
2020年代、サブカル領域においてピンクよりも水色が美少女性の象徴として機能しつつあるのを感じる
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) February 4, 2025
調べたら、女子小学生のランドセルの色は現在こうらしい。次の世代のキャラデザにはラベンダーが多用されると思う。 https://t.co/HgEuOTcxb3 pic.twitter.com/8WKeHeEbzZ
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) February 4, 2025
調べたら、女子小学生のランドセルの色は
現在こうらしい。
次の世代のキャラデザにはラベンダーが多用されると思う。
これを見れば一目瞭然であり、そもそも"女子はピンク"みたいなジェンダーバイアスが如何に馬鹿げたものであるかということがわかる。 https://t.co/4IAnwAwfF7 pic.twitter.com/iYkwsEGp4G
— えすこ (@_Under_the_desk) February 6, 2025
これ自分ごととしても毎回ピンクを選んだ男児を見る度に、恐らく君の生きる道はこの先困難の連続だろうが、どうか君が生きる未来がより良い明るい社会でありますように──と祈っちゃうナ
— えすこ (@_Under_the_desk) February 7, 2025
この記事への反応
・ワイのガキ時代も紫色はなんか強そうで好きやった
フリーザ様だし
・ちなみにピンクを選んだ男の子に対するお父様の反応は
上記の動画で見られます。
素晴らしい対応だなと思います。
・昔ほどではないのは確かですけど。
売場を見てると親(というか祖父母)の意思が今も少なからず介入してるので。
この結果も、ジェンダーバイアスがどこまで削ぎ落されてるか微妙な気もします。
・↑それを企画チームの女性社員の方が
まさにご自身の体験から危惧されていて、
過去似たようなケースがあった際
"(物理的に)親が近くにいる"事で既にバイアスの排除が難しいと。
そのため本実験は限りなく親のバイアスを排除するため
子と親を隔離した空間で
半ばドッキリに近い形で行われてるんですよね。
・来年小学生の息子は『真っ赤なランドセル』がいいそうです。
リスクも素直な気持ちも伝えました。
不安は残っていますが、
2年間意見は変わらないので息子の気持ちを尊重しようと思っています。
息子もこんな風に目を輝かせて
赤へ一直線なのかなと思うとうるっときました。
・母ワイ「可愛いもん好きだし、絶対パープルかピンクだろうなぁ」
娘「これ!(キャメル)」
母「(……っ!?)おぉ!いいと思うよ!」
予想外だったな
・赤がいいって言ったら
親と祖父母が会議し始めて、黒に限りなく近い緑になったな
なんで戦隊ヒーローの主役は赤なのに赤は女の子の色なんだよ💢って思ったが、
おそらく赤選んでたらイジメられてたと思うと感慨深い思い出
戦隊モノのリーダーと言えば赤なのに
戦隊モノ好きな男性が赤を好むと
女子かwみたく言われる件、
理不尽だよなあ
戦隊モノ好きな男性が赤を好むと
女子かwみたく言われる件、
理不尽だよなあ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
マ〇コがピンクだから?