米津玄師260円 pic.twitter.com/6NIpVQx7do
— わじろ (@wajiro_ao) February 7, 2025
米津玄師260円
米津玄師260円
— なーさん@倫敦野郎 (@londonyarou) February 8, 2025
B'z140円 https://t.co/FHlULRWgLG
「米津玄師260円」が罪深いのは最寄駅(唐人町駅)からPayPayドームまで徒歩20分なのに触れてなかったり、博多駅からPayPayドームまで直通バスもある(しかも都市高速経由で地下鉄より速い)のに一切ふれずに米津玄師260円貼り出してることなんですよ…
— カン( ・̀ꈊ・́ )ジダ (@mezotaro) February 8, 2025
福岡市民ならドーム行くのにまず地下鉄利用しない… pic.twitter.com/Cp9NfZkBxu
この記事への反応
・この価格で買える
・福岡市営地下鉄さんですかね?
・最寄りが唐人町だから、福岡ドームか!?
・米津さんのライブがあるから、その会場までいくらって意味?
・もしもあの改札の前で
立ち止まらず歩いていれば
料金も間違えずのまま
損せず生きていただろうか
今日ライブなのかw
生「Plazma」とか「BOW AND ARROW」聴ける人達が
羨ましいわー
生「Plazma」とか「BOW AND ARROW」聴ける人達が
羨ましいわー


必要十分な最適解
はやかけん普及してないからな
彼女とデート中にはちま覗いてる
クレカタッチで乗れるから最先端まである
どした?最近切符卒業してイキッてるカッペ民かな?
なんでか知らんが外国人が日本国内のライブでも本当に増えとるから混雑は倍増しとるよ
カツアゲとか一度もないし
これ
福岡市民なら地下鉄使わないは普段の日だろ
ライブの日は直通臨時バスも長蛇の列だし地下鉄で駅から歩いた方が早い 人たくさんいるから道に迷うことはないしライブ前のワクワクしてる時なら徒歩20分なんて余裕
アニソンの影響とかでハマった人がライブ見たいってなったら日本に来るしかないからな
彼女「うわ、こいつデート中に任天堂叩いてる...」
一万円くれたらしゃぶってあげるよ
IC改札にスイカ入のスマホ近づけるだけでいいんだし
しかも1日乗車券を超える額でタッチ決済するとそれ以上運賃惹かれないという機能付き
東京よりも早くクレカのタッチ決済導入したぞ
まあ反応が遅いから東京のラッシュ時には向いてないが
はちまバイトは知ってるはずだ
罪深いとか頭湧いてんのかこのアホ
地下鉄260円は嘘ではないけど
PayPayドームまでの直通バスが福岡駅から出てるんだよなあ
これもう詐欺じゃね?
え?今日ドームライブ?!!!まーたバス乗れんのか…
1.これは地下鉄にある表記なので地下鉄最寄駅の料金を表示するのが当たり前
セブンに「隣のローソンで買ったら50円お得!」なんて表記ねえだろ
2.ライブで乗客数が増えて乗れない可能性がある上に雪降ってて交通状況が悪化する可能性があるバスよりも地下鉄と徒歩のが良いと考える人の方が多いだろ
ズマズマ♪
馬鹿か?ライブに来た奴らだろ
ここのコメント欄は使いづらく、時代遅れ
現状は「後ろから前」への一方的なアンカーしか打てず、流れが追いにくい。
他サイトのように「相互アンカー」ができれば、コメントがツリー化されて読みやすくなる。
あとできれば>>と※をどっちか片方にまとめて欲しい。>>はスマホでツリー化されるがPCの※はツリー化されないクソみたいなスクリプトだとか。
鉄平管理人に改善要望のメールを出してほしい。頼む。
駅員が気を利かせてやってんだから、やっつけ感はあると思うんだろうけど
イベントに行く人からするとかなり分かりやすいのでは?って思うよ
いくらのチケットを買ってどこで降りたらいいと教えるのが一番手っ取り早い
博多からバスに乗れば良いのでは
地下鉄で行くと結構歩かされるしな
地下鉄がバス路線の商売敵になってるから、確か仲良くやる協定を結んでた筈。
なお、西鉄は福岡県か市とガチでやりあってた過去がある模様。
送迎が無理なら地下鉄で西新か藤崎まで行きそこからチャリチャリでマークイズ