしたの自分らだからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:25▼返信
>>186
理由は本能だろ
紫はスケベだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:25▼返信
そもそも色くらいしか違いがないランドセルのデザインが悪い
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:25▼返信
>>209
子供の頃からフォーマルな同調を叩き込まれてるんやな
英才教育なんやな
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:26▼返信
赤ピンクワインレッドを一緒にしたら1位ラベンダーを越えるじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:27▼返信
>>192
でも女1人の為に戦艦一隻盾に出来るぐらいの男気と、それに賛同できる奴らでもある
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:27▼返信
多様性圧力吹き飛んだら黒赤に戻るのかな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:28▼返信
>>194
黄色プリキュア最後に出たのは22年で3年前らしい
3年連続不在で紫に取って代わられたかな
女の子も紫が好きなわけだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:28▼返信
>>117
その頃の高齢者が軒並み亡くなった結果、枠が空いて子供の好みとして選べるようになっただけだったりして
ラベンダーが好きな高齢者の子供の頃の流行りの色とかどうだったんだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:28▼返信
赤と黒の二色使いだったら受け入れられやすいのかなあ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:29▼返信
白でいい。200食あるから。
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:29▼返信
>>204
二人目なら最強じゃない
追加メンバーなら最強
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:30▼返信
>>196
赤いジャンバーとかは格好いいけど、ランドセルは違うとか、意外にオシャレ感覚持ってるんだよな。
同調と個性を融和できるのがオシャレなわけだし。
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:30▼返信
高貴な色が大好きなのかな?
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:31▼返信
>>201
俺は使い込まれてる格好良さが欲しくて必死に潰してたわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:31▼返信
今更だな
知らねえ奴は部屋に篭ってないで外に出ろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:31▼返信
結構前から女児のラベンダーのランドセルが圧倒的に多く見られるようになったけど
高学年でも背負ってる子はほぼみなくなる。つまり恥ずかしくなって買い替えてもらってるんだろw
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:33▼返信
>>217
ラベンダー(ラプンツェル)や水色(エルサ)が人気なのは映画の刷り込みじゃねーかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:33▼返信
※81
ジェンダーは日本語で「文化的性差」だからね
国や地域で文化が異なればまったく別の認識になるのが本来は当たり前だし、
同じ場所であっても時代で移り変わることもまた普通にあり得るもんなんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:33▼返信
キャメルとか羨ましい
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:33▼返信
>>99
その女同士間の同調圧力への不満を男のほうにぶつけてくるんだからわけわからんよな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:34▼返信
おピンクはエッチな感じするから仕方ないね
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:34▼返信
結局は巣鴨スタイルに行き着くのが小さい頃からなのか
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:34▼返信
>>131
どれだけジェンダー平等だなんだほざこうがこの認識は避けられないんだから男側だって赤系統は選び難いわな
別にそれを不当に押し付けられた強制だとは思わんがフェミさんの理論からするとこれもジェンダーの押し付けだよな
なんで女側だけ被害者ヅラできるんだか
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:34▼返信
キャメル選ぶ子はお洒落な感じがするな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:34▼返信
>>224
全員茶色
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:35▼返信
>>209
黒は汚れ目立たないから
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:36▼返信
先入観なしに好きな色と社会学習して観念的イメージ知ってしまうのとはまた違うだろうしなあ
幼稚園上がる頃にはだいぶメディアに染められてそうな気がするが
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:38▼返信
確か精神科医によると精神異常者が好むのが薄紫って研究結果でてた気がするが・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:39▼返信
ピンクを選んだ男子は絶対学校でいじめられるけど、それを乗り越えて強くなってほしいとは思う。あと、できればそのままピンクが好きでいてほしいなと思う。
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:39▼返信
本物の漢ならスルメだよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:39▼返信
何で女さん達ってこんなしょうもないことにいちいちキレるんだろうな?
散々○○な男は器小さいとか言ってるけどお前らが一番器ちいせえだろっての
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:39▼返信
ピンク選択男児は推し色なのかもしれん
あの娘のイメージカラーじゃ!他の男に取らせはせん!
みたいな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:40▼返信
中学から下着の色まで校則でがんじがらめにするくせに
小学生のランドセルだけ好きな色を選べますとかやってなんの意味あるんや
成長してからのほうが選択肢が減るっておかしいやろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:40▼返信
ジェンダーバイアスで言えば、男の子も深く強く残ってるよな。

ピンク色のランドセルを選んだ男の子も、当たり前に過ごせる。そういう時代になればいいと思う。
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:40▼返信
今度の戦隊ものは女ブラックだけどいつか女ブルーも来るんか

と思ったら既にいるんか
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:41▼返信
>>246
それじゃあ巣鴨のおばあちゃんは狂人集団じゃあないですか
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:41▼返信
※252
まぁぶっちゃけキモいけどな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:41▼返信
>>14
子供がそこまで考えんわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:42▼返信
>>17
だとしても本人が好きなことには変わりないやろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:43▼返信
日本人だから髪は黒でないといけないとかいうのも民族バイアスだろ
天然栗毛の子も学校に疑われて証拠出せみたいなことやられとったし
日本にしかないような校則を見直す気もないくせに
フェミとか左翼仲間の思想のおしつけは安易に受け入れる学校はほんまクソ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:45▼返信
>>222
同系統の色なんだからどう分けるかでどうとでもなるわな
ピンクにしたってそれこそラベンダーに近いピンクからショッキングピンクまであるわけで
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:45▼返信
>>243
なりそうで草
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:47▼返信
革本来の色ならクリームかベージュ色あたりか
まあ保護膜がいるから素材色そのままは無理だけど
安価な色ならやっぱり黒赤が強いのかな
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:49▼返信
※258
しょうがないだろ、アホほど脱色して染めるんだから
元々栗毛の子にはかわいそうだと思うけどな
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:49▼返信
言うてほぼ暖色系じゃねえか
結局赤系って結果にしかなってない
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:52▼返信
おじさんはピンク🩷
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:54▼返信
女の子が水色選ぶのは分かる気がする
クールでかっこいいし爽やかで綺麗な色だしな
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:57▼返信
でも男の子がピンク色選んだらお前ら絶対否定するじゃん
女の子には自由に選ばせるくせに

ちなみに俺も昔3DSのピンクホワイト色を買ったせいでいじめられたことがある
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:59▼返信
女児のランドセルが赤というバイアスがなければ、戦隊の主役のリーダー大体が赤色だから、赤が主役の色でかっこいいと思う男児は多そう
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:59▼返信
>>266
そういうのって男子女子どっちがイジメてくるの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:00▼返信
つまり水野亜美は大正義だったと
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:01▼返信
金と赤が好きなやつは大体DQN
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:02▼返信
また局所的な数字使ってゴチャゴチャ言ってるの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:03▼返信
友達の兄貴のぼろっぼろのランドセルが好きで
そのままもらったなー
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:14▼返信
最近のプリキュアの紫は覇権アニメの声優枠になってるし
古賀(かぐや様)とか種崎(フリーレン)とか
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:16▼返信
女専用車両はピンク色
女はピンク色使っとけば満足するから
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:22▼返信
ピンクを選ぶのはほぼ女だと思ってるが別に女がみんなピンク好きだなんて思ってねえよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:23▼返信
>>252
スカートは嫌だスラックスも履かせろは通る様になったけど逆はまだまだ無理だからな
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:25▼返信
わかったわかった、さくら色な
ピンクじゃなくてさくら色
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:40▼返信
見るぶんには紫は刺激があっていいな
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:40▼返信
>>247
男で前面的にピンクって難易度高いからな
ただ、ウェイ男の下着がピンクとか昔からあるから隠れピンクなら普通にいるが
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:41▼返信
昔の女子のランドセルってピンクじゃなくて赤じゃね?
あと青とか黒ならまだしも、ラベンダーはピンク系だろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:42▼返信
>>270
似た様なパターンで黒と金を組み合わせているのもそっち系っぽい
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:43▼返信
チョコ(焦茶)が頑張ってはいるものの、青とか黒が選ばれてない時点でジェンダーバイアス的なものは払拭されてない気がする
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:45▼返信
>>160
あと、紫は階級が高い人の色でもある
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:51▼返信
女の子のピンク好きを否定したがる人が多いから妥協でラベンダーや水色のパステルカラーにする
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:53▼返信
青は負けヒロイン
ピンクはどすけべ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:03▼返信
黒すくね~
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:08▼返信
紫好きっつったら性欲溜まってる色じゃんてバカにされた思い出
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:11▼返信
昔から幼稚園くらいの子って紫とか水色好きだよねプリキュアでも紫は特殊なキャラで人気だったし
お洒落が好きな子はキャメルや茶色系選んだりとか少しでも大人っぽいのを選びたいのは幼稚園女子あるあるだと思う
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:12▼返信
そーいや姪っ子もラベンダーか水色のリボン買ってた気がする
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:15▼返信
男女見分けられるのが防犯上まずいこともあるし汚れが目立たないよう全員茶色で良い
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:16▼返信
女の子はピンクって昔は赤だったような
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:21▼返信
ランドセルなんて黒赤でいいだろ
昭和から平成はそれで何の問題もなく機能してたぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:23▼返信
プリキュアやアイドルアニメ
紫キャラ人気だしね
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:23▼返信
紫なんてババアの色だろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:25▼返信
ランドセルの固定観念はピンクじゃなくて赤だろ…
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:26▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:26▼返信
劇団ひまわりを使ったCMだ
ニュース番組でもドキュメンタリーでもなんでもないんだからヤラセし放題だよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:26▼返信
おっちゃんが子供のころは紫好きは欲求不満とか言われてた
いまは子供からおばあちゃん(髪の毛)まで紫が人気か
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:27▼返信
「息子は『真っ赤なランドセル』もジェンダーバイアスだろ
戦隊のリーダーは赤色って刷り込まれてる
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:34▼返信
10年以上前だけど息子は青、娘は水色を選択してたな
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:38▼返信
またフェミが見えない敵と戦ってるのか
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:39▼返信
お前らに頼みがある
ここのコメント欄は使いづらく、時代遅れ
現状は「後ろから前」への一方的なアンカーしか打てず、流れが追いにくい。
他サイトのように「相互アンカー」ができれば、コメントがツリー化されて読みやすくなる。
あとできれば>>と※をどっちか片方にまとめて欲しい。>>はスマホでツリー化されるがPCの※はツリー化されないクソみたいなスクリプトだとか。
鉄平管理人に改善要望のメールを出してほしい。頼む。
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:42▼返信
女の子のピンクって幼稚園くらいがピークだよ小学校だと圧倒的に水色だな
あと今のランドセルって4万くらいするし丈夫だからって革にする意味がない
ワークマンが去年参入してたような学生用のリュック鞄とかでいいと思うんだよな1万いかないし
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:52▼返信
水色が似合うのは小4までだぜ140センチ越えると水色のランドセルってコスプレ感が数倍増す
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:12▼返信
JSに人気なのは水色だよね🩵
JS専門の僕からすれば当たり前🫶
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:13▼返信
※136
金色のランドセル背負ったノースリーブグラサンの小学生とかな
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:14▼返信
そもそも、母ちゃんが色選んでんだよな~

308.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:16▼返信
赤色でももうちょっと黒みがかった感じの色があれば男の子にも良いかもね
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:17▼返信
水色選ぶのは幼稚園までピンクばかり待たされたから小学生になって反抗期的なのもあるんかな
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:18▼返信
水色・紫・黄色辺りが人気です
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:20▼返信
>>291
赤は二周り昔て事なんだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:21▼返信
ゲーミングランドセルを発売しなきゃ始まらないぜ!電飾ライトで夜も安全!
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:22▼返信
戦隊リーダーが赤なのは左翼の色だからな
あの頃は「左翼でなければ人にあらず」とすごい共産主義ブームだった
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:23▼返信
確実なのは水色を選ぶ女の子達は単純に好きな色を選んでるだけでフェミの主張なんか関係無い
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:25▼返信
5歳の幼児が初めてランドセル買ってもらうのに、自分で選んでる訳ないだろ
母ちゃんが勝手にこれって自分の好みで決めてるよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:28▼返信
色の好みは昭和世代と一緒じゃね?それw
和菓子やハーブティの色じゃないか
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:30▼返信
それが固定概念になったのは当然ピンクを喜ぶ女子が多かったからなんだけど
そうなった結果逆にピンクは選びたくないとなるのもよくある流れ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:33▼返信
通勤に使ってる道路と通学路が一部被ってるから割とよく見るけど
JSは水色ランドセル背負ってるのほんと多いよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:34▼返信
でも、先輩が選んでー、みんな選んでー、でその色が好きになる感情はわかる
結局ディズニープリンセスの色を意識してたりするし
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:35▼返信
ランドセル所持者の色と言われても、買う親の思惑も入ってんだから絶対ではないデータじゃん
親「流石にピンクだとアレじゃない?似てるラベンダーにしとこ?」ってなってるわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:37▼返信
>>316
薄紫はイメージ的にはババア色だからな(´・ω・`)
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:38▼返信
昭和の頃は男は黒、女は赤の固定だったから選択の余地がなかった
今は選べる幅があっていいと思うけど、そもそもランドセルみたいなバカ高い鞄なんてやめればいいと思う
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:38▼返信
何故ランドセルの色だけで断定できるのか本当に謎
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:40▼返信
小学生にクソ重いランドセル背負わせるの反対だわ
日本人は姿勢が悪い人が多いんだけど、だいたい子供時代に重いランドセルを毎日背負わせられたことが原因だし
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:49▼返信
※308
ワイが乗ってるマツダ車みたいな色か❓️🔴
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:54▼返信
寒色少ないやん
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:56▼返信
車でもそうだよな
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:01▼返信
ランドセルの赤は女の子用なのに、ヒーロー物は赤が主役なのは不思議よな。
歌舞伎も赤がヒーロー?レーシングスーツとかスポーツウェアなら男で真っ赤もおかしくないしねぇ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:08▼返信
龍騎から響鬼まで強化フォームは赤と決まってたし戦隊ヒーローもセンターは赤だったな
だから赤いランドセルや赤い習字バッグは羨ましかった
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:20▼返信
色のステマだよ、人気色作って多めにつくるの
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:29▼返信
これだけばらけてたらなんでもいいだろ
鬼の首取ったかのように主張する内容じゃない
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:02▼返信
最近青系多いよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:04▼返信
だいぶ前に男女で色の見え方がちがうって話あったけど
これ俺が見えてる色と女児が見えてる色はちがうんかな
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:11▼返信
どっちにしろ赤系パステル系ばっかじゃん
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:15▼返信
言うほど少数ってわけでもないやん
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:37▼返信
>>163
紫はラプンツェル
水色はエルサ
流行ったディズニープリンセスの影響だよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:45▼返信
プリキュアか
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:47▼返信
色マウントを取り出すお子様でてきてるで。
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:51▼返信
>>204
プリキュアを例に出すのはキモオタ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:51▼返信
>>1
ランドセルの話だろ?
ピンクが好きな大人でもピンクの車とかピンクの家にしたりする人は少数なのよ。子供も物の大きさとか普段使いとかを子供なりに考えて物毎に好きな色を使い分けてるんだよ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:54▼返信
>>116
社会とはそういうもの
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:54▼返信
でもやっぱパステルカラーなんやね
俺的にはゲーミングランドセルとかあり
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:02▼返信
お土産とか買うと女子は大体ピンク取り合いになるけどね
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:13▼返信
また古い動画を・・・
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:27▼返信
紫はホモの色
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:37▼返信
紫は高貴な人の色
庶民が使うな
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:40▼返信
ワイはマロン!
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:44▼返信
やはり燃える情熱熱血勝利の赤しか勝たん
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:44▼返信
むしろこうやって新しいジェンダーバイアスが出来上がっていると言うのに…
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:46▼返信
まだまだミント少ない印象
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:47▼返信
年食うと紫BBAが多い訳だ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:58▼返信
※347
茶色いランドセルおしゃれだよな俺もマロンがいい
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 20:11▼返信
茶色ってキャメルって言うんだ
一つ勉強になった
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 20:20▼返信
自分の思想振りまいてるだけのキチガイじゃん
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 20:30▼返信
マンマンはピンクだろ!
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 20:56▼返信
女の子向けおもちゃコーナーとか行くとマジで紫と水色だらけだからな
赤を押し付けるなとか言って結局女の色に多様性なんか無かったという
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 21:17▼返信
これピンク封じられたからラベンダー行っとるだけよね?
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 21:28▼返信
そもそも赤だし男は黒じゃん
好きがどうとか関係あるんか?
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 21:28▼返信
地元の女子小学生は半数以上がブラウン系。男子はほぼ黒。ラベンダーが流行ったのも一昔前のイメージあるな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 21:29▼返信
>>320
これあるよな
6年間使うもんだしなるべく飽きがこなかったり汚れ目立たない色勧めたりするよな
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 21:32▼返信
※359
ほんと男子は黒ばっかよねw
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 21:44▼返信
いうても同率2位(4位)程度には赤も人気なんだな
個人的には水色が一番人気かなと思ってたけどな
ラベンダーは予想できんかったわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 23:02▼返信
ラプンツェル公開以降ラベンダーが一番人気
だからプリキュアの人間主人公も紫だったじゃん
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 23:06▼返信
地元は男女ともに黄色いランリュックってやつやったな
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 23:10▼返信
女は小学生ぐらいになると背伸びして逆張り選択するってプリキュア制作してる人が言ってたな
本音は可愛くてピンクいのが好きなのでそういったキャラは必須なんだと
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 23:10▼返信
ただ女児向けアニメがピンクだったからってだけだよ
今は色んな色あるからこの色ってのはないだけ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 23:44▼返信
一方、男の子たちは馬鹿なのでひたすら黒を選び続けていた
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 23:54▼返信
おっさんがピンクのひらひら付きスカートを着て街を歩いてても
その優しい笑顔ができたら偽善者の戯言じゃないって信じたるわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 00:52▼返信
ピンクのイメージ元々ないな昔色作りやすかったとか商売的な理由じゃないの?
水色は人気そうラベンダーは紫人気なん?
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 00:55▼返信
※367
黒何がいいんだろ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 00:56▼返信
>>367
そもそも選んでなくてどうでもいい
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 01:18▼返信
ラベンダー?
薄紫やろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 01:34▼返信
でも、知り合いはピンクが入った服とか車とか買ってるぜ?
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 02:29▼返信
キャメル色はVUITTONやエルメスなどのハイブランドでも多用されているから親の影響もあるんじゃねーの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 02:54▼返信
>>340
その「子供なりに考えて」ってのが、「親がこれがいいって言うと思うから」って考えてるのが何とも言えない気持ちになったわ
皆もそうだったんだろうが、こんな小さい内から子供は親の顔色伺ってるんだなぁと
好きなの選んでいいんだよ(´;ω;)
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 04:16▼返信
子供自身が好きそうな色という固定観念は間違いかもしれないが
それを見た大人の固定観念はそうそう変わらんのよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 04:22▼返信
これを調べてるアカウントのアイコンが闇
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:55▼返信
ピンクはカースト最上位の色
それに相応しくないと見られるのが怖いから選ばない説
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:26▼返信
息子見てると全然昔と認識が違うと感じる
昔は「大多数の人と異なる選択→変な人」だったけど、今は子どもの人数少ないからかそれぞれ選択が違うのは当たり前で、お互いの選択を尊重しようとしてる感じ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:51▼返信
好きな色と似合う色、身につける色はまた別だろうが、そもそも赤より青の方が結構大差で人気あるだろ。
赤はたいして人気がないから戦隊の主役で底上げして売れ残らないようにとかだったと思うし。
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:58▼返信
子供だからな
経験積んでくとあれ欲しいけどこうなるかなー
とか考えるようになる
まあ、その一歩ってことかな
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:00▼返信
ランドセルの色に興味なかったな
与えられてただけだし

高学年になってからはランドセル使ってなかったし
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:20▼返信
もったいないね(笑)
何の自慢か知らんが
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:57▼返信
俺はスマホ赤を選んでるけど(歯ブラシも赤だ)赤い服着て外に出る勇気はない
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:14▼返信
パープルは、ディズニープリンセスの影響でこれがいいって言いだす女子が増えて
今は、多数派だからただ選んでるっていう感じになってきてるのも多い気がする
女子の同調圧力は強いからな
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:45▼返信
不思議と自分で選んだ色はその子はもちろん親にもジャストフィットしてんのな。なんかその家庭のイメージ色ってやつあんのか知らんけどピンク色選んだ男の子すごくいいよ!この親子にぴったりなんだよねピンク色が
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:05▼返信
ジェンダーバイアスとか間違いとか言ってるけど昭和の当時は確かに人気の色だったというだけの話
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:38▼返信
ただの防犯だよ

直近のコメント数ランキング

traq